冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(10571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1717

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG4300H

●幅650mm前後(奥行きもなるべくコンパクトなタイプ)
●最低容量400L以上
●観音開き
●電気代が安い
●予算12〜14万くらいまで
といった条件で冷蔵庫を購入希望で、とりあえず最寄の家電量販店へのぞきに行ってきました。

日立の冷蔵庫については
R-XG4300H/4800H/5100Hあたりの展示品を主に触ってみました。(いちおう上位モデルも一通り触りましたが。)

そこで、日立の冷蔵庫全般で気になったのが、「野菜室の上段スペースのスライド具合」についてです。
野菜室のドアを開けると、一番手前にタテ収納スペース、その奥に下段スペース、その上に上段スペースが乗っていますよね。
下段スペースから物を取り出すときは、上段スペースを奥にスライドさせる必要があります。
(こういった野菜室のレイアウトパターンは、他のメーカーの野菜室もほぼ同じ構造ですね。)

その上段スペースを奥にスライドさせた際、ものすごーーーく奥まで入ってしまって、元の位置まで戻すのに狭い隙間に手を入れてどうにかして手前まで引っ張ってこなければならず、こりゃ一苦労・・・使い勝手悪いなぁ・・・といった印象だったのです。
何度も開け閉めして色々触りたおしてみて、日立冷蔵庫については私も主人も2人ともそう思いました。
展示されていた日立の冷蔵庫は上位モデルを含めて全部そうでしたので、ある程度の奥までいったら上段スペースが止まるストッパー(?)のようなものは付いていないのでしょうか?
他のメーカーの上段スペースは、奥までスライドさせた場合でもそこそこの位置でピタリと止まり、奥まで行き過ぎることがないのでストレスフリーでした。

実際に日立の冷蔵庫(特にXGシリーズあたり)を購入されてご使用されている方々、そのへんの使い勝手はいかかがなものでしょうか?
教えて頂けると助かります。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:22067516

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2018/08/30 05:35(1年以上前)

こんにちは。

当該機種は持っていませんが、そういう場合、
そのまま野菜室を閉めたら、再び開ける時は前に張り出した状態で出てきませんか?
もし、そうなっているなら使い勝手的に不便はないと思いますが。
(上段の必要なものを取る→上段押す→下段の物を取る→野菜室を閉める→次回開けば上段は手前まで来る)

書込番号:22068893

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/08/30 14:53(1年以上前)

ぼーーんさん、ご返信ありがとうございます。

日立の冷蔵庫のレビューでは、野菜室の上段スペースのスライドについて「かなり奥まで入り込んでしまう」といった指摘の書き込みが特に見当たらないので、みなさん別に気になっておられないのか?一度野菜室のドアを閉めるなどしているんでしょうかね?

いま我が家で使っているのがもう10年前に購入した三菱冷蔵庫なのですが、その野菜室の上段引き出しはある程度のところで一度止まって変に奥に行き過ぎてしまうことがなく(それ以上奥に押すとカクッとストッパーを乗り越えていく感じ)、野菜室のドアを一度開ければ上段と下段を何度でも見ることが出来るので、こんなに古い機種でもストレス無しなのになぁ・・・と思った次第でした。

先の書き込みにも書いたように、日立以外のメーカーは我が家の古い冷蔵庫と同じようにストッパーで止まり、奥に入りすぎてしまうことがなかったので、日立だけなんで??といった印象でした。

引き続き、他の方からも使用感などをお待ちしています。

書込番号:22069797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/09/01 14:15(1年以上前)

自己レスです。

日立のお客様相談センターに電話して、上記の件について聞いてみました。
オペレーターセンターには、各種モデルの実物が置いてあるそうで、問い合わせ内容によっては実際に同じ商品をその場で見たり触ったりして回答が出来るようになっているとのこと。

で、電話を受けたオペレーターさんが、野菜室の上段スペースをスライドさせてみたところ
・おっしゃる通り、かなり奥まで入ってしまいますね・・・
・また、奥まで行き過ぎてしまった上段スペースを手で戻そうとすると、とても苦労しますね・・・
ということで、これは日立の冷蔵庫全般に共通しているもようでした。

ちなみに、この件で他のユーザーさんからの問い合わせや苦情などは寄せられていないかもお尋ねしてみたところ、設置して実際に使い出してからこの野菜室の仕様に気づき、設置時のミスなのか?最初からストッパーが付いていないのか?といった電話があったそうです。
やはり、私と同じようにこの点を使いにくいと思われている方がおられて、改善希望の意見を頂戴しているようでした。

いまのところは、ぼーーんさんがおっしゃるように、上段スペースが奥に行き過ぎてしまった場合は
「野菜室を閉める→次回開けば上段は手前まで来る」というようにして、元に戻すしかないとのことでした。
上段スペースから再度取り出したいときは、やはり一度野菜室のドアを閉めてから、再びドアを開けてということになりますね・・・といった回答を得られました。

上記のことと、野菜室がやはり真ん中のほうがライフスタイルに合っているなぁと再考慮し、他の冷蔵庫に決めました。

書込番号:22074919

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷凍室のドアについて

2018/08/29 20:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60C

クチコミ投稿数:17件

所有者の皆さん、質問します。
設置してから一月程たちますが、結構な頻度で、冷凍室のドアを開けるときに鈍い感じでキュルキュル音がします。
おそらくレールが原因だと思っているのですが、皆さんも音が鳴っていますか?
そんなに、冷凍室に物が入っているわけでもないです(あくまで個人の感想)。
回答お待ちしております。

書込番号:22068099

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/29 21:05(1年以上前)

引き戸を限界まで引っ張ってみて
少し持ち上げるような感じで引っ張ると外れるんだお

レールを固く絞った雑巾で拭いてみればどうかと思うんだお

書込番号:22068171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60Cのオーナー置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60Cの満足度5

2018/08/29 21:12(1年以上前)

鳴ってますね。
戸車が回らない感じです。
回らないというよりは、滑っていると言った方が正確かもしれません。

よく見ると、左右の戸車に霜がついていました。
もう少し涼しくなるまで様子を見てみようと考えています。

書込番号:22068191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2018/08/30 05:38(1年以上前)

こんにちは。

我が家のも確かに鳴る時があります。
食材の置く位置によって鳴る場合があり、我が家では現在なっていませんが、
気にはなりますね。

書込番号:22068898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/08/31 21:04(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
明日、点検を依頼していましたが、出張料だけ取られる可能性もあるので、
キャンセルして、少し様子見ようとおもいます。

書込番号:22073074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い時でしょうか?

2018/08/22 17:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52C

クチコミ投稿数:47件

ご教示願います。

新築に伴い冷蔵庫と洗濯機の買い替えを検討しています。冷蔵庫はこの商品が候補なのですが、ジョーシン、ケーズデンキで共に税込150,000円です。保証やポイントの面はさっぱりわからないのですが、この金額は買いでしょうか?

家は12月完成なので今すぐ冷蔵庫が必要というわけではないですが、性能はこの商品で十分と感じていますし、モデルチェンジしたら年末商戦でもそこまで安くならないのでは?と考えています。(旧モデルの末期価格との比較です)

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:22049338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Cのオーナー置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Cの満足度5

2018/08/22 17:29(1年以上前)

悪くないと思いますが、在庫が僅少ですので底値からは少し上がっている感があります。
あとは、徹底的な交渉だと思います。

それか、他にも揃える電化製品があるのであれば(100万円以上)見積もりを取るのは効果的です。
その場合ですと、12月でも悪くない数字が出るかもしれません(ただ、新製品になりこの時期の価格よりは高いと思います)

ちなみに購入するなら、ケーズが長期保証面で有利です。

書込番号:22049350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Cのオーナー置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Cの満足度5

2018/08/22 17:35(1年以上前)

ちなみに、サイズ的に問題なければ600Lの購入をおすすめします。
大きな冷蔵庫の方が電気代がやすく、庫内を広く使うことにより冷却効率があがり更にその分節電になります。

この機種はパナのものなどに比べ庫内が暗いと言われる方もいらっしゃいますので、もう一度店頭でご確認になられた方がいいかもしれません。

書込番号:22049364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/22 17:58(1年以上前)

>ながたんまんさん こんにちは

来月か再来月には新型発売となりますから、今が最適なチャンスでしょう。
冷蔵庫は成熟商品で、新型になっても中身は変わらないと思えるので、チャンスです、メーカーも在庫処分へ喜んで対応すると
思えるので、交渉もきっちりやりましょう。

書込番号:22049411

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2018/08/22 19:52(1年以上前)

>里いもさん
>ジョーダンジュさん

ご返信ありがとうございます。
今の金額でも問題なさそうなら明日にでも購入しようと思っているんですが、金額交渉ってどうやれば上手くいくんでしょう?(^^;;
単純に複数の量販店で競合させれば良いのでしょうか?

書込番号:22049676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Cのオーナー置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Cの満足度5

2018/08/22 20:21(1年以上前)

いちばん有効な値下げ交渉は、買う気満々で行くことです!

下見に来る人が多いので、その都度本気の価格を出していては値崩れします。
ですので、本気で買う人には安くしてくれます。
逆に見に来ただけという人にはあまり安くしません。

今日買って帰りますので、限界まで安くしてくれませんか!?と聞いてみればいいと思います。

書込番号:22049738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/22 20:41(1年以上前)

実店舗での交渉なら「価格コムの価格が000だから、それに10年保証付けてその価格なら決める」とか。

書込番号:22049778

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2018/08/22 21:56(1年以上前)

こんにちは。

季節的には遅いぐらいですね。
今週末、本気で決めにかかりましょう。
で、私のお薦めは、故、流通ジャーナリストの金子氏提唱の日曜の夕方。
特に、最終日曜日なので月例の結果を出す書き入れ時最後のチャンスの、そのまた後の半分諦めムードの時間。
買う気ムンムンで行けば、
各店舗、あきらめムードの中の『格好の行き掛けの駄賃カモ』って感じで寄ってくると思いますよwww

まず、在庫チェックであることを確認した上で、店員が寄ってきて、話になったら、
「今日、本当に決めたいんだけど…」ぐらいは言いましょう。
店員が、「いくらなら買ってくれるんですか?」と言ったら半分こっちの勝ちです。
そこで、よほど乱暴な値段を言わない限り、勝負をしたシビアな計算をして提示してくる確率は高いです。
今回の場合、私の場合、リサイクル料込みで価格コム最安値を下回らなければ、
そこの店はキープしてよその店もチャレンジしますね。

書込番号:22049966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2018/08/23 13:20(1年以上前)

皆さん

購入しました!
ジョーシンにて税込142,276円で、これにリサイクル料を合わせて148,000円でした。

保証は半年以内であればつけれるということなので一旦つけていません。
配送が12月なので、それまでにお店に行ってクレジットカードを作って無料で保証をつける予定です。(ジョーシンカードが妻名義なので、妻本人の同行が必要とのこと)

書込番号:22051247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

まもなく後継機発売?

2018/08/06 11:57(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-WX50D

クチコミ投稿数:7件

10月に家を新築し、そこに搬入する冷蔵庫を探している者です。
まもなくこの機種の後継機が出ると聞きましたが、新型にはどんな機能が追加・削除されるか、予想も含めて情報お持ちの方いませんか?
それと価格推移についてですが、新型が出たら旧型の価格は下がりますか?それともニーズが高まり上がりますか?これまでの傾向からの予想をご教示ください。

書込番号:22012050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2018/08/07 05:54(1年以上前)

こんにちは。

冷蔵庫のモデルチェンジなんて、大抵の年ではそんなに変わることはないです。
もし、変わったとしても、
旧型の在庫との価格差を考えれば、断然旧型を買ったほうがお得の場合が圧倒的に多いです。
現行の冷蔵庫の買い時はまさに今で、そろそろ在庫も少なくなってくる季節です。
ですから、いつ買うかって事の方が大事になってくる感じでしょうか。
まあ、この時期に在庫が残れば秋は比較的冷蔵庫は売れない時期なので、
ゆったりと買えると思います。

あと、この冷蔵庫は野菜室が小さめです。

書込番号:22013677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/08/18 16:50(1年以上前)

ぼーーんさん

返信遅くなりすみません。
アドバイスありがとうございました!
あれから新製品が発表されましたが、確かに超マイナーチェンジで大きな価格差。アドバイス通り、旧型を買うことにしました。

書込番号:22040405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

VEGETA GR-M460FWはどうですか?

2018/08/12 07:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M460FW

東芝さんのVEGETA GR-M460FWの購入を考えています。
現在、ノジマオンラインで148000円からクーポン1万円引きで138000円税込で購入出来るようです。
底値に近いのかなと思ったり、まだ下がるのかなと思ったりで購入出来ていないのですが何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

また、同じクラスぐらいのパナソニックさん(NR-F473XPV)や三菱さん(MR-WX47C)もいいかなと思ったりしています。
これは良いとかこれは良くないなどありましたら教えて下さい。

書込番号:22025257

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2018/08/12 13:16(1年以上前)

こんにちは。旧東芝機ユーザーです。
他社比較はしかねますが、もし東芝のこれを買われるのなら、で参考に。

いまお使いのが既に不調で切羽詰まっているとかでないなら、もうちょっとだけ待つのが吉かと。

新型GR-Pシリーズが9月下旬以降発売と予告されています。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/about/press/2018/180731.html

故にこのお盆明け〜9月初旬くらいには、「近所の実店舗でも」これを含め代替わりする現行型がかなり安くなるかと。
新型を置く店内スペース確保目的から、チラシに載せない「展示・在庫限り特価」なんて店頭表示が付いて売られる筈です。

但し売り手側の事情あっての安値故に、タイミングを逸すると、希望の色のが既に在庫切れになってた・展示品のみしか残ってなかった、なんてことも起きるので、買い時の判断はややシビアになりますが。。。
早々に近所の実店舗を回って現状価格や在庫状況を押さえておきつつ、「これってもうすぐ新型が出るんでしょ?もっと値引きしないの?」と探りを入れてみるのも一案かもしれません。


冷蔵庫みたく大型で店舗にて場所を食うモノの場合、「新型発売に伴う在庫入れ替え処分」って実店舗特有の事情が絡むと、ネット店舗よりも有利な条件で買えたりします。
うちも数年前に上記の在庫処分で、近所で安く買ったクチです(笑)。

他社比較で東芝はどう?なんて聞くと、「東芝は既に外国資本だからやめとけ」みたく言われがちですが、その商品を気に入ったのなら迷うことはありませんよ。
一応長期保証の類は付けておくのが無難でしょうけど。どのメーカーでも「壊れるときは壊れる」のは一緒ですから。

ご検討を。

書込番号:22025911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2018/08/12 13:38(1年以上前)

>みーくん5963さん

返信ありがとうございます。
壊れたわけではないので、もう少し待ってみようかなと思います。
ただ、白色を希望しているので在庫がなくなると嫌だなと。
実店舗での交渉もいいかもしれませんね。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:22025965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/08/12 16:47(1年以上前)

こんにちわ!
私も、ここの口コミを参考にして、VEGETA GR-M460FWのホワイトを7月下旬に購入しました。ただ、その時点でホワイトの在庫は無くて、納品まで2週間以上との事でした。
ラピスアイボリーであれば、まだ在庫があるようですが、ホワイトはノジマオンラインでも販売していません。同機種の購入を検討しているようであれば、急いだ方が宜しいかと思います。私は野菜室が真ん中の東芝を選択しましたが、処分料込みで13万円台で購入しました。ご参考までに。

書込番号:22026331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2018/08/12 17:31(1年以上前)

>モモスケ111さん

返信ありがとうございます。
実は昨夜購入しようとノジマオンラインでカード決済したのですが、高額商品でクレジットカードのセキュリティがかかってしまいエラーで購入出来ませんでした。
お昼頃見ると完売となっており購入出来ず残念な結果となってしまいました。
やはり、どこの店でも白は在庫が少ないのかと思われます。
138000円以下で購入できるのなら即買おうと思います。
買えなければ来年のまた同じ時期に購入しようかと思います。

処分料込みでの13万円代はとてもお安く購入出来たと思います。

書込番号:22026464

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2018/08/13 08:19(1年以上前)

こんにちは。

今の冷蔵庫が大丈夫でゴリゴリの安値を狙うなら
最悪、タイミングを逃して1年待っても良いぐらいの心構えで待てばよいでしょう。
色に関しては、昨今はブラウンとかが人気で、白がラインナップにないモデルすらありますから、
白があるモデルだと白は早期に無くなることもあり得るでしょうね。

東芝かどうかって事で言えば、ざっくり言うなら、
・野菜室真ん中で気に入ったなら東芝
・トップユニットで野菜室が広い&引き出しが奥まで開けるのが良いならパナ
・奇をてらっていないので結果として静かだし不満が少ない、地味にオートクローザーが便利な三菱
って感じでしょうか。

東芝の製造が中国ってのは別に良いんですが、コストダウンの為に中国で作って、
構成や機能(結果)が他社と変わらないなら、少なくとも他社より安くしてよってのが心情です。
それ納得なら関係ないですが、お客は意外と判ってないらしく、
店頭で店員に説明されたら半分以上は他社にするそうですね。

あと、私的に500L以下で収納力を考えたら観音開きは選びません。
ドアポケットの収納力がぜんぜん違うからです。
400L片開き→600L観音開きに変えたとしても、ドアポケットの収納力は、「う〜ん」となります。

書込番号:22027763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2018/08/14 21:38(1年以上前)

>ぼーーんさん

返信ありがとうございます。
昨今は、ブラウンが人気なのですね。
確かに白は汚れやすく、年月が経つと日焼けしたような色になりやすいイメージがあります。

現在2004年製の無印良品の冷蔵庫を使っているのですが、作っているのは東芝製なこともあり使いやすいかなと。
ただ、中国製で価格も安くもないのでどうかなとも思うのですが、洗濯機も今年東芝製を買い一応満足しています。

観音開きは節電効果があり、転勤族なので観音開きの方が困らないかなと思い観音開きを選びました。
ドアポケットの収納力がないとのことなのですが、現在の冷蔵庫248Lなので462Lにサイズアップするので大丈夫かなと思っているのですが。

納得できる価格まで買うのは我慢したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22031941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/08/15 02:47(1年以上前)

8月13日閉店前の時間帯で、YAMADAには550のホワイトは在庫なし、600なら辛うじて、という状況でした。
460はわかりませんが、製造終了後なので、在庫はあればラッキーという時期だと思います。

私は、真ん中野菜室が希望だったため、東芝or三菱MXしか選択肢がなく、東芝9月発売を待ったところで高値、使用中の冷蔵庫があと何ヶ月か持ったところで高値を買うしかないので、思い切って600を購入することになりました。

マイナーチェンジなのであれば、東芝は在庫あるなら今が最安値かと思います。

書込番号:22032444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/08/15 02:54(1年以上前)

追加の情報ですが、
13日の時点で、YAMADAの店員さんは、9月発売の情報がまだ入っていない、ということでした。ネットでは上がっていますが・・・
550サイズを狙っていたので、500以下は見ていないくて申し訳ないのですが、すでに展示品以外は厳しい時期ではないでしょうか。

価格ドットコムでも情報を調べているのであれば、信用できるサイトと同等の価格にはしますが、ここのコメント欄は参考にできません(コメ欄の価格に合わせることは不可)、とのことでした。

書込番号:22032445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2018/08/15 08:01(1年以上前)

>うみふうさん

情報ありがとうございます。
もう既に東芝製の冷蔵庫の在庫は少ない状態なんですね。
展示品のみという札も見ますよね。

価格.comでも掲載している店舗が少ないので、もう価格は下がらないのかなと感じています。
残念だけど、今年は諦めてまた来年購入しようと思います。

私も野菜室が真ん中の方が使いやすいので選びました。
ありがとうございました。

書込番号:22032651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/08/16 07:56(1年以上前)

関西の者です。460fwを昨日ケーズ電気箕面店で白\140000税込リサイクル込みで交渉済みでしたが、私は結局購入しませんでした。(欲しい色がラピスアイボリーだったので)

配送料は全国無料かとおもうのですが…
よろしければお電話して希望金額で交渉してみてはいかがでしょう!

ケーズは10年保証で業界でも一番保証内容充実しているのでおススメです。お盆のイベントは8/17までなので狙い目ですよ〜(店員ではないです)

書込番号:22034835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2018/08/16 09:25(1年以上前)

>はりよんさん

情報ありがとうございます。
ケーズさんは、保証内容が良いですよね。
価格も交渉次第で安くしてくれるみたいですね。

近くにケーズさんもあるのですが価格交渉があまり好きではなくて、いつもネットで買ってしまいます。
お盆のイベントが明日までということなので、時間があれば明日主人と一緒に行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22034984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2018/08/16 10:03(1年以上前)

>はりよんさん

こんにちは。
現在、ノジマオンラインでラピスアイボリー147015円で、クーポンで1万円引きなので、137015円で購入出来ますよ。

書込番号:22035072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/08/18 10:34(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。ケーズで希望の色が\139000-税込設置込みリサイクル込み10年保証で購入できました!ご報告迄…

書込番号:22039760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

製氷能力について

2018/08/14 08:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70C

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。
こちらの製品を購入検討しています。
三菱の冷蔵庫は製氷能力に欠けると聞いた事がありますが、こちらの冷蔵庫を使われてる方はどうですか?
よろしくお願いします。

書込番号:22030287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70Cのオーナー置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70Cの満足度5

2018/08/14 09:04(1年以上前)

何人でどのように使われるかわかりませんが、他社とかわりないと思います。
私はなんでもかんでも氷を使いたがりますが、この夏も足りないと思うことは一度もありません。

更に言うと、ホースを含め製氷関係を取り外して丸洗いできますので、私は三菱の冷蔵庫を選びました。
スピード製氷もありますので、そのあたりも確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:22030321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2018/08/14 13:40(1年以上前)

こんにちは。

これの600L持ってますが、少なくとも以前のよりは多くストック出来てます。
更に、水タンクがでかいので給水の手間が少なくなり重宝しています。

書込番号:22030894

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/08/17 12:42(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。使われてる方からの意見参考になります。
購入に当たり一つ不安が無くなりました。


>ジョーダンジュさん
ありがとうございます。給水タンクが大きいのは助かりますね。更にこちらの製品の魅力を感じました。

書込番号:22037855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング