冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

閉め忘れ防止

2020/03/20 21:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R460FZ

クチコミ投稿数:70件 たびかぞく 

閉め忘れ防止という機能はオートクローザーとは違いますか?
半ドアだとピーピーと鳴って知らせてくれるだけでしょうか?

書込番号:23295626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/20 23:02(1年以上前)

うちにあるのは全く同じ型番じゃないけど、1分くらいでピーピー鳴るだけで自動で閉まるのは付いてないと思うよ

書込番号:23295834

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/03/22 11:44(1年以上前)

>りんりんringoさん
こんにちは。

取説
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=97446&fw=1&pid=19597
これの12ページ、半ドアアラームの事だと思います。
これによると、半ドアになると、
・半ドアのランプが点滅する
・アラームが鳴る
と言う動作で半ドアを知らせてくれます。

ちなみに、この機種って野菜室と上段冷凍には半ドアアラームないんですね!
三菱の大容量はオートクローザーが付いているのでそもそもアラームが鳴ることが殆どないのですが、
それでも全扉鳴るので、メーカーによって結構違いますね。

書込番号:23298872

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

今日気になったのですが

2020/03/15 20:23(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R470GWL

スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 VEGETA GR-R470GWLのオーナーVEGETA GR-R470GWLの満足度5

冷蔵室を開けるとピピッとなり閉めるとピピッと音がなるのですが、何か設定してしまったのでしょうか?
3/11日に設置してもらったのですが、今日音がしているのに気づきました。

書込番号:23286830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 VEGETA GR-R470GWLのオーナーVEGETA GR-R470GWLの満足度5

2020/03/15 20:46(1年以上前)

野菜室も冷凍室も開け閉めするとピピッと音がなりました。汗

書込番号:23286879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 VEGETA GR-R470GWLのオーナーVEGETA GR-R470GWLの満足度5

2020/03/18 09:54(1年以上前)

次の日の朝に開け閉めした時には音は止まってました。
一応搬入後5日だったので、メーカーから見に来てもらったのですが、原因不明でした。

書込番号:23291041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 VEGETA GR-R470GWLのオーナーVEGETA GR-R470GWLの満足度5

2020/03/19 23:03(1年以上前)

センサーの不具合なんですね
メーカーから修理が来ても原因が不明だと困ったものですね
もし、また同じような症状が出たならば、取り替えてもら事も
考えたほうがいいですね

書込番号:23293762

ナイスクチコミ!2


スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 VEGETA GR-R470GWLのオーナーVEGETA GR-R470GWLの満足度5

2020/03/19 23:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。
同じ症状がある時に見ないと分からないそうです。
で、冷蔵室以外は音がなるセンサー付いてないって言われました。今度動画とか撮っておいてくださいと言われました。購入店に電話しながら音は聞いて貰ったんですが…左開きなので、もう商品無いみたいです。
大変気に入っている商品なので、壊れてないことを願うしかないですね。

書込番号:23293797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件

2020/03/20 11:03(1年以上前)

ドアが開けっぱなしになっていると暫くして ピ ピ ピ ピ … と警告音が鳴りますけど、その音でしょうかね …

書込番号:23294521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件 VEGETA GR-R470GWLのオーナーVEGETA GR-R470GWLの満足度5

2020/03/20 11:55(1年以上前)

それとは違う音なんです。
しかも、開けた時もピピッ、閉めた時もピピッとなってたんですよね。
お店の人に電話越しで聞いてもらった時は、ホームの所を触った時になる音ぽいと言われたのですが、確かにその音と似てます。

書込番号:23294622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

日本製冷蔵庫のお勧めは?

2020/03/07 09:02(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R470GW

スレ主 tnfuさん
クチコミ投稿数:40件

どなたかアドバイスをお願いします。

この機種は日本製の冷蔵庫でしょうか。
また、この機種以外で400Lクラスの日本製冷蔵庫でお勧めを教えてください。

書込番号:23270246

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/03/07 11:44(1年以上前)

カタログを見ると品質マネジメントシステムISO9001の認証取得工場で製造してる
東芝家電製造(南海)社が対象になっているので中国製です

https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/support/catalog/refrigerators/202002/html5.html#page=24

書込番号:23270500

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/03/07 12:15(1年以上前)

>tnfuさん
こんにちは。

東芝は上位まで中国製ですよ。
他社は上位は国内生産です。
良い冷蔵庫とざっくり言われても、何を重視するかで変わりますから、答えようがないですね。
極端な話、単に、冷えればよいなら別に国内生産かどうかにこだわらなくてよいわけですから。
精神的に国内生産が良いってことなら、まずは東芝以外の上位機種ものを検討しましょう。

書込番号:23270545

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/03/07 12:20(1年以上前)


スレ主 tnfuさん
クチコミ投稿数:40件

2020/03/07 15:57(1年以上前)

お二人の方からアドバイスをいただきました。
参考にさせていただきます。

書込番号:23270907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/03/16 01:23(1年以上前)

シャープ が冷凍庫も広く、プラズマクラスターで
脱臭、除菌効果もあり良い気がします。
あと どっちもドアも置く場所によっては便利かと。

書込番号:23287335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnfuさん
クチコミ投稿数:40件

2020/03/16 06:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
シャープも冷蔵庫以外でもユニークな発想の製品が多いですね。
冷蔵庫は日本製でしょうか?

書込番号:23287426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

350mlのビール入りますか?

2020/03/11 19:15(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57E

クチコミ投稿数:359件

この冷蔵庫の瞬冷凍室に一般的な350mlのビールを立てて入れる事はできますでしょうか?
ビールを凍らすわけではありませんが、入るのかどうかが知りたかったもので。

書込番号:23278728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:359件

2020/03/14 21:12(1年以上前)

自宅から350mlのビール持って行って実際に入れてみました。
ちょうど、入りました〜。

が、切り替え室と思ってましたが、商品説明聞いたらマイナス7度になるからビール凍りますよ!との事でした。

書込番号:23284760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ94

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 ramucocoさん
クチコミ投稿数:17件

先日東芝GR−D50Fの修理をお願いし、ガス漏れとコンプレッサーを修理したようなのですが、修理内容までわからないのでなんともいえないのですが、修理後キッチン冷蔵庫周り(修理していたあたり)が変な臭いがして消えません。修理の後の臭いが消えないのか、それとも冷蔵庫のガスがまだ漏れているのかと心配です。修理をしてくれた人がドアーを開け「ガス漏れだ」とおっしゃったのですが、私は冷蔵庫が止まったため冷蔵庫が臭くなったのかと思っていたのですが、その臭いがガスならば、いまだにドアーを開けると少しにおいます。
壊れる前からも少しにおっていたような気もします。このGR−D50Fはピコイオンが出ているようですが、ピコイオンにはにおい等ありますか?また、修理で何か溶接?(溶接したかどうかはわかりませんが)したりするとにおいが暫く消えなかったりするのでしょうか。
冷蔵庫のガス漏れのにおいはどんな臭いですか?冷えていますし、液晶パネルにも異常は出ていません。また、ゆっくり漏れていたらにおうけどエラーが出ない等、もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21863817

ナイスクチコミ!12


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/31 12:01(1年以上前)

臭いは実際に嗅いでみないと異臭なのか正常なのか断定できません。もう一度修理業者に連絡して問い合わせるのが確実ではないでしょうか?仮に再修理でしたら無償のはずです。

書込番号:21863829

ナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/05/31 12:38(1年以上前)

>ramucocoさん   こんにちは

現在冷蔵庫は、冷蔵温度や冷凍室など正常に動いてますか?正常とすればピコイオンの匂いだと思います。
ガスが漏れてるとすれば、正常動作はしないからです、特に冷凍庫の温度がさがりません。

書込番号:21863891

ナイスクチコミ!7


スレ主 ramucocoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/05/31 12:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
はい 冷蔵も冷凍も冷えています。
ガス漏れをするとすぐ冷えなくなってしまうのですか?
でしたらガス漏れではないですよね。
ピコイオンもにおいがあるのですね。
主人も帰宅すると臭い!と言うので気になってしまって・・・
ありがとうございました。

書込番号:21863946

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/31 15:05(1年以上前)

冷媒ガス自体は無臭です。
ピコイオンはオゾンですのでオゾン臭ではないでしょうか?
冷蔵庫は密閉度が高いので臭いがこもりますよね。

書込番号:21864149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/31 20:00(1年以上前)

>ramucocoさん へ

かつて「フロン」「代替フロン」を扱っていた経験上、申し述べたいのは、
これらの「フロン」類は一般的には【無色・無臭】である事。です。

書込番号:21864730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/31 20:09(1年以上前)

>ramucocoさん へ

ただし、

《現在出荷されている家庭用冷蔵庫のほとんどは》
《オゾン層を破壊せず地球温暖化係数がCO2とほぼ同等の性質をもつ》
《イソブタン(冷媒)とシクロペンタン(断熱材発泡剤)を使用した》
《ノンフロン冷蔵庫となっています》

https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/eco/g03_01.html

書込番号:21864751

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/31 20:19(1年以上前)

>ramucocoさん  へ

さらに「ブタン」系の物質は、やはり「無色・無臭」ゆえ、微可燃性の性質を知らしめるため敢えて“着臭”している。
ハズです。燃料として使われてる「プロパン」と同じ考えです。。。

書込番号:21864775

ナイスクチコミ!7


スレ主 ramucocoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/06/01 00:05(1年以上前)

>ナッツココさん

ガスは無臭なのですね。
オゾン臭だとわかればホッとしました。
また漏れてるのかと思ってドキドキでした。
ありがとうございました。

書込番号:21865391

ナイスクチコミ!6


スレ主 ramucocoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/06/01 00:20(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

フロン・代替フロンを扱っていた経験がおありなんですね。
プロパンガスと同じに着臭していたとは知りませんでした。お勉強になりました。
因みにどのような臭いにちかいのでしょうか?プロパンガスのような臭いなのでしょうか。

ご丁寧にありがとうございました。
せっかく修理していただいたのに修理後に心配な気持ちがどんどん膨らんできてしまって・・・
教えていただき助かりました。

書込番号:21865426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:79件

2018/06/01 14:24(1年以上前)

>ramucocoさん

ピコイオンはオゾンを使った装置ではない筈ですよ。
イオンユニットによりマイナスに帯電された水の微粒子が発生されているモノです。
微量のオゾンは発生してしまうと思えますが。

マイナスイオン装置や脱臭機では、メーカーによって「オゾン」を活用した機器もありますが、
ピコイオンは発生してもゴク微量の副産物程度かと。

我が家の冷蔵庫も「ベジータ」でピコイオン装置ありの機器ですが、
冷蔵庫の付近も庫内も特に臭いの発生は認められませんよ。

>JTB48さんのおっしゃる通りに、再度「東芝家電ご相談センター」へ連絡して
再確認を求めるべきです。
一定期間なら再修理などは無償の筈。

体調不良の発生なくても、再び冷えなくなる等の不具合発生も考えられるので、
「修理保証期間内」に再手配をするべきです。

もしも再度のガス漏れで少しづつ冷えなくなって・・・気が付いた時には「修理保証期間経過後」では、
全くの有償修理になってしまいますよ!

まさか・・・メーカー系ではなく、変な修理業者に依頼・・・とかでしたか?
すみません、自分もその臭いを嗅ぐ訳にもいかず、素人判断は出来ません。

書込番号:21866304

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ramucocoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/06/02 01:26(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

べジータをお使いなんですね。
えっ・・・ においませんか・・・
やはりしっかり修理されていなかったのかな・・・
もちろんメーカーさんがいらっしゃいました。

今は冷えていてもそのうちってこともありますものね。

保証内に来ていただいたほうがいいですよね
ただ・・・このくらい・・・みたいないやな態度されたりしたらどうしようって思ってしまって

気になるなら言わないとダメですね。

教えていただき
ありがとうございました。


書込番号:21867444

ナイスクチコミ!1


スレ主 ramucocoさん
クチコミ投稿数:17件

2018/06/02 01:50(1年以上前)

みなさんへ

返信いただきました皆様 お忙しいのにありがとうございました。
電化製品が故障すると本当に落ち込みますよね。
色々考え気にしすぎて質問してしまいました。

返信をいただいて本当にありがたくうれしく思いました。
みなさんへGoodアンサーを差し上げたいのですが、そうもいかず・・・ごめんなさい

今回は ぼくちんだよさん にさせて頂きました。

みなさん 本当にありがとうございました。

書込番号:21867456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/03/08 04:56(1年以上前)

同じ冷蔵庫で 同じように修理してもらい
ガスを入れてもらいましたが
ずっとガスのようなオイルのような臭いがします

その後 どのようにされましたか?
メーカーさんにきてもらいましたか?

書込番号:23272032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫の寿命って?

2020/03/01 22:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57E

クチコミ投稿数:1665件

・・・

家電製品の中で、日夜働く働き者の冷蔵庫は凄いと思います・・・

お休みがないので^^;;;

・・・

もう16年目になるのですけどまだ何事もなく動いています^^

買い換えのポイントってやはり動かなくなってからでしょうか

教えてください

m(__)m

書込番号:23261453

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/01 22:55(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
冷蔵庫の買い替えのポイントは、大雑把に言えば、
(1)コンプレッサーの音がうるさくなってきた時
(2)コンプレッサーが回りっぱなしで停止しなくなった時
(3)冷えが悪くなってきた時
だと思いますが、(1)〜(3)は、大体同じ時期に同時に発生して来るのではないかと思います。

書込番号:23261468

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2020/03/02 00:24(1年以上前)

そろそろ新しいのが欲しくなった時。
でカタログ見て、
電気代が気になったとき。

書込番号:23261611

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2020/03/02 04:31(1年以上前)

壊れるか、嫁さんの許可が出たときですね。

書込番号:23261696

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/02 05:01(1年以上前)

10年経過後新しい製品が気になった時ですかね。

書込番号:23261707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2020/03/02 07:48(1年以上前)

16年前の頃の製品は微妙ですね。
自分は今から18年目にお家を建てた頃家電を一新しました。
冷蔵庫は450Lクラスのと冷凍庫200Lを2台使っていました。
10年後冷蔵庫が壊れ修理して直しましたが、電気代がかかることを修理の方に指摘され、ついでに2台とも買い替えました。
当時細かく電気代をつけていました。
約月に2,500円が浮くようになりました。
冷凍庫は一度凍ると意外に電気は喰いませんでした。
当時の冷凍庫は省エネが進んだ頃だったので、買い替えて正解でした。
ぽちどらごんさんの製品だと、壊れてもいないのに買い替えって微妙な時期ではないでしょうか。
下手に買い替えて、初期不良や保証が切れた頃に、故障にあわない保証はありませんからね。

書込番号:23261799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/03/02 10:08(1年以上前)

冷えが悪くなる?
うちでは壊れたと言うより古くなったから変えることが多かったように思います。
冷蔵庫って意外と壊れにくいのかな?

書込番号:23261975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件

2020/03/02 21:59(1年以上前)

とにかく暇な人さん様 まきたろうさん様 KIMONOSTEREOさん様 
kockysさん様 MiEVさん様 ビンボー怒りの脱出さん様

仕事が遅れて返信が遅れてすみません。

m(__)m

電気製品の中で高価なので購入にはちゅうちょします・・・(゚ω゚)・・・

壊れるまでやはり使用しようと思います^^;;;

20年?

そのときは大騒ぎになると思います・・・

食材の値段が・・・

皆迷いますよね・・・

しばらく考えます・・・

ありがとうございます。

m(__)m

書込番号:23263062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2020/03/03 15:48(1年以上前)

遅レスですが…
私の知人宅の冷蔵庫が、真夏のとても暑い日に突然、壊れて大変な目にあっていました。
(買い置きの食材、冷凍食品…など全て廃棄処分)

使用年数16年なら、いつ壊れてもおかしくないと思います。

冷蔵庫に限らず家電製品は、同じ製品でも買う時期(新製品の時期か? 旧製品になる直前か?)
によって値段の差がかなりあるので、もし、気になる冷蔵庫があれば…(今の冷蔵庫が壊れるまで待たずに)
その製品が底値になったときに買い換えるのも、一つの手段かと思います。

書込番号:23264138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件

2020/03/04 21:36(1年以上前)

豚に真珠♪ さん 様

返信ありがとうございます。

m(__)m

電気製品の中で高価なのでいまだに迷っています・・・

どちらかとゆうと僕にしかできない仕事があるので助かっているので

返信が遅れました・・・

今のうちに購入したほうが良いのかと思っています・・・

しかしさすがに高価なので・・・

いましばししばらく迷います・・・

・・・

書込番号:23266411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/03/04 22:17(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
安く買いたいのなら新製品で買うのではなく一つ前の物を買うのが良いですね。値段も大幅に下がっている物も多いですし。
それにこういう白物家電というものは大体前の旧製品と機能性能がほぼ同じのマイナーチェンジ的なモデルチェンジも多いので新しい製品に特に欲しい機能が無い限りは前の旧製品を買うほうがお買い得かと思いますし同等のモノで他のメーカーだと更に安い冷蔵庫もあったりしますので他のメーカーともよく比べて買ったほうが良いかと思います。このメーカーでないと嫌だという場合は話は別ですが。

書込番号:23266494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件

2020/03/04 22:35(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出 さん 様

こんばんわ、お久しぶりです

m(__)m

新製品は高いのでどこのメーカー様も切り替えの時の10月頃が買い時のようで^^;;;

だけどなかなか壊れないとと思っていて

かといって壊れると食材が無駄になり・・・

豚に真珠♪ さん 様 のおっしゃる夏に壊れるのは勘弁してほしいと思いながら^^;;;

買い換えの時期どうするか・・・

迷います・・・

・・・


書込番号:23266520

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング