冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫のパッキンについて

2018/11/15 13:27(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60C

クチコミ投稿数:43件

先日購入した冷蔵庫が3日前に我が家に設置されました。
設置当初は気づかなかったのですが、中身を入れた後、よくよく見ると、パッキンがしっかり潰れている部分(写真上部)と浮いている部分(写真下部)があります。
(どちらが正常なのか分からないのですが)上の冷凍室と下の野菜室を閉めた状態で約5o程度の段差ができてしまいます。(ちなみに三菱のWX60Cです)
この状態は、正常の範囲でしょうか?
みなさんの家庭の冷蔵庫はいかがでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。

書込番号:22255405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2018/11/15 14:59(1年以上前)

個人の感覚としては見た目は正常の範疇です。

密閉性に問題があれば半ドアになりやすい、冷気漏れしているなどの症状が出るから分かります。

使用上の問題が無いので気にしません。

書込番号:22255527

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2018/11/15 15:46(1年以上前)

パッキンはドア側にしっかりとはめ込んで有ります。
伸縮性のあるパッキンには磁石が入れてあり本体側に磁力で張り付き密閉します

見たところ下のドア側の嵌め込みが出来ていない…
そんな感じがします。

上のドアは嵌っている。

下のドアの1番上から下まで同じ様なら杞憂かな?

夏場なら冷気が漏れたら水滴が付くけど今はね〜

書込番号:22255594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンプレッサー音

2018/11/08 19:50(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F603HPX

クチコミ投稿数:36件

15年振りに冷蔵庫を買い換えました。
以前もナショナル製で長持ちしたので、今回も迷わずパナソニックにしたのですが、、、
納品されてからのここ1ヶ月、コンプレッサー音が気になってしかたありません!!
前のは無音の時間が多く、全く音は苦になりませんでしたが、買い換えた途端、毎日が苦痛です。
販売店にも見に来て頂きましたが、今の冷蔵庫はこれくらいの音はどれもしますよ、と言われました。
でも、1時間のうち、無音になる時間は数分で、ずーっとモーター音がするのです。
耳障りで、気になるとどんどん気になり、精神的にも参ってきました。
パナの冷蔵庫を使っているみなさんはどうでしょうか?
簡単には買い換えも出来ないので、本当に辛いです。

書込番号:22239448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/11/08 19:56(1年以上前)

メリショコさん  こんばんは。  販売店では無く メーカーに直接相談されてはいかが?

書込番号:22239460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2018/11/08 20:08(1年以上前)

実は今度メーカーに見に来て貰うんです。
その前にコンプレッサー音がほぼ絶え間なくするのは、仕方ないのか、異常なのか、ご意見を伺いたくて。
夏なら分かるのですが、今は割と涼しいですし。
こんなもんです、で片付けられてしまうと、それ以上何も言えないので。。。
すいません。

書込番号:22239488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/11/08 20:58(1年以上前)

ナショナルは、持っていませんので判りませんが、
コンプレッサーが動くのは、動く必要があるからです。
逆に考えれば、動く必要が無ければ、動きません。
1)部屋の温度を下げる。
2)冷凍庫の温度を上げる。
3)冷蔵庫にあまり沢山入れない。
4)長時間扉を開けない。開ける回数を減らす。
5)床防音をする。
>冷蔵庫のうるさい動作音対策にオススメの防音シート5選
https://kadentity.com/refrigerator-soundproof-sheet-3354

書込番号:22239591

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/08 21:18(1年以上前)

>メリショコさん   こんにちは、

購入されて何日目でしょうか。
新しいことで機械のあたりが残っていてそのために音が出る場合もあります。
それと以前のタイプは後部へ少し出っ張りがあるタイプではなかったでしょうか。
熱交換のための放熱板がそこへ入っていますが、最近は両サイドへ収納されるタイプが多くなりました。
両サイドを手で触って温まりが感じられたら左右サイドタイプです。
この場合機械の振動がボディへ伝わりやすいかと思います。
また、パイプの一部がボディへ触れてるなどしたら大きな音となります。
専門的な知識を持った方に診断してもらえば分かると思います、分解など多少大がかりになるかも知れません。
それでも直らない時は交換の依頼も併せてやってみてください。

書込番号:22239636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2018/11/08 21:48(1年以上前)

こんにちは。

設置してしばらくはコンプレッサーは動きまくりますが、普通だとそんなに気にならないとは思います。
私は三菱でしたが、最初から一切動作音は気になりませんでした。
側面とかが猛烈に熱かったので、フルパワーで動作はしていたと思います。
パナの特徴として、トップユニットなので、他社と比べれば、振動や騒音面では不利だと思います。
ただ、
>今の冷蔵庫はこれくらいの音はどれもしますよ、と言われました。
これはないと思いますし、もし、そう言うなら、売る時に言っとけって感じです。

書込番号:22239710

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/08 22:52(1年以上前)

冷蔵庫は買ったばかりの頃は冷蔵庫自体が冷えてないからなかなか止まらないんだお(o^−^o)
コンプレッサーを止めたいなら設定を強めにして半日ぐらい冷やしてから普通の温度に戻せばいいんだお

あと、パッキンが汚れていると冷気が漏れるから
パッキンとパッキンが触る部分はきれいにした方がいいんだお

それから冷蔵室は適度に隙間があった方がよくて
冷凍庫はたくさん入っている方が効率的に冷やせるんだお(o^−^o)

書込番号:22239892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2018/11/09 08:20(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます!
冷蔵庫は納品されてそろそろ1ヶ月です。
割と最初から変わらず、うるさく感じます。
食事の支度の際、冷蔵庫をよく開け閉めするので、その後はしばらくよりうるさいです。
パナ製はコンプレッサーが上部にある為の音がうるさいかも、とは購入後調べていて知りショックでした。。。今まで冷蔵庫の音を気にしたことがなく、もっと事前に下調べすべきでした。でも、実際には家に置いてみないとわからないこともありますよね。
家電トップメーカーなのにそんな落とし穴があったとは!だったら2万円安い三菱にするべきでした。
防音シートなどで効果があればよいのですが。。。
メーカーの方にしっかり話をしようと思います。

書込番号:22240483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2018/11/10 05:35(1年以上前)

まあ、買ってから一ヶ月ぐらいですから、
メーカーと言うよりも販売店に耐えられない音の現状を納得してもらって
他社と交換の打診をされる方向で動いたほうが良いのかなと思いますが。
どちらにしても、時が経てば立つほどこの手の交換はやってくれなくなりますから、
動くなら早い方が良いです。
そう言う意味でも一ヶ月って結構な節目だとは思います。

書込番号:22242721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2018/11/10 19:51(1年以上前)

こんばんは。
メーカーの方に見に来て貰いましたが、コンプレッサー音は異常音ではないとのことで、慣れるしかなさそうです。(涙)
なるべく気にしないよう努めるようにします。
みなさん、色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:22244395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どうでしょうか?

2018/10/17 07:09(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D

近所のジョーシンで特別価格らしいのですが好条件と言えるでしょうか?
税込価格:246,420円
通常ポイント:22,800pt
買い替えポイント:20,000pt
長期保証無料

6月発売の新機種としてはよい条件と思っていますがどうでしょうか?

書込番号:22187976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/17 08:01(1年以上前)

どうも。

一つ前のモデル MR-WX52C を参考にしてみると、お買い得とは言えない価格ですね。
1年過ぎたらGET
若しくは敢えて、去年のモデルを狙った方が賢いかも
機能的には全く遜色ないっす。

書込番号:22188050

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2018/10/17 23:38(1年以上前)

こんにちは。

>6月発売の新機種

これって3月発売と思いますが?
ちなみに、GW後にジョーシンでMR-MX57Dを20万ちょっとでどおですかって言われたので、
私的にはその値段はピンときませんねぇ…

書込番号:22189912

Goodアンサーナイスクチコミ!4


e.m.kさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/18 01:35(1年以上前)

>みーちゃんぱぱ☆さん
こんにちは★
私はこの冷蔵庫をヤマダ電機で193000円で購入しましたよ。プラス10%ポイント(19000ポイント)付きなので実質174000円です。
現状この価格は赤字とのことでしたが…(^_^;)

書込番号:22190087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2018/10/18 21:41(1年以上前)

ヤマダ電機の赤字はもはや決まり文句みたいなものですね(汗

書込番号:22191801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/10/18 22:39(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます!
ジョーシンでいいかなぁと思ってましたが、
本日、ヤマダ電気へ行ってみました。
結果、税込208,000円、ポイント10%の実質187,200円で購入を決めました!
e.m.kさんには及びませんが個人的には満足です。
もう少し粘ったら下がったかもとも思いますが。

こちらで相談させて頂いたおかげで思っていたよりもお得に購入できました。
アドバイス頂いた皆さんに本当に感謝です。
ありがとうございました!

書込番号:22191948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2018/10/18 22:49(1年以上前)

補足ですが、野菜室が真ん中が妻からのリクエストだったので三菱か東芝で考えてました。
東芝はドアパネルの不具合のクチコミがあったのと、国内大手メーカーで唯一中国製ということで選択肢から外れ、こちらの機種の購入を決めていました。
あと3月発売が正しいんですね。
ジョーシンで堂々と6月発売と書かれていたので騙されました。

書込番号:22191978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


e.m.kさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/20 22:21(1年以上前)

>みーちゃんぱぱ☆さん
ヤマダ電機で価格下がって良かったですね!お互い良い買い物できましたね(*^^*)
パナのこの冷蔵庫は静岡県の工場で作られているので中国製より信用性あると思います^_^

書込番号:22196319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサーの始動音がうるさい。

2018/10/18 11:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-WX55D

スレ主 hach1mak1さん
クチコミ投稿数:18件

8月に購入し、先日一度サービスセンターのスタッフに見てもらいましたが、仕様との事でした。
この機種というよりは、類似のシャープ機はだいたい同じ様なコンプレッサーだと思うのですが、皆さんの冷蔵庫はどうでしょうか?
今まで使ってきたどの冷蔵庫(シャープ製含む)のどの動作音より不快で、同室内で水槽のポンプが常に動いていようが、家の前をトラックが通っていようが、リビングで子供達がゲームして騒いでいようがこの音に振り返ってしまいます。
一応修理依頼はしたのですが、部品組み合わせのバラツキで直るかどうかは不明だそうです。。
しかも関連のサービスパーツは在庫切れで、入荷も未定。

あわせてタッチパネルのドアオープンが頻繁にきかなくかる事象も見てもらいましたが、タッチパネルも100%反応する訳ではとの事。
タイマーを使っていたら、カウント途中で落ちてタッチパネル自体が反応しなくなる為、基盤交換となりましたがこちらも在庫切れ。

フレンチドア全盛の中 希少な大型1枚ドアなのに、なんだか残念な個体?に当たりました。

書込番号:22190642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 hach1mak1さん
クチコミ投稿数:18件

2018/10/18 11:19(1年以上前)

すみません。
動画のアップはできないのでした。

カランコロンと、缶やビン同士が当たった時のような音です。4〜5回連続でなる時も多くあります。
コンプレッサーのモーターがユニットの外殻に干渉しているようです。

書込番号:22190656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hach1mak1さん
クチコミ投稿数:18件

2018/10/18 11:36(1年以上前)

再生する動画では音声が小さめになってしまいました。

その他
動画では音声が小さめになってしまいました。

何度もすみません。PCより動画アップロードできました。

書込番号:22190690

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

老夫婦2人世帯にお勧めは

2017/07/13 03:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

下記のような老夫婦に合った冷蔵庫をご紹介ください。
お互い60過ぎ。そんなに食べないが、鮮魚が好き。少ない買い物回数で済ませたい。

今は老夫婦2人世帯で、信じられないかもしれないが 160リットルの学生が使うようなので生活している。
不思議と特に不自由はない。(妻が2回/週買い物の成果もしれない)

20年前頃から2〜3年は、450リットルのその頃出始めた東芝の製氷機付きのを使ってたが
仕事の関係で別居を10年したので、私はほとんど使ってない
また一緒に暮らして数年たって、妻がそろそろ大きな冷蔵庫と言い出した。

希望
・年を取ったので重い野菜を楽に扱えるとありがない。
・新鮮な魚を、おいしく食べたい。
・肉はそんなに食べないが、ある程度はストックして食べる(ササミ)
・夫婦2人だけど、買い物回数を少なくしたいので、そこそこ大きなもの。
よろしくお願いします。

書込番号:21039319

ナイスクチコミ!9


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/07/13 06:34(1年以上前)

K治郎さん  おはようございます。  去年、買い換えました。 家電店を見て回り 東芝の冷蔵庫。
「ご希望」の配置に合ったドア位置になっていると思います。

東芝の冷蔵庫
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%81%AE%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB&rlz=1C1CHBH_jaJP715JP715&oq=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%81%AE%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB&aqs=chrome..69i57j0l5.2483j0j8&sourceid=chrome&ie=UTF-8
容量は 現物見て お決めになられますよう。

書込番号:21039420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2017/07/13 09:45(1年以上前)

>K治郎さん
60過ぎたら老夫婦・・・(ギクッ)私らも、もうすぐ60になります。
うちはコレにしました。
野菜室が真ん中にあるとかがまなくて良いので楽です。
うちの判断基準が、奥行きが少ない方がよいことと、
ツレの身長が150ちょっとなので高さがあっても上の方は見えないので使えないので、
http://kakaku.com/item/K0000411978/?lid=myp_favprd_itemview
VEGETA GR-F48FS にしました。同じ値段で510Lのもあったのですが奥行きと高さがUPしたのであえて小さいほうにしました。
幅はいくら広くても良かったんですが、奥行きはない方が良かったのですけど、そんな冷蔵庫ないんですよね。
うちはこれでちょうど良い感じです。
ただ、他に冷凍庫もあります。http://kakaku.com/item/K0000333165/ あっ!ついに生産中止・・・

もう型遅れなはずですので、いまだと、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022218_J0000022217&pd_ctg=2120
あたりが良いのかなと思います。

あと、魚でしたら日立の真空チルドが魅力かと思いますが、
チルド室の容量が少ないのと、チルド室の(野菜室も)使い勝手がいまいちな気がして、(実物をお確かめください)
野菜室中央の東芝にしました。

書込番号:21039719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/14 08:38(1年以上前)

これは絶対現物を見て決められた方がいいと思います。
必ず奥様を連れて。
実際触ると違う商品の良さがわかったり、奥様だけが気づくことが出てきます。
たとえば冷蔵庫の高さ。
背が届かないければ低めの大容量と言う商品もあります。
価格.comで1750の高さで絞るとこんな感じです。
http://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec211=400-500&pdf_Spec302=-1750

野菜も真ん中がいいのか下段がいいのか。
下段であれば重い野菜やペットボトルなどを入れるときには楽な可能性もあります。
使いやすさでは真ん中かもしれませんし。シャープ、東芝や他メーカーでもちょっとあります。

片開き、観音開き。
特に片開きでは設置場所、壁の場所によって左開きがいいのか右開きがいいのか。

肉、魚なんかはどのような保存方法で行くかで向き不向きが変わるかと。
そんなに長くなければ真空チルドの日立とか。乾燥も結構抑えます。
あとはパナのパーシャルは食品を微凍結させるため肉は1週間、魚は3日くらいは鮮度をあまり落とさずに保存できる。
凍らせてしまうなら三菱の瞬冷凍は、その凍らせたものにそのまま包丁も入る。

各社特色がありますし、一度店舗を回られたほうが良いかと。
1件目で決めずにできれば数件回って話を聞く、価格交渉をするなどしたほうが良いかと。

書込番号:21042020

ナイスクチコミ!4


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/16 12:24(1年以上前)

>K治郎さん こんにちは。

私も実家の母に冷蔵庫買いました。
日立が売り切れだった為安易に550Lの電動扉の東芝に致しました。
東芝の電動扉(冷蔵室電動オープン)は母にも好評でした。

真ん中野菜室や電動クローザー(ある程度閉めると電動で閉まる)も気に入った様です。

冷蔵庫内のチルド室がいまいちで母もここは不満を漏らしていました。
細かく区切りすぎで使いづらいそうです。
現行モデルは上下2段程度になって多少はましになった様です。
ここは日立やパナの様に1段がベストと思います。

2却2冷等の特徴もあります。


http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-xg/feature01.html
日立真空チルド

温度選べますしその上で劣化の原因の空気を抜きます。
私も使っていますが魚や肉の鮮度持ちがかなり良いです。

野菜室ではR-X7300F(1世代前モデル)でもレタスが2週間持ちます。
奥様に聞いてみて下さい。驚くと思います。
野菜の持ちは驚異的で私自身も驚いています。

ただ電動オープン(冷凍室 野菜室)が日立のみに付いていますが、
代わりに電動クローザーは日立には付いていません。
野菜室は手を離すと勝手に閉まってしまいます。


パナは冷蔵庫内に操作盤があり意外と不満を言う人はいます。
しかも安っぽい。
他社は扉の外側で現在の作動状況もよく分ります。
パナのワンダフルオープンの様な機能は日立にも付いてます。

重量物のコンプレッサが上で地震あった際転倒する危険が他社よりも高いです。
相変わらずパナを進める人いますが、あえてパナを選ぶ理由は無いと思います。


三菱は切れちゃう冷凍や氷室が独立制御(下の冷凍室と分かれている。)、
製氷機の全部洗えます等の特徴もあります。
コンプレッサはパナ製です。

三菱は3色のLEDの光を照射して野菜のビタミンC量を増す朝どれ野菜室は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2120/Page=6/SortRule=2/ResView=all/#20807680
こちらで酷評されている様ですが実際は分りません。


東芝の電動扉(冷蔵室電動オープン)や真ん中野菜室は利点と思いますが、
魚 肉 野菜の鮮度が今一つの印象です。

トータルでお奨めは日立(XG WXシリーズ)です。

書込番号:21047243

ナイスクチコミ!1


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2017/07/16 12:38(1年以上前)

東芝・日立がおすすめみたいですね。
妻は野菜室が冷凍室より上を希望なので、東芝・シャープかなと思ってます。
店に1人で東芝のを見に行ったのですが、野菜室はちょっと位置が高いですね。
私より背の低い妻にはもっと高く感じられるかも。
上から順に下記のようにすればと思うのですが、冷凍室が分断されるので
むずかしいのでしょう。
・冷蔵室
・製氷・小さい冷凍室
・野菜室
・冷凍室
妻はめんどくさがって、実物を見に行きたがりません。
何か買っても文句は言わないといってます。(野菜室の位置は上記の通り)
近々決めます。

書込番号:21047264

ナイスクチコミ!3


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/16 12:59(1年以上前)

>K治郎さん

鮮度の日立か野菜真ん中の東芝か悩みますね。

シャープは止めた方が良いですよ。
すぐに壊れます。
しかもメーカーの対応も最低です。
ヘルシオ以外は買う理由のないメーカーです。

書込番号:21047293

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2017/07/16 13:56(1年以上前)

野菜室の位置が妻の要望なんで、やっぱり東芝ですかね。
仕事が忙しいですが、1〜2週間のうちには決めて購入したいと思います。

書込番号:21047380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/16 15:48(1年以上前)

>妻は野菜室が冷凍室より上を希望なので、東芝・シャープかなと思ってます。
>店に1人で東芝のを見に行ったのですが、野菜室はちょっと位置が高いですね。

そうなんですよね。
床からだいたい1m近いです。

東芝、シャープ以外の大容量であれば、あとはJコンセプトシリーズですかね。
高齢者の方でも使いやすい日本の上質なものがコンセプト。
そしてこれは日本製ですね。
床から野菜室の上まで895mmです。ローウエストライン
http://panasonic.jp/reizo/products/NR-JD5102V.html

この機種と前機種(ほとんど同じ)のレビューもあるようなので見られては。
東芝から買い換えているみたいですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000925633/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000837775/#tab
ただ価格が。。

書込番号:21047587

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2017/07/16 23:09(1年以上前)

PANASONIC ですか。
個人的には子供のころから松下なのですが、
野菜室が真ん中という機種は知りませんでした。
とりあえず、ネットで調べてみます。
妻ンい言ったら雰囲気だけで、PANA が良いと、喜んでいます。
PANAで決定かと思いますが、問題が無いか調べてみます。

書込番号:21048706

ナイスクチコミ!3


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/16 23:49(1年以上前)

>K治郎さん

>問題が無いか調べてみます。
http://panasonic.jp/reizo/p-db/NR-JD5102V_spec.html
重量物のコンプレッサが上で地震あった際転倒する危険が他社よりも高いです。(トップユニット方式採用機種)
最近は地震が多いですから重要ではないかと思います。

パナは冷蔵庫内に操作盤があり意外と不満を言う人はいます。

松下時代と今のパナソニックは違う会社です。
"National"ブランドは高性能 高品質の証となりました。
宣伝と○テマにコストを掛けて商品価格に添加しています。
相変わらずパナを進める人いますが、あえてパナを選ぶ理由は無いと思います。

書込番号:21048800

ナイスクチコミ!3


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2017/07/22 07:54(1年以上前)

パナの野菜室真ん中は、氷が出しずらいので、東芝で検討しなおします。
妻も、現物を見にいってくれるみたいです。

書込番号:21061258

ナイスクチコミ!1


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2017/07/22 21:05(1年以上前)

解決済みにいたします。
皆さんの意見がどれもよかったので、全員に GOOD としたいところですが、人数の制限があるので、GOOD は無しということで ご容赦ください。
皆さん ありがとうございました。

書込番号:21063026

ナイスクチコミ!1


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2017/07/23 02:36(1年以上前)

結論を書いてませんでした。
東芝の GR-K510FW にします。

書込番号:21063655

ナイスクチコミ!5


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/10/17 19:20(1年以上前)

遅くなりましたが、2018/05 に VEGETA GR-M470GW(ZC) にしました。
妻も満足してます。
やはり野菜室中央がいいです。冷凍庫は殆ど使いません。

書込番号:22189226

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/10/18 06:14(1年以上前)

K治郎さん  おはようございます。  了解。
かみさんは、生協から調理済みパックを冷凍庫に沢山入れてます。
私は夏場に凍らせた専用容器の氷を手動かき氷器で、ガリガリしてます。

書込番号:22190194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モーター音について

2018/10/16 11:38(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503HPX

クチコミ投稿数:48件

9月にこちらの商品を購入しました。
1日に何度かブーンとモーター音がします。
おそらく氷用の水を給水してる時のような気がします。製氷停止にしてると音はしないので。
10年使ってた冷蔵庫はこんな音はしなかったのですが、この音は仕方ないのでしょうか?耳障りな音で気になります。

書込番号:22186319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/16 17:31(1年以上前)

それは、給水ポンプの音なのでどうしようもないです。ポンプを使用しているタイプは仕方ないです。必ず音はします。説明書にも書いてあるはずです

書込番号:22186831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/10/16 17:54(1年以上前)

>k・・・iさん

回答ありがとうございます。
製氷停止にしても、音がなるのを確認しました。
停止中でもなるものでしょうか?

書込番号:22186884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/17 00:40(1年以上前)

下記はご参考になりますでしょうか?
https://ameblo.jp/saidenkanhiruta/entry-12329420672.html

書込番号:22187752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/10/17 09:34(1年以上前)

>febmarさん

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
メーカーにも問い合わせしてみようと思います。

書込番号:22188217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング