
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 12 | 2020年6月29日 12:09 |
![]() |
17 | 10 | 2020年6月29日 08:04 |
![]() |
61 | 11 | 2020年6月29日 01:25 |
![]() ![]() |
149 | 5 | 2020年6月20日 23:27 |
![]() |
27 | 4 | 2020年6月17日 06:29 |
![]() |
44 | 6 | 2020年6月15日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-WX74K
はじめまして!
こちら初めての初心者です。
よろしくお願いいたします。
冷蔵庫の買い替えを検討していて最大のこちらをどうしても欲しいのですが、自宅の室内ドアの幅が73センチでした。
電機店では、横にして搬入はできませんとのこと。
何か搬入の方法がないものか?
思案中です。
どなたか同じようなことで設置できた方いらっしゃいませんか?
お願いいたします(^^)
書込番号:23493638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mitowaさん
入らないのは残念ですね。何度か引っ越しや購入時に搬入するのを見ましたが、
確かに縦に寝かせるのはよく見ますが、横に寝かせてるとこは見たことありません。
横向きであまり寝かせずに搬入はできないのでしょうかね。
引っ越しの経験なので参考にならないかもしれませんが、
以前、引っ越しのときにリフト機を使って、ベランダから搬入し、窓を外してから入れるということはやったことあります。
書込番号:23493721
1点

窓から搬入とかもあるとは思いますが・・・
横積み搬送はダメって書いてるだけですが・・・・取っ手がないのでダメなんでしょうね・・・・
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/howtouse/index.html
に問い合わせてみましょう!
書込番号:23493771
0点

>自宅の室内ドアの幅が73センチでした。
スペックから判断して無理でしょう。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-wxk/spec.html
自己責任であれば自分でドア、引き出しを外して場合によっては可能かも。?
書込番号:23493992
0点

初めてなのでしょうがありませんが、設置場所を具体的に書かないと。
戸建てか、集合住宅、エレベーターの有無、設置場所が1階か2階か、ベランダは、設置室内の窓類など。
自分の場合、戸建てで設置場所が1階で、床面と同じ高さから窓が大きくあるので、横幅1mでも2mでも楽に搬入できます。
廊下を通る必要はありません。
設置が2階でも、引越し業者に頼めば、専用の車でベランダから搬入してくれます。
書込番号:23494879
1点

>mitowaさん
こんにちは。
要は、横倒しで扉も引き出しも外して搬入したいって事ですよね?
でしたら、その条件を承知してくれる販売店を探して回るのが先決かと。
嫌とか出来ませんって言っているお店を無理やり動かす訳にもいきませんからね。
書込番号:23495620
0点

我が家は685ミリの冷蔵庫を引っ越しで695ミリの幅を通過させてもらいました。
家電量販店ではできなくても引越し業者さん、例えば赤帽の時間がしの引越し業者さんなどがうまく通してくれたりします。
玄関のドアを外したり玄関のドアポスト外したり、色々とあの手この手でしてくれました。最終手段は窓からクレーン搬入です。
ただ入れたらいつかは出さないといけない時が来るので、その時のことを考えると、無理なサイズはやめたほうがいいなと考えます。我が家の冷蔵庫、これから685ミリを出して、650幅のものに買い替えするところです。
書込番号:23498140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

搬入経路の寸法は同じですね。私はコジマで購入して先日下請けの配送屋さんに見に来てもらって打ち合わせしました。結果、横にして搬入してもらいます。ただ、作業員を4人に増員するのでプラス4,000円掛かるとの事でした。
冷蔵庫の奥行きでも間口でも物理的に寸法が取れていれば搬入出来るとの事でした。設置出来るといいですね。
書込番号:23499162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
横は無理ですよね。
正面を横にしてという意味だったのですが、曖昧な表記でした…
書込番号:23500699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ございません…
戸建て一階です。
室内ドアの枠を外してドアを外せば75センチあるので、向きを変えて搬入できないかと思っていました。
書込番号:23500716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
きちんと細かく記載しなかったので皆を混乱させてしまいました…
室内ドアが、73センチでカバーとドアを外すと75センチになるので、横倒しにするのではなく向きを変えて搬入できないものかと…
電気店の店員さんが正面からですと断固していたので、素人考えでドアを通る際に向きを変えるのは大丈夫なのでは?と思った次第です。
そのような経験をされた方がいらっしゃればと!
ありがとうございました
書込番号:23500784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぐらこーげんさん
ありがとうございます!
寸法同じなのですね。
横にして搬入とは奥行738センチの冷蔵庫の向きを進行方向に向かって冷蔵庫の正面が横にくるように変えてという横向き搬入でしょうか?
書込番号:23500799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F655HPX
NR-F655HPXの価格口コミがないため情報お持ちの方がいらしたら是非参考までに教えて頂けないでしょうか。
本日ヤマダの実店舗で税込リサイクル料込み長期保証、配送設置込みポイントギフト券なしで29.9万円の提示でした。
価格交渉の余地がどれだけあるのか計りたく…。
ちなみに買い物圏にはビック、コジマ、ケーズがあります。
本機の650Lという絶妙なサイズがとても気になってますが、購入をとても急いでる訳でもありませんので、あと半年待った方がよくない?とか、もうモデルチェンジだからこれ以上は無理でしょ?などもご意見頂けますと有り難いです。
書込番号:23422539 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かばさーるさん
こんにちは。
今年は未曾有のコロナ禍なので、どう転ぶかいつもの年よりも分かり難いですね。
通常なら、7月〜お盆辺りまで商戦は賑わいますからNR-F655HPX辺りで20万円代前半、
それにつられて2月発売モデルも安く買えれば良いかなと言った感じです。
2月発売の型落ちを狙って2月ってのは結構ブレがあって、来年度の新生活需要って景気的にどうなのかな?って所まで考えた方が良さそう。
まあ、慌てなくても良いなら私なら20万円ぐらいで変えるタイミングを探りたいと言いたい所ですが、
昨今はお金の相対価値の低下を感じており、それが加速しそうな要因が多いので、必要な物なら早めに買っておきたいなという心理も働きます。
書込番号:23423292
3点

>ぼーーんさん
こんにちは。多面的な分析ありがとうございます!参考になります。下落余地はまだありそうですね。
ご意見を受けて旧春モデル655WPXの方も調べてみましたら、確かに最後は20万まで下がってたっぽいのでこれを見てしまうとなかなかHPXに30万は出しにくくなってきました…。
https://www.biccamera.com/bc/item/6421020/
とはいえ655HPXの在庫が少なくなってきてるようなのでタイミングが難しいです。ヤマダの近所のエリアでは人気色は在庫がなしとのことでした。
うーーん。迷いますがもう少し様子見てみます。
書込番号:23423405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実店舗の現在価格を知りたいのでもうちょいこのスレ開けておきます。みなさん何かありましたら引き続きお願いします。
HPXというよりは650LというサイズにこだわっているのでWPXがまだ売ってるよ!的な情報でも嬉しいです。
書込番号:23424364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週旧モデルの655WPXの白を購入しました!
店頭には655も656も置いてなくて値切りづらかったです。
Joshinで取り寄せしてもらいました。
設置、旧冷蔵庫撤去費用込で
税込26万でした!
あとはJoshinポイントを1万つけてもらいました!
高い買い物でした( ;o;)
参考になれば嬉しいです。
書込番号:23460212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユキえもん★さん
実質25万ですか!それは凄いですね!
残念ながら私の地域にJoshinはないですが、それなら隣県まで足を運ぶ価値がありそうです。
私の方はと言いますと、昨日ふと足を運んだケーズで655HPXが29万ジャストでしたが、希望の色でなかったので帰ってきました。このモデル、どこの量販店も在庫がほぼ無い状況のようなので、期待してるほどの例年の値下がりに到達せずに弾切れになりそうな予感がしてきたのでそろそろ値切るのは諦めて購入しようかあと思ってます。
書込番号:23460403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初Joshinに取り寄せ含め電話したのがきっかけです(^-^)
電話で聞いてみるのもいいかもしれません。
次のモデルはHPXで650モデルは出ないって
店員さんがおっしゃってました。
650リットルはあまり購入される方がいないみたいで、、、少しでも安く購入できますように。
書込番号:23460463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しい情報ありがとうございます。私もまずは店舗に電話してみますね!
とにかくでかい冷蔵庫を置きたいのですが我が家にとってはPanaの650Lがなんとか置ける限界のサイズなので、私はこのサイズにこだわってます(^^)
世間的には売れ筋では無いんでしょうね。
書込番号:23460484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かばさーるさん
同じくです!置けるなら置きたいなって思って650リットルにしました!(^-^)今週末配送なんですがとても楽しみです!
書込番号:23461752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼーーんさん
>ユキえもん★さん
ご報告です。最終的に27万円ジャストでヤマダで購入しました。他県のJoshinさんも電話口で丁寧に対応してくれたのですが店舗来店しないと踏み込んだ値引きは難しいとのことで、残念ですが諦めました。なかなかお二人の値段には届きませんでしたが、ここらへんが私の環境の限界値かなと思い決めました。
設置されたばかりで、どこに何を置こうか悩みながら使いはじめました。圧倒的に広くて超快適です!
購入にあたりアドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:23498402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます!冷蔵庫嬉しすぎますね!
無事購入出来てよかったです(^-^)
書込番号:23500456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50F
以前から三菱の切れちゃう冷凍シリーズを愛用しており、冷蔵庫は三菱一択なのですが、こちらとひとつ前のMR-MX50Eと違いは、どこでしょうか?
大きさも消費電力も変わらないようですが
・野菜室のクリーントレイ
・氷点下ストッカーのAI
だけの違いでしょうか?
当然、新製品がいいのですが、価格が6万くらい違うので、悩んでいます。
他にも違いがあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23454264 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

他にはないと思う。それぐらいだと思う
氷点下にAIとか言ってるけど、ソフト制御だけで肉が腐りにくくなるとか、なにをどうやって制御してそうなるのか眉唾
腐る基準を変えただけで消費者騙してんじゃねえんだろうなと勘ぐってしまう
〇菱自動車さんのリコール問題みたいに
書込番号:23456334
3点

品番で検索してネットで在庫ある!と思ったら、違う品番でした(泣)
唯一在庫あったサイトでも33万でした!
だったらこちらを買った方がいいですよね。
AIがどれだけ効果あるのか分かりませんが、毎回ちょっとだけマイナーチェンジしてるんですね。
ご回答、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23456974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Fが25万9千で売ってるのにEを33万で買うのは
よっぽどEが好きなMD厨だと思います!
書込番号:23458255
6点

今日イオンでMR-MX50Eが税抜きで177980円でした。先週まで、277980円で、十万円の値下げでした。
書込番号:23460066
11点

Eの価格推移をみてると17万になったのは去年の11月とか今年1月以降でFも同じ道を辿ると思われるので、
今年の11月とか年末年始まで待てず、現に17万のEが売ってるならお買い得商品だと思います
書込番号:23460630
3点

情報ありがとうございます!
在庫がある事はあるんですね!
でも税込みだと195,778円ですかねー
安いですね!
書込番号:23460979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1月発売だから年末年始が底値ですよね。
10月には欲しいので、今よりは下がるけど底値でもない感じになりそうです(^^;
書込番号:23460983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

冷蔵庫(東芝製8年使用)の冷えが悪くなり野菜室が真ん中の製品をリサーチしていて、もう少し価格が下がってからと考えていたところ急に全く冷えなくなってしまい慌ててこのサイトで安いところを探していると、こちらの投稿が目にとまり、旧モデルMX-50Eをイオンに買いに行きました。限定40台でしたがまだ残っており無事購入することができました。
6月16日購入
5年保証つけてリサイクル料、配達引取料 、
税込193792円でした。
こちらの投稿のおかげで安く買うことができました!
感謝をお伝えしたくて投稿しました。ありがとうございます。
やっと配達されたと思ったら破損しており交換することになったのですが同じ商品が完売で後継機種MX-50Fに交換になりました!!
書込番号:23499933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>やっと配達されたと思ったら破損しており交換することになったのですが同じ商品が完売で後継機種MX-50Fに交換になりました!!
最強の購入方法ですね!
書込番号:23500223
2点



今年の夏にこの冷蔵庫を購入しました。
切れちゃう冷凍にお肉を入れておくと、水分がなくなったスジスジした見た目になっていました。
かちこちんでした。
解凍して煮るとぱっさぱさで食べられる状態でなかったんです。
そして他のお肉も入れるとお肉は同じように凍っている状態で見た目がパッサパサに。
その後も3回入れてみました。
なんでかなぁと思いつつ、日々の仕事の忙しさにお肉を入れることをやめました。
そこには食材は入れていません。
パネルで見てみると「切れちゃう瞬冷凍」となっています。
お肉は何日まで入れておけるのか、長くいれるとどうなるのか。
これでは今までの冷凍庫より悪いです。
使い方にしても、お肉をそこまでの状態になるのはこの冷蔵庫が初めてです。
使い方が変なのでしょうか?
お使いの方、どんな状態でしょうか?
教えてください。
27点

通常の冷凍はマイナス20度ほどで、かちかちに凍らせます。
切れちゃう冷凍は、マイナス7度ほどで半分凍らせた状態にして、切りやすくします。取り出したときに、しゃりしゃりとして、柔らかい感じになっているはずです。
ただし、温度が高い分、水分は蒸発しやすくなり、保存できる期間も短くなります。水分がなくなれば、干物状態でダメになります。
買ってきたパックのまま放り込んでいませんか?。トレイは外し、空気に触れないよう、ラップできっちり包んで入れてください。冷凍する時のように、小分けする必要はありません。
また、入れるときには、タッチパネルで瞬冷凍に切り替えます。タッチパネルの右下にあるアイコンの左上に、青い光が点滅していることを確認してください。なお、同じアイコンの左上に青い光がついていたら瞬冷凍、ついていなければ、単なる冷凍になっていますから注意してください。
くわしい設定の仕方は、取説を見てください。
保存出るのは2〜3週間程度ですが、長く置くほど質は落ちます。たとえば1週間分をまとめ買いし、全部使い切ってから、次を入れるようにするとうまく使いこなせます。使い切れないようなら、早めに冷凍室に移して完全に凍らせてください。1ヶ月ほど持ちます。
不要だと思うなら、設定を切り替えて、普通の冷凍室として使うこともできます。
書込番号:16906061
60点

P577Ph2mさん、ありがとうございます!
すごく分かりやすい説明でした。
タッチパネルで瞬冷凍を選んでいました。年の為、もう一度、もう三度やってみました。
毎回設定した方がいいのですね。
そして買ってきたトレーのままお肉を入れていました。
実家が今年の秋まで使っていた切れちゃう冷凍にそのまま入れていたので気にしていませんでした。
実家では特に問題なかったみたいです。
きっと性能が良くなったんですね。
水分の蒸発でパサパサになっていたとは・・・。
これからはトレーから外して入れてみます。
保管期間も短いのですね。
長めに冷凍したいものは下の冷凍に入れておくようにし、1週間で食べるものを切れちゃう冷凍で試してみようと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:16931045
29点

分かりやすいご説明をありがとうございました。
トレ―のまま入れていました。実家で古いタイプを使っていてそのままでしたので気にしていませんでした。
保管期間も短いとのことで、水分の蒸発をしていたんですね。
タッチパネルは毎回瞬冷凍を選んで押すようにします。
1週間で食べるものを入れていき、長めのものを下の冷凍にいれてみようと思います。
丁寧にありがとうございました。
書込番号:16931058
9点

一週間もいれてないのにハムがパサパサになって氷が沢山付着していました。
がっかりしましたが、袋麺の具にしようと最後にお鍋に入れると、ふしぎとプリプリの美味しい状態になってました。
こういう使い方もあるのかと。
書込番号:22923819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

冷凍で鮮度、ドリップ量を減らすには0度からマイナス5度の温度帯を如何に早く食材内部まで冷やす。通過されるかで冷凍の質は良くなります。切れちゃう旬冷凍の場合、半冷凍を保つ為センサーでその温度帯を行ったり来たりさせるので、勿論ドリップが出て肉魚はパサパサの筋筋になってしまうのです。切れちゃう旬冷凍で有効なのはカレーやミートソースなどで、お肉や魚には向いてません。それならアルミトレーの敷いて有る冷凍室で冷凍した方がドリップ量も少なく美味しく食べられます。半冷凍を保てるとは言っても実際は2日もせず凍ります。量販店などで半冷凍状態を実演機で保ててるのは販売員が毎日ほぐしているからですよ。
書込番号:23481881 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



この機種の前に発売されていたモデル、HR-D1301を利用中です。
一人暮らしの部屋で使っていますが、動作音が大きく、
生活していてストレスを感じ、眠りが浅くなる程です。
この機種の動作音はどうでしょうか?
15点

>ぺんぺん小僧さん
こんにちは。
冷蔵庫なんてそうそう大きな改善があるものではないですから、騒音に関しても同じ様な容量のものを買えば同じようなものと基本考えたほうが良いです。
冷蔵庫の本来の騒音だけでなく、設置環境を変えることで気にならないようになるかも知れません。
角に設置している場合→壁側にラック等をおいて壁から離した形で使うことで、2面からの反響音が改善される。
床に振動が移っている場合→冷蔵庫の下に防振材を敷くと、床との共鳴が抑えられます。
書込番号:23420983
3点

>ぼーーんさん
アドバイスありがとうございます。
確かに角に設置しています、なるほど、反響音の影響も有りそうですね。
置き方を変えてみます!
ただ、HR-D1301に関しては、配置の影響を差し引いて考えても、過去に私が使ってきた冷蔵庫の中で最もうるさい気がします。
モデルチェンジで大きな改善が無いとすると、メーカーごとの違いが大きいのでしょうか?
やはりHisenseは安かろう悪かろうで、三菱電機・シャープ・パナソニックなどの国内メーカーが高くても動作音が小さいのでしょうか?
(厳密にはシャープは台湾企業になったんでしたっけ・・)
書込番号:23444241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内メーカーでもこの辺りの冷蔵庫って海外のメーカーでOEM生産されているものが案外多いと思いますよ。
で、メーカー名が違っても実は同じところで作っているってオチはありそうです。
で、各社、どの辺りまで自分の会社の独自仕様を盛り込むかで価格は変わるなかなと言った感じです。
ですから、機能差、クオリティー差はむしろ小さな問題で、それで考えるより、サポートで考えた方が良いかも知れません。
書込番号:23445868
6点

>ぼーーんさん
なるほど、確かにサポートが大事ですね!
ありがとうございました。
書込番号:23474138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60E
600l以上の冷蔵庫を探してます。
切れちゃう冷凍が気に入ってこの機種が欲しいと思ったのですが、
冷凍容量が小さいのが気になりました。
日立の真空チルド R-WX62Kは615lなのに対し、
冷凍庫が150あるのに、この機種は600lで100ちょっと
しかありません。
1.5倍の容量の大きさが気になり迷ってます。
なぜ三菱は冷凍庫が小さいのでしょうか?
今使ってるシャープの470lのやつでも冷凍庫は130l
と、書かれています。
もしかして、切れちゃう冷凍は冷蔵容量に
カウントされるのかな?と考えましたが
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示
頂きたくお願いします。
書込番号:23469590 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

10万円が来たら、三菱を買おうと思っていたら、そんな欠点があったんですね。迷います。
愚考しますと、仕様の消費電力を大きくしたくなかったのかもしれません。
書込番号:23469718
5点

返信ありがとうございます。
いえ、まだ欠点となった訳ではありません。
しっかり冷凍の容量が100ちょいで、
切れちゃう冷凍や氷点下保存は入ってないのかもしれません
書込番号:23469758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット各カタログにて確認しました。
想像通り瞬冷凍は冷凍として含まれておらず、瞬冷凍を冷凍にすると最大163L(製氷も含まれている様ですね)と記載されてます。
因みに…瞬冷凍37L、冷凍室101L
日立は…上冷凍35L、下冷凍117L
気にする程変わらないので容量でなく、使い勝手で選んで後悔しないと思います。
書込番号:23469885 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご返信ありがとうございます!
なるほど!やはり含まれてない冷凍分がありましたか。
カカクコムの表現では私のように冷凍庫が少ないと勘違いして
候補から外す人もいるかもしれません。
ここは直して欲しいですね。
スリムさと冷凍機能の充実さからこの機種を買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:23469982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

冷凍庫のマイナス18度ではないので、一応冷凍庫くくりではないから計算に入ってないのでしょうね。
この機種は、完全冷凍に切替可能ですので問題ないです。
各メーカーカタログや店頭では、各ブロックの容量が表示されてるので、商品気になる方はそちらをチェックするといいでしょうね…
書込番号:23470202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
なるほど。詳しく説明頂き理解しました。
感謝致します。
お陰様で三菱を買う決意が出来ました。
切れちゃう冷凍とか、買った肉をそのまま
冷凍できるのは大きいです。
カタログ見ます。
ありがとうございました。
書込番号:23470301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





