冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野菜室の温度が高いようですが

2021/11/14 09:51(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45G

クチコミ投稿数:4件

野菜室真ん中であれこれ検討していて、こちらに決まりそうなのですが、唯一心配なところが。
野菜室の温度が3〜9度と、他社に比べて高いみたいで悩みます。
使っておられる方がおられましたら、野菜のモチや野菜がシャキッとしている、などの実感を教えていただきたいです。
急に値段が下がったので背中を押して欲しいのです!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:24444938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


返信する
クチコミ投稿数:4件

2021/11/15 09:55(1年以上前)

解決しました。こちらにしようと思います。

書込番号:24446750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

卵ポケットについて

2021/11/14 11:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-MF46H

スレ主 hiko0101さん
クチコミ投稿数:6件

ドアポケットに卵を置くのは良くないと聞いたのですが、
ドアポケットの卵置き場の取り外しなどできるのでしょうか?

書込番号:24445106

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2021/11/14 11:37(1年以上前)

>hiko0101さん
 棚側へも移動できます。ドアポケット部はドリンク類などの高さに応じて付け替えることもできます。

書込番号:24445112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiko0101さん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/14 13:19(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました

書込番号:24445256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2021/11/14 13:21(1年以上前)

何を見たのか疑問ですが、ドアに卵を入れないなら、本体のフレシキビルトレーに入れて使うことも出来ます。
取説 8ページ
https://jp.sharp/support/refrigerator/doc/sjmf46h_mn.pdf?productId=SJ-MF46H&_ga=2.102393862.642361220.1636863405-1049684697.1625194527

書込番号:24445260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiko0101さん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/14 13:36(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:24445289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音について

2021/07/19 01:16(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S470GZ

スレ主 Asukalbiさん
クチコミ投稿数:11件

昨年11月に購入し、問題なく使用していたのですが、先月から音が気になるようになりました。

ブーーーンという長い音です。
見に来てもらったら特に問題はなかったのですが、気になるようなら部品を交換してくれるとのことだったので、お願いしました。
そうしたら、今度はブーンブーンという短い音がするようになりました…
小さくなる時もありますが、大体鳴っています。

再度コールセンターに問い合わせをしたら、製品自体に問題はないので、少し様子を見てくださいとのことでした。
あと、初めての夏なので、多少音がするとのことで…

5mほど離れた場所で、テレビを見ていても気になるぐらいなのですが、同じようなことでお困りの方はいますか?
通常の範囲内なのでしょうか。

気にしすぎと言われればそれまでですが、今まで古い冷蔵庫も含めて、音が気になったことがなかったし、鈍感な夫でさえも気付くほどです。

このまま続くようなら気がおかしくなりそうなので、買い替えようか悩んでいます。
非常にもったいないですが(泣)

何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:24247243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/19 01:36(1年以上前)

気にしだすと、どんどん気になる。

無音の冷蔵庫などありえない(インバーター駆動のコンプレッサーは音がする時間が長い)

書込番号:24247257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/19 05:31(1年以上前)

>Asukalbiさん
このまま続くようなら気がおかしくなりそうなので、買い替えようか悩んでいます。

買い換えた方が精神衛生上宜しいでしょう。
まだ新しいですからそこそこの価格で(高くとは云いません)売れるんじゃ無いでしょうか。
(*^_^*)

書込番号:24247309

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/07/22 05:47(1年以上前)

>Asukalbiさん
こんにちは。

買い換える覚悟までお有りでしたら、今一度修理や交換を視野にチャレンジされてはどうでしょうか?
内容からすると正常な状態とはとても思えません。
相当、シーン…とした防音抜群の部屋で、無音の状態で暮らしてますか?
我が家の冷蔵庫なんて夜中で一人でリビングで飲んでいても、音なんて聞こえませんが?
気になって音聞いてみたら、冷蔵庫の後ろに回り込んで直距離1m以下になって初めて聞こえるぐらいですよ。
>初めての夏なので、多少音がするとのことで…
んなことあるかいっ!!  って感じですよ。
不具合が解消されていないのですから、何度呼びつけても何ら問題ないですよ。

ブーンという音からコンプレッサの音かな?と思いましたが、冷やしだして1週間以上とか経ったら流石に冷えてフル運転しないでしょうし、その段階でも音がしてるってのは解せません。
可能性として、
・コンプレッサーがフル運転しなければならない状況にある
(パッキンの不具合、センサーの故障など)
・コンプレッサーが他部品に干渉している
(設置不備→きちんと水平に捻り無く設置、干渉部位を開放など)
・共振
(防振マットを敷く、壁から話して冷蔵庫との間に緩衝材や隙間ストッカーを設置)
ぐらいの対策を考えます。

書込番号:24251692

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/07/22 05:48(1年以上前)

あと、私がその様な状況でメーカーも相手してくれないってなったら、
音がスマホでもしっかり録音出来る程度であれば、録音してツイッターとかで現状を公開するかなと思います。

書込番号:24251693

ナイスクチコミ!5


スレ主 Asukalbiさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/22 18:56(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは。
丁寧なご返信ありがとうございます!

どうせ買い替えるならと思い、昨日再度電話してみました。
来週見に来てもらえることになりました!

我が家は普通の住宅街です。
無音の冷蔵庫などある訳ないのは分かっていますが、6月までは全く気にならなかったので、やはり異音ですよね…

初めての夏で音がするっていうのもおかしい話ですよね。
私が神経質になり過ぎているのかとか、あまり電話するのも申し訳ないのかなとか色々考えて、その時は引き下がってしまいました。

音はスマホでバッチリ取れています!
Twitter等で他の人に聞いてもらうっていうのも手ですね。

あと、防振ゴムなるものを買いました。
見に来てもらって話を聞いて、対策を考えたいと思います。

本当に色々ありがとうございました。
気が楽になりました。

書込番号:24252777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/07/23 17:26(1年以上前)

気が楽になって頂いたようで、こちらも嬉しいです。
ツイッターに投稿の意図は、何も東芝の事を晒す意図だけではなく、
実際に症状を見て判断したのはサービスの人一人だけで、あとはその人の伝聞であるので、
サービスマンのレベルや考え方によって判断は変わるでしょう。
ですから、広く世に問う事によって、『ひょっとして〇〇が原因ではないかな?』と違った原因や解決策をくれることもあるかもと思ったからです。
とりあえず、現状で対応してもらえているのは良かったと思います。

書込番号:24254324

ナイスクチコミ!3


スレ主 Asukalbiさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/24 09:16(1年以上前)

そうですよね。
電話の時も、出た人によって対応が違いました。。

最初に来てもらったタイミングでは音がしていなかったのですが、今は音の大きさは違うけど大体ずっと鳴っているので、ちゃんと見てもらえることを願います。

こちらで動画投稿出来れば1番よかったのですが、どうやら出来そうにないので残念です。

度々ありがとうございました!
また経過報告させていただきます。

書込番号:24255275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Renionnさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/25 10:11(1年以上前)

こんにちは。
参考になればで投稿します。
初投稿です。(^^;

今年の春このモデルを購入、2ヶ月くらいしてから、異音(ちりちりちり.....)発生して、販売店に連絡、その後東芝サービスマンにみてもらいました。

異音は常時ではなく、稼働するとします。

サービスマンは買って2ヶ月なら新品交換は不可、修理するにしても、ガスの入れ替え、溶接などいろいろしても、その後どうなるかわからないみたいな回答だったみたいです。私は不在で家族が対応でした。

その後販売店に交換交渉していろいろあったのですが、交換する在庫がないので、今年度のモデル S→Tの品番モデルに交換してもらいました。(*^^*)

@音は人によって気になるならないがありますが、気になるなら販売店に交換交渉もありだと思います。修理しても治らないかもで修理なんていやですよね。

Aメーカーでなく、販売店と交渉がいいです。
交渉窓口は販売店一本。
わたしはいつも大手家電量販店で少し高いですけど、メーカーに交渉力がある量販店で買ってます。

B交換してもらった冷蔵庫は異音全くしません。
冷蔵庫は機械ものなんで、当たりハズレがあると思います。
交換してもらったあと、また異音したらやだなあとびくびくしてました。(^^;

参考になれば幸いです。



書込番号:24256992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Asukalbiさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/25 23:58(1年以上前)

>Renionnさん
初投稿でのご返信ありがとうございます(^O^)

交換してもらったんですね!
うちは、部品交換は保証でやってもらいました。
が、前より音がするようになってしまったので、これなら前の方がまだマシという感じでした(泣)

ハッキリ原因が分かって修理ならいいのですが、そうじゃないなら、また修理になっても不安しかありません…

買い替えるなら別メーカーにしようかと思っていましたが、販売店に交渉してみた方がよさそうですね!

少し高めに下取りしてくれないかぐらいのことは聞いてみようと思っていました^^;

今週見てもらって納得がいかないようなら、販売店に相談してみようと思います。

とても参考になりました!
ありがとうございました☆

書込番号:24258372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Renionnさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/26 12:42(1年以上前)

>Asukalbiさん
こんにちは。
追記します。

そうなんです、うちも修理しても異音が治らなかったらどうしようと言ってました。

まあ、メーカーは交換は嫌がりますよね、普通は。
だから修理対応なのです。

また、修理にふみきっても、またまた異音がするかもなんて考えてしまいますよね。

音は気になりだしたら、イライラします。
家人は修理なんて、買ったばかりなのにやめてほしい、少しの異音はがまんすると言ってたのですが。

ですけどやはり自分は納得いかなくて、毎日ストレスがたまりました。
で、結局交換交渉にいたりました。

わたしもイヤな思いして、時間かかりましたが、新品交換できました。

今後の交渉がうまくいきますように、祈ってます。

書込番号:24259009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Asukalbiさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/26 18:08(1年以上前)

>Renionnさん
こんにちは。
度々ありがとうございます(^-^)

ほんとに、修理してもまたするんじゃないかとか、買い替えてもしたらどうしようとか、色々考えてしまいます…

設置した時から鳴っている音だったら、もしかしたら気にならなかったのかもしれませんが、突然発生して音も不安定なので、ストレスでしかありません。
慣れそうにもないですし(><)

ひとまず、今週のサービスマンの見立て次第ですね。
また経過報告させていただきます。

書込番号:24259558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Renionnさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/26 21:23(1年以上前)

>Asukalbiさん
こんにちは。頑張ってください。

今回何度も投稿したのは、わたしと同じようなことだったから共感したからです。

メーカー保証一年です。異音は冷蔵庫の冷やす機能には直接関係がないから、メーカーも「とりあえず様子をみましょう」などなどで、収めようとします。

結局多くの購入者はめんどくさくなり 
あきらめて、がまんして使用継続や買い換えたりになってしまうケースが世の中多いと思います。

基本、購入者は以前使用していたモデルとの比較で、いろいろ意見いいます。稼働音がうるさく感じたら、言うのはしょうがないです。だって事実なんですから。

わたしも前のモデルは10年使用していたけど、こんな音しなかったっと 何度も言いました。

クレーマみたいで、いやでした。ほんと、普通に冷蔵庫買ったのに、買ってお金出した本人が、なんでこんなことかな、わざわざ時間とられてと。。

けど、事実なんで言い続けました。新品交換はエネルギーいりますけど、わたしには20万円は高額だったんで。。(^^;

外野が一人興奮して恥ずかしいのですが、共感したんで、またまた投稿してしまいました。家人はその時興奮しているわたしを白い目でみていました。(^^;

うまくいきますように、お祈りします。(^^)

書込番号:24259814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Asukalbiさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/27 01:03(1年以上前)

>Renionnさん
本当にありがとうございます!

たしかに、コールンターの人も、冷えないなら問題だけどみたいな感じでした。
音って難しいですね…

神経質とか、それぐらいしょうがないとか言われるかなと思い、ここに投稿するのも迷いました。

でも、丁寧な返信を下さったり、Renionnさんのように共感していただける方がいて、相談してみて本当によかったです!

冷蔵庫は私にも高いです^^;
普通に買い替えても交換したいぐらいでしたが、こちらでアドバイスをいただいて、もう少し頑張ってみようと思いました!

書込番号:24260130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Asukalbiさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/29 12:08(1年以上前)

>ぼーーんさん
>Renionnさん

こんにちは。
昨日東芝のサービスマンに来てもらい、スマホで録音したものを聞いてもらったり、コンプレッサーの確認などをしてもらいました。

その時は交換してほしい等の話はこちらからは一切しなかったのですが、その方の判断で、返品か新モデルに交換ということになりました。

その場でそんな話になるとは思っていなかったので、びっくりしましたが、誠実に対応してくれてありがたかったです。
購入元のお店にも連絡してくれて、とてもスムーズに話が進みました。

即日お店に見に行き、三菱の冷蔵庫にしました^^;
この冷蔵庫はタッチオープンがとても便利だったので、新モデルと悩んだのですが、同じメーカーだと気になる部分があったので…

このような感じで、解決いたしました!
お2人には本当に感謝しています。
最初はかなり落ち込んでいたのですが、勇気づけられました。

ありがとうございました!!

書込番号:24263551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/29 13:02(1年以上前)

不具合発生ながらハッピーエンド!
(^o^)

書込番号:24263615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Asukalbiさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/29 17:10(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます!

書込番号:24263870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Renionnさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/29 17:31(1年以上前)

>Asukalbiさん

こんにちは
よかったです。
気分すっきりですね。

三菱モデルになったんですね。
ピカピカな冷蔵庫がくるのは楽しみですね。

東芝モデルならお仲間になれたのにと。。
残念です。 笑

書込番号:24263894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Asukalbiさん
クチコミ投稿数:11件

2021/07/29 21:26(1年以上前)

>Renionnさん
こんばんは☆

そうなんです^^;
ものすごーく悩んだのですが、気分一新で三菱に決めました!

この音から解放されるのが嬉しいです。

色々教えて下さり、本当にありがとうございました(≧∇≦)

書込番号:24264184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/07/31 07:08(1年以上前)

>Asukalbiさん

満足な結果に終わったようで、本当に良かったです。
それにしても、行動されて感心いたしました。
実際、交渉自体で仮に失敗しても些細な電話代や交渉の時間だけのリスクなんですが、
否定される可能性もあって、それって精神的にはやっぱり億劫になってしまうんですよね。
Asukalbiさんが勇気を持って再交渉されたのが一番の勝因です。

書込番号:24266038

ナイスクチコミ!2


スレ主 Asukalbiさん
クチコミ投稿数:11件

2021/08/01 13:41(1年以上前)

>ぼーーんさん
本当によかったです!

ぼーーんさんの、不具合が解消されていないのだからって言葉が、本当に励みになりました。
消極的にならずにいけました!
あと、色々な可能性を教えて下さったのもありがたかったです。

また何かあった際には、よろしくお願いしたいです。
(何もない方がいいですが^^;)

本当に本当にありがとうございました!

書込番号:24268004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T500GZ

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
10年以上同じ冷蔵庫を使っていて結婚を機に買い替えたいです。
【重視するポイント】
-片開き
-幅600mmで容量500L
-野菜室の使い勝手、鮮度を保てること
-チルド室の鮮度を保つ機能
【予算】
20万以下(安いほど嬉しい)
【比較している製品型番やサービス】
以下2つが同じシリーズの新型と旧型という認識をしてます。まちがってたらおしえてください。


-VEGETA GR-T41GXKL(12月発売予定?最新で調べたらこれが出てきましたが500lがあるならそれがいいです)
-VEGETA GR-T500GZ(4月発売?

【質問内容、その他コメント】
冷蔵庫の型番が上がるほど何が変わったのか公式サイト見てもわからずどちらを買うかの判断をどうすればいいかわかりません、、違いがわかる方教えてください。もしくは違いを知る方法を教えてもらいたいです

書込番号:24440279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2021/11/11 03:23(1年以上前)

>シューズ大好きさん
 違いはほとんどないと思います。4月発売のほうを安く買うほうがコスパが良いと思います。
 さらに言えば、昨年のモデルとも大差がないように感じます。消費電力などでもほとんど同じなので、価格にこだわるなら昨年のモデルも検討候補に入れてもいいかもしれないですね。

書込番号:24440287

Goodアンサーナイスクチコミ!5


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/11 05:13(1年以上前)

三か月くらいまでは特に高い。

>シューズ大好きさん
冷蔵庫は発売日から大体10ヵ月くらい経つとお買い得になります。
発売日から3か月くらいはあとで後悔するほど値段が落ちていません。
ですから新製品の機能がどうしても欲しいのでなければ、3か月は待つべきです。
(資金が潤沢にあるのでしたら余計なお世話ですけど(*´з`))

それとここ数年の冷蔵庫の基本的な進化は少なく、省エネも行きつくところまでいった感じです。
挙げていただいた冷蔵庫で気になる点は奥行きですかね。
600幅で容量を稼ぐため、奥行きがかなりあります。
冷凍庫、野菜室は引き出しのため奥行きがあっても問題ないですが、冷蔵室は奥行きがあってもなかなか使いきれません。
置くスペースも含めてご確認くだされ。

個別機種をあまり調べてないですが、取り急ぎで返答しました。

では幸せな冷蔵庫ライフを(^^)/

書込番号:24440331

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/11/11 20:46(1年以上前)

>シューズ大好きさん

>VEGETA GR-T41GXKL(12月発売予定?最新で調べたらこれが出てきましたが500lがあるならそれがいいです)

これは6月販売開始のGR-T41GXHの後継で、410L限定モデルですので候補にはなりません。
GXHで使用していたAg+低温触媒除菌の名称をAg+セラミック光触媒除菌に変えるためだけに型番チェンジした何も新しくなっていない製品です。

>VEGETA GR-T500GZ

現行の東芝冷蔵庫で60cm幅、500LはT500GZしか存在していないので迷わずこちらを購入でよいと思います。
ちょうどキャンペーンも行っていますので買替に向いたころ合いです。
https://www.lifestyle-present-cp3.jp/

書込番号:24441315

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2021/11/11 23:30(1年以上前)

>まっすー@さん
ありがとうございます。
機能にあまり差がないならたしかに安いほうがいいですね。。!メイン候補は東芝の4月発売のほうにして、
の機種も検討してみます!


>黒蜜飴玉さん
とってもお得な情報ありがとうございます。。!
どのように価格が変わっていくのか知らなかったのでとても参考になりました。

また、奥行きについての懸念点も挙げていただきありがとうございます。自分では気づけないポイントでした。。。!設置場所には問題なく入りそうですが、肝心の使い勝手で奥のものが届くのか、取り出しやすいのか気になるので週末に店頭確認しに行こうと思います。。!


>TOMちんさん
型番ができる背景とてもお詳しいですね。。!
名称変更だけで型番が変わること自体知りませんでした、、!勉強になります。
また、お得なキャンペーン情報までいただきありがとうございます!

書込番号:24441543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

扉の開閉と壁について

2021/11/09 19:56(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HW54R

クチコミ投稿数:5件

こちらの冷蔵庫を検討しているのですが、設置スペースが横78センチで、右側に奥行き91センチの壁があります。このままですと、右側の扉が全開しないかな?と不安です。78センチ空いているので、左側にめいっぱいよせればある程度右の扉も開きますでしょうか??なかのトレーなどが取り出せないと大変なので迷っています。わかるかたよろしくお願い申し上げます。

書込番号:24438181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2021/11/09 22:19(1年以上前)

https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/rhw54r/spec.html?no=3

ここに据付寸法図があるから、方眼紙を使って
縮尺図を描いて見たら?
または、奥に引っ込めないで、右側壁のところまで
出す事はできませんか?

書込番号:24438461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/11 04:47(1年以上前)

>まいまいがだよさん
この手のフレンチドアは右側扉は全開にならず、90度程度でもなんとか使えますが、左側扉は90度以上、開いた方が使い勝手良いです。その訳は製氷タンクの出し入れです。
ですから本体を左に寄せたとき、冷蔵庫の奥行きを超える障害物が左側にあると目いっぱい寄せられなくなります。

まあこの冷蔵庫の奥行きを超える食器棚とかは珍しいと思うのと、幅がそれだけ取れれば問題ないレベルで設置できると思いますが、ご確認を。

書込番号:24440322

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動製氷機について

2021/10/22 16:29(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T550FZ

クチコミ投稿数:3件 VEGETA GR-T550FZのオーナーVEGETA GR-T550FZの満足度1

自動製氷機で出来た氷の全てではないですが、四角の形にならずに割れた様な形が出来るのですが、仕様上の問題なのでしょうか?
他の会社の自動製氷機を知らないのですが、何処の会社も同じように割れた氷が出来るのでしょうか?
以上、製氷機に詳しい方がいたら教えて頂けると助かります。

書込番号:24407956

ナイスクチコミ!7


返信する
TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/10/25 03:21(1年以上前)

比較的綺麗な氷が出来ます。

>ぼうかんさん
製氷機に詳しいわけではないですが、数か月購入検討して先月シャープの冷蔵庫に買い換えました。
レビューに氷の写真も載せてるのでご参考になれば。
https://review.kakaku.com/review/K0001330769/#tab

三菱電機の冷蔵庫より大きく・透明度の高い氷が出来ます。(ロックアイスには当然負けます)
シャープの当該機種の場合、氷の大きさは大・小選べて、透明度の選択も出来ます。
 大きい氷で透明度を高く設定すると、氷の出来る時間は伸びますが。

新しく庫内に臭いが付いてないせいか、比較的雑味の無い氷が出来てます。
取り出すと温度差によるのかひび割れますが、製氷庫内、庫外に取り出しても欠けはしません。
製氷皿の水路の痕跡である刺みたいな突起はあります。

書込番号:24412313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/10/25 04:47(1年以上前)

>ぼうかんさん
追伸で
業務用製氷機と違い、家庭用自動製氷機は製氷皿をひねったときはくり落下しやすいようにキューブ状にはなってないようです。
全てのメーカー・機種を調べたわけではありませんが。
各メーカーによって特徴はあるようです。丸底の薄型だったり、ねじれたひし形だったり、一つの製氷皿でもいろいろな形が混ざってたり。
ぼうかんさんも『すべてが割れてない』と書かれているので勘違いはしてないと思いますが「四角の形にならず」とも書かれていたので補足してみました。

ちなみに水質によっても変わってくるので、メーカー推奨外ですが湯冷ましで一度作ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:24412331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件 VEGETA GR-T550FZのオーナーVEGETA GR-T550FZの満足度5

2021/10/30 18:40(1年以上前)

冷蔵庫の製氷皿で作った氷を飲食用に使用されているんですか?
自分的には、あれは野菜などを冷やす用途だけのために用意されているものであって、
飲食用は、コンビニなどで売っている氷を買うか、
別途製氷皿で氷を作るのが一般的かと思っていました。
製氷庫に溜まった氷をよく見てください。
なんとなく、気持ち悪いですよー

書込番号:24421233

ナイスクチコミ!0


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/01 17:15(1年以上前)

>Yoasobi大好き!さん
アイスコーヒーを作ったりするときはロックアイスにしますが、普段の飲み物程度では製氷機の氷をそのまま使ってます。
近眼の目で近づけて見ても、気泡の無い綺麗な氷には見えませんが、気持ち悪いとは思いません。
以上、ご回答まで。

気持ち悪いと感じるのは個人差が大きいと思いますが、水道水が汚いのではないですか?
残留塩素が無くなるのでメーカー推奨ではないですが、浄水器を通してみたらいかがでしょう?
野菜を冷やすのもおいしくなるかもしれませんよ。

書込番号:24424394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件 VEGETA GR-T550FZのオーナーVEGETA GR-T550FZの満足度5

2021/11/01 21:20(1年以上前)

うちの日立冷蔵庫は8年目なのですが、
製氷皿の氷の表面に粉みたいのが毎回付いていて、
コップにその氷を入れて水で溶かすと、白い浮遊物が浮いています。
何なのかは不明です。掃除をしても変わらない状態です。
その前の三菱のも、同じような浮遊物が見えましたから、
冷蔵庫の氷とはそう言うものと思っています。
あれ、何なんでしょうねぇ?
まぁ、飲料用にはこの冷蔵庫を購入する前から、
買って来た透明氷か、氷サクなど別容器で製氷したものを使用していますけど。

書込番号:24424686

ナイスクチコミ!0


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/02 14:10(1年以上前)

>Yoasobi大好き!さん
文面からの勝手な推測でしかありませんが、炭酸水素カルシウムから派生した炭酸カルシウムだと思います。
この物質は硬度に大体比例するので、硬度の高い水道水だと良く出現しますね。
関東だと千葉県の真ん中あたりが硬度が高いことでその筋には有名です。

あとは氷がすぐ出来る冷蔵庫だと析出しやすいです。
冷風ガンガン吹き付けるタイプだと空気中の成分と反応しやすくなるので。

書込番号:24425654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件 VEGETA GR-T550FZのオーナーVEGETA GR-T550FZの満足度5

2021/11/03 00:02(1年以上前)

>TOMちんさん
ありがとうございます。
炭酸カルシウムって、見た目は悪いですが、害はないのでしょうか?
あれが何かがわかってスッキリです。

書込番号:24426539

ナイスクチコミ!0


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/11 03:42(1年以上前)

>Yoasobi大好き!さん
水道水に含まれるミネラル分については害は無いとされてます。

書込番号:24440299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング