冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音はどうですか?

2019/01/22 18:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-P17D

クチコミ投稿数:47件 MR-P17DのオーナーMR-P17Dの満足度5

こちらの冷蔵庫を検討しています。
パナソニックや東芝の同容量タイプは音がうるさいとの口コミがありましたため、こちらが静かならば購入したいと思っています。
実際に使用されている方はいらっしゃいますか?

ご意見を伺えると幸いです。

書込番号:22411999

ナイスクチコミ!10


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/23 10:59(1年以上前)

このクラスの小型冷蔵庫は、どのメーカーも運転音は22〜23db程度。
一昔前より多少静かになりましたが、いずれにしても、横並びでどれもみんなうるさいです。
ワンルームで同じ部屋に置けば、うるさく感じる人が多いでしょう。
もっとも、ドア一枚隔てれば聞こえませんし、気にしない人は、同じ部屋の中でもまったく気にしません。
結局は、その人の感じ方次第です。

当然、複数の冷蔵庫を買って聞き比べた人はいませんから、みんな、買ったメーカーだけ、うるさいといいます。
したがって、売れているブランドほど、文句を言う人が多くなります。

書込番号:22413482

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:47件 MR-P17DのオーナーMR-P17Dの満足度5

2019/01/23 18:23(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
そうすると、音の静かなものという条件で選ぶことは難しいのでしょうか。

キッチンに置く予定なので大丈夫だとは思いますが、音に敏感なものでして...

書込番号:22414239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2019/01/23 22:11(1年以上前)

>牛乳やさんさん
こんにちは。

音に敏感なのであれば、
保険の意味も込めて少しでも大型で日本製造の冷蔵庫を選んでおいたほうが無難と思いますよ。
更に、騒音の可能性が高そうなトップユニットとかも避けたほうが良いです。
と、なると、日立か三菱ぐらいしか選択肢はないかと。

書込番号:22414850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 MR-P17DのオーナーMR-P17Dの満足度5

2019/02/01 09:45(1年以上前)

>ぼーーんさん

結局、こちらの冷蔵庫を購入いたしました!
今3日目ですが、とても静かで快適に使用できています。
たまに冷やしているのか、ジーと音がしますが、それも静かで近くいないと気がつきません。

感覚的な感想ですみません。。
ありがとうございました!

書込番号:22434704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2019/02/02 07:44(1年以上前)

あまり音が気にならないようでよかったですね。

書込番号:22436628

ナイスクチコミ!2


フィべさん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/28 22:15(1年以上前)

牛乳屋さん

その後、使い心地はいかがですか? 
私も音に敏感です。

冷蔵庫の中の冷媒ガスが通る時のポコポコ、グリッグリッというような音は聞こえませんか?

パナソニックの同タイプは、よく聞こえてしまい、体調が悪くなるくらいです。

店頭で店員さんに三菱は、一番静かなのだと言われましたが、どうですか?

私が15年間使っていた三菱の冷蔵庫は、静かでした。上が冷凍庫、下が冷蔵庫の昔ながらの冷蔵庫でした。壊れて使えなくなりました。

書込番号:22500168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

F554WPXとの比較

2019/02/25 13:03(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F554HPX

クチコミ投稿数:30件

F554HPXとF554WPXで迷っています。
HPXは店頭で見ましたがWPXは置いてなかったので
機能に差があるのかおわかりでしたら教えてください。

重要視しているのは
冷凍室と野菜室のスライド加減です。
HPXは野菜室の上の棚が奥までスライドして
庫内全体が丸見えになったと思います。
冷凍室は2段目と3段目が奥までいくけど
5センチくらい1段目にかかってたと思います。
他社と比べてもHPXのスライド加減が
好みだったのですが
色がミスティダークグレーが好みです。

色の違いだけならWPXにしたいのですが
いかがでしょうか?

書込番号:22492822

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/25 14:27(1年以上前)

前に、回答しました。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000028148/SortID=22328566/

ご参考までに。

書込番号:22492949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2019/02/25 15:19(1年以上前)

>ファミリーコンピュータさん
既出とは気づかず、申し訳ありませんでした。
大変参考になりました!

書込番号:22493022

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセントと搬入

2019/02/16 08:53(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-WX62J

クチコミ投稿数:54件


購入を考えております。

スペックや取説を拝見すると

【奥行740(ハンドル・脚カバーを除く:738) mm】

と有るのですが、自宅はどうもギリギリ750の搬入口になりそうです。

そこで質問なのですが、この条件だと大丈夫そうに思えますが、
もしや裏のコンセントの出っ張り等はどうなっているのだろうかと
不安になりました。

この機種が750mm間口で本当に大丈夫なのか?
裏のコンセントの出っ張りの有無で無理なのか?

設置された方や、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願い
いたします。

書込番号:22469974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2019/02/16 10:08(1年以上前)

こんにちは。
冷蔵庫みたく箱形の大物での一般論、
せめて最も狭い部分の実寸+10cm幅の間口がないと、搬入は容易でないです。
それ未満だと、業者には断られても止む無し、です。

この辺↓を参考に。

●冷蔵庫搬入の際の注意点〜新居に入らないを防ぐチェックポイントは? 
https://www.shittoku-hikkoshi.com/reizouko-hannyu.html

計算上は出来なくないからどんなに時間かかっても自身で何とかする、というのなら話は別ですが。。。

書込番号:22470157

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/02/16 11:14(1年以上前)

奥行740(ハンドル・脚カバーを除く:738) mmとあるのですから、コンセントも含まれますよ。
今時の冷蔵庫は、背面のコンプレッサ部分は引っ込んでいますし、コンセントはその部分にありますから、出っ張ることはないです。

いずれにしても、購入予定店で、配送の下見を含め、相談してください。
間口に文字通り直線で搬入できる経路なら、10cmなんてまったく不要です。
他方、前後に障害物があって、斜めにしなければならないようなら、10cm以上あってもアウトなこともあります。
したがって、機械的に何センチならダメなんてことにはなりませんし、他人の家でOKでも、自分の家でOKとは限りません。

冷蔵庫を搬入するときには、前後方向に倒します。運搬用の取っ手もその方向にしかついていません。
したがって、本来、750mmプラスアルファ以上が必要です。
横向きでの搬入をやってくれるかどうかなども含め、かなり厳しい案件であることは確かです。
いい顔はされないでしょうから、まず下見をしてくれるよう、ダメ元で交渉してみてください。

ググって最初に出てくる嘘くさいページなんて、まったく当てになりませんよ。

書込番号:22470305

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2019/02/16 17:47(1年以上前)

>あーすけさんさん
こんにちは。

とにかく、入れるのは業者ですから、搬入する人の判断を聞くのが先決です。
まずは、販売店の人に入るかどうか聞いて見られたほうが良いです。
で、大手家電量販店であれば仮に入らなければ、購入契約をキャンセルできると思いますよ。
冷蔵庫に限らず搬入ギリギリの場合、その点を事前に念押ししてから購入されたら、
不意の場合も慌てずに済みます。

書込番号:22471219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/16 20:42(1年以上前)

冷蔵庫に2mmのプラベニヤを貼ります。
搬入口の床に毛布を敷きます。
その上に冷蔵庫を載せます。
せーのの掛け声で一人が毛布を引っ張ります、二人が冷蔵庫を押します。冷蔵庫を押す二人が各サイドを見張って、冷蔵庫が当たらないか確認しながら少しずつずらしていきます。これを何回か繰り返せば搬入口はかわせます。
床が心配なら床もベニヤ等で養生してください。

電気屋がやってくれるかわかりませんが、材料等は自分で用意すると言っておけば大丈夫ではないでしょうか。
電気屋との交渉で役にたてばと思います。

書込番号:22471672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/16 20:50(1年以上前)

冷蔵庫よりも搬入口の両サイドにプラベニヤ貼ったほうが利口ですね。

書込番号:22471692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2019/02/17 07:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
家の構造を書いておらず失礼しました。

>みーくん5963さん
参考記事ありがとうございます

>P577Ph2mさん
→玄関→キッチン と直線であります
横に倒してでないと入らないので、そのやり辛さは少々心配なところです

>ぼーーんさん
確約の取り付けは大切ですね。 参考になります

>ヒロシネコさん
段ボールでしたが、私もその方法を考えておりました
床に段ボを敷いて、搬入口には凹の前後の長さのある物を置いて
凹んだ手前から倒した冷蔵庫を入れて滑らすように押すイメージです


本日早速、お店に行って、実物を見て、店員さんに聞いてみようと思います。



書込番号:22472577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 速鮮チルド

2019/01/31 00:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M470GW

スレ主 hide0987さん
クチコミ投稿数:10件

三菱の切れちゃう瞬冷凍が良さげだったのですが、全然切れないってクチコミがあったので他のにしようと考えています。
VEGETAシリーズの速鮮チルドって使い勝手とか解凍の具合など教えてもらえますか?

書込番号:22431987

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2019/01/31 05:27(1年以上前)

>hide0987さん
こんにちは。

私は三菱を持ってますが、そう言えば切れちゃう冷凍なんて意識して使っていません^^;
でも、超静かで冷蔵はよく冷え、チルドが広く、
2段目のチルドなんて半分冷凍出来て(言ってみればこちらが切れちゃう冷凍的なw)、
氷のルート全部洗えて水タンクも大きいので、個人的には買って正解だと思ってました。

機能面で東芝を選ぶ理由って、なんと言っても野菜室が真ん中だと思います。
それと、冷凍機が2台あるので湿度を保ちやすいとか。
それに惹かれないのであれば、別に東芝にする理由は薄いと考えます。

書込番号:22432155

ナイスクチコミ!5


スレ主 hide0987さん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/31 08:35(1年以上前)

>ぼーーんさん
早速のご意見ありがとうございます。
やはり実際に使われてる方のお話聞けてありがたいです。
確かにその通りですね。もう一度実物見ながら検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22432351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 VEGETA GR-M470GWのオーナーVEGETA GR-M470GWの満足度5

2019/02/01 11:26(1年以上前)

>hide0987さん

当機種のユーザーです(^^)
両方使ってみましたが、なかなか優秀です
肉を買ってきて、すぐに食べない時は速鮮チルドで一気に冷やしていますし、逆に冷凍しているお肉を解凍するときに、解凍モードで溶かしています。
解凍モードって結構便利ですね。
でも急ぐ時は電子レンジの解凍モードで溶かしますが、たまに溶かしすぎて煮詰まっちゃうこともあるので時間に余裕があるときは解凍モードを使っています。
ちゃんと機能してて便利です!

書込番号:22434938

ナイスクチコミ!6


スレ主 hide0987さん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/01 15:47(1年以上前)

>Paris7000さん
速鮮チルドの感想分かりやすくてありがたいです。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:22435397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 VEGETA GR-M470GWのオーナーVEGETA GR-M470GWの満足度5

2019/02/03 22:24(1年以上前)

>hide0987さん

少しでもお役に立ててよかったです!
他に聞きたいことがありましたらお知らせくださいー

書込番号:22441305

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide0987さん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/11 23:20(1年以上前)

皆様からの貴重なお話ありがとうございました。
今日ヤマダ電機で三菱のMR-MB45を購入しました。
アドバイスをいただいた、何を重要視するかを元に検討しました。
今日改めて商談しましたが、三菱の新型で製氷室の位置は変わらずに野菜室が中段のタイプが今月末に販売されるということだったので、そちらを予約しました。
皆様本当にありがとうございました。
逆にこのタイプの口コミが必要な方がおられたらご質問ください。

書込番号:22460371

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫の表示について教えてください

2019/02/08 21:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

冷蔵庫の省エネ基準達成率と年間消費電力量の違いはなんですか?
省エネ基準達成率で、MRWX52Dは115%なのに、MRB46Dは107%で年間消費電力量は同じで不思議に思いました。

書込番号:22452057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2019/02/08 21:54(1年以上前)

冷蔵庫の容量が異なると、目標とするべき消費電力量が異なるからです。
消費電力量が同じなら、容量の大きい冷蔵庫の方がより頑張っているとも言えます。

書込番号:22452150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SJ-GW36EとSJ-GW36Dの違いは?

2019/01/30 22:59(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-GW36E

SJ-GW36EとSJ-GW36Dの仕様を比べましたが、全く同じで違いが見つかりません。
違いが判る方がいらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:22431807

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/31 04:22(1年以上前)

どうも。

全く同じやね、
唯一の違いといえる変わらないが、メーカーで生産する数を年毎に決めているなら2017年生産したロットと2018年に生産したロットという事くらい...
それを年度が分かるように「E」「D」と分けているだけではないでしょうか、
売るが為になんでもやるシャープ
流石っすw

書込番号:22432130

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2019/01/31 05:19(1年以上前)

>takajuntakajunさん
こんにちは。

まあ、今や冷蔵庫もそんなに改良する点も見当たらないですし、
シャープに限らず冷蔵庫に限らずほぼ品番変更なんて商品はかなりあります。
こう言う場合、自分で目を皿のようにして見比べるよりも、サポートで違いをサクッと聞いたほうが手っ取り早いですよ。
0120-078-178
月曜〜土曜 午前9時 〜 午後6時
日曜・祝日 午前9時 〜 午後5時

まあ、教えてくれないかも知れない変更点としては、プログラムの改善や調達部品の変更とかですかね。
それを考慮すれば新しいものが良いのかも知れませんが、
部品の調達については単にコストカットの側面もありえますから、何とも言えません。
基本は、安いのを買った方がお得な場合が圧倒的に多いです。

書込番号:22432152

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2019/01/31 21:20(1年以上前)

シャープのhpのQ&Aを見たところ、ちゃんと出ていました。

http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=177471

違いは、ブザー音の変更とどこでもスパイスポケットの廃止だけでした。
これなら4万円近くも安い旧モデルで充分ですね。
早速旧モデルのSJ-GW36Dを注文しました。

痛風友の会さん、ぼーーんさんには、こんなに早く、ご丁寧にお教え頂いたことを
感謝すると同時に、hpを探せば解決出来たことを質問してしまったことを、
お詫び申し上げます。

書込番号:22433770

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング