冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1725

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-SV24J

クチコミ投稿数:4件

前モデル前々モデルの価格移行を見てると
そろそろかなりの値崩れを起こす時期みたいだが
今年は全然安くなりませんね。。。
去年は消費税前の駆け込み需要でしょうか。
もうこれ以上待たずに一つ小さいモデルを買うべきか。。。

書込番号:23606322

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/18 04:37(1年以上前)

>「「あ」」さん

値段が下がる理由は大体が売り手(小売店)が早く現品を手放したい場合と考えます。
「在庫」は利益を生まず、長く持てば持つほど損益悪化原因となります。

ところが該当製品のショップ在庫状況を見たら、ほとんど「〇」がついているショップ少なくありませんか?
今年は冷蔵庫に限らず家電全般在庫が少ない傾向です。

理由は「コロナ渦」による生産数の減少です。
メーカーが生産コスト削減を狙い組み立て拠点、部品調達を最安値国に分散したので作りたくても作れず
完成品が少ない…つまり一時期の「マスク」と同じです。

在庫が潤沢になるまで例年の様な値下がりは希望薄と個人的に思います。
欲しい理由(今使っているのが調子悪いとか)がある場合は、手に入る時が買い時と考えます。

書込番号:23606465

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2020/08/18 06:50(1年以上前)

今年に家電を買うのはどうなんでしょう。
今のが調子が悪いならしょうがありませんが。
コロナで在宅勤務が増えて、家にいる時間が増えています。
約10年前にあったエコポイントで、家電を買われた人たちの買い替え需要が増えています。
長雨による水害による買い替えもあります。
それらの影響でPC・TV・冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機・掃除機・エアコン・空気清浄機・除湿機などが今年に入ってから売れています。
販売店もメーカーも、例年通りに在庫が潤沢でない状況で、安売りにするメリットはないでしょう。
今回のメーカーAQUA、親会社の中国Haierも、余分に日本に回すことはしないでしょう。
中国も長雨による水害やコロナで苦労していますから。
中国の水害は日本より広範囲で凄いようです。

書込番号:23606528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/08/18 09:46(1年以上前)

>古いもの大好きさん
>MiEVさん
やはりPCパーツと同じくコロナ等の影響ですか。。。
他の冷蔵庫で少し安くなってるのがあったので期待してしまいました。残念。

書込番号:23606729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給水タンク内のカビについて

2014/05/31 20:33(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LX

クチコミ投稿数:4件

初めまして、こんばんは。
1年ちょっと前にこの商品では無いのですが、1つ前のMRJX47LWを買い使用しています。

最近になって気付いたのですが、氷を作るための給水タンク内にカビが発生したので
メーカーに連絡したところ販売店に相談して下さいと言われました。

販売店に行って相談したのですが、タンクは保証外なので部品注文することになり
6400円かかると言われました。

部品なので保証対象外というのはわかるのですが、1年ちょっとでカビが生えるなんて・・・

タンクに水を入れる際に必ず掃除もしています。
店員さんにも最低でも1週間に1度、ミネラル水などの場合は2〜3回掃除してくださいと言われました。

このままでは使えないので注文しましたが、今後も1年ごとにタンクを買わないといけないのかと思うと
ちょっと憂鬱です。

皆さんはこのようなご経験はおありでしょうか?
店員さんには三菱は全て外せるのでこまめに掃除してくださいと言わたのですが、
逆に言えば、全て外せるタイプは外して洗わないと清潔性が保てませんとも言われました。

『買う時にはそんな事言ってくれなかったのに・・・』

三菱の製品だけカビが生えやすいのでしょうか?
その店員さんは東芝とシャープはタンクに抗菌剤を使用しているから生えにくいと言われましたが、
買う時にはシャープはパッキンに隙間があるから良くないと言われ三菱にしたのに〜。

書込番号:17578352

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/05/31 21:43(1年以上前)

さくら うららさん こんにちは。

>ミネラル水などの場合は2〜3回掃除してくださいと言われました。

基本、今までの製氷機は水道水を使う事を想定していました。
それを各社の企業努力によってミネラルウォーターも使えるようになって来ています。
三菱の場合、その特徴として、ルート全てが洗えるからミネラルウォーターが使えるのでしたら、
それは、水道水を使う時と比べたら、当然ながら洗わなくてはならない頻度も上がるでしょう。

一方、これは考え方の違いですが、
抗菌剤でカビが生え難いと謳っているメーカーがあったとして…
体に入る物なのに、そんな所を通った水で作った氷は私は体に入れたくないです。
人が特別な生き物と思っている宗教の方だったら私が今から言う事はスルーしてもらった方が良いですが、
カビも人も同じ生物だと私は思っています。
カビに悪い物は、人にも悪いと思いませんか?
それだったら、長年リアルでその毒性の少なさが実証されている水道水を使った方がよっぽどマシに思います。

以上をかんがみると、三菱の製氷機のシステムは、私は優れていると思います。
あまり悲観する事は無いと思いますよ。
それより、三菱は自動製氷機の故障の割合が多いようなので、そこは改善したのか気にはなります。

書込番号:17578625

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2014/06/01 20:02(1年以上前)

>ぼーーんさん、返信ありがとうございます。

うちは基本水道水しか使わないんです。
洗い方が足りなかったのかも知れませんね。

新しいタンクが届いたら、今後は念入りに清掃しようと思います。

主人は冬でも氷を入れて飲み物を飲むくらい氷好きなので「三菱はダメだ」とご立腹です。
有料での注文も気に入らないみたいです。

今度のタンクにはカビが発生しないことを祈るしかありません。
カビの発生したタンクから流れたホースと製氷皿も気持ち悪いので取り換える事にしました。

書込番号:17582387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/03 00:07(1年以上前)

タイミングが遅くなりましたが、私もこの系列を買うつもりで過去スレ見たので書き込ませて頂きます。
タンク自体が原因でカビが生えるなんて考えられません。(タンクに培養成分が含まれている?)
私は、今も1998年生(製)の三菱の440リットルを使ってますが、一週間に一度以上洗うなんてありえません。(製氷頻度が少ない場合に、水を入れ替えるなら解かりますが、それでも冬場など氷の使用頻度がかなり少ない場合です。冬場でもカビは生えます。)

当方の古い冷蔵庫も、黒いカビがタンクのヨク(回転して水をくみ上げるところ)近辺に何度か発生しましたが、やはり使用頻度の少ない時期でした。

それでもブリーチ(塩素)に漬けて洗浄すれば、また数ヶ月何の問題もありませんでした。(おそらく、これまで数回しかしてません。)ましてや水道水(よもや、井戸水ではないでしょうね?)をご使用なら、カルキ(塩素)が入っているので頻繁に洗浄する必要があるわけ無いです。集合住宅等で、給水塔の洗浄(定期点検)を怠っているという可能性もあります。(もっもこの際には、これ以前に住人が食中毒になってると思いますが。)

何れにしても、メーカー(コールセンター?)の担当者も、販売店もいい加減な対応と思います。
タンク内の温度を測ってみるのもいいかと思います。(百均の温度計で十分です。数回測る。)

再発の際は、経緯、写真等を保管の上、クレーム(けっして、嫌がらせという意味ではありません。)したほうがメーカーのためにもなると思います。

たぶん、当方はこの後継を買うと思います。
以上、乱文にて失礼します。

書込番号:17895437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/08/17 18:29(1年以上前)

毎週掃除するなんてストレスですよね。私は純銅製のたわしをタンクに入れています。思い切って二個使っています。
これでほぼメンテナンスフリーになります。まあ半年に一度くらいは容器を洗った方がいいとは思いますが。
たわしはアマゾンで購入しました。 問題は妻がたわしの入ったタンクの氷は使いたくないということです。しかし、新品なので何も不潔なことはないのですが「たわし」に対する汚いというイメージが強いのでしょう。 単に銅線の丸めたものと思えばいいんでしょうが。

書込番号:23605677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置場所、ドアの干渉について

2020/08/05 00:27(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
コーナーに設置したいのですが、幅が82センチ程しかなく、1cm以外ずつのスペースだと難しいでしょうか…
尚、置けた場合にも、向かって右側に壁があるため、扉の開閉が90度くらいになってしまいそうなのですが、使い勝手は良くないでしょうか?
 
実際に同じような環境でお使いの方がいらっしゃいましたら、お話を聞きたいです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23579784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/05 08:25(1年以上前)

>nyankoねこさん

今日はです。

『置けた場合にも、向かって右側に壁があるため、扉の開閉が90度くらいになってしまいそうなのですが、
使い勝手は良くないでしょうか?』

使い勝手が良いかと言われれば良くないですね。
特にドアポケットに色々入っていて、ドア側の棚に幅広物を入れようとすると避けながら
入れなければ…取り出す時も同じです。

ドア開閉に干渉するような場所で使うので、我が家では両開きのシャープを使ってます。
残念ながら700Lの製品はありませんが、両開きって結構便利です。

https://kakaku.com/item/J0000029698/

書込番号:23580075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2020/08/05 13:34(1年以上前)

かなりギリギリでしょうね。
設置に業者は手間取るでしょう。
一応他社も見比べましたが、700Lは三菱だけでした。
三菱のその下の容量は600Lですね。
その下の容量ではPanasonic 650L 横幅 750mm NR-F656WPX
https://panasonic.jp/reizo/products/NR-F656WPX.html
日立 602L 2機種
東芝 601L
SHARP 最大が502L
意外に大容量は少ないですね。

書込番号:23580518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/08/05 15:08(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます!

今現在、シャープの両開き式を使っているのですが、家族が5人で週末まとめ買い家庭で、容量が全く足らずで700以上を検討しておりました。

やはり90度しか開かないとなると、出し入れもしにくいですよね…

大きくて両開きがあったらとても助かるのですが…涙

貴重なご意見、ありがとうございました!

書込番号:23580655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/08/05 15:10(1年以上前)

>古いもの大好きさん
返信する方を間違えてしまっていました!

ありがとうございます!

今現在、シャープの両開き式を使っているのですが、家族が5人で週末まとめ買い家庭で、容量が全く足らずで700以上を検討しておりました。

やはり90度しか開かないとなると、出し入れもしにくいですよね…

大きくて両開きがあったらとても助かるのですが…涙

貴重なご意見、ありがとうございました!

書込番号:23580660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/08/05 15:13(1年以上前)

>MiEVさん

ギリギリですよね…。
パナソニックの650も検討してみます。

両開きドアだと、コーナー設置の場合どのくらい余裕があった方が良いのか、とても悩ましいです。。。

貴重なご意見、ありがとうございました!

書込番号:23580670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/05 21:06(1年以上前)

>nyankoねこさん
使っている機種、家族構成が我が家と同じだったのでコメントさせていただきます。

5人家族で、両開きのシャープからこちらの機種に変えました。1番良かった事は、今まで入らなかったものも全て入れることができてます!お米とか醤油とか。。。
今まではドアひとつ開ければ済んだのが、2つ開けないとならなくなり少し不便を感じています。
ただ、700リットルは冷凍ものも容量がすごいので満足です。

我が家は左側が20cmほど空いて壁です。製氷機のお水を入れ替えるときには両ドアを開けますが、その時は左側が90度以上空かないと取り出しづらいと思います。
右側は。。。90度開けば十分ではないかと思います。

設置環境が違うので、私が感じていない不具合があるかもしれませんが。。。
参考までに、宜しくお願いします。

書込番号:23581247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/08/06 18:10(1年以上前)

こんにちは
同タイプの2018年物を使用してます。

扉が90度以上開かないと、
氷点ストッカーが引出しの為、取り出せないと思います。
また氷点ストッカーの上、チルド室?も前蓋があり使いにくいと思います。

書込番号:23582867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/08/06 18:23(1年以上前)

すいません、上記の追記です。
氷点ストッカーは半分程度引き出せそうです。
チルド室?の前蓋も開きました。

誤情報、申し訳ありません。

書込番号:23582890

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/08/07 06:29(1年以上前)

>nyankoねこさん
こんにちは。

使いにくいとは思いますが、右側なら致命的に使いにくいまではないでしょう。
これが水タンクがある左側となると辛いですが。
あと、容量ですが、お米やら何から何まで入れたいのであれば700Lあっても良いと思いますが、
そうでないなら600Lでも十分じゃないかな?と思います。

書込番号:23583737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/08/08 01:22(1年以上前)

>nyankoねこ様、ルックル様、ぼーーん様
こんばんは

すいません、2度目の追記です。

今まで出張で、普段の使い勝手から書き込みをさせて頂きました。

本日、現物の確認し
ルックル様、ぼーーん様の仰る通り、
左側の扉(製氷用水タンク側)が問題無く開けば
右側の扉が90度でも、氷点下ストッカーは引き出せました。
(元々、ストッカー棚自体は半分程度しか引き出せませんでした)
nyankoねこ様の環境でも、使い勝手が良いとは言えませんが、問題無く使用で来ると思います。

早急に返信しようと、想像で書き込んだ事を反省しております。
nyankoねこ様、ルックル様、ぼーーん様 申し訳ありませんでした。

書込番号:23585283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/08/16 00:01(1年以上前)

>ルックルさん
わかりやすい説明、ありがとうございます!

やはり、使いづらい点が多々ありますよね…。

右側が壁なので、いけるかも…と思う事もできました!
参考にさせていただきます!

書込番号:23602618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/08/16 00:03(1年以上前)

>正四尺玉さん
ありがとうございます!
氷点ストッカー、半分程度との情報、使いづらい感がありそうですね。。。
とても参考になります!

ありがとうございます!

書込番号:23602625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/08/16 00:08(1年以上前)

>ぼーーんさん
700か600か、迷うところです!

そして、『右側なら致命的に使いにくいまではない』というコメントも、参考になります。
ありがとうございます!
容量と扉の使い勝手をしっかり考えられそうです!

書込番号:23602635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が下がりませんね

2020/08/02 21:07(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S460FZ

クチコミ投稿数:27件

2004年製の東芝の片開冷蔵庫(410Lくらい)が壊れかけてるので買い替え検討中です。

希望の機能としては 今の古い冷蔵庫と同じ 真ん中野菜室 タッチオープンドアです。

電気屋さんで 日立やパナソニックも見てきましたが 基本真ん中冷凍室みたいですね。 今までと位置が変わると

出し入れするとき 考えそうなので 今まで通り真ん中野菜室に決めました。

この冷蔵庫の旧機種は8月の頭には20万くらいまで下がってますが 今の機種はなかなか下がりませんよね><

20万くらいまで下がるのは いつ頃だと思いますか?

書込番号:23575315

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/08/03 04:38(1年以上前)

>☆蘭丸☆さん
こんにちは。

今年はコロナ禍で物流が滞っているのかも知れませんね。
特に東芝は上位機種まで中国製なので影響が大きいのかも知れません。
それが理由なら、安値時期の予想は難しくなります。
ただ、冷蔵庫も近年は高くなりました。
400L台なら20万どころか15万以下のイメージでしたが、ここ数年は安値でも15万以上の物もあります。
それに、世界的にコロナ禍で金配りまくってますから、貨幣価値が相対的に下がって来ているのかな?とも思います。

書込番号:23575861

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2020/08/03 09:33(1年以上前)

>☆蘭丸☆さん

こんにちは。
とりあえず、お盆需要が過ぎる8月中旬以降〜9月に掛けて一段の下降局面があるような気がします。
冷房機とか冷蔵庫とかは、ある意味「季節モノ」ですから。
それが無ければ(下げ足りなければ)、次は冬ボーナス商戦の12月頃かと。

この機種の発売が今年5月でしたから、
仮に次期型の発売日が来年5月?だとして、その2ヶ月くらい前の3月に次期型発売予告のプレスリリースがある筈?となると、底値買いの好機は春先ですかね。

書込番号:23576118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2020/08/03 16:22(1年以上前)

>ぼーーんさん
コメントありがとうございます

やっぱりコロナが関係してるのかもしれませんね。

コロナの終息はワクチンが出来たらと思ってるので まだまだ先な気がします・・。

書込番号:23576741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2020/08/03 22:42(1年以上前)

>みーくん5963さん

8月末くらいに下がってくれるとありがたいんですが そうもいかない気がします。

今現在 冷蔵室は冷えてるんですが 冷蔵室が温度が下がらなくてー6度くらいになってます。

氷が出来なくて 暑くなってきたので困ってる次第です。

年末までは待てないから 値段が下がらなくても買っちゃうかもしれません。

書込番号:23577505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/08/03 22:44(1年以上前)

誤字が ありました すいません

温度が下がらないのは 冷凍室です┏○))ペコ

書込番号:23577510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2020/08/05 16:58(1年以上前)

>☆蘭丸☆さん

冷凍室で−6℃は、さすがにキツいですね。。。

製氷皿の水がなかなか凍らないのはまだしも、
冷凍食品やアイスクリームの類は零下1桁では融けちゃってダメですよね。
ガリガリ君だったら大丈夫かもながら(笑)。

冷蔵庫の側面と天面の通気性確保(不要物撤去)、更に部屋の冷房を常時強め(室温低めキープ)、で、あと数週間かを乗り切れるといいのですが。。。

もう買い換え前提で早々に動いたほうがいいかと。
くれぐれも、食中毒にはご注意を。

書込番号:23580820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8730件Goodアンサー獲得:1401件

2020/08/05 17:32(1年以上前)

>☆蘭丸☆さん
こんにちは

発売が今年の5月なので、まだしばらく24万台を行き来するのではないでしょうか。

下がり始めるとしても、早くても9月、普通ならば12月頃から下降していく

と思いますよ。

書込番号:23580856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/08/08 19:55(1年以上前)

>みーくん5963さん

そうですアイスは全部溶けちゃいました><

冷凍食品はまだ生溶けだったので キャンプなんかに持っていく おもちゃみたいな冷凍庫に避難
させました。

一応まだ冷蔵室は生きてます^^

書込番号:23586910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/08/08 19:58(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

そうですよね まだ出て間がないですからね。

もう冷蔵庫が壊れかけてるので 12月までは待てないので

8月末までは待ってみようとおもいます。

書込番号:23586914

ナイスクチコミ!1


ゆで鶏さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/10 20:45(1年以上前)

ケーズデンキで21万までは値引きできましたよ!

書込番号:23591576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NR-F506HPXとNR-F505HPXとの違いは

2020/07/17 16:33(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F506HPX

スレ主 tnfuさん
クチコミ投稿数:40件

どなたか教えてください。
NR-F506HPXと2019.10発売のNR-505HPXは発売日以外にどのようなところに違いがあるのでしょうか。

書込番号:23540109

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/17 17:02(1年以上前)

>tnfuさん

『NR-F506HPXと2019.10発売のNR-505HPXは発売日以外にどのようなところに違いがあるのでしょうか。』

価格コムの比較機能(記載ミスが無ければ)で見る限り製品名称以外の違いは見当たりません。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031207_J0000032749&pd_ctg=2120

メーカーWebページで、事細かく確認すると「違い」があるかもですが…。

書込番号:23540170

ナイスクチコミ!5


スレ主 tnfuさん
クチコミ投稿数:40件

2020/07/17 18:42(1年以上前)

>古いもの大好きさん
早々のご回答ありがとうございます。
家電ではよくあるようですが、新製品を出した後半年ほどして殆ど違いのない機種を発売します。
私のような素人には「新製品を出したが不具合が見つかり、改良機種をだした」としか考えられません。
今回の506と505も同様に考えてしまいます。
こんな考えは私だけでしょうか。

書込番号:23540367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/17 21:41(1年以上前)

>tnfuさん

『私のような素人には「新製品を出したが不具合が見つかり、改良機種をだした」としか考えられません。』
そういうのもありそうですね。

私も素人なので本当かどうかは判りませんが、勝手な推測で小売価格が下がったので
中身一緒でも、発売時期と型番だけ変えて、小売価格を元に戻す戦略かなと思ってます。

そうそう冷蔵庫で革新的な技術が、ポンポン生まれて来るわけもないので新製品と言っても変わり映えしない…。

書込番号:23540765

ナイスクチコミ!9


スレ主 tnfuさん
クチコミ投稿数:40件

2020/07/17 22:10(1年以上前)

>古いもの大好きさん
メーカーもいろいろと考えるのですね。
今回の2機種の冷蔵庫と他社の製品も含めてもう少し楽しみながら?決定まで悩んでみます(笑)

この度は当方の質問にお付き合いいただきありがとうございました。
古いもの大好きさんからのご回答やお考えから勉強をさせていただきました。
あらためてお礼申し上げます。

書込番号:23540834

ナイスクチコミ!7


maco74さん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/09 11:20(1年以上前)

こんにちは♪
私も気になり問い合わせしてみました。
違いは3つ。
1.発売日の違い
2.早うま冷却の時間が505は5分、506は5分と3分を選べる
3.専用アプリを使った時に506の方がより細かく設定できたり細かい運転状況が見られたりする
だそうです。
参考になれば嬉しいです♪

書込番号:23588244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 tnfuさん
クチコミ投稿数:40件

2020/08/09 11:55(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
505と506は性能に大差がないことが分かりました。
505は在庫がない店舗も多くなっていますね。

書込番号:23588315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アース

2020/08/06 19:03(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > フローレンス・ホワイト・アモーレ JR-NF340A

クチコミ投稿数:87件 フローレンス・ホワイト・アモーレ JR-NF340Aのオーナーフローレンス・ホワイト・アモーレ JR-NF340Aの満足度5

この冷蔵庫ってアースをとりつけるところってありますか?

書込番号:23582959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/08/06 20:08(1年以上前)

公式ホームページで取扱説明書がダウンロードできます
取扱説明書にはアースの記述があります
それ以上の情報が必要であればメーカに問いあせてみれば

https://www.haier.com/jp/refrigerator/refrigerator_freezer/JR-NF340A.shtml

書込番号:23583073

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング