冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます・・・

2009/07/19 14:48(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-S42YM

クチコミ投稿数:2件

現在使用している冷蔵庫の容量(275L )では足らなくなり、
昨日、都内のK'sに、機能デザイン・価格調査?のために行ってきましたが、
400L以上の冷蔵庫の購入を予定しています。

共働きで子供なしですが、パルシステムで食料を購入しているので、ほとんど買い物には行かずにいます。
週1の配達で、冷凍保存できる物を購入することが多く、現在使用中の冷凍庫の容量が少なく、購入を検討しています。

415LでR-SF42YM(フレンチ開き)とR-S42YM(右開き)どちらにしようか迷ってます。
デザイン的には、R-SF42YMのフレンチ開きに惹かれつつあるのですが・・・
省エネ・年間消費電力量では、R-S42YMの方がいいので、決心がつきません。

どなたか、よきアドバイスをお願い致します。

書込番号:9876807

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/19 15:13(1年以上前)

フレンチドアは、ドアポケットの効率が悪い、片方を開けて見つからずに結局もう一つを開けてしまうことが多いといったデメリットがあります。逆に言えば、中味をどう整理するかちきんと管理できるなら、片方だけ効率よく開けることができますから、消費電力を抑えることができるでしょう。
デザインだけでなく、自分の使い方にあっているかも考慮した方がいいですよ。

書込番号:9876882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/19 22:41(1年以上前)

P577Ph2mさん、大変参考になるアドバイスありがとうございました。
フレンチドアがいいかと思いましたが、整理整頓ができてないと・・・かぁ〜!
やっぱ、R-S42YM(右開き)の方が、いいかも!!と思い始めました。
価格もR-SF42YM(フレンチ開き)より、気持ち安いし・・・
貴重なご意見、本当にありがとうございました。

書込番号:9878831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/21 00:06(1年以上前)

7/18にヤマダの販売員の方から聞いた話ですが、
「この機種のようにスリムタイプの場合はフレンチドアはお勧めしません」
とのことでした。電気代もかかるし、多少幅のあるお皿をいれようとすると
結局両ドアを開けることが必要で、ドアポケットの容量も少ないということ
でした。

設置場所の制約があったり、使い方が片方だけ扉を開ける方がよいという
ように目的を持っている場合は良いと思いますが、デザイン面だけで
決定しない方がよさそうですよ。

もっと幅の広い機種は良いと思うのですが。

書込番号:9884436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

野菜室

2009/06/08 15:41(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-B141W

スレ主 naxxxさん
クチコミ投稿数:6件

三洋電機のSR-141R 137リットルとこちらのNR-B141Wとを検討しています。

色が選べることと冷凍庫が下にあることとこちらの評価で静音ということが
気に入っています。

こちらのNR-B141Wには野菜格納引き出しがないことと、
開いた扉に牛乳パックの大きさのドリンクが置けないことが気になっているのですが、使用されている方のご意見はいかがでしょうか?

ご意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。

書込番号:9669391

ナイスクチコミ!0


返信する
瓢箪山さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 20:48(1年以上前)

今まで使っていたTOSHIBA製の冷蔵庫が壊れてしまったため、
急遽、ケーズデンキのチラシ記載にて購入しました。
今日届いたばかりなので、なんともいえないのですが、
確かに野菜室が無い分不便かな。
ただし、今までの冷蔵庫(約10年前製)に比べれば、外観は同じ大きさですが
中身は広く感じる。
後、他の方が書かれている感想そのままです(庫内が暗い、音が気になるけど
それほどでも、、)
ひとつ気になったのが、冷蔵スペースと冷凍スペースの間の柱(?)が異常に
熱を持っています。

書込番号:9882985

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

札幌市内及び近郊の価格情報

2009/06/17 16:06(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-E45P

スレ主 unakiteさん
クチコミ投稿数:38件

今月末にMR-E45Pの購入を考えています。

下記は先週末下見に行ってきた結果です。

 ・ヤマダ月寒店
  140,000円くらいでポイント無し(10年保証付き)
  (明確な金額は教えてくれませんでした)

 ・北広島IC近くのケーズデンキ(店名がわかりません。)
  143,000円ポイントなし(10年保証付き)

洗濯機も購入予定なので、できるだけ安く購入したいと思っておりますので、
札幌市内及び近郊の安値情報やフェア情報、価格の交渉方法などありましたら教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます。


書込番号:9713850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 15:57(1年以上前)

先日、MR-E45P-Tヤマダ電機WEB.COMで買いました。
148000円にポイント29800円付き、10年保障付き、エコポイント9000円付きで買いました。私も安くて安心でお徳なところがないかと色々と調べた結果、ヤマダのネットにしました。価格.comでは148000なので上位には出てきませんが、ポイントを差し引いたら最低価格1位より安かったので決めました。
16日に来て早速使っていますが、音は静かだし、氷を作るのも早いし、最高ですよ!!
今さっき私が買ったのと同じ物を検索してみたらポイントが少し高くなっていたのでちょっとがっかりですが・・・・!!

書込番号:9719190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 unakiteさん
クチコミ投稿数:38件

2009/06/18 16:12(1年以上前)

カバトン様

お返事ありがとうございます。

やはりWEBの方が、価格・ポイントともに条件いいですよね。
配送設置や保証の方も、店頭と同じなのでしょうか?

店頭でも、WEBと同じ条件だったら即決するんだけどなぁ・・・

とりあえず、明日ヤマダ電機の札幌本店がオープンするので様子を見てみたいと思います。

書込番号:9719233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 18:15(1年以上前)

連絡遅くなってすいません。
保障は10年が付いてますよ!!
搬入ですが地元のヤマダ指定業者だと思います。素人ではなかったです。説明書と保証書をその時に受け取りました。
購入までの経過を簡単に言いますと、購入を決めたら購入のフォーマットに必要事項を記入して最初に支払いをどうするか決めます。支払いが終われば在庫の確認に入って、段取りが付き次第搬入日をメールで決めます。だいたい1週間から10日でした。
あと解らない事があればメールで聞いて下さい。私も二、三質問しましたが丁寧に回答下さい
ましたよ!!
ポイントですがWEB上のポイントとお店のポイントカードは手続きをしないと一緒になりませんので詳しくはヤマダのWEBに載ってます!!
搬入の料金設定や支払い手数料とか全部WEBに載ってますよ。
それでも不安ならヤマダさんにメールしたら丁寧にお答えして下さいますよ!!
お店に行かれると言ってましたが、値段交渉は正直厳しいと思いますが商品の説明を聞くのには助かりますよね。私は岡山なんですが、近所にお店がありまして正直WEB価格を出されるとお手上げだそうです!!
お店にも色々な戦略や事情があると思いますので、お互い賢い買い物をしたいものですよね!!
では頑張って下さいね!!


書込番号:9729907

ナイスクチコミ!1


jkl Mさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 23:07(1年以上前)

昨日から本日にかけ、3店を回りました(大した交渉はしていません)ので参考にして下さい。

昨日〜Y電機 価格128,000 Pなし 10年保証
本日〜Bカメラ 価格149,800 P20%(P5%で10年保証)
  〜Yカメラ 価格149,800 P23%(P5%で5年保証)

その他、テレビ(東芝REGZA42Z8000)、冷蔵庫(日立R-SF45YM)、レンジ(パナNE-R301)、空気清浄機(シャープKC-W45W)の情報も書き込みましたので、必要な方は参考にしてください。

書込番号:9731497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 unakiteさん
クチコミ投稿数:38件

2009/06/21 00:13(1年以上前)

カバトン様、jkl M様

こんばんは。
お返事ありがとうございます。

カバトン様
早速、不明な点をメールで問い合わせてみました。
どんな返答がくるか楽しみです。

jkl M様
札幌情報ありがとうございます。
ビック、ヨドバシはWEBショップなみの金額出してきてますね〜!
それに加え、ビック、ヨド、ベストでは明日から発売される札幌市限定プレミア商品券も使えるみたいだし、かなりの好条件が期待できそうな感じですね。

明日、ヤマダWEBショップからの返答をみてから、3店舗回ってみたいと思います。

書込番号:9731918

ナイスクチコミ!0


Rudbeckiaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 14:44(1年以上前)

unakiteさん
こんにちは^^

このクチコミを見て 早速買いに行ってまいりました!
札幌のオープンしたばかりのお店でしたので かなりがんばって値段を出してくれました。
こちらから 買う気を見せないと 店員さんもがんばってくれないかもしれません。

私はわずか10分ぐらいで 124800円+10年保証(ポイントなし)の値段を出してくれました。
ネットの最安値に比べると 少々高いですが 量販店ならではの安心感はあります。

もし、ポイントが貯まっているようでしたら ポイントの付きづらい白物家電にポイントを使用し買うチャンスでもあると思います。
ポイントが○○%付く商品に ポイントを沢山使うと 損しますからね〜♪

書込番号:9734525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 unakiteさん
クチコミ投稿数:38件

2009/06/22 13:34(1年以上前)

Rudbeckia様
価格情報ありがとうございました。
そして、ご購入おめでとうございます。
店頭で購入した方が、確かに安心感がありますが、洗濯機も購入しますのでなるべく安く購入したいと思っております。


カバトン様
昨日ヤマダWEBショップから問い合わせの回答がありました。
プレミアムホワイトがほしかったのですが、WEB上で検索できず、購入可能かどうか問い合わせたのですが、購入可能とのことでリンクを貼っていただきました。
カバトン様がおっしゃるように、大変迅速・丁寧な対応でした。


残念ながら、昨日はお店に足を運べなかったので、こちらから価格情報をお伝えすることができず申し訳ありません。
来週頑張ります。

書込番号:9739763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 12:21(1年以上前)

unakiteさん連絡遅くなってすいません。
webからの回答が親切で良かったですね!!
希望の買い物が出来るまで頑張って下さい!!

書込番号:9764922

ナイスクチコミ!1


スレ主 unakiteさん
クチコミ投稿数:38件

2009/06/29 10:12(1年以上前)

こちらにアドバイスや情報をお寄せ下さった皆様 へ

この度はローカルな質問だったにもかかわらず、たくさんの情報やアドバイスのをお寄せくださいましてありがとうございました。

どの情報も大変参考になるものばかりで感謝しております。

昨日、やっと購入することができました。


結果は次のとおりです。
(洗濯機 日立BW-7JVも購入予定でしたので、こちらの在庫があるお店のみ金額を調べました。)

ヨドバシカメラ  146,800円 P23%+5,000P (P5%で5年保証)
ヨドバシカメラの隣のベスト電器 132,800円 P10% (延長保証については未確認)

と、いうことでヨドバシカメラから購入しました。
7月4日配送で、今から届くのが楽しみです。

こちらでアドバイスや価格情報を提供してくださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:9775174

ナイスクチコミ!0


xyliさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/13 11:41(1年以上前)

昨日ヤマダで買いました。
139200 ポイント20% 10年保証

店頭では
144800 ポイント無し 10年保証の表示でした。
そこであらかじめコピーしておいたヤマダwebの価格を見せたら、「相談してきます」って言ってあっさりこの価格になりました。「同じヤマダなので同じ条件にします。」とのことです。

別にwebで買っても良かったのですが、店頭で買った方がいろいろ便利かなと思って交渉してみました。

いい買い物ができました。

書込番号:9847723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/15 15:52(1年以上前)

xyliさん 購入したのは札幌の何処のヤマダですか?
今日、聞いてみましたが
「無理なのでWEBで購入してください」
と言われました。平日だからでしょうか…
教えていただければ その店舗まで足を延ばしてみたいと思います。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9858311

ナイスクチコミ!0


xyliさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/20 11:50(1年以上前)

返事遅くなりました。

厚別というか、江別の手前の店です。12号線沿いです。

書込番号:9880910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/20 11:57(1年以上前)

ありがとうございました。
早速行ってみたいと思います!

書込番号:9880944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデルについて

2009/06/15 15:16(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 野菜収納名人 GR-A43F

スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

この商品が気にいっていますが、エコポイント対象でないため購入に踏み切れません。
冷蔵室の中に野菜室があるモデルには魅力を感じません。

この商品のモデルチェンジの噂や、チェンジ後のエコポイント対応情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9702845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 08:51(1年以上前)

もうすぐ次期タイプが出るという話をK'S電気の店員さんとたまたま説明に来ていた東芝さんに聞きました(詳しい日はわかりませんが)。

このモデルは野菜室が下から2段目にあるのが特徴です(冷凍室が一番下)。前期タイプでこれが好評だったためです。
しかし、この構成だとエネルギーを消費しやすいらしく、エコポイント対象外となってしまったそうです。
(だから最近のモデル(他社含め)はエコポイント対象にするため野菜室を一番下にしている)

東芝さんもこのモデルの次期タイプでは野菜室を一番下にするそうです。

なので野菜室が上にあることが魅力と感じるならば、最後のチャンスです。
※このモデルはすでに生産を完了させ、在庫分のみとなっています。

書込番号:9875646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

2009/07/19 13:18(1年以上前)

よういっちゃん
情報ありがとうございました。
このモデルが発売された時にはエコポイントなど無かったのでよかったのでしょうけれど、
☆3つで足切りされてしまったので、次期モデルはエコ性能重視で設計されるんでしょうね。

そうすると真ん中野菜室は採用されなくなってしまうのですね・・・

エコPとリサイクルPで14000円、電気代が10年で20000円くらい違いますので
その分、在庫処分で安く買えたら、このモデルを選ぶ価値があると言えますね。

次期モデルの情報が出てきたら、検討することにします!

書込番号:9876493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝とパナソニックとで迷ってます

2009/06/25 13:36(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A51R

10年経過の冷蔵庫の入れ替えを検討しています。
単純に今使っているのが東芝で押すと扉が開くのが
とても便利なので、いいかなぁぐらいの感覚で
店頭に足を運びましたが、あまりの数の多さに少々困惑

結構メーカーの好みでパナソニックの550Lのものと
比較しています。
店員さんの話を聞くと、どのメーカーも工夫を凝らして
いるので、決め手ありません。

野菜室は今でもよく使うのですが、ほとんどの機種で
一番下にあり、腰痛持ちには少々つらいかなぁとも
感じています。
その点で、上部に野菜室が設置されているこの機種がいいと
感じていますが、使い勝手はどのようなもんでしょうか

実際に使っておられる方 ご意見拝聴いたしたく
お願いします。

書込番号:9755287

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 14:21(1年以上前)

私も最初はパナソニックの冷蔵庫を購入するつもりでお店に行ったのですが、結局店員さんからの説明で、東芝、三菱、日立で再検討する事になりました。
 パナソニックですが、大きさの割にはたくさんの容量があり私もいい商品と思っていたのですが、冷蔵庫内の湿度は通常30パーセントくらいで乾燥するため、特に食べ残したものや野菜などを入れておくと保存は長持ちしないとのことでした。その点、東芝の冷蔵庫は、冷蔵庫の中の湿度が80パーセント位に保たれ、食品を入れていても長持ちするとのことでした。冷蔵庫で湿度80パーセントというのは東芝さんだけです。あまり売れているという商品ではないと思いますが、店員さんいわく、一番レベルが高い冷蔵庫ということです。
 最後に、冷蔵庫を購入するときは自分の生活スタイルに合う冷蔵庫が良いという事です。冷凍であれば三菱さんがいいそうです。私は、嫁が、野菜室が分かれていない方がいいますし、食べ残したものを少しでも長く保存できる事に魅力を感じこの冷蔵庫に決めました。まだ納品されていませんので、使用感はまた口コミに投稿します。

書込番号:9755441

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/06/25 15:07(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。
電気代だけでなく、食品の無駄がない
エコというのも、発想的にはいいと思います。

正直店員さんには、日立が一番売れてますと
言われ比較しました。

私は引き出しや、真空チルド室などいいなぁと
思う点が多数あったのですが、妻は卵がケースごと
入らない点、真空チルド室はいいけど小さすぎて
入れるものが限られる点、引出式は入れるものが
限られる点で納得ゆかない様子でした。

製氷機が丸洗いできる点など良い点もありましたが
使い勝手で東芝第一候補です。

わたしの家庭にとっては高い買い物ですので、
じっくり検討、皆さんのご意見いただき
参考にさせていただきます。

書込番号:9755602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/25 16:50(1年以上前)

・・・妻は卵がケースごと入らない・・・

との書き込みが目に留まりましたので・・・

我家でも以前はケースを利用してましたが、最近はケースは勿論のこと冷蔵庫に玉子を
入れてないです。
そのまま常温で室内に置いてます。多い時で8ケースくらいでしょうか。
最初は試験的でしたが問題なく利用しています。

それまで、玉子ケースが冷蔵庫にあるものですから考えもしないで入れてました。
よくよく考えてみると、お店では玉子を冷やしてないですよね。

そして、ず〜と昔の家庭では玉子は自然保存(冬もあるので籾殻の中)でした。

何時からケースが何故付いたのか知りませんけど、イメージ作りのため?だった
のではないだろうかと思い始めています。
実際に試したら問題ないのでこのまま続けていくつもりです。

冬は溌泡スチロールがあるので、野菜と一緒に入れると良いですから。
夏は出きるだけ涼しそうな場所に置いてます。

書込番号:9755961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/25 19:13(1年以上前)

冷蔵庫は基本ROM専だが、ウソは見逃せんな。

>イメージ作りのため?だったのではないだろうかと思い始めています。

そう思い、鮮度落が早い卵を食べるのは勝手だが、
オタクの思い込みでウソを広めてはいかんよ。

卵は低い温度で保存する
卵は尖ったほうを下にして保存する
卵は振動を与えないように保存する

鮮度に違いが出ることは既に確かめられてることだ。
その一環として最近の冷蔵庫は卵の場所がドアポケットから庫内に移っているんだよ。

書込番号:9756402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/25 19:26(1年以上前)

>お店では玉子を冷やしてないですよね。

オタクが知らないだけで10〜15℃の保冷ケースで冷やしてるところだってちゃんとある。
冷やさない理由は殻が結露で濡れるのを防ぐ為だ。
濡れると急速にサルモネラ菌が増殖する
それだけ卵の殻は汚れているんだよ。
卵で食中毒でも出れば営業停止だからな。
スーパーとかで売ってる卵は選別時に洗ってあるけどね。

スーパーが定期的に卵のバーゲンをやるのは
常温で置いた期間が一定以上になると鮮度に影響が出るのを知ってるからだよ。
要は商品を入れ替えるために処分売りしてるってことだ。
賢い読者なら納得だよね。

ちなみに卵の正味期限は生食の期限だが結構いい加減だ。
日卵協によると
夏は17日以内、春秋が27日、冬が61日くらい大丈夫らしい。
それ以降は加熱して食べたほうがいいようだな。

書込番号:9756446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/25 19:28(1年以上前)

>そして、ず〜と昔の家庭では玉子は自然保存(冬もあるので籾殻の中)でした。

冷蔵庫がない時代のことを書かれても困る。

書込番号:9756449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 21:02(1年以上前)

<製氷機が丸洗いができる点がいい>
店員さんが言っておられたのですが、丸洗いしなくてもいいようなものが使ってあるといわれていましたよ。

書込番号:9756818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/25 22:34(1年以上前)

色々ご意見いただけるのは本当に有難い限りなんですが
私の問い合わせが原因で、気分を悪くされる方がおられるのは
心苦しい限りです。

単純に使い勝手の良い冷蔵庫をチョイスしたい
そのために、使用経験のある方のご意見を
お聞きしたいだけです。

ハッピーな気持ちで新しい冷蔵庫を迎えたい
と思いますので、ご指導よろしくお願いします。

それと、製氷機の洗わなくても良い素材、
新たな発見でした。参考にさせていただきます
有難うございます。

書込番号:9757419

ナイスクチコミ!1


drmanbohさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/26 00:30(1年以上前)

卵の保存については<クイ夕ソの夜影>さんのご指摘の通りですかね。
(これは悪までも、某最大手ファストフード店勤務の経験からです)
採卵後、1〜2週間経過した卵で比べれば、その品質ハッキリ違いがでます。
(もちろん冷蔵の方が高鮮度…って事ですがね)
家電の冷蔵室内の温度は5〜7℃が一般的な設計基準でしたかね。
業務上、食中毒などを予防する事が前提になると、サルモネラ菌などの雑菌繁殖抑制基準である3℃以下が望ましい…って事になります。「繁殖抑制」ですから「菌が増えない」ってだけの事ですがね。

あ、でもこのコメントは冷蔵庫の比較検討の参考にはなりませんね。
失礼しました。

私も、設計の緻密さや経験値などの点から東芝製をお奨めします。
何よりも、長持ちする製品を多く作っているメーカさんだと思っております。
内蔵部品の自社製比率が高い…なんて話も聞いた事があります。
↑真偽の程は定かではありませんが、一応社員さんから聞いた話として…。

書込番号:9758325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/26 06:28(1年以上前)

・・・卵の保存については<クイ夕ソの夜影>さんのご指摘の通りですかね。・・・
   (これは悪までも、某最大手ファストフード店勤務の経験からです)
  
開発当初のことそう云いきれるとは限らないないんじゃないかな。
最近なら考えるが。(家庭より流通期間での「繁殖抑制」は必要だろう。

ゆで卵に使うにはこの方が殻が取り易いってこともある。
新鮮なのは上手く殻が取れない。

・・・業務上、食中毒などを予防する事が前提・・・

途中経路での対策はするのは当然、その後は家庭で自己責任で行なうこと。
当然、生食とゆで卵用は使い分けてるから心配してない。

・・・私も、設計の緻密さや経験値などの点から東芝製をお奨めします。・・・
   何よりも、長持ちする製品を多く作っているメーカさんだと思っております。

技術や仲間の評判はそうでもないんじゃないかな。
でも、所詮機械のこと故障しないのも存在しないだろうけど。

・・・内蔵部品の自社製比率が高い…なんて話も聞いた事があります。
   ↑真偽の程は定かではありませんが、一応社員さんから聞いた話として…。

これは話半分で聞いておいた方が云い。
特に愛社精神豊かな社員ほどその傾向が強いからね。

書込番号:9758916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/26 20:41(1年以上前)

>開発当初のことそう云いきれるとは限らないないんじゃないかな。
>最近なら考えるが。(家庭より流通期間での「繁殖抑制」は必要だろう。

屁理屈など語らず素直に自論が一般的常識論じゃないことを認めればいいんだ。
そのほうが好感が持てるぞ。


>ゆで卵に使うにはこの方が殻が取り易いってこともある。
>新鮮なのは上手く殻が取れない。

それは結果論。
「今日はゆで卵だから、賞味期限が迫って鮮度が落ちてる卵を買わなくちゃだめだな」
なんて考えて買い物する人を俺は知らない。

書込番号:9761544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/06/26 22:31(1年以上前)

自然保存の玉子

  玉子保存はワゴンに載せたままでしてます。

  今日は先ほど8個ゆで卵に使いました。

  ご飯と一緒に炊くので家計におお大助かりです。

  簡単ゆで卵なんですね。

書込番号:9762213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/27 08:17(1年以上前)

卵論議でエキサイトしておられる中ではありますが
今週末、近所の量販店を回って価格の差を
見てきたいと思います。

地元ではジョーシン、ミドリに加え
ヤマダ電器に少し足を延ばせばケーズ電気もあり
価格の差がどれほどあるのか、
あまりあちこち店を回って購入する習慣がないのですが
今回は、近所でのベストプライスを探してきます。

価格交渉で何かアドバイスありますか?

書込番号:9764048

ナイスクチコミ!0


HPWさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A51Rのオーナープラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A51Rの満足度5

2009/06/27 22:06(1年以上前)

初めまして。

 私の場合は、冷蔵庫が壊れてしまい買い換えました。以前はパナソニックでよく修理しておりましたが、10年経った先月、また同様の問題が発生してしまったのでエコポイントをもらえることもあり、即購入することに。
 その時はパナソニックor日立を購入するつもりでしたが、いろいろと見ていくうちに東芝もリストに加わり、中身を検討すると今の生活に合っているものは東芝になってしまいました。

 まず、
 1.冷凍庫の容量が大きく、中が3段に分かれていて整理しやすい!魚や肉を個別に冷凍したり、作り置き、冷食半額等でかなり容量が必要でした。
 2.そして野菜室が中央にあり、スライドで手前に引き出すことができ使いやすい。容量はそれほど大きくありませんが、野菜は新鮮なものを良く買うので問題ありません。
 3.扉の取っ手を押すと自動で開く。(結構楽しいです)
 4.棚の数が丁度良い。
 
 なんか褒めるばかりで申し訳ありません。
 5.でも、なんといっても静かです!
 これは店員さんも言っておりました。
 
 6.電気代は以前の冷蔵庫(410L)と比較すると、511Lになったにもかかわらず
1000円近く安くなりました!

 我が家にとっては良いことばかりでした。

 7.ついでに、エコポイントも冷蔵庫の満ポイント来ます。

 ご参考になりましたでしょうか?

書込番号:9767342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/07/06 08:17(1年以上前)

みなさんの貴重なご意見を参考に東芝に決めました。
たまたまなのかもしれませんが、近所のミドリで
ポイントはありませんが、リサイクル料込みで
153,000円でした。
保証は5年なので好条件とまでは
言えませんが、普段から購入しているところなので
私自身は納得です。

時期的には、10月以降の新製品が出る前なので
買い得の時期とのことでしたが、真否の程はわかりません

使ってみて
1.静かです。
2.野菜室の使い勝手は良好です。
3.まだ、冷蔵両開きには慣れません

何より、自身が納得して購入したものなので
愛情を持って使って行きたいと思います。

書込番号:9811356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/07/06 08:21(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見をもとに
東芝に決め、早速納入使い始めました

俳優さんがテレビで言っておられましたが
冷蔵庫選びは嫁選びとか
いいお嫁さんが来てくれました

有難うございました

書込番号:9811369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 00:46(1年以上前)

終わっているスレですが・・・

>スーパーが定期的に卵のバーゲンをやるのは
常温で置いた期間が一定以上になると鮮度に影響が出るのを知ってるからだよ。
要は商品を入れ替えるために処分売りしてるってことだ。
賢い読者なら納得だよね。

これは嘘です。いい加減な事は書き込まない方がいいですよ。
スーパーで働いていますがそのような事はありません。いい迷惑ですね。
今時のスーパーは生もの(生鮮品)の大量仕入れはしませんから。
あるとしてもせいぜい2〜3日で売り切れる数量で週2〜3回仕入れします。
余談ですが卵は相場があります。大量に仕入れたからといって安くなるものではありません。

それと、卵の特売を頻繁にするのは卵が食卓には欠かせない食品だからです。
使用頻度の高い食品だからこそ特売品にすることで多くのお客様を呼ぶ事が出来るのです。
トイレットペーパー・卵・調味料・冷凍食品が代表です。

保存温度の事にも触れられていますが、確かに卵は冷蔵ケースに入れられているスーパーは少ないと思いますし、パッケージにも冷蔵庫保存してくださいとは書いて無いと記憶しています。
「風通しの良い冷暗所に保存」などと書いてある商品はあります。

常温保存といってもスーパーの店内は24時間稼動で0〜10℃設定の冷蔵ケースに囲まれた空間です。一般家庭の常温とは全く違います。
昔の家の夏も風通しが良かったし、今ほど戸締りの意識は低かったですから家の中は結構涼しかったですよね。田舎では蔵に梅干や漬物と一緒に保管してました。ですが最近の家はどうでしょう。高気密が売りですので、夏場の夕方に締め切った家に帰るとモアァっと熱気が凄いですよね。そんな中での常温保存はお勧めできません。冷蔵庫で保管するのが無難では無いでしょうか?

書込番号:9874768

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さん色はどれがいいですか?

2009/07/05 17:09(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YM

スレ主 .milkyway.さん
クチコミ投稿数:1件

機種はこれに決定したのですが、色を迷っています。近所の量販店3件まわりましたが、ステンレスローズ(SR)とソフトブラウン(T)置いてありましたが、クールグレー(H)ありませんでした。小さな色サンプルを見る限り、クールグレーはかなり白いように見えたのできれいですが、10年使う事を考えると汚れが目立つので諦めようかなと。優しい感じのソフトブラウンで検討中です。

ご購入された方、または購入予定の方、色はどれにされましたか?

書込番号:9807728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YMの満足度5

2009/07/08 22:04(1年以上前)

妻の強い要望によりクールグレーにしました。
濃い色の家電および家具はNGだそうで・・・

パナソニックのハーモニーホワイトと比べると当然ですが、グレーです。
グレーな分汚れもそれほど目立たないと思います。

購入前は??だったのですが、いざ部屋に設置してみて、
大きな冷蔵庫なのですが壁が白なので一体化するため、
大きな存在感がなくよかったです。

書込番号:9824681

ナイスクチコミ!0


Chebyさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/17 11:06(1年以上前)

私も色は非常に迷いましたが、やはり壁面のかなりの部分を占めるものなので、なるべく薄い色がいいということでクールグレーを選びました。
届いてみると、壁が白なので、やはりクールグレーだと圧迫感が少なく、この色にしてよかったと思ってます!
ホワイトほど白くないのでそれ程汚れも目立たないと思います。
表面がきらきらして綺麗ですよ☆

書込番号:9866817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング