
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 5 | 2021年2月11日 20:15 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2021年2月11日 13:35 |
![]() |
16 | 8 | 2021年2月11日 13:32 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2021年2月9日 20:58 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2021年2月6日 22:26 |
![]() |
10 | 2 | 2021年2月2日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57F
お邪魔します、よろしくお願いします。
こちらの商品の在庫がどこにもない為、展示品での購入を考えています。色々交渉したところ、
料金は処分料や運搬、設置費込みで18万円。11年の無料保証がついています。
私が住んでいる場所は北海道の都会の札幌ではなく帯広という田舎の地域なので、
価格的にはこの価格で満足なのですが、展示品という事がいまだに引っかかっています。(まあ、だから安くして頂けたのでしょうが・・・)
店員さんも親切な方で、在庫がないか他の9店舗くらいに電話をしてくれたのですが、結局他店も展示品しかなかったので、こちらで購入することにしました。
冷蔵庫の状態ですが、デモモードで動いており、庫内 の電気はつくようになっていました。
ただ通電はしているのでしょうが、ガスは入れていないので、冷蔵庫としての劣化はないとのことでした。
当然、他のお客さんがドアを開けたり、庫内を見たりするので、細かい傷はある可能性がありますね(焦)。
まあ、細かい傷は目をつむるとしても、寿命に直結する冷蔵庫のパッキン少なからず痛むでしょうし、今更になってちょっと考えています。
購入すると書きましたが、まだお金を支払ったわけではないのでキャンセルすることもできます。
皆様ならばどう思いますか?色々と意見を伺えると参考になるので、よろしくお願いします 。
6点

>小じろうさん
この冷蔵庫気に入ったのならばアリでは?
11年の保証ありが大きいです。
使い出したらすぐに傷つく可能性もある日常使用品です。
私も冷蔵庫を展示品購入したことあります。10年故障無く無事に使用できましたよ。
当然、新品でこれより良いものがあるならそちらもアリでしょう。
書込番号:23936259
7点

>小じろうさん
こんにちは。
展示品って一番大きいの違いは結局の所精神面です。
それが駄目ならキャンセルだし、買うなら気にするなって感じでしょうか。
状況は千差万別で断言できませんが、冷蔵庫の展示で致命的なアドバンテージって無いように思いますが。
展示品を自分で見て決められるなら納得して買えますが、
見れない場所なら、状態とか、自分が許せないポイントみたいなものを事前に伝えておいてコンディションを代わりに見てもらうようにすると良いでしょう。
それは保険にも繋がります。
言っていたことと明らかに違えば返品(返金)の交渉もしやすくなりますから、言った言わないの争いにならないようにするために、その辺りの要望時の記録はきちんと取っておきましょう。
書込番号:23937461
2点

>kockysさん
ご意見ありがとうございます。
kockysさんの貴重なご意見が私の背中を押してくれました。
実は昨日、再び電気屋さんに行き、不安に思っている事など色々店員さんに話しました。
店員さんは パッキンの劣化の事や展示品のデメリット等も更に詳しく説明してくれたり、
三菱電気や何故か日立の人にも聞いて新品と展示品のパッキンの劣化度についても話してくれました。
また庫内のドアポケットなどの傷つきやすいプラケース等、良~く見ると確かに傷がついていましたが(髪よりも細く、薄ーい傷ですが(焦))
それを話すと一緒に冷蔵庫の中をチェックしてくれ、結局庫内の交換できるものはほぼ全て傷なしの新品にとりかえてくれました。
本当に一生懸命対応してくれるので、私も腹をくくって購入を決めました(笑)。
ぼーーんさん
たしかにその通りですよね、.正直私は純粋な潔癖症とは言いませんが偏った潔癖症のようなところがあるので、すごく迷ったのです
が店員さんの真摯な対応に背中を押されて買うことにしました。
冷蔵庫はパソコンやテレビと違って致命的なアドバンテージは少ないようですね。
アドバイス参考にさせてもらいました。ありがとうございました。
ちなみに正直このスレの上下の方々のように私よりもが良い状態で購入している人が当たり前のようにいます。
数年前はネットで出ている最安値なんて、絶対無理!電気店で言っても、「あの価格は都会だからこそなのでこんな田舎じゃ全然
無理です(笑)」と、どこの店でも鼻で笑われるほどでした(焦)。
それが最近はうちの町でも大きな都市に近いくらいの条件で購入できるようになってきたのかと思うと感慨深いものがあります(笑)。
ケーズデンキなんてできたのは去年かな?しかも隣町(焦)。ノジマ電気なんて、あれ?ネット通販ショップじゃないんだ、
実店舗があるんだ。と初めて知りました(笑)。
話がそれてしまいましたが1月31日に 本契約を無事に済ませることができました。これもkockysさんやぼーーんさんの
アドバイスのおかげです。お二人にベストアンサーをつけさせてもらいました。ありがとうごした。
書込番号:23939456
3点

ご購入おめでとうございます。
一方、私の書き込みを見返して
>展示で致命的なアドバンテージ
ってなんだそりゃwwwってなりました(汗
幸い、なんとなく私が言いたいことは伝わってくれたみたいで安心しています(汗
なんて言ったら適切だったっけなぁ〜?展示機のリスク?展示機による劣化?展示機のハンデ?みたいな感じ。
書込番号:23939609
2点

>ぼーーんさん
返信に気がつかなくてすみません(焦)。
いざ購入してみると展示品だった事なんて全然きにならないものですね(笑)。
おっしゃっている意味はニュアンス的にはちゃんと伝わっていますよ。
良い買い物ができました、ありがとうごした。
書込番号:23960277
3点



シャープ冷蔵庫SJ-D14D、SJ-D14E、SJ-D14Fについて
年式が違うのはわかるのですが、製品の特長として何かしら改良されていたり良くなっている点がどこを探しても見つかりません。
どなたか詳しい方教えてください。
書込番号:23957092 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>mayukumaさん
違いは本体カラーだけですね。
SJ-D14Eは、ブロンズ系カラーが追加された。
SJ-D14Fは、ブロンズ系カラーが消えて、ホワイト系とシルバー系だけに戻った。
書込番号:23957161
3点

そうだったんですね。各製品の情報をいくら比べてもわからないはずですね。年式の新しいのを購入したいと思います。ありがとうございました!
書込番号:23959437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



購入1か月です。ロックアイスを買って入れておき問題なく使い切りました。また買って入れておいたところ、一旦溶けて固まったらしくほぼつながっていました!
故障でしょうか?フリーザーは「中」になっていたので「強(冬季)」としてみました。
なおフリーザーの棚を外すと内部?の造作が丸見えですごく陳腐なものを買った気になってしまった 笑
11点

>snooker147さん
こんにちは。
取説6ページに
>冬期に「強(冬期)」にしても、冷えが弱い(アイスクリームがゆるむ)ことがあります。このときは、冷蔵室の温度調節を設定位置よ
り強めにします。(全体的に冷却が強まり、冷凍室も冷えます)
と書いてあるので、それは仕様です。
書込番号:23192765
1点

うちの冷蔵庫はAQUAじゃないけど、おそらくどこのメーカーの冷蔵庫でも氷を入れるところって冷凍室みたいに全体から冷やすんじゃなくおそらく上からだけしか冷気を送らない仕組みだと思うんでずっと氷をいれっぱなしにしておくとどうしても氷が小さく繋がっちゃうからねぇ
書込番号:23192895
3点

うーんちょっと納得が行かない部分があります。
それは最初に入れたロックアイスは10日くらいで使い切りましたが、特段小さくなったりしてなかったです。それが今回は買って3日くらいで溶けた。最初とは何が違うのか・・。
あと冬場は冷蔵も強のほうが良いとのことですから変更します。
ありがとうございます。
書込番号:23192916
0点

>それは最初に入れたロックアイスは10日くらいで使い切りましたが、特段小さくなったりしてなかったです。それが今回は買って3日くらいで溶けた。最初とは何が違うのか・・。
考えられる(起こり得る)ことはいくつかあって
例えばだけど冷蔵室が何かの都合(故障とかではなく)で15分とか弱くなったとするじゃない?
そうすると冷蔵室の温度もちょびっと上がるはずだし、冷やしてるものの温度も少し上がる
でもまた冷えだすと元の冷たさに戻るだけだけど、もしこういうことが起きても気づかない
でも氷はちょっとでも溶けてしまうとまたガンガンに冷やしたところで元の形に戻らないので小さく、くっついてしまう
今回はロックアイスだし、これは自動製氷機能付きじゃないのかな?それだとこれは関係ないけど、製氷機能付きだと水を製氷皿に入れて凍らして、終わったら落としてまた水を入れてって作業になるのでなんらかの拍子に水が落ちちゃって氷がくっついてしまう
このあたりなんじゃないかな?と思う
書込番号:23193039
0点

>どうなるさん
この冷蔵庫は製氷は手動です。私はそもそも製氷しないでロックアイスを買っています。
なにかの理由で一時的に温度が上がり、再度凍ったと思うしかないですね。再現するかなあ。しないでw
ありがとうございます。
書込番号:23193067
0点

>なにかの理由で一時的に温度が上がり、再度凍ったと思うしかないですね。再現するかなあ。しないでw
冷蔵庫って冬場は冷えにくくなるもんだから、冬場モードにしておけば起きなくなるか起きてもホントにごくたまにって感じにはなると思うよ
書込番号:23193142
1点

冷蔵・冷凍ともに強めに変更。以後溶けてないようです。
ありがとうございました。
書込番号:23212839
0点

うちは製氷皿に入れた氷、溶けて無くなります。
開け閉めはほぼしていない状態で、次に開けたときにもう溶けているんですよね。「溶けてつながる」の先の現象だと思います。
この冷蔵庫の欠点なのかも…。
書込番号:23959420
0点



【使いたい環境や用途】
新築に引っ越すと共に、冷蔵庫を新しくする予定です。両開きがいいのですが、設置幅が770mmでハウスメーカーの担当さんからは幅が60cm程度の片開きがいいのではと言われてしまいました。
両開きにした場合、左側はチェスト棚で干渉しない奥行きですが、右側が壁に近いので扉が全開しないと思います。
でも出来れば両開きが希望なんです…。
その場合、冷蔵庫幅は65cmだと思います。
【重視するポイント】
日常生活で不便なく使用できることが大切ですが、可能であれば両開きにしたいです。
あとは室内に合わせて、色はブラウンにしたいと思っています。
三菱の切れちゃう瞬冷凍が使用してみたいので、三菱で検討中です。
【予算】
20万円程度
【比較している製品型番やサービス】
三菱 MR-WX52F-BR 517L 6ドアノンフロン冷蔵庫 置けるスマート大容量 クリスタルブラウン
または
冷蔵庫 三菱電機 大型 6ドア 503L フレンチドア 観音開き 幅65cm グラデーションブラウン 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50F-ZT
です
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23950183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

三菱の冷蔵室左右対称(下部は野菜室とフリーザー製氷室が左右対称)のを使用しています。使用していて分かった点ですが、両開きだと扉側のドリンクポケットが左右で干渉するため半円形になっていてその分収容が少ないです。また物を取り出す際には両方の扉を開ける場合が多いです(間口68cmです)。ご参考になれば。
書込番号:23950289
7点

>ニシニシ920さん
こんにちは。
絶対的なアドバイスではないのですが、
左側が全開できるなら右側が90度以上開くなら問題はないのかなと考えます。
それでも片開きのメリットを敢えて言うなら、
・ドアポケットに収納出来る容量が両開きに比べてかなり多い
って事でしょうか。
書込番号:23950776
4点

返答ありがとうございます。両開きの良し悪しもありますよね。よく検討します。
書込番号:23956410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返答ありがとうございます。ドアポケットは確かにパンパン派なので、容量が少ないのはネックですね。ただ夫も両開き推奨しているので、使用するのに問題なければ両開きになりそうです。
書込番号:23956418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S550FH
【使いたい環境や用途】
今使用中のものは東芝製の465gのもので17年も使用していてこれまで一度も修理したことなかったのですが、ここにきて故障したので買い替え予定です。家族は夫婦だけですが孫たちがたまに来るのでこれまでよりも少し大きめのものと考えていおります。
【重視するポイント】
現在使用しているものより大きめの550g位のものと考えています。
【予算】
15・6万円位
【比較している製品型番やサービス】
東芝GR-S550FHを購入しようかと考えてます。
【質問内容、その他コメント】
価格コムで見るとGR-S550FHは価格がてごろなので第一候補にしました。これまで使っていた冷蔵庫も東芝製で長いこと使わせていただいたので他の製品のことはわからず東芝製ならば無難と思っています。
しかし、口コミなどを見ていると野菜室を閉めると上のドアが微妙に半ドアになることがあるとかドアに磁石が付かないし両サイドも微細な凸凹があって磁石が付きにくく不便だなどという方がいて、この冷蔵庫を買うのを躊躇するようになってきました。
どなたかこの冷蔵庫をお使いになっている方や詳しい方、この冷蔵庫の使い勝手や特徴などについて教えていただければと思います。よろしくお願いします。
10点

>こどものころの夢は自動車修理工さん
こんにちは。
ざっくり言うと、野菜室真ん中が良いなら東芝の冷蔵庫を選べば良いし、どちらでも良ければそれに拘る必要はないと考えます。
他の懸念点としては、
・野菜室を閉めると上のドアが微妙に半ドアになることがある→他社も仕組み的にはなりえますので気にしないか、絶対に嫌なら三菱にしましょう。
・ドアに磁石が付かないし両サイドも微細な凸凹があって磁石が付きにくく不便→ガラスドアなら他社でも着きませんよ。横も気になるならツルッとした他モデル、他社にしましょう
という事です。
別段冷蔵庫にとって致命的な欠点ではありませんが、ご自身が気に入らないなら何も我慢して東芝を選ぶ必要はありません。
その辺りの良し悪しを踏まえてもう一度考えてみては?
書込番号:23950767
1点

ご教示ありがとうございました。
長年東芝のものを使用していたものですから、つい東芝にこだわってしまいました。
他のメーカーも見て決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23950889
2点




>スペア錆さん
ホームページには、既に後継機種の情報が出ています。
https://aqua-has.com/fridge/product/aqr01/36K/
モデルチェンジ前の在庫処分は、もう終わってしまったかもしれませんね。
書込番号:23941858
3点

今日のお昼にビックカメラで55,800円で出てましたけど既に消えてますね。
書込番号:23942601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





