このページのスレッド一覧(全1727スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 2 | 2021年12月12日 12:50 | |
| 9 | 2 | 2021年12月11日 11:59 | |
| 15 | 3 | 2021年12月10日 18:01 | |
| 4 | 6 | 2021年12月6日 04:52 | |
| 14 | 5 | 2021年12月4日 19:40 | |
| 12 | 5 | 2021年11月23日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G
昨日、量販店で購入したMR-MX50Gが届きました。
設置後、数時間置いた後に5分から10分置き程度にゴゴゴという音がおよそ20秒程度するように鳴りました。
実際使用されている方でこういった症状はでる方はいらっしゃいますか?
音が鳴っている際に、冷蔵庫の扉を開けると鳴りやむためコンプレッサー関連とは思いますが…
冷蔵庫の中身はあまりものもない状態です。
5点
動画を見るとタタタッと音が鳴っていますね。
昨日設置して今日の書き込みとは早くてよったです。
意味は気づいても、様子を見て時間が経って、対応が遅れた人の書き込みが多いということです。
今回の音が我慢出来るのか、音が鳴っても小さいから慣れるレベルなのか。
生活環境が冷蔵庫の部屋(ワンルーム)にいるのか、隣の部屋にいるのか、などで聞こえ方は変わります。
この音が時間が経つと、鳴っている時間が短くなるのか、鳴っている頻度は減るのか、鳴っている音の音量は上がるのか。
もし、不満ならメーカーでなく、販売店に言い、交換を要望することになります。
交換は同製品か、同メーカーか、他社にするのか。
メーカーに問い合わせすると、サービス(修理センター)の人が来て、音を聞くでしょう。
だいたいこの手の対応は、音を測定することはなく「こんなものです、様子を見てください」と言って帰ります。
購入者の家で、音量計で測っても、仕様の音量になるとは限りません。
仕様の数字はそれ用の室内で、専用の機器で測っています。
それを購入者の環境で再現させるのは難しいのです。
販売店に言って、設置業者が確認に来るのか、メーカーが来るのか、それでも交換なら販売店に言ったほうがよいです。
交換でなく修理をして、コンプレッサーの交換も出来るでしょうが、希望の音になるとは限りません。
コンプレッサーが同じ部品(部品番号)なら、再発することも。
交換するものが、違う部品なら変わることもあるでしょう。
製品は販売中や販売後、製造ロッドによって、部品が変わることは珍しくはありません。
交換希望なら、ここ2〜3日で販売店に言ってください、そいうしないと交換でなく修理対応になりますから。
様子見を続けるのもいいですが、交換の対応はなくなります。
書込番号:24489539
![]()
4点
>MiEVさん
お返事ありがとうございます。
販売店に連絡したところ、返品交換となりました。
無事、異音がなくなればなと思います。
書込番号:24490071
7点
冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45G
野菜室真ん中で探していまして、単純に価格コム1位のこの機種に惹かれております。
そこで表題の通り、氷点下ストッカールームのみのサイズについてご教示いただけるとありがたいです。
高さ×幅でも、容量(リットル)でもどちらでも構いませんので教えていただけるとこれ幸い。
5点
>ピカード・ジャンリュックさん
こんにちは。
レスが付かないようですね。
こういうとき、私であればカスタマーサービスに電話します。
三菱は土日でも繋がりますよ。
で、場合によっては実際に実機で計測して教えてくれますので手っ取り早いですよ。
0120-139-365
https://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/support/support/
書込番号:24488185
![]()
3点
>ぼーーんさん
見捨てられた(笑)スレにレスありがとうございます。
ご進言通りメーカーに聞いてみます。
書込番号:24488196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F607WPX
この商品生産終了で展示品のみの店が殆どでした。
みなさんいくらで購入しました?
ちなまに宮城県では展示品でリサイクル量込みで21万でした。
書込番号:24483020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして(*^^*)
どこの家電製品屋で購入しましたか?
教えていただけますか?
書込番号:24484020 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
レシートもありましたらお願いしたいです🙇‍♀️🙇‍♀️
書込番号:24484147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
リサイクル別20万税込購入しました。
書込番号:24487102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
冷蔵庫・冷凍庫 > ツインバード > ハーフ&ハーフ HR-E915PW
不具合なしで使えている方
レビューしてください○┓ペコ
1ヶ月悩んでこれ買うつもりです。ドッドコムで最安値のところで...
3年保証って要ります?
予算オーバーなんですよね...
5万円で電子レンジと冷蔵庫買いたかったんです
ファン式(毎回の霜取りルーティンが作れないから)
冷凍庫広い(レンジでチンが多いし作り置きしたいから)
冷凍庫の扉がが引き出し式でなく中が引き出しが多く使い易い(整理整頓下手だし以前使った日立のレトロ冷蔵庫が引き出し式扉で整理しづらかったので)
中古は嫌(その時点で既に壊れる要素が出てる...曰く付きなので手放した商品?中古は壊れ易い、保証もない)
これが外せなかったんでコレしかないんです
音うるさいとかすぐ壊れたとかレビューや口コミで
結構叩かれているけど
書込番号:24463788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無記名のサイトで、どこまで書き込みを信じられますか。
書かれた人が営利関係にないと言えますか。
サイズの小さい冷蔵庫は一般的に作動音が大きいというより、コンプレッサーの作動音の頻度は短いのが多いです。
大きいサイズだと、内容物が多くて、それ自体が冷たくなるので、庫内が暖かくなることはないです。
とくに冷凍内だとそれが顕著です。
気になるなら、床の上に防音シートを敷いて、その上に設置するとか。
長く使うなら、延長保証の長い(購入金額によって期間が違う)店舗で買うとか。
故障のリスクは低いと思うなら、延長保証に入らない。
最終的には自己判断になります。
書込番号:24464750
2点
>MiEVさん
不具合なしで使えている方
レビューしてください○┓ペコ
とお願いしたのですが、そのレビューも関係者であれば信用性にかけるということですね...ご忠告ありがとうございます。
確かに私も家電買う時は.com来ますが、用事ない時は来ないんで...カキコするのは関係者が多いのかもですね
買った人しかレビューできないサイトの口コミ見た方がいいですね。
防音シートとかはインテリアにそぐわなくなるので遠慮しときます。そこまでしたくないんで...
あと、小さな冷蔵庫はそういうことか、大きいものと違ってくる原理がなるほど!と納得です。ありがとうございました。
書込番号:24464853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>横屋雅姫さん
こんにちは。
>買った人しかレビューできないサイトの口コミ見た方がいいですね。
これにしたってレビュー目的で提供されて提灯レビューなんてアマゾンにはゴマンとあったらしいので、対策にはならないでしょう。
肝要なのは『使用者です』と言う書き込みが現れても全面的無条件で助言を受け入れないことですね。
特に、音に関しては小さい機種の方が聞こえやすい傾向にあることは確かですし、
同時に、間取り、接している建材の材質、個体差、何より聞き手の耳の性能が大幅に違うので、
一概に他の使用者と同じというわけにも行きません。
ですから、試してなるべく小さい音に対策するか、許容できないレベルの音だったら返品できるように買う前に約束するぐらいしかないでしょう。
書込番号:24467047
1点
>ぼーーんさん
なるほどですね...
まだ買ってないんですよ
デジ楽?が38,000円台で
出してたのに未練があって...
電子レンジはやっと買ったので
あとは冷蔵庫だけ考えればいいので
あと数日考えようと...
実際私の意向ではないのですが
同居人のマンションではファンなしの
シャープの冷蔵庫使ってて
霜取りも1回まともにして以来
霜が付いても(ファンの関係性知らず)
安物め!と思って無視して使って
冷凍庫が半分の容積になり...
それでもアイスはカチカチに冷えて
冷蔵庫に降りてきた霜に密着したドリンクも
中身が凍っていましたが使用していましたので
それを思い出すと他のものでもいいかな、と。
書き込みありがとうございました!
ハーフハーフは古いのに値段が強気なので
他も検討に入れたいと思います。
書込番号:24471835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだ買って1ヶ月ですが、満足しています。
やっぱり他の冷蔵庫と比べると、冷凍庫の容量と使い勝手が段違いな気がします。
価格はケーズで税込4万円ちょうどにしてもらい、3年保証でした。
音は特に気になりませんでした。
故障の心配するとキリ無いですので、冷凍庫を優先で価格に折り合いがつけば、この機種一択だと思います。
書込番号:24479187 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>sekikeiさん
コメントありがとうございます!
実はサイズが合わなくて小さいサイズ買いました。まだ届いていませんが。
ハーフハーフが良かったんですがサイズ的に出っ張りすぎてアパートの入り口の外観が悪くなりそうで泣く泣く...
ドア側の冷蔵庫のポケットの仕切り具合がハーフハーフの方がいいんですよねぇ
マヨネーズ、ケチャップが収納し易そうでした、画像を見ると...
奥行きがもう少し短ければハーフハーフにしたんですけど
書込番号:24479893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷蔵庫の下のマットが必要かどうか悩んでいます。
近いうちに500リットル程度の冷蔵庫に買い替えを予定しています。
現在は四隅の足に引越業者が敷いてくれたコースターのようなものがあります。
自宅は賃貸ではないのでそれほどキズを気にするというわけではありません。
キッチン床はリビング続きのフローリングです。
マットを利用されている方、いない方のご意見を伺いたいです。
利用されている方はどのような商品を使用されていますか?
またお手入れや見栄え等はどのような感じでしょうか?
6点
利用はしていません。
取り敢えず、そのコースターを使用してみて嫌だったら再度検討すれば良いかと。
冷蔵庫を置いてみてから振動、騒音、見栄えを確かめてからでも十分でしょう。
まぁ、敷物の性能やデザインは下調べしといても、損は無いですけど。
(*^▽^*)
書込番号:24475897
1点
もし、敷く気があるなら敷いて見てはどうですか。
普通防振防音のため敷きます。
それらが気にならなくとも、敷いた方がいいこともあります。
自分も経験がありますが、ある程度の期間を使った時、
オート霜取りが働いている時に、各庫内から霜が溶けて、パイプを通って下まで流れ、たまった物が蒸発させる物があります。
これは各社付いています。
このパイプが目詰まりを起こすことがあります。
そうすると溶けた水が流れるとこがなくなり、庫内で溢れて扉のパッキンまで流れて、パッキンの隙間を通って、扉のパッキンの下まで落ちていき、最後は床に垂れていきます。
最後は床が濡れて、長い期間が経つと床材を痛めます。
この現象がどのくらいの機種で起きるかはわかりませんが、安全策として敷いていてもいいでしょう。
定期的に冷蔵庫を動かして設置場所の掃除をすればいいですが、人によっては買い換えるまで動かさないか、引っ越しまで動かさない人もいるでしょう。
ま、そういうこともあるってことです。
書込番号:24476178
3点
敷いています。
冷蔵庫にもよりますが、20年近く同じ場所に冷蔵庫を置いていると、湿気などでフローリングが腐ったり黒ずんでくる場合があります。
自分は賃貸のフローリングがそうなってしまったので、新しいところでは透明の正方形シートを敷いています。
私の場合は、騒音よりも床を腐らせない目的ですね。
数千円の安いものですし、迷ったら敷けば良いと思います。
敷かずに後悔する事はあっても、敷いて後悔する事は無いです。
書込番号:24476253
2点
>rinomahinaさん
こんにちは。
我が家は敷いていませんので、基本、rinomahinaさんのような状況では私なら敷きません。
しかし、現在敷いてある物が気に入っておられるのであれば、
・心配ならまずはそれを流用して新しいものに敷く
・まずはコースター無しでおいてみて気になるなら流用してみる
・別に敷いても悪い状況になるものではないので、新しい敷物を買って敷く
以上の3パターン辺りであれば、rinomahinaさんの趣味で決めてしまっても良いと考えます。
書込番号:24477116
![]()
1点
皆さん、早々にありがとうございます。
マットを使用されている方使用されていない方のご意見、どちらもとても参考になりました。
現在のマットの使用感に問題がある訳ではないのでこれをそのまま使用するか、もう少し考えてみます。
書込番号:24477491
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G
MR-MX50G又はMR-MX57G購入を検討しているのですが、初めてのフレンチドアで全開に開けることが出来るかで購入を躊躇ってます。
冷蔵庫置き場が壁と食器棚で囲まれており
横幅78センチ
奥行が壁側69-72センチ
食器棚側65センチ
のスペースがあります。
この設置場所で左右問題なく全開に開けられるかわかりますか?
書込番号:24459804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
下記は確認されたのですか。?
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-mx50g/spec/
書込番号:24459815
1点
>neoneo1515さん
我が家の設置スペースはもっと狭く、幅・奥行き共に70cmでしたが入りました。
一点注意が必要だったのは、観音開きのドアを全開にするとヒンジ横の壁面にぶつかるので、数センチ手前に持って来る必要がありました。買う前に、ウェブのカタログを見てドアの回転幅をシミュレーションすべきでしょう。その上で、設置時に干渉がないか気をつければ良いと思います。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/wink_doc/contents/doc/WEB_CATA/S1791CA615E/data/target.pdf
書込番号:24459838
1点
>neoneo1515さん
こんにちは。
要は、もしも奥まで冷蔵庫を突っ込んでどちらかが全開にならない場合だとしたら、
壁側69-72センチの側の扉が全開になるまで前に出して設置されたらいかがでしょう?
また、氷製氷の水タンクがある左側が全開に開けば、片方は最悪90度までしか開かなくってもあまり支障はないように思います。
書込番号:24460464
![]()
3点
>neoneo1515さん
開く角度は左右同じです。
冷蔵庫背面を壁一杯に付けて全開になる距離は
左右どちらも65cm程です。
書込番号:24460541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウェブカタログ見てみました。
メジャーを開閉ドアにみたててイメージしたら恐らく大丈夫かな?と思いました。
理想は大きいサイズの方ですが、あまり前方に出すことが出来ないので奥行の小さい50Gにしようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24460634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





