
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月7日 23:42 |
![]() |
3 | 1 | 2009年6月7日 22:49 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月5日 23:55 |
![]() |
0 | 12 | 2009年6月1日 23:00 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月28日 23:18 |
![]() |
9 | 1 | 2009年5月28日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方、田舎に住んでおりまして、東京や大阪ほど、安くは買えないと思っております。
そこで田舎の最安値情報を、お教え頂ければと思います。
私自身はジョーシンで、135,000円、リサイクル料別、ポイントなしでした。
宜しくお願いします。
0点

いつも参考にさせていただいておりますので、少しでも情報提供できればと思い、初めて投稿します。
宜しくお願い致します。
5月31日(日)ジョーシンにて「リサイクル料」「配送・設置」「10年保証」込みで13万円(現金払い)で購入しました。カラーはピンクです。
その時にジョーシンポイントカード(クレジット機能無し)に加入。
家に帰ってレシートを見ると、冷蔵庫は¥124,670。
ポイント欄に8% 9974p とあり、10年保証料¥7,480がポイントで支払われたようになっていました。
ジョーシンで30日(土)「リサイクル料」「配送・設置」込みで13万円と言われました。
エイデンカードを持っているので、翌日31日(日)エイデンで価格交渉しましたが、¥148,000が限界との事。
そのままジョーシンに行き、30日の店員さんを探して購入しました。
「10年保証」については、「もちろん付いてるよね〜」と言いましたら、「本当はポイント付けないけど、そこからやっときます」みたいに言われ、上記のような処理をして下さいました。
都心の方は、既に実質10万円を切って購入されている方もみえるのでうらやましいですね〜。
ちなみに3ヶ月程前、都心の方は12万円台で購入されているのに、このあたりのお店は16〜17万が相場でした。
ご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:9666596
0点

ぐわぐわあひるさん、こんばんは。
貴重な情報をありがとうございます。
私は最終的には、ミドリ電化(エディオングループ)で、
購入したいのですが、ジョーシンの方が安そうですね。
頂いた情報を、参考にさせて頂き、
もう少し頑張って、すべて込み13万円。
若しくは、12万円代を何とか、狙ってみたいと思います。
ご返信、ありがとうございました。
書込番号:9667188
0点





こちらのMR-D50Aを冷凍庫として使っている人は居ませんでしょうか?
アイスクリームや冷凍物を少々入れて使う用途で買おうかどうか悩んでいます。
会社に問い合わせした所、「詰めすぎなければ大丈夫です」と聞いたのですが
少々不安になって質問させてもらいました。
0点

ちっちゃな製氷スペースがあるだけですから、カップアイスや冷凍の小物を数個入れられるくらいでしょう。その場合でも夏場は室温によっては微妙に柔らかくなる可能性があります。
やはり2ドアの方が安全です。サイズと電気代で妥協できるなら、音はむしろその方が静かです。
ハイアールの40リットルフリーザーという手もありますが、ちょっと電気代がかかりすぎですね。
書込番号:9652608
1点

室温によっちゃ不安が残るみたいですねぇ
やっぱりキチンと冷凍庫として使える物を買うことにします。
ありがとうございました!
書込番号:9654180
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YM
順位がいいのはパナソニックですが、口コミをみたら日立のほうがよさそうで・・・
値段交渉もどうやっていいかわかりません。
近くにはコジマとヤマダがありますがどちらに行った方がポイントとか安いんでしょうか?
0点

都内ですが、本機を購入のために価格調査中です。
ご参考になれば。。。
(パナソニックは眼中に無いので、別途お調べください)
とは言え、ほぼ横並びですね。
ヤマダ大井町
\140600(ポイント10%) → 実質価格:\126540
送料・設置費無料、10年保証付き
購入7年以内の冷蔵庫引取りの場合、\5000還元
※ 新橋では即決価格\139900(ポイント10%)+カタログギフトでした。
(既存冷蔵庫引取りなし)
翌日以降に引っ張る場合は、要内金。
ビックカメラ有楽町
\148800(ポイント20%)→ 実質価格:\119040
送料・設置費無料
ポイント-5%で10年保証 → 実質価格:\126480
※ さらに押してあと\1000の現金値引きまで引き出しました。
ヨドバシカメラ秋葉原
\148800(ポイント20%)→ 実質価格:\119040
送料・設置費無料
ポイント-5%で5年保証 → 実質価格:\126480
10年保証と現金の支払額・キャッシュバックを考慮するならヤマダ。
保障延長が不要ならビッグというところでしょうか。
今週末に近所のコジマの日立担当者を捕まえて最終判断しようかとしています。
書込番号:9617913
0点

ありがとうございます。日立ならどれがおすすめですか?
R-SF45YMとR−SF50YMとR−SF54YMとR−SF60YMです。
容量が違うだけでしょうか??4人家族なのですが・・・・
今は13年前の日立の380Lのをつかってるのですが冷凍庫がせまくてこまってるんです。
書込番号:9619946
0点

現行冷蔵庫の容量不足での買い替えとのことで。
予算と設置スペースに制限がなければ、一番大きいものを買えば宜しいかと。
45・50・60では、寸法の違いから多少の仕様差はあれど、
基本的には機能差はないと思います。
私の場合は、設置スペース(奥行き)に制限があるため、
45の一択となりました。
色は、実物を見て好きなものを選べば良いかと思いますが、
人気順にベージュ・ステンレスローズ・ホワイトのようです。
特にホワイトは、在庫がダブついているかもしれませんので、
交渉の材料になる・・・かな???
書込番号:9624211
0点

買ってきました。
コジマ電気NEW池上店
\148800(ポイント21%) → 実質\117552
送料・設置無料、10年保証付き
この土日は特売日ともあって、他店の数字に勝とうと頑張ってくれました。
出来るメーカー担当者に当たったおかげで、交渉も明確かつスムーズに進み、
気持ち良く買うことができました。
価格交渉のポイントは、各自、持論があるかと思いますが、参考までに私の意見をば。。。
やはり、自身で確認した他店の情報(ネット・クチコミNG)を明確に伝え、
重要視するポイント(支払い現金額重視 or ポイント重視)を明確にすることです。
それと、家庭内で決定・妥結ラインが決まっていると良いでしょう。
あまりグダグダすると、こちらの本気度が疑われます。
店舗によっては、他店の金額をある程度抑えているので、
いい加減に吹っかけると交渉自体が成立しない可能性があるかもしれません。
それと、キーマン(大体の場合、奥さん)を連れて行くと、
購入の本気度が伝わるので、もう一声が出やすいかもしれません。
詰めの場面では、居てもらったほうが宜しいかと。
逆に、仕事帰りにスーツ姿でフラッと立ち寄ってしまうと
「調査モード=今は買わない」と見られ、他店と横並びの通り一遍の回答を
されていたように思えます。
いい買い物ができると良いですね。
健闘を祈ります。
書込番号:9625942
0点

了解です。家族そろって頑張ってきます。
小5の子どもが結構頑張ってくれるかな?子どもはだめでしょうか?
fnifniさんは結局容量はどのタイプにされたのですか?
色は何色にされました?
ありがとうございます。
うちも明日購入したいです。
書込番号:9626501
0点

家族で団結ですね。素晴らしい^^;
うちは0歳児なので、交渉には寄与できませんでしたが、
話が長くなると泣くので場が引き締まりました(笑
容量は451Lタイプです。
400L以上で奥行きが最薄(62cm)なのが決め手でした。
色はステンレスローズにしました。
一応、色決めのポイントとしては、
−壁紙や他の家電等、周囲が全体的に白ければホワイト。
−油ハネがありうる場所ならステンレス。
−フローリングならベージュ。
らしいですが、うちは全てに該当するので、私の好みでステンレスに決定しました。
※耐傷性については差異なしとのこと。
※照明の関係で自宅設置時の色味は店頭展示より1トーン暗く感じるそうです。
ご留意ください。
男性はステンレスを好む傾向があるそうですが、最後は個人の好みですよ。
明日行かれるのであれば、設置場所の寸法だけは確認しておいてくださいね。
値切って詰めて、置けませんでしたでは辛すぎますから(汗
納得の行く買い物ができると良いですね。
頑張ってください。
書込番号:9627089
0点

みなさんのご意見を参考に、ここ1ヶ月くらい迷いに迷って、
ようやく本日購入しました。
ヤマダ府中店で、146,800円(ポイント20%、実質117,440円)です。
配送、10年補償無料、リサイクル費用のみ実費負担でした。
エコポイントで14000ポイント付与される(予定)ので、トータルで
10万程度です。
多摩地区のビックやコジマも全体的にこれに近い金額でしたが、一応
ここが一番安くしてくれたので即決です。
ヤマダの店員はピンキリで、もちろん外れもいますが、当たりだと
結構相談に乗ってくれるのでよかったです。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:9630530
0点

fnifniさん色々教えていただいてありがとうございました。
今日結局購入することが出来ました。
ヤマダ、コジマ、ミドリと行き・・・・
R−SF50YMに結局しました。
ヤマダはあまり下がらず、ヤマダネットの価格も無理とのことで
結局コジマで146000円で10年保証、配送料無料で購入しました。
ポイントは今だけ日立冷蔵庫のみ1万ポイントサービスもあり、お得でした。
でも今日いなりあんさんがヤマダでゲットされてるんをみて、不公平さを感じました。
1時間粘り、ヤマダは本社に問い合わせで待たせられ、みんなマイクをつけてるけど
何をいわれてるんやろか??っておもったくらいジロジロ見られ・・・
ヤマダよりコジマの対応のほうがよかったですわ!
色々ありがとうございました。
いなりあんさん
ヤマダでそんないい交渉できるとは、羨ましい!
ネットのヤマダの価格までも下がらず、コジマやミドリの価格を提示したが
本部にかけあいの結果結局無理との返答。
同じヤマダでも何が違うのか??
いなりあんさんは何色のにされたんですか?
451リットルです?501リットルです?
明日届きますが、妻が大喜びですわ!!
書込番号:9631979
0点

>たっくさっくさん
R-SF45YMの板なので、みなさんてっきり451Lの話をしてたのかと・・(^_^;)
うちはR-SF45YMのステンレス・ローズですが、50YMで146000円のポイント1万なら、
ここの最安値より安いんで全然お得なんじゃないですかね?
詳しくはR-SF50YMのスレ参照していただいたらいいと思いますよ。
書込番号:9632699
0点

いなりあんさん!
ずっと45と迷い、電気屋へ行くとどれも大きさ同じに見えてきて
501にしてしまったんです。
三菱にも目が行ってしまい・・・
日立は騒音表示がしてなかったですが、いなりあんさんのとこの
冷蔵庫は静かに動いてます?
うちは配送してもらう予定にしてるんですが、大安とか仏滅とかみて
いい日にしました?
妻が、どうせなら日がいい日にしたらいいんじゃといい始め・・・
書込番号:9634753
0点

>たっくさっくさん
うちは6/7配送ですので音のことはよくわかりませんが、過去のスレを
見る限りでは他社製品よりも音に関するクレームはないように思います。
ちなみに配送日は翌日以降ならいつでもいいと言われてましたが、今の
冷蔵庫の中身を処理する時間が欲しくて、あえて1週間遅らせました。
吉日関係は全くこだわりがないので考えもしなかったです。
また大きさですが、正直うちも違いがよくわからず、また店員さんが
50L程度であればほとんど変わらないと話していたので、コストパフォーマンス
を考えてこのサイズにしました。
いずれにしても長く使うものですので、お互い大事に使っていきましょう。
書込番号:9638031
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 栄養いきいき 真空チルドV R-SF45YM
現在、パナのNR-F473TMと日立のR-SF45YMに絞り込んで検討しています。
そこでみなさまにお伺いしたいのですが、
左側に壁があるスペースにR-SF45YMを設置した場合、
「内容物が取り出しにくい」「左側ポケットのものが取り出しにくい」「製氷用水タンクが取り出しにくい」など、使い勝手に問題等な無いでしょうか?
NR-F473TMを実際に店頭で疑似空間つくって実験してみたことろ、以下の問題がありました。
・冷蔵左下にあるタマゴストックが、左側のポケットと干渉して完全に引き出せない。
・その下にある小物整理引出しも同様の理由で、完全に引き出せない。
・製氷用タンクが若干引出しにくい。
R-SF45YMも実験してみたのですが、製氷用タンクも奥行きが浅く、特に使い勝手が悪い感じがしなかったのですが、
実際に使用されている方から、左側に壁があった場合の使用感をお伝えいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

全開と比べると使いにくいということはあっても、
使えないということはないと思います。
製氷用タンクは、横にスライドさせればよいだけですし、
使いにくさは多少あるとは思いますが、致命的な欠点はないと思います。
よく使うものは右側、左側にはストック、奥行きのないものを
入れるようにすればよいと思います。
書込番号:9616041
1点

hildaさん
ご返信、ありがとうございます☆
>製氷用タンクは、横にスライドさせればよいだけですし、
>使いにくさは多少あるとは思いますが、致命的な欠点はないと思います。
なるほど。やはりそうですか。安心いたしました!
>よく使うものは右側、左側にはストック、奥行きのないものを
>入れるようにすればよいと思います。
そうですね。
右側ドアの開き巾が大きいので、よく使うものを入れるようにすれば、
問題なさそうですね。
左側をストックとはいいアイデアですね。ありがとうございました。
書込番号:9618162
0点



自動温度調節機能があるので不要なの?
冷蔵室は、ちょっと冷えすぎのような気がするのは
私の気のせい?
ちょっと温度、高めにして
節電したいんだけど
できないのよね。
笑うしかないね。
7点

そんなに心配することないと思いますよ。
購入してちょうど1ケ月たちましたが、電気代1000円以内で収まったと思いますから(4月〜5月)。
書込番号:9614011
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





