冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-WX62K

とにかく大容量の冷蔵庫が欲しくて買い替え検討中です。

家を建てる時に、将来的に大きな冷蔵庫を買った時でも入るようにスペースを作ってもらいました。
なので冷蔵庫自体は少し余裕あるくらいで入るのですが、片方(向かって左がわ)が壁なのです、、。
今使っている冷蔵庫は400リットルの観音開き、パカッと大きく開きます。
ですが少し余裕ある程度だと大きくは開きませんよね、、。
そうするとせっかくおおきな冷蔵庫を購入しても、活用しにくいからやめた方が良いでしょうか?
それとも右側は全て開くので、少し使いにくい程度でそんなに問題ないと思いますか?

自分次第だとは思いますが、詳しい方のご意見を聞いてみたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:23398382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/12 06:09(1年以上前)

>楽しい電気屋さんさん
おはようございます。

扉の開きで当たるという点は、気を付ければいいと思うのですが、

中に引き出し物があった場合、引き出しがちゃんと引き出せるかどうか

が、問題となると思います。

書込番号:23398536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/12 17:13(1年以上前)

片方が大きく開かないってのがどこまでのことなのか分からないけど、直角に開くが最低限だとして直角に開けば引き出しも含め中のものを出しいてするのは可能

直角にしか開かないってのは考えにくいけど、今の冷蔵庫って扉のところのポケット(お茶とか冷やすところ)が出っ張ってるから直角止まりだと圧迫感はすごいだろうね(少しでも開くと扉の厚さ分外に出るので壁にベタ付けは出来ない)

あとは書いてるとおり普通は右側が大きく開くように出来てるから左側は直角+α開けばあんまり気にならないような気はするけど

左側が壁だとして冷蔵庫のサイズによって左端をどれくらいスペース開けることが出来るか決まるはずなので、あとは電気屋さんで実際に開けてみてこれくらいなら…って判断するのが一番だろうけど

書込番号:23399589

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2020/05/16 23:41(1年以上前)

ありがとうございました!
たしかになんとか大丈夫そうです

書込番号:23408390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/05/16 23:41(1年以上前)

ありがとうございました!
大丈夫のようでした

書込番号:23408392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/05/21 10:11(1年以上前)

以前の同じタイプの735Lを使っています。
観音開きが垂直までしかあかないと真空チルドの引き出しを開けることができないかもしれません。
大きく開けるまではしなくてもよさそうですが・・・
一度量販店などで不都合さを試してみたらいかがでしょう?
毎日使うものですからちょっとした不便さも長く使っていると
結構ストレスになることもあります。
少しずらして置く(壁から離す)ことができれば問題ないです。
使い勝手はとてもいいと思います。ゆったりと収納できることは気持ちいいですよ。
機種そのものはおすすめです。

書込番号:23417415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MR-WX52EとMR-WX52Fの違い

2020/05/18 18:07(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52E

クチコミ投稿数:939件

【比較している製品型番やサービス】
MR-WX52F
【質問内容、その他コメント】
両機の違いとして
・氷点下ストッカーにAI
・クリーントレイ
みたいですが違いはこれだけですか
AI付いてないと、すぐ腐りますか
クリーントレイないと汚いですか

書込番号:23412122

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/18 23:12(1年以上前)

AIもトレイも、Eの時ありますが何の情報でしたか?

EとFの違いは、氷点下ストッカーが最大7日→10日に、切れる冷凍が2週間→3週間になってます。
カタログ見ると『NEW』となってるので、何処が変わったか分かるかと…

旧型で十分だと思いますが、先月新商発売されたので、在庫があるかどうか…ですね。

書込番号:23412787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/18 23:16(1年以上前)

氷点下ストッカーにAIではなく、瞬冷凍(切れる冷凍)にAIですね。

書込番号:23412790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件

2020/05/18 23:47(1年以上前)

HPでEは、単に「氷点下ストッカーD」ってなってて、Fは「氷点下ストッカーD AI」ってなってたので
EにはAI付いてないのかとおもってました

確かに!カタログにNewってかいてますね。熟読します

書込番号:23412850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/19 00:09(1年以上前)

Fの氷点下ストッカーはAI付いたって事ですね?
そこは見逃してます。
あまりAIかどうかは気にしてないもので…

AIで何違うの?は、氷点下ストッカーが最大7日→10日保存に延びる事に繋がってる事なのかも知れませんね。

氷点下ストッカーはかなり重宝してます。

書込番号:23412888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷凍冷蔵庫を探しています

2020/05/17 09:23(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 みか:)さん
クチコミ投稿数:77件

おすすめの冷凍冷蔵庫を教えて下さい。
希望条件
・幅640mm、奥行き700mmのスペースに設置可能
・10万円以内
・300〜500L程度
・冷凍室100L以上
・できれば年間消費電力量290kWh以下

【使いたい環境や用途】
一人暮らし
・お酒をよく飲むのでスピリッツやペットボトル等の縦に長いものが多い
・安いときにまとめて買って冷凍庫に保管したいので冷凍庫の容量が大きいものがいい

【重視するポイント】
容量
AIのような機能よりは、鮮度長持ちのような機能が優れているものがいいです

【予算】
10万円以内

【比較している製品型番やサービス】
SHARPのSJ-PD31E(年間消費電力量以外は希望通りですが、これにするなら今買い替えなくても…?)

【質問内容、その他コメント】
絞り込み検索しても全然ヒットしないのですが、
今の時期、値段が高くなっているのでしょうか?

2013年製SHARPの137Lを使っており、入りきらず常温保管しているものが増えてきたので買い替えを検討していますが、
まだ壊れていないので秋冬の新製品を待ったほうがいいのか、コロナが落ち着くまで待ったほうがいいのか、希望のスペックの製品はありえないのかわかりません。
条件を緩めるとしたら、容量か予算か、時期をずらすだけでも可能性があるのか?

宣言も解除されてきていますが、店頭にカタログをもらいに行ったり実物を見るのはもう少し絞ってからにして、極力店員さんと長時間会話せず購入したいと思い質問させていただきました。
家電に詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:23408890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/17 09:43(1年以上前)

>みか:)さん

おはようございます。
『冷凍室100L以上
 できれば年間消費電力量290kWh以下』

おそらく冷凍庫が大きく、冷蔵庫部分が少量と言う機種は聞いた事がありません。
冷凍庫部分の容量の大きな機種は、冷蔵部分も大きな 大型冷蔵冷凍庫になってしまうと思います。

冷凍庫の大きな…は冷蔵部部の無い 冷凍専用冷凍庫になってしまうのではと思います。
そのあたりが検索してもヒットしない理由と考えます。

専用冷凍庫なら色々あります。
https://agripick.com/1222

でも欲しいのは、冷蔵 冷凍庫なんですよね。
むずかしいと思います。

書込番号:23408937

ナイスクチコミ!4


スレ主 みか:)さん
クチコミ投稿数:77件

2020/05/17 10:01(1年以上前)

おはようございます。
早速のご回答ありがとうございます。

>おそらく冷凍庫が大きく、冷蔵庫部分が少量と言う機種は聞いた事がありません。
>冷凍庫部分の容量の大きな機種は、冷蔵部分も大きな 大型冷蔵冷凍庫になってしまうと思います。

そうですよね。
SHARPの280Lの冷凍冷蔵庫が冷凍庫125Lだった気がするので、もしかしてと思ってしまいました。
400L以上の大型冷凍冷蔵庫でも100L以上はなかなかないですし、お値段も上がるので現実的ではなさそうですね…。

2つ稼働させるより大きいのを買ったほうが電気代が安いようなので買い換えを検討していましたが、
冷凍庫を追加で購入した場合やはり電気代は2倍になるでしょうか?
専用冷凍庫は考えていなかったので、メリットデメリットを教えていただけますと幸いです。

書込番号:23408971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/17 10:55(1年以上前)

>みか:)さん

『 専用冷凍庫は考えていなかったので、メリットデメリットを教えていただけますと幸いです。』

詳しくはこちらを読んでみてください。
https://moov.ooo/article/5d4e06e8c59ca8749cace976

デメリットは、機種や冷却方法にもよりますが、「霜」がすごい事に、でも霜取りの為に温度を上げると
中の物が傷むので、霜取りの工夫が必要。

親族の人が使っているのが、横長式の専用冷凍庫で一度入れたらものは使うまで一度も出さない、
必ずビニール袋的な物に包んで入れての使用でした。


書込番号:23409099

ナイスクチコミ!3


スレ主 みか:)さん
クチコミ投稿数:77件

2020/05/17 13:06(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
貼っていただいたサイトと先程のものも含め拝見しましたが、
やはり私にはデメリットのほうが大きく感じられるので冷凍冷蔵庫にしたいと思っております。
せっかくご提案いただいたのにすみません。

改めて、幅620mm以内、冷凍庫100L以上で絞り込み検索したところ
ハイアール、SHARP、パナソニック、AQUA、日立、東芝など37件ほどありました。
この中ですと、おすすめはあるでしょうか?
おすすめポイントも合わせてご紹介いただきたいです。

書込番号:23409397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/17 14:42(1年以上前)

>みか:)さん

『 ハイアール、SHARP、パナソニック、AQUA、日立、東芝など37件ほどありました。』

冷凍庫100L以上と言う事からどれもスリムではあるものの、そこそこ大型冷蔵・冷凍庫製品ですよね。
よってちゃんとした機能を持ち、そんなにお安め(激安商品)なものでは無いと考えます。

逆に色んな機能…自動製氷機とか付いたりして本当に欲しい機能なら良いですが、そうでないならシンプルな
基本に忠実な機種の方が故障少なくて良いですね。

あとメーカーは、ほぼ純国産と言うのはあまり聞きません OEM(相手先ブランド製造) とかもあり、残念ながら
どこのメーカーが良いというのは、私には判りません。

実使用で言うならシャープのどちらでも扉が開く機種は便利で10年以上持ってます。
また三菱も2代続けて10年オーバーです。
運が良いのかな。

今までの経験からですが、ほぼ同じようなサイズ・機能なのに他社比較で格段に安い商品には何かがある
使い勝手であったり、品質であったり…なので極端に安い値段だけで選ぶのは避けた方が良いと考えてます。

また、ネット販売の情報サイトで書くのもなんですが、白物家電はやはり実店舗で購入された方がのちのち
何かあった時に良いかなと、例えば店からの運搬時にキズが入ったりした時実店舗だとすぐに交換してくれたり
そういう面でのサービスは良かったです。

Webショップだと「キズ」の原因が、運搬業者だ、購入者が入れたとか、証拠は? などとなかなか認めなかったり
することを見聞きします。

そういう面から私的には、最安値にならなくても付き合いの長い実店舗からの購入をしてます。

書込番号:23409593

ナイスクチコミ!4


スレ主 みか:)さん
クチコミ投稿数:77件

2020/05/17 15:51(1年以上前)

ありがとうございます。

>よってちゃんとした機能を持ち、そんなにお安め(激安商品)なものでは無いと考えます。
先程の条件で絞り込んだうちの、例えば、400Lの大型冷凍冷蔵庫ですと、新製品発売前に値段交渉するとして、相場はいくらくらいなのでしょうか?

10年以上使いたいと思っているので、安かろう悪かろうは買わず、妥当な金額であれば10万円超えても仕方ないかと思っています。
メーカーはこだわりがなく、電化製品ですから運もあると思っています。

購入はエディオン(カード会員なので)の実店舗を考えています。
(もしくは、サポートが手厚いと評判のケーズデンキ?いずれにしても、実店舗で購入します)

書込番号:23409761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/17 16:30(1年以上前)

>みか:)さん

『相場はいくらくらいなのでしょうか?』

いやあ昔は実店舗を何軒もはしごして、値段聞いて回ったものです。
でも今じゃここ(価格COM)があるじゃないですか。
ここの最安値を一つの基準と考えれば良いと思います。

私的には欲しい機種が決まれば、実店舗でWeb価格情報を出して(これを嫌がる店舗や販売員もいます)交渉してますね。
Web価格情報も当たり前になってきており、向こうから言ってくる場合も…ネットでいくらでしたって。

まあ極端に価格差が出ないなら少々上でも「なんかオマケ無い?」で決めますし、たまに実店舗の方が在庫状況で
下の価格表示してくることもあるので侮れません。

書込番号:23409851

ナイスクチコミ!4


スレ主 みか:)さん
クチコミ投稿数:77件

2020/05/17 16:41(1年以上前)

もちろんこちらで検索した上で質問をしているので、一つの目安として価格帯は把握しております。

安くはないと思いますが、高いとも感じなかったので店頭の在庫の中から選ぶしかなさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:23409887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

103Lは結構入りますか??

2020/05/05 19:47(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JF-NC103F

スレ主 gurimasuさん
クチコミ投稿数:61件

今66Lを持っているのですが入り切らないことがあるので大きいサイズに変えようと思っています。
103Lだとサイズ的に10cm位しか大きくならないので、あまり変わらないのかなと思うのですが103Lは結構入りますか??

書込番号:23383390

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2020/05/06 00:39(1年以上前)

取説
https://image.haier.com/jp/refrigerator/up_freezer/W020181027555305359476.pdf
内寸は載っていませんでした。
容量的に1.5倍くらいと思えばいいでしょう。
冷凍庫は設置できるスペースがあれば買われたほうがいいでしょう。
自分も長く200Lクラスを使っています。
かなり重宝しています。

書込番号:23384030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gurimasuさん
クチコミ投稿数:61件

2020/05/16 11:07(1年以上前)

ありがとうございます!
1.5なら少しすくないかなーと思ったので買いかえるなえあ200Lサイズの物にしようかと検討しなおしました。
サイズ感がよくわからなったので教えて頂き助かりましたm(_ _)m

書込番号:23406545

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三菱と日立の今年の買い時

2020/05/09 03:58(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
自宅
【重視するポイント】
冷凍庫と野菜を新鮮に保てること
【予算】
23万ほど
【比較している製品型番やサービス】
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60F
R-HW52K / R-HW60K

【質問内容、その他コメント】
500L以上のサイズで三菱か日立の冷蔵庫を検討しています。
ただ、日立はドアの閉まりにくさや壊れやすいなど一部悪い口コミがあり、躊躇しています。
その為、今のところ三菱が有力なのですが、
既に今年三菱は新製品を出しているので、旧モデルも含めて予算以内の最安値で買おうと思ったら、展示品がギリギリ残っている今が買い時なのでしょうか?
ネットの情報で一般的に冷蔵庫は新製品が出る9月が買い時とあり、迷ってしまっています。
今ある冷蔵庫は容量を大きくしたいための買い替えなので、急を要していないというのもあり、決めかねています。

詳しい方、お知恵いただけるとありがたいです。

書込番号:23391244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/09 06:10(1年以上前)

>がんがん1026さん
おはようございます。

安値での購入は、タイミングでしょうね。

新旧はあまり変わりないでしょう。

うちの三菱も6年経ちましたが今のところ異常なしですね。

書込番号:23391309

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/05/09 07:19(1年以上前)

>がんがん1026さん
こんにちは。

例年のお買い得な買い時ですが、9月では選べるほど残っていない可能性があるので、7〜お盆までが時期と考えます。
年によってお盆でもロクに残っていない年もあるので、どうしても今年買いたいなら月には決めておいたほうが無難です。
ただ、三菱は年によっては早く終売することも多いのですが、今年もそんな感じなんでしょうね。
三菱指名であれば、もう積極的に動いたほうが良さそうです。
それにしても、展示機で20万以上とは…物価が高くなったのか今年のイレギュラーな状況なのか判りませんが、厳しいですね。

書込番号:23391374

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/09 07:34(1年以上前)

>がんがん1026さん
製品型番ですが、ここにこだわる理由がありますか?
私は日立製品使っていて不満なしなのでこちらお勧めします。

R-KW57Kは候補に挙がりませんか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029659_J0000029528_J0000029660&pd_ctg=2120
比較すると分かりますが価格が一番安定しています。
電気代は一見高く見えますが、測定条件がこの機種は下段の切り替え室を冷凍設定した値のため直接比較は出来ないと思います。

現在、ヤマダウェブコムで23万円です。+472円ですが。
つまり、ヤマダ店舗でヤマダウェブに合わせてと言えばこの価格になる可能性が非常に高い。ほぼ聞いてくれます。

機能的にこだわり無ければ候補にしませんか?


書込番号:23391387

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2020/05/09 15:25(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございました。
この2週間悩みに悩んでいたので、こちらの投稿して良かったです。
先程、600Lで三菱のMR-WX60Eを購入しました。
600L以上の冷蔵庫で、価格コムの値段よりも安く、わたしが住んでいる地方では最安値でした。
日立も最後まで捨て難かったですが、やはり三菱のドアのオートクローズ機能が良かったので、そこが決定打でした。
高い買い物なのと、本当に今買うのか悩んでいたので、最後の背中を押していただけました。

ありがとうございました

書込番号:23392331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

再入荷した!けど…

2020/03/31 10:52(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R460FZ

スレ主 2B7021さん
クチコミ投稿数:23件

21万超え…うーん、悩みます。。
せめて10万円台なら踏ん切りつくのですが。
でも、ここでまた二の足踏んでたら、すぐ完売になってしまうと思われ。
皆さんなら今、買いますか?買いませんか?

書込番号:23314581

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2020/03/31 11:31(1年以上前)

もうモデルチャンジですから、安い店舗から無くなっていくしょうから、購入時期では難しいでしょうね。

書込番号:23314638

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2020/03/31 12:03(1年以上前)

価格コムの通販ですか?
最安が16台位かな?
ならばせめて17台迄待ちましょ。
家電量販店で聞いてみるのも手ですよ。

値下がり反発商品に手を出してはいけないです。

ただ…やはりコロナが心配では有りますね。

書込番号:23314668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 2B7021さん
クチコミ投稿数:23件

2020/03/31 12:19(1年以上前)

>MiEVさん

そうですね、なくなっていくのは目に見えています。。
が、16万台の最安値を知っているだけに、20万台では買いたくないのが正直なところです。
なのでとりあえず、価格変動を見守ります。
20万台で完売になったら、諦めつくかなー。
その時は、またの再入荷を待つことにします。
でもまた20万台だったらどうしよー笑

書込番号:23314686

ナイスクチコミ!0


スレ主 2B7021さん
クチコミ投稿数:23件

2020/03/31 12:31(1年以上前)

>麻呂犬さん

そうです、価格コムの通販の、PREMOAさんです。
(デジタルラボさんは振込だからちょっと怖いので汗)

おっしゃる通り、最安は16万台でしたね。
家電量販店、私の行ける範囲では聞いたんですけど、「在庫も再入荷もないです!」と言い切られました笑

ほー、こういうのを、「値下がり反発商品」というのですか。勉強になりました。
ですね、その手にまんまと乗っかりたくはないですね!
おとなしく待ってみます。

ホントに…もう何でもかんでもコロナの影響でイヤになります。。
目に見えないので、震災の時よりひどいですね。

書込番号:23314700

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3214件Goodアンサー獲得:47件

2020/04/02 11:13(1年以上前)

>ホントに…もう何でもかんでもコロナの影響でイヤになります。。
>目に見えないので、震災の時よりひどいですね。

 ここの価格推移を見ても、価格の変化・・・と言うより上昇は それにしても極端ですね。
わが家でも、替え買いの家電は色々ありますが、本当に困ったものです。

 少しでも早い収束を願っていますが、今はまだまだそれどころではない様な・・・。 
質問へのお答えでなく、済みません・・・。

書込番号:23317664

ナイスクチコミ!3


スレ主 2B7021さん
クチコミ投稿数:23件

2020/04/02 13:02(1年以上前)

>渚の丘さん

いえいえ、お返事ありがとうございます。

そうですよね、この極端な価格上昇は、コロナのどさくさに紛れて乗っけてる感が。
家電の買い替えも、急を要さないのであれば、今は控えた方がいいかもです。

収束が見えない中、ウソか本当かわからない情報に振り回され、不安をあおられ、
正確な判断が鈍っている気がします。
今は家電に限らず、いろんな場面で、落ち着いた購買行動を心がけることが大事ですね。

書込番号:23317786

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/04/03 05:41(1年以上前)

>2B7021さん
こんにちは。

どうしてもこの機種で、今買い換えないと駄目なのであれば、買っても良いでしょうが、
待てるならこれの安値が出るのを期待して待機つつ、
通常なら冷蔵庫の売出し時期は夏ですから、夏の方がお買い得です。
(今年はどうか判りませんが。)
あと、2020年モデルが終わるであろう来年まで待たれるかって感じです。

書込番号:23318795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2B7021さん
クチコミ投稿数:23件

2020/04/03 12:53(1年以上前)

>ぼーーんさん

こんにちは!

どうしてもこの機種、というか、東芝のこの色(ラピスアイボリー)とデザインとフレンチドアの、460Lのものがほしいんです。
ただ、最新の2020年モデルは、USBなんてよけいなものをつけたので気に入らなくて笑。

冷蔵庫は、通常は夏がお買い得なんですかー。勉強になりました。
でも、今年は通常じゃないかもしれませんね。。
来年は…どうなんでしょうね。もし再入荷したら奇跡だと思いますが、希少価値でさらに高値がつきそうな気がします笑。

新品に越したことはないですが、なるべく新しい中古もアリかな?と思ってました。

書込番号:23319203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/04 15:19(1年以上前)

510FZをつい先日購入したものです。

我が家も価格コムの最安店から通販で購入しようと検討していましたが、ダメ元で地元量販店巡りをして現品限りでしたが購入できました。一応交渉したところ、1万円の値引き、10年保証付き(実質年会費無料の店クレカを作ることが条件)で税込17万7千円になりました。うちでも新型のUSB付きは「?」になり、一つ前の型を探した次第です。

ちなみに460FZもなぜか同価格で売ってました。サイズが奥行き以外同じだったので、フリーザーのサイズが物足りなく感じ510FZにした次第です。我が家は2週間前に買ったので、460FZがまだ在庫しているかわかりませんが、その時は白色でしたがありました。

裏技的になるかもしれませんが購入のアイデアとして一つ書き込んでみます。

購入した店はエディオン系列の「100満ボルト」という店です。価格コムには掲載されない量販店です。
他県になるかもしれませんが、お住まいから一番近くの「満ボル」に在庫の問い合わせをして在庫店から取り寄せてもらえるか、さらに電話口で購入できるか、配送できるかを確認するのも一つの手だと思います。まあ、それで20万円超えてしまうと意味がないですが。

時間を置けば、新型が値下がり、その影響で旧型も下がるかもしれませんが、ものがなくなると意味がないので難しいですよね。USB付は値崩れが早い気もしますので、時間を空けてそれを待つのもアリかもしれませんね。

書込番号:23320762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2B7021さん
クチコミ投稿数:23件

2020/04/06 09:25(1年以上前)

>モズグスちゃんさん

ご丁寧な回答、ありがとうございます。

私も、510FZと悩んだんですよ。奥行が5センチ違うだけですけど、私にとってはされど5センチで。。
キッチンが狭いもんですから、少しでもコンパクトな方がいいので。

そう、460FZと値段変わらないんですよね。むしろ今は460FZの方が高くて。疑問です。
510FZを17万7千円ですかー、いいお買い物でしたね!

教えていただいたお店は、他県で、あいにくどこもかなり遠くて。。
でも、貴重な情報・裏技をありがとうございます!

安い買い物ではないので、とりあえず引き続き、推移を静観したいと思います。
在庫がなくなっても、もう仕方ないかなと思ってます。
だからって、やっぱり新モデルのUSB付は買いませんけどね笑。

書込番号:23324058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/27 18:37(1年以上前)

こつこつチェックする気があるなら掘り出し物が突然・・・という事もありますよ。

他機種になりますが、今なら
真空チルド R-XG48J(XN) [クリスタルシャンパン] ¥148,000 amazon

3年ほど観察してましたが、概ね初期価格の45%くらいまで値下がりしたら下限ですね。
運が良ければ50%、半額になりますが在庫切れの可能性が高くなります。

書込番号:23364266

ナイスクチコミ!1


スレ主 2B7021さん
クチコミ投稿数:23件

2020/04/27 22:11(1年以上前)

>ろばのばんやさん

3年もチェックされてたんですね、すごい!
そして、掘り出し物として突然出てくることもあるなら、これからも粘り強くチェックしてみたいと思います!
残念ながら、私の狙っていたこの機種とカラーは、再入荷しましたが完売になってしまいました。。
でも、やっぱり価格がネックだったので、後悔はしてません。
初期価格の45%が下限ですね、参考にします。ありがとうございました!

書込番号:23364672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/01 18:44(1年以上前)

あとポイントとしては、価格comより実店舗の方が安い事が多々あります。
特に新商品の発売前はすぐにでも古い展示品を処分して売り場を開けたい。

・冷蔵庫のような大型家電はスペースを占有するので邪魔になる
・店舗の売り場を占有できるスペースは各メーカーのせめぎあい

店頭にメーカーさんが来て販促してる事があります。これ大チャンス。
新型が出そうな時期になったらお店に行って店員に情報を聞きましょう。

もうひとつ。
モデル末期になると同機種でも大型の方が安くなる逆転現象も起きます。
メーカーはフラッグシップの大型機はイメージアップに展示しておきたい!
でも、どうしても売れ筋のサイズから先に在庫がなくなっていきます。
そして売れ残ったとき、設置できるお客さんがいないと買ってもらえない。
結果的に大幅値引きということになります。

もしスペースが許すのであれば、一回り大型を買うことも想定してみましょう。
大型の方が消費電力が低い場合もありますよ。

書込番号:23373311

ナイスクチコミ!0


スレ主 2B7021さん
クチコミ投稿数:23件

2020/05/02 15:43(1年以上前)

>ろばのばんやさん

詳しくご丁寧に、ありがとうございます!
参考にさせていただき、引き続きチェックしていきたいと思います!

書込番号:23375197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/02 19:17(1年以上前)

今日我が家も冷蔵庫をヤマダ電機とks電器を回りました。
そこでGR R600FZの展示品がks電器で一台限りが219000円で並んでまして、リサイクル料、税金込みで20万円で購入しました。
いい買い物が出来たと思います。

書込番号:23375640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2B7021さん
クチコミ投稿数:23件

2020/05/02 21:01(1年以上前)

>ヒロ、くんさん

そうなんですね、600で込み込み20万ならいいお買い物でしたね!羨ましいです。
あいにく、私の近くには実店舗がないので、ネットショップをチェックするしかないのですが、いずれにしても460のラピスアイボリーが欲しいので、引き続き静観していきたいと思います。

書込番号:23375878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング