
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年6月23日 13:06 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月23日 13:02 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月22日 21:24 |
![]() |
6 | 5 | 2009年6月21日 10:54 |
![]() |
6 | 5 | 2009年6月21日 01:04 |
![]() |
5 | 3 | 2009年6月21日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。私もこの機種と、もうワンランク大きい50pとで、迷っています。
もし同じく、45pと50pとで迷われた方、もしくは大きさで450リットルクラスと、500リットルクラスとで、迷われた方がいらっしゃいましたら、450リットルクラスにされて良かった点や、そうされた理由など、お教え頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
1点

45Pを購入しました。
レビューにも書き込みをしていますが、いままで収納できたものが入らないこともありますので、サイズで悩んでおられるのであれば、実際に使っているものをお店に持っていきサイズを確認されることをお奨めします。
個人的な意見ですが、予算や置くスペースに問題がなければ「大きめのサイズ」が良いと思います。
余計なことですが、カタログの大きなイメージ写真は545リットルです。
間違っても445リットルが同じように収納(特にボトルポケット)できると思ってはいけません。がんばって確認してみて下さい。
書込番号:9716406
0点

私もかなり迷って、50P・プレミアムウッドを6/ 6にノジマ・鎌倉店にて購入しました。
6月末に新築完成予定でエアコン3台と同時で¥148000でした。
作りつけの食器棚の並びの77cmの巾に置く予定で、少しでもすき間が余れば脚立(巾5cm)を収納したいと思っていました。最初は少しでもすき間が欲しいと45Pに決めていたのですが、よく考えると45Pと50Pは巾・奥行きともに差は2.1cm・3.5cmと微妙なところでした。機能はまったく一緒ですよね。
新居周辺の買い物事情を考えると(車が必需なのに交通渋滞が激しい)まとめ買いの為に内容積の大きいほうがベストという結果、50Pに決定しました。
ねるの大好きさんの通りスペースが許せば「大きいの」いいかなと思いますよ。
書込番号:9731566
0点

ご返信が遅くなり、スミマセン。
約一週間ほど前に、50pを購入致しました。
容量には満足しております。
お二方、貴重な助言、ありがとうございました。
書込番号:9744976
0点



こんにちは。この機種の野菜室と、冷凍室の広さに惹かれて、購入を検討している者です。
しかし、実物を見ますと、冷蔵室は若干、せまい気がしまして、またトレイも変形した形になっています。
そこで実際使っている方で、冷蔵室の使用感に対して、何でも構いませんので、感想をお聞かせ頂けたらと思います。
なお当方は250リットルクラスから、容量の少なさを理由に買い替えを、検討している者です。
宜しくお願い致します。
2点

広くはないとおもいます。
この冷蔵庫は飲み物重視、かつ、奥のほうで忘れられている食品がないように、あけた時一目瞭然で見渡せるという感じで工夫されています。肉類などのチルド用引き出しタイプのトレイは深さがあるのでわりと入ります。
意外に使えるのは野菜室の小物用上段トレイで、冷蔵室がいっぱいのとき、チルドタイプのピザなんかはこちらでお世話に...
ただ、この夏スイカはどうやって冷やそうかなあ。
書込番号:9713778
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > プラチナ潤い鮮蔵庫 まるごと鮮度名人 クールイン1スタイル GR-A51R
今日、ヤマダ電機に行って、東芝、三菱の冷蔵庫の説明を受けました。東芝さんは、他の冷蔵庫に比べ、高湿度(約85パーセント)で鮮度が長持ちと聞きました。(普通は湿度30パーセント)本当にラップなしでも鮮度は長持ちするのでしょうか。野菜は乾燥するという口コミもありました。野菜をぬらして冷蔵庫の中に入れればよいというような事も、クチコミでみました。この冷蔵庫を使用している方、冷蔵庫に詳しい方教えてください。
1点

他の冷蔵庫に比べれば効果はあるようです。
以下にくわしいレポートがあります。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/0906_1/20090615_280820.html
とはいえ100%なんでも大丈夫というわけにはいかないでしょう。使い方にもよりますし、あくまで程度問題です。
書込番号:9734700
1点

P577Ph2mさん
レポート紹介されたのみました。
みればそれ以上のコメント必要ないくらいなどで感激してます。
書込番号:9735561
1点

返信ありがとうございました。詳しいレポート大変役に立ちました。東芝に決めようと思います。
書込番号:9736752
0点

本日、東芝の冷蔵庫(まるごと鮮度名人556L)の方を購入しました。ヤマダ電機で、ポイントなしの16万5千円でした。返信してくださった方、本当に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9741724
0点



いざ店頭へ行き購入という時に、実際の色で迷ってしまい、いったん購入を断念してしまいました。カタログではシャンパン色はゴールドに見えていたのですが、店頭ではほんの少し黄味のメタリックシルバーに見えました。
皆さんはシャンパンとクリアグレーではどちらの色を購入・検討されていますか?
実際にシャンパンを買ってみたらキッチンに調和しなかったとか、高級感が出たとか、逆にクリアグレーは安っぽかったとか、いろんな視点からのご意見を頂けると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。
1点

うちではシャンパンを購入しました。
実は購入店の発注間違いで最初クリアグレーが届き再発注の間使用する機会がありました。
クリアグレーを設置してもらったらキッチンが明るくなりました!まぶしかった!!大げさですけど。
色は安っぽい感じはしませんでした。塗装をよく近づいて見ると細かい模様があって安っぽく感じさせない工夫がされていますが無難な色ではありますね。
シャンパンは家に届いたのを見ても色は確かにゴールドっぽくはなく限りなくシルバーに見えますね。
さすがに高級感はあります。最近のマンションや一戸建ての様なシステムキッチンには抜群に合うと思いますが、うちの賃貸の安っぽいキッチンには余り合ってない様な(^^;)そんな安っぽいキッチンは無視して冷蔵庫単品の高級感を楽しむようにしてます。
ちなみにパナの冷蔵庫によく言われる音の大きさですが、最初に届いたクリアグレーはファンが回ったとき軸が僅かにブレてるような音が耳に触りましたが、後のシャンパンはファンのブレた感じは無く快適です。
どちらも全体的には静かで耳に触った音も仕様の範囲だと思いますが、個体差ってありますね。
書込番号:9631594
3点

御連絡有り難うございます。なんと発注間違いですか!お店側からしたら大変ですが、購入する側からしたら部屋のイメージが確認でき良かったですね(^_^) 羨ましい限りです。パナソニックのお客様センターに問い合わせたら、好評なのはシャンパンゴールドらしいです。クリアグレーは無難な色ですが、やはりシャンパンの方が高級感は出そうですね。ただ正面はいいのですが、側面等はベージュっぽいのでマンションの一般的な白い壁に合うのかな?という事です。その辺は気になりませんか?それに今後パナソニックの炊飯ジャーや、レンジを購入しようと思ってるので、色を合わせた方がいいのかな?なんて考えるとなかなか決まらず・・・考え過ぎですかねf^_^;)
書込番号:9631927
0点

シャンパンの側面を私が見た感じでは白と黒の調度中間のまさにグレーに見えますね。
うちも壁紙は白に少しグレーの点が入った一般的な壁紙だと思いますが、側面の色とは正直合ってはいないと思います。
以前と比べて側面の色の感じと光の反射が減ってキッチンが若干暗くは感じていますので「もう少し明るいグレーだったらなぁ」と気にはしましたが、私は我慢できる範囲です。
私も購入の際には他メーカーの色とも悩みました^^;)
冷蔵庫は家具の様に大きくて数年で買い換える物でもないですからね、どれにしようか迷って電気屋さんに何度も足を運んで色々な家電を見ては妄想するのも楽しいものです^^*)
書込番号:9634894
2点

やはり側面の色と壁は合っていませんか・・
確かに冷蔵庫は大きくて、すぐに買い替える訳にもいきませんからね。どの型、色にしようか迷って早二ヶ月。さすがに毎日レトルトやインスタント食品は辛くなってきました。
他の方のご意見も伺えたらと思いますので、こちらはもうしばらく閉めないでおこうと思います。いろいろと有難うございました。参考にさせて頂きます。また良い情報があれば宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:9635208
0点

シャンパン色を買いました。部屋に置いてみるとやはりシルバーで、キッチンに高級感が出ました。グレーだと普通にナチュラルな感じでしたね。
アドバイスありがとうございました。
ちなみに池袋LABIのタイムセールで\138,000でポイント24%で購入致しました。
ファンの取り替えもなく、音もすごく静かで満足しています。
書込番号:9733538
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YM

(株)アビーHP=http://www.abi-net.co.jp/pro_cas.html
これが日本企業が開発した細胞を壊さない新しい技術です。
家電冷蔵庫で三菱が採用してます。
普通自然界では0℃くらいで凍りはじめるため、細胞内部の水分膨張で細胞壁が壊れるため
解凍したときうまみ成分・水分が出てしまいます。
これに対してー4〜6℃くらいまで超音波振動で凍るのを防いで、一気に凍らせるので細胞は
破壊されないので、何時までも新鮮なままです。
これに対して従来からアルミトレイなどを置きそこに食品を載せて早く凍らせるのが、急速冷凍
と云われてるものです。
アルミトレイがないのがただの冷凍となります。
呼び名に工夫してるだけで、普通の冷凍ですよ。
狭い室ないにー40℃の冷気をあてると、広いー20℃の冷凍室よりは状態が良いですよと
理解されたら良いでしょう。
私の冷蔵庫は金属容器・トレイ・ステンレスボウルなどで埋め尽くされてますよ。
これも、食品の鮮度・長持ちに大いに役立ってます。
長期間保存するにはー40℃は良いですね。
ー20℃くらいだと気がついたら腐ってたなんてことありますから。
三菱など瞬間冷凍室・急速冷凍室を冷凍室の他に専用に設けてるのは、凍ったら早めに冷凍室
に移して使用するようになると思います。
そうしないと、狭い専用室が入りきらなくなりますからね。
冷蔵庫は今使用されてるのを金属トレイなど、利用されると良いですよ。
毎日サラダ美味しく戴いてます。
それから、肉など美味しく戴くために熟成が必要なことがありますから、上手な冷蔵庫使用を
念頭にされたら良いでしょう。
書込番号:9479538
3点

なるほど、瞬冷凍は特別ですね、超音波を取り入れてるから、細胞破壊しないですね。理想な冷蔵庫は真空チルド+瞬冷凍ですが、欲張りですか。日立もはやく瞬冷凍の技術を使えばいいのに。。。。
野菜王国様は食品の新鮮さにすごいこだわってますね、冷蔵庫には金属容器・トレイ・ステンレスボウルなどで埋め尽くされてることはプロの料理人見たいです。私も見習わせていただきます。
では、冷凍技術で冷蔵庫を選ぶなら、三菱がいいかな?
書込番号:9481460
1点

瞬冷凍は過冷却を実現するのに超音波は使っていないと思います。
三菱の発表や他の記事をみると気流制御板と赤外線センサーで庫内の温度をコントロールして過冷却を実現した事になっています。
同じ過冷却ですがアビーとは使っている技術は違うのではないでしょうか。
どちらも過冷却なので効果は同じだとは思います。
書込番号:9592755
1点

最近の冷蔵庫はどれも似た様なデザインと機能なので、
ちょっと目新しい機能があると気になりますよね。^^;
自分も、細胞を壊さず冷凍する技術や切れちゃう冷凍がちょっと気になっているのですが、
実際のところどうなんだろう??って感じで半信半疑なのが正直な感想です。
誇大広告気味に感じる部分もあるし、本当に従来の冷凍法とどのくらい違うものなのか、
実際に使ってみた方の感想が知りたいと思ってるところです。
書込番号:9732005
0点

普通のひとの場合は生涯でもホンの片手くらいの冷蔵庫しか触れないですから、該当機種の
口コミ欄に絞ったページを利用して回答してくれるか分かりませんけど、お願いしてみたら
如何でしょうか。
例えば今の人気上位機種から再び機種名をポイントすると、同じ価格コムの次のページに移り
ますから、そのページの右側上辺りに口コミ・・・件と書いてありますから、そこをポイント
するとそれが絞り込まれた一機種のみの口コミ欄になります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21200111170.21204011149.21203011160 から
http://kakaku.com/item/21203011160/ のようになります。
多分知っていると思いますが、他にも見られてると分からないといけないと思いますので、一応
説明書きしてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この中で購入されて使用してるひとが居られるはずなので、後は善意の回答をお願いされたら
如何でしょうか。
他の方法では、ヤフーとか教えてgooなどの質問箱を利用すると、回答数は多く期待できません
けど、中には本職の方が見られて回答されることもあります。
あちこちアンテナを張るつもりで利用してみてください。
書込番号:9732180
0点



三菱の瞬冷凍は本当に他社と違うですか?例えば、野菜や魚を冷凍して、自然解凍しても細胞破壊することなく、生き生きとしたままでしょうか?売り場では写真を見せられたけど、とても信じがたいです。
瞬冷凍の使用者様、今の使用状況を教えてください。
1点

瞬冷凍使っています(^^)。店頭で説明を受けたようにカレーを実験。
家族には黙って、夕食に出したところ、いつもと変わらず ただ「おかわり」とだけ(^^)
仕事をしていて手をぬきたいけど、レトルトを頻繁に使うのは後ろめたかったので
手作りだし。ヨーグルトとかもデザートになって食後にも好評でした。いろんな機能が
ついた冷蔵庫はありますが、料理のレパートリーが増える冷蔵庫はこの三菱の冷蔵庫かな
って思います(^_^)
書込番号:9579188
2点

つばめっちさん
御回答ありがとうございます。
冷凍しても作りたてと変わらない!!こんなに素晴らしいものがあるのに、なぜ店員さんは日立やパナばかり勧めるでしょう??
私にとって、冷凍はよく使う方なので、冷凍機能は一番大事です。
昔テレビで瞬冷凍技術の紹介を見て、いつか家電製品にも応用すると期待していましたが、今こんなに身近にはなったけど、まだ信じられないでいる、だから、使用者の声を聞きたかったのです。
本当にありがとう!
書込番号:9579807
1点

つばめっちさん、
済みません、教えて下さい。^^;
その変化なしだったカレーって、冷凍してからどの位経ったものなんでしょうか?
自分も売り場で写真を見せられて、ほぉ〜!って感じたのですが、
「切れちゃう冷凍」機能が誇大広告っぽいと言う噂なので、
もしかして、瞬冷凍も・・・?? ってちょっと疑いの眼なので。^^;
書込番号:9732027
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





