このページのスレッド一覧(全1727スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2021年4月1日 23:27 | |
| 6 | 2 | 2021年3月29日 17:00 | |
| 45 | 8 | 2021年3月28日 14:41 | |
| 4 | 2 | 2021年3月13日 11:18 | |
| 24 | 7 | 2021年3月5日 21:07 | |
| 4 | 3 | 2021年3月4日 02:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フラッと立ち寄った電機店で
こちらの商品 表示で219800円 税込
リサイクル別でした。
お店の方に価格等問合せると 210000円税込
リサイクル込み ポイント 10000 付けますとの事でした。
これは買いだったのでしょうか?
はたまたもう少し待ちなのでしょうか?
現在使用している冷蔵庫も17年を向かえ
壊れる前にと購入を検討しているところです。
あと、この機種を購入にあたり
メリット デメリット等あれば
どなたか教えてください。
本当はHW60N のホワイトも気になっています。
書込番号:24008558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
次期モデルが出たので価格的にもう少し交渉出来たかもしれません。
書込番号:24008741
1点
>ゆぅーと☆〃さん
こんにちは。
私なら、型落ちになる時期の機種として考えるなら、600Lクラスだと18万程度は狙いますね。
夏であれば割りとそれぐらい行けるんじゃないかと。
私が購入した時で日立は残炎ながら買いませんでしたがコミコミ17万でした。
最近は何でも値上がりなのですが、それでもコミコミ20万以下はまだ結構現実的だと思います。
書込番号:24010307
0点
ありがとうございます
20万以下で購入できたら良いなと思いつつも
新型が出てきており 旧型となるこの機種はもう在庫が少ないとも聞きました。
ほぼ新型に切り替わってきてるそう。
パナソニックやTOSHIBAの一部機種はまだあるとのことでしたが
TOSHIBAは使い勝手の面で氷が下段で❌
パナソニックは特徴がない
三菱は切れちゃう冷凍があるが使い道がなさそう
シャープは色が好きだが容量と野菜室が・・・
で日立に行き着いたのですが
どうやら 今回のモデルチェンジは今らしく
大きなものから無くなっている様で
時間がなさそうなので
明日お店に行って交渉してみます。
書込番号:24010469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は安いと思いますよ。人気ありますし、電気屋さんはほぼ在庫無しと思った方がいいです。
ぐずぐずしてると在庫品になったりします。
1月上旬でリサイクル込み4階上げ込みで24万円と言われました。
実際は、切れちゃう冷凍にひかれて三菱にしたんですが。
書込番号:24016386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結果的に購入してきました。
最終的な内容としては
コジマ店頭にて
店頭表示で ¥218,000ー
決算クーポン容量500g以上表示価格より10%OFF
下取り ー¥10,000ー (泣きのサービス)
リサイクル引取運搬料 ¥6,380ー
結果的に支払い ¥192,580ー
10年延長保証付き
ポイント 10,000P
実質 ¥182,580ー
にて購入となりました。 新品最後の1台とのことで
ラッキーでした。
がしかーし!!
手続き終了後売場を見ると・・・現品展示処分の表示。
価格は何と!! ¥168,000ー
驚きはしましたが 新品を買えて良かったです。搬入はまだこれからですが初の600g楽しみです。
まず冷凍庫の容量が倍以上になることのワクワクですね。コストコでまとめ買いしても保存が楽にできそうで。
最後に今までSHARPのどっちもドア400g
冷蔵庫よ17年間 休むこと無く動いてくれて本当に感謝です。
書込番号:24017518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はじめまして。
レシート添付お願いできますか?
書込番号:24055802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E
三菱の最大容量700Lの展示品は少ないでしょうね。
700Eはもう1年10ヶ月経ち、600Lは600Fが1年前に新型が出ました。
その後570Lは発表されました。
近くの大手(ヤマダ・ケーズ・ジョーシンなど)に出向き、系列の展示・在庫を聞けば教えてくれますよ。
POSシステムで直ぐわかります。
各社1店舗いけばいいだけです。
面倒なら電話で聞けばいいです。
しらみつぶしで歩く必要はありません。
書込番号:24047127
![]()
2点
MiEVさんへ
早速、日曜日にケーズ・ジョーシン・エディオン・ヤマダに電話で
問い合わせいたしました。
近くのヤマダ電器さんで置いてるとのことでした。
ブラウンで展示品のみなので見に行くことにしました。
199000円ブラウン展示品のみの表示なので、安くなりませんか?っと聞くと少しお待ちを・・・・・
戻ってこられて、192000円で新品ホワイトがありますって!!!
即決でお願いしました。
引取り込みで、199380円で注文することができました。
MiEVさんのアドバイスで、ゲットできました。
ありがとうございました。
書込番号:24049702
3点
【使いたい環境や用途】
HXかHWかで、悩んでいる者です。
現在使っている冷蔵庫は、2008年製ナショナル
NR-E412T-SRです。
この冷蔵庫では100均で売っている機密性が無い調味料入れに、いつも使っているふりかけ、お茶漬けの素お徳用、ゴマ、すり胡麻、ほんだしなどの顆粒や粉の調味料を入れているのですが、湿気ったりはしていなく、もし、日立の冷蔵庫を購入し、まるごとチルドにそれらを入れたら湿気ってしまうのかが気になっております。
日立さんに聞いたら、機密性が高い容器に入れた方が良いとの事なのですが、今現在お使いの方で同じ様なことに悩み、実際に置いてみてどうなったかを体験された方々いらっしゃったら、教えて頂けると幸いです。
どうしても湿気るようなら対策や冷蔵庫保存事態を考え直そうかと思います(調味料の量が多いので容器がかさばり、広い冷蔵庫が狭くなりそうな物で(-_-;))
どうぞよろしくお願いいたします。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24041996 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>最近日立製品ファンさん
こんにちは。
使用者ではありませんので参考までですが。
まず、まるごとチルドの機能自体は冷蔵室の温度がまるごとチルド並みの低温にすることですが、
低温状態だと絶対水蒸気量は少なくなりますので、普通の温度よりは乾燥しがちになります。
その状況で結露が出来やすい可能性を以下に例にします。
1・ドアを開けっ放しにする、長時間開ける
2・熱い物をそのまま入れる
3・パッキンで適正にシールされていない
4・うるおい重視(って言ってもたかが知れていますが)で、飽和水蒸気量ギリギリを攻めているのに温度管理にムラがある
があります。
1と2は使用者の使い方の問題
3は不具合
4はある意味仕方がない特性と言う感じでしょうか。
特に、海苔とかは密閉の容器に入れろっていう注意書きはあります。
(ですが、実は、冷蔵庫の中よりも常温の空気中絶対水分量が多い所にあった容器の中の空気の方がヤバいって考えもあります)
ですから、ふりかけや海苔は乾燥剤と一緒に容器に入れておいた方がよりリスク回避は出来るでしょう。
もっとも、思ってたんと違う〜。ってなっても、普通の冷蔵室の温度に出来るのでそれほど深刻にならなくてもよいかと考えます。
私が三菱を買う時に最後まで日立と迷いましたが(私は日立に乗り気だったが、カミさんに三菱と押し切られました(汗)
そのような不具合満載であれば私は最後まで候補に残しませんでした。
書込番号:24045109
9点
何かニュアンスが伝わりにくいと思ったので言い換えます。
>そのような不具合満載であれば私は最後まで候補に残しませんでした。
もし、そのような不具合満載であれば私は最後まで候補に残さなかったです。
書込番号:24045112
5点
>ぼーーんさん
回答ありがとうございます。
確かに説明書には海苔とお米については記載してありました。
ただ、日立さんの冷蔵庫の湿度が80%、他の冷蔵庫が40%前後と書かれていたもので、今の通りの容器(未密閉)だと湿ってしまうのかなぁと思ったもので(・・;)
容器の入れ替えも検討するべきですかねぇ(-_-;)
奥様は三菱さんを選ばれたのですね(^^)私も最初は三菱さんに憧れていました。切れちゃう冷凍も冷蔵庫内の引き出しも魅力的です。
でも私だけでしょうか?ペットボトルを出そうとすると、他のメーカーと比べると出し辛くて(・・;)良く出し入れするので残念でしたが諦めました。
書込番号:24045570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。少し訂正させて頂きます。
>日立さんの冷蔵庫の湿度が80%、他の冷蔵庫が40%前後と書かれていたもので
とは、説明書にではなく、そう説明されていたサイト等を見た物でってことです。
書込番号:24046082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>日立さんの冷蔵庫の湿度が80%、他の冷蔵庫が40%前後と書かれていたもので
そうは言っても2℃の飽和水蒸気量って5.57g/m3しかありません。
m3って、1000L辺りって意味ですから、冷蔵室266Lで考えると飽和水蒸気量は約1.48gです。
これの湿度80%が約1.19g、湿度40%が約0.6gで、差が約0.6g。
水で言ったら1滴0.05gですから、12滴分の差です。
この差をどう捉えるかって感じ。
確かに、2℃の状況で湿度80%だとマージンは「約0.2g=4滴分」なので、それを超える水分が出ると結露するとなります。
ですが、逆を言うと、他社と比べてもその差は同じ2度で考えれば8滴分、
仮に4度と仮定しても飽和水蒸気量は20%程度しか変わらないのでせいぜい10滴分の違いしかありません。
ですから、私は結露の原因は仕組みの違いと言うよりも、普段の使い方のせいか、日立の制御の甘さかどちらかだろうと考えます。
ちなみに、夢を壊すようで恐縮ですが、我が家では切れちゃう冷凍は単なる上段冷凍として使っています。
ペットボトルに関しては普段は野菜室に入れていますが取り出すのに不具合はありません。
まあ、多少不具合があっても人間って工夫して使いこなすとか、慣れるのが良いところなんでしょう(汗
多分、個体差もあるでしょうから、三菱にしたって湿気るときは湿気るでしょうし、日立でならない可能性もあります。
あまりにも心配なようなら電気屋さんで買う時に、〇〇の状態になったら返品させてくれますか?
って確約して買うことでしょうか。
書込番号:24046248
![]()
10点
>最近日立製品ファンさん
気にされている問題は水分量ではなくて結露しないかどうかなので相対湿度が高い方が扉の開け閉めや冷蔵庫への補充で明らかに結露しやすいです。
湿度が高い方が野菜の保存には良いんですけどね。
書込番号:24046371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぼーーんさん
ご回答、ありがとうございます。
詳しく書いて頂き、凄く参考になりました…が私だけでは理解出来ず(・・;)数字の強い旦那に説明してもらい、改めて理解しました。
とりあえず日立の冷蔵庫を購入した時には、今までの容器を使用し、乾燥剤をプラスして使ってみようと思います。
それでも湿気ったりするときは容器を一掃しようかと。
購入前が色々と心配をして、モンモンとしてしまってこちらで御相談させて頂きましたが、だいぶ気持ちがスッキリいたしました。ありがとうございました(^^)
ただ、
>電気屋さんで買う時に、〇〇の状態になったら返品させてくれますか?
って確約して買うことでしょうか
って出来るのですか?もう使用して、故障でないかぎりは無理なのでは?と思いました。
書込番号:24047551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>レイワンコさん
ご回答、ありがとうございます。
久しぶりに冷蔵庫売り場に行ってみたら、最近の冷蔵庫の進化には本当にびっくりしてしまいました。
旦那には
「色々な機能があったって使いこなせないでいるだろ」
と嫌みを言われました(T-T)
でもせっかく高い買い物するのでなるべく良い機能がある方が…となります!
野菜が長持ちするのもとても魅力的です。
ただ、結露が悪さにならないようにしたい物ですね。カビとか
(・・;)
書込番号:24047562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>赤い彗星43さん
三菱冷蔵庫のラインナップの中では低価格製品で、省エネ技術があまり使われていないからですね。
上位製品だと省エネ用のAIを搭載していたりします。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/function/pickup/eco_ai/index.html
基本的な、モーターの効率や断熱性能にも差があると思います。
書込番号:24016548
![]()
1点
>あさとちんさん
三菱といえども色々とあるんですね。
三菱を検討していて安いなあと思ってましたが気をつけなきゃいけないですね。
書込番号:24018411
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E
後継機の情報はまだでてませんか?
大容量タイプの冷蔵庫は製造停止が早いらしく、今の納期が約2ヶ月と言われました。
今が底値なので買おうと思っているのですが、いつ注文締め切りになりそうでしょうか?
25.5万円とポイント10%ならまだいけそうですか?
書込番号:23662424 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>みわころんさん
こんにちは♪
こちらの機種を5月に購入しました。
自分が買った時は、納期が3週間ぐらいでした。
その時は、家電量販店からメーカーに発注して、ロットがたまったら製造するようなことを言ってました。
今、納期2か月ですか?
家にいる人が多いので、大型冷蔵庫が売れてるとネットのニュースで見たのですが、本当なんですね。
こちらのMR-WX70Eの発売が2019.6.20で、前機種のMR-70Cが2017.8.30でした。
22ヵ月空いてたので、ニューモデルも来年ではないかと勝手に思ってました。
たとえモデルチェンジしても、冷蔵庫はそんなに劇的に性能アップするわけでもないので、安ければ旧モデルでもいいですしね。
700Lの対抗馬は、日立の735Lかパナソニックの650L
でも横幅が全然違うんですよね。
25.5万円というのは、本体だけで搬入費用とか処分料は別ですか?
自分が5月に買った時は、本体税込み253,620円にポイント10%(23056円分)でした。
あと、長期保証の内容と、重量級の冷蔵庫なので搬入費の割り増しに注意してください。
書込番号:23665085
![]()
3点
>チモアさん
ありがとうございます。
そうなんですね!来年夏くらいに新モデルならまだ製造はされそうですかね(^^;
リサイクル費別で25.5万円でした。まだ安くなりそうですかね。受注商品は安くならないでしょうか...
たくさんの情報ありがとうございました(^^)
書込番号:23666457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みわころんさん
大型冷蔵庫や大画面TVは、家電量販店で在庫がない物が多いので、メーカー発注でも安くならないわけではないと思います。
当然、店舗在庫、展示品の順で安くはなろうとは思います。
自分が購入したのは、地方のエディオンでした。
それでも、実質23万円ほどで購入できたので、納期に2か月も掛かるのでしたら、その辺を交渉の材料に、相見積もりをすれば、もうちょっと値引きできそうな気がします。
一発、この金額なら買うと意気込みを見せて、商談するのも手です。
がんばってください。
書込番号:23667306
1点
先月注文して本日母家に納品されました。
Joshinさんで購入したのですが、本体消費税込み
リサイクル料金込み、搬入費込みで¥230000でした
まだまだ交渉の予知があると思います。>みわころんさん
書込番号:23672477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みわころんさん
こんにちは。
冷蔵庫なんてモデルチェンジしても値段が高いだけでそんなに機能も変わらないので、
旧機種を安く買った方が良いですよ。
値段に関して言えば、いくら700リッターとは言え1年経ったものが25万は高いなと思います。
いつもなら絶対に購入しない値段ですが、今年はコロナで物流も混乱しているだろうし、仕方がないのかなと言ったところです。
どうしても今年にほしければ買えば良いと思いますし、私だっだら1年間は様子を見ます。
書込番号:23672724
2点
>ぼーーんさん
こんにちは。
揚げ足を取るようですが、
>値段に関して言えば、いくら700リッターとは言え1年経ったものが25万は高いなと思います。
ラインナップの多いパナでも、600〜650Lは同程度しますから、容量当たりのコスパはよいと思います。
前機種の70Cが、末期で20万円切っていたようなので、モデルチェンジありきなら高いかもしれませんが、最近の価格comの価格動向はむしろ上がっているようです。
MR-WX70Eのユーザーである私は、こちらの機種の購入を考えてる人は、サイズと容量に魅了されてると思います。
キッチンに鎮座する威風堂々たる容姿。
これだけでも購入して満足です。
国内メーカーで、幅80cmでこの容量は唯一無二ですから、ほぼ指名買いになると思います。
ぼーーんさんがこの機種の魅力がわからなければ、高いと思われるんでしょうけど、新型が出たら30万円以上するでしょうから、欲しい人にとっては、現状の25万円は考えどころだと思います。
物流の混乱というより、メーカーの販売計画の見直しで、発売日や製造に影響があるのだと思います。
普通に考えたら、このサイズが置けるキッチンの家庭は限られていて、メーカーとしてそんなに販売台数が見込めるおいしい機種ではないので、次機種はなく絶版もありうると思います。
>どうしても今年にほしければ買えば良いと思いますし、
おっしゃる通りです。
書込番号:23677811
4点
遅くなりました。
結局あれからすぐに購入し、納期3日でお家にやってきました!
日々のストレスが解消されたので良かったです☺
ありがとうございました。
書込番号:24004061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入後すぐに冷凍庫内左の棚から時々カタカタ音がするので、故障だと思い連絡しサービスセンターの方が1度は棚を変えてくれました。それでも音がしたので、再度来ていた。結果は故障ではなく、この製品はコンプレッサーの音が4段階ありその中のどれかで振動が庫内に伝わりそういう音がするものだと言われ、取り扱い説明書にも異常ではないと書いてありました。この製品を買った方は皆さんそうなのでしょうか?
皆さんがそうなのであれば仕方ないと思いますが、
結構な音です。
置く物を変えて頂くとか、と言われましたが、特別な物を置いてる訳でもなく、普通の500mlのプラスチック容器です。冷蔵庫棚に置く容器って、プラスチックや瓶が普通ではないのでしょうか?
こんな音がする事を知っていれば、購入しませんでした。
書込番号:23999507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>monchi53さん
こんにちは
コンプレッサーの共鳴音は、他のメーカーでもいくつかあるようですが、
常時しているようでは困りますね。
あまりにもひどい音であれば購入店に相談するというのも
一つの手だと思いますけど。
書込番号:23999606
![]()
1点
これは住環境にもよりますね。
いつも近くにいる人だと気になってしょうがないでしょう。
メーカーの人に来て貰い確認後、棚の交換でも改善されていない。
購入間もないなら、購入店に相談して、返金や同機種への交換・他社への交換が出来たでしょう。
しかし、時間が経っていると販売店の対応も変わってきます。
一度販売店に相談されることを勧めます。
冷蔵庫は長く使う製品です。
早く今回の問題が解決されることを願っています。
書込番号:23999931
![]()
1点
ありがとうございます!
まだ購入して1年以内ですので、購入先に再度問い合わせしたいと思います。ご親切にありがとうございました!
書込番号:24001145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






