このページのスレッド一覧(全1727スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2021年6月12日 14:47 | |
| 13 | 4 | 2021年6月12日 09:23 | |
| 77 | 10 | 2021年5月23日 12:11 | |
| 10 | 1 | 2021年5月22日 09:18 | |
| 17 | 5 | 2021年5月19日 10:32 | |
| 19 | 2 | 2021年5月17日 17:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問致します。
動作音はいかがでしょうか。
ホームぺーには約25dbと記載されていましたが、音がとてもうるさいとの口コミを見ました。
実際にはいかがでしょうか?
ワンルームで使用したいのですが大丈夫でしょうか?
書込番号:24168151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品は使っていません。
動作音の数字(db)が音の大きさですがそれだけではありません。
音のもとはコンプレッサーの作動音です。
この容量ぐらいだと、入れた物の量にもよりますが、庫内の温度が上がりやすいでしょう。
冷蔵庫でなく冷凍庫だと、入れた物が凍っているので、コンプレッサーの動く頻度は少ないです。
音が煩いというより、コンプレッサーの動く頻度が多いと音が気になるかもしれません。
スペースや予算が許さるなら、もう少し大きい物の方が静かかもしれません。
書込番号:24168173
![]()
1点
>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。
動作音の数値だけの問題でもないんですね。
もう少し考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:24168758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みすこっちさん
こんにちは
設置する場所との関係もあるでしょう。
共鳴するものがあったりすると、音はどうしても大きくなってしまいます。
書込番号:24168765
![]()
0点
>みすこっちさん
こんにちは。
今回の場合、実際に買って検証する他無いと思いますよ。
設置環境の違いもそうなんですが、その人の騒音に対する許容度っていうのが実は最も人によって違う点かなと思います。
ですから、まずは似たようなスペックのもので静音と評判の機種を選び(この辺りの機種だと厳しいかとお思いますが)
実際に設置して自分が我慢できるかどうか試してみることですね。
書込番号:24171022
![]()
1点
>ぼーーんさん
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございますm(_ _)m
環境や許容度も関係してくるとのことで、口コミを鵜呑みにして決めようとしていました。まだ決められませんが購入前に聞くことが出来て良かったです。
書込番号:24184604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S500GZ
初めての投稿です。今年の8月に購入しましたが、カラカラと音が当初から鳴っています。1日2、3回くらいの頻度で起こり、鳴り出すと20~30分くらい鳴ったり止んだりしています。修理依頼をしてファンモーターを交換していただきましたが、改善していない状況です。メーカーの方は直接故障につながるような音ではなくファンが動く際になにかに当たっている?ようなのでもうしばらく様子を見るようにとなりましたが、自分が神経質なだけなのかすごく気になります。同じ商品を購入された方も自分と同じ様な状況になっているのか知りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:23830747 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>うーめーみーさん
こんにちは。
>同じ商品を購入された方も自分と同じ様な状況になっているのか知りたいです。
他の人も同じような状況だから良いという問題ではありません。
私であれば、ファンに何かが当たっているような状況はとても正常とは言えないので、
現状、修理完了とは認めず、当たらないようになるまで修理をさせるか、交換の対応を要求します。
書込番号:23830806
![]()
3点
返信有り難うございます。そうですよね、何度も連絡する事が申し訳なく思えてきてしまったのですが、安い買い物ではないので、ちゃんと連絡してみようとおもいます。有り難うございました。
書込番号:23830813
0点
初めまして。実は我が家も同じような症状で、先日コンプレッサーごと交換してもらいました。
が、2週間くらいたったらまた同じような音がなり始めたので再修理を依頼しているところです。
スレ主様のお宅の冷蔵庫はその後どうなりましたか?
何度も見てもらって、防振ゴム?などの対処はしてもらったのですが改善せず、もう嫌になります。。
ご参考までに教えて頂ければ幸いです。
書込番号:23940048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷蔵庫全般に言えますが、確か夏か冬か忘れたけどどちらかに多く音が発生しやすく、ファンが結露と氷結と自動霜取りを繰り返えされ、氷結の規模が大きい時や自動霜取りで溶けきらない時等に音がします。
古い機種では一般的に年間一定な温度設定にしていると季節が変わり音が出やすくなり、殆どはその季節に見合う温度設定で治りますので、全てが自動温度設定とかだとプログラムは弄れず仕様と言う事でしょうがない事になるのかなと思います。
書込番号:24184195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さりなさりなさん
こんにちは。
仕様と言わけるかどうか判りませんが、早めに販売店とかメーカーに相談されたらどうでしょうか?
仮に、仕様と言われてもそれを覆す材料を示して再度相談すれば良いだけの話ですから、怯むことはないです。
少なくとも、取説に書かれている仕様音ではありません。
まずは、販売店への相談が無難かと思います。
メーカーへの相談は、取説の末巻に電話番号が書かれており、休日も対応してくれます。
書込番号:23983240
![]()
6点
>ぼーーんさん
メーカーに確認したところ、この音は正常音と言われました。
冷媒ガスと油が混ざってコンプレッサーに戻る時に出る音で、新しい製品に変えてもこの音は出るため交換出来ないと言われました。
コンプレッサーが鳴り出したらジリジリと煩いし止まったらカエルが鳴くわ、音がずっと鳴っている状況です。
これが正常音とは、、、
せっかく新しい冷蔵庫を買ったのに、悲しいです。
書込番号:23984383 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私の場合、もし、買って間もないようであれば、早速販売店に相談します。
それで、この音に普段の生活がどう悩まされているかを詳しi状況をお話して返品の要請をしてみます。
仕様と言っても書いていないので、悩みの程度を理解してもらえば返品の可能性はあるのではないでしょうか?
書込番号:23988890
3点
>ぼーーんさん
販売店はメーカーが仕様と言ったら受れないと言われました。
説明書に書いてない音を正常音とされてしまうのは、おかしいですよね!
書込番号:23989016 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>説明書に書いてない音を正常音とされてしまうのは、おかしいですよね!
そう思います。困りましたねぇ…
これ以降はどうしても許せないなら法的手段に移行して行くことになろうかと思います。
不当な状態の証明が客観的に解る証拠をまとめて、民事調停を申し立てる等が考えられますが、
安いとは言え手数料もかかりますし、勉強や手間もかかります。
不調の場合は訴訟になりますが、そうなると金額も手間も跳ね上がります。
根本の問題として、日本では返品受付がが義務化されているわけではないので、こうなってしまうと解決までが面倒です。
返品の裁量は主に販売店によるところが大きいので、購入者としても以下の事を心がけたほうが良いです
・返品出来る様な環境の販売店か?(返品基準は割りと緩い販売店を見つける…ここでは個別店名は伏せますが。)
・事前に情報を収集し、自分が我慢できないポイントでの返品を確約して購入する
(騒音の悩みって冷蔵庫では比較的メジャーです)
・返品を通すのにはある程度の交渉能力が必要になる
書込番号:23991030
5点
販売店選びも大切なんですね!
以前仕様していた冷蔵庫はコンプレッサーが止まったら無音でしたので、新しくしたのに残念です。
あとコンプレッサーの音も煩いし、軋みも頻繁にします。
日本の有名メーカーだから信頼してましたが、残念です。
かなり前から型番とボディーが変わってるだけで中の構造や部品は変わっていと言ってました。
私の様に同じような相談もよく聞くとも言っていました。
なんか対応も残念です、、、
書込番号:23991155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他の家電もそうですが、冷蔵庫も小容量で機能がシンプルな物って、自社で作っていないことがほとんどなんです。
例えば、
東南アジアのある会社が冷蔵庫をラインナップにしていて、それをパナが、『1万個パナのロゴ付けて作って』と依頼するわけです。
OEM・ODMってご存知ですか?
基本設計やデザイン等をパナが決めて他社に生産を委託してパナブランドで出すのがOEM
基本設計やデザイン等を含めてパナが他社に生産を委託してパナブランドで出すのがODM
おそらく、100L台の冷蔵庫ってもはやODMかそれに毛が生えたものなんじゃないかと考えます。
あっても追加機能の言葉的な仕様要求ぐらいで実質的にアジアの会社が作っている冷蔵庫です。
扇風機に至っては1万円オーバーの扇風機ですらこんな感じみたいだし、
オーブンレンジだって10万オーバーの最上位機種がタイで作られている時代なので、
それぐらいの気持ちで考え、事前、事後対処した方が精神衛生上も気楽であると考えます。
書込番号:23991194
5点
紛らわしいので書き直します。
>基本設計やデザイン等をパナが決めて他社に生産を委託してパナブランドで出すのがOEM
>基本設計やデザイン等を含めてパナが他社に生産を委託してパナブランドで出すのがODM
・[仕様要求][基本設計][デザイン等]:パナ………[生産]:東南アジアの会社→→→OEM
・[仕様要求]:パナ………[基本設計][デザイン等][生産]:東南アジアの会社→→→ODM
書込番号:23991215
3点
>ぼーーんさん
詳しくありがとうございます。
日本メーカーであっても中身は別なんですね!
ただ、昔からずっと上がっている問題を解決、改善しないまま型番とボディーのデザインだけ変えて売っていることに問題を感じますね。報告してないのでしょうか、、、
書込番号:23991757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こちらのタイプの冷蔵庫は後ろ側に剥き出しのコンプレッサーがあります。
350〜400L以上のモデルになるとケース等に内蔵されています。静音なのもこちらのタイプですね。
剥き出しコンプレッサーは音が結構しますよ。
書込番号:24151133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
冷蔵庫・冷凍庫 > LGエレクトロニクス > LG SIGNATURE InstaView Door-in-Door GR-Q23FGNGL
いつモデルかわかりませんが、今日のコストコからのメルマガでこの機種が65.8万ですよって。
書込番号:24149056 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52F
買ったばかりの冷蔵庫でまだ2週間ぐらいしか経っておりません。
購入当初は分からなかったのですが最近ふと見ると観音開きの左側のパッキンのずれに気付きました。
最初中身の何かが当たっているのかと思ったのですが何も当たっていません。
上の方はしっかりと両扉平衡に閉まっているのですが下の方だけ若干のずれがあります。
今のところ機能に問題はないみたいですがとても気になります。
パッキンは大事な部分だけにとても心配です。
何卒アドバイスを宜しくお願い致します。
6点
四隅が床にキチンと接地され、且つ水平に設置されているならば、
購入店に相談してください。その場合、写真やビデオを持って行けば状態を説明しやすいでしょう。
最初の設置が適切になされているかどうかが判らない、自信がないなら実地検分してもらうしかないかと。
メーカーでなく購入店ですよ!購入店。
(*^_^*)
書込番号:24126312
![]()
5点
早速のアドバイスありがとうございます。
先程メーカに問い合わせしましたらやはり扉のずれは本来ないとの事でした。
そのあと、購入先(楽天)に問い合わせしまして今処理待ちです。
詳しい事が分かりましたらまた書き込み致します。
新品の冷蔵庫でこのような事があることにただ驚いております。
書込番号:24126962
1点
今時は手抜きとは言わないけど良い物を…そんな情熱が足りないと思う。
書込番号:24128481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日販売店に連絡しましたところ初期不具合は2週間までとの事でした。
ちょうど15日目だったのです。業者からはメーカーに再度コンタクトを取って下さいとの事でした。
カスタマーはとても親切で感じもよくエンジニアを手配してもらい調整して頂きましたがまだずれは若干あります。
機能的に問題はないとの事でした。
初めに設置した業者の方は何も言っていなかったのでエンジニア方に来ていただき本当に良かったです。
新しい冷蔵庫は本当に機能もよく野菜も長持ちです。大事に使用していきたいです。
>麻呂犬さん
>入院中のヒマ人さん
ありがとうございました。
書込番号:24143566
0点
騒音が日立は23db、三菱は17dbでしたので
ほぼ同サイズ、同価格のMR-C33という三菱製を購入しました。
通常時は三菱はたしかにほぼ無音でした。
しかし、製氷機を使っていないときでも、凍結防止のため90分に一度動作する。
フラップ(1つのファンで、冷蔵庫と野菜庫への冷たい空気を入れ替える)を動かすモーター音が20-30分に一度くらい
動作して、これが蚊の飛ぶような不快な音がするという、通常時以外の音が本当にうるさいです。
この音がしないならば、冷蔵庫の真横でも眠れますが、動作時に毎回目が覚めるでしょう。
さて、この日立の機種も、カタログ見ると、フラップ切り替えと、製氷機機能があります。
この機種について、所有者の方、上記の音を教えて下さい。
12点
そうですか、フラップのモーター音が同様なら、
3ドアモデル諦めるしかないですね・・・
書込番号:24140731
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






