
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2018年6月13日 07:16 |
![]() |
19 | 2 | 2018年6月12日 18:40 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2018年6月2日 04:41 |
![]() |
30 | 5 | 2018年5月30日 20:58 |
![]() |
13 | 5 | 2018年5月26日 22:26 |
![]() ![]() |
46 | 7 | 2018年5月26日 06:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どうも。
真ん中の棚を外して7本くらいかと。
ドア側のポケットを外せば10本いけるかな?
書込番号:21892037
1点

ありがとうございます、参考になりました。
書込番号:21892114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



420L前後の冷蔵庫では最もコストパフォーマンスに優れていると思い検討をしているのですが、サイトの説明書をみても不明な事があり伺いたいと思いました。
この品(というかAQUAの冷蔵庫)は説明書に霜取りの際に発生する水を受けるタンクが本体の下に在る表記が見られました。
このタンクを引き抜いて洗う事も出来るのでしょうか?
また容量としては十分でしょうか?昔の冷蔵庫であった水があふれて床が濡れる、などといった現象は起きないでしょうか?
お使いの方、判る方がおられましたら教えて頂けるとありがたいです。
9点

こんにちは。
取説18ページを見ると、蒸発皿は引き抜いて水を捨てることが出来るとあります。
よって、洗うことも可能でしょう。
基本、どの冷蔵庫も蒸発皿を取って洗うようなことはしないのですが。
水漏れに関しては、蒸発皿を取ることが出来ても解決はしないと思います。
通常なら、蒸発皿が一杯になるよりも蒸発させる能力のほうが勝ります。
それより、蒸発皿に行くまでのルートが水垢などによってつまり、その上がオーバーフローしてしまうからです。
水漏れが起きたなら、結露のルートを調べて詰まった箇所を掃除することが解決の鍵になることが多いです。
書込番号:21886394
6点

>ぼーーんさん
説明書に記載がありましたか、見落としていた様です、ご指摘していただきありがとうございます。
水漏れですが、業務用の冷蔵庫で同じように下部に水受けのタンクを持つ冷蔵庫で起きた物をみた事があり、そのメーカーがサンヨーだったのです。
AQUAはサンヨーを吸収したハイアール系の企業と聞くので、ちょっと気になった所でした。
また昔の冷蔵庫では下にタンクが在った覚えもあるのですが、最近は背中のコンプレッサーの上辺りに在るので掃除は容易に出来ない仕様です。
水を貯めて蒸発させて・・・という過程を十年も続けると考えると、水垢とかカビなどどうなのだろう?などと改めて考えてしまいました。
そこまで考える必要の無い部分かもしれないのですが、外して洗う事が出来る仕様も素直に良い点と見る事が出来そうです。
書込番号:21891034
4点



教えてください。
SHARP SJ-F500Rを使用しはじめて7年が経ちます。
きょうの朝、扉を開けたら冷蔵庫が冷えていません。
冷凍庫(フリーザーと製氷庫)は問題ない。
一度電源を落として(1時間くらい停止)、再度通電させてみましたが、状況は変わらずでした。
7年で寿命は寂しいです。
策があればご教授ください。お願いします。
書込番号:21833307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷蔵に冷気を送る部分のダンパーとかがおかしくなってるんでしょうたぶん。
策は、ユーザーが出来る範囲では無いです。
修理なら、部品代、工賃、出張代あわせて2万以上から、ぐらいかなー?おおよその見積もりはメーカーに聞いた方が正確でしょう。
量販店で買ったなら、念のため延長保証が残ってるか店に確認してください。
書込番号:21833362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

m.asaoさん
ありがとう御座います。
10年保証が付与されています、対象部品ならいいのですが!
量販店に聞いてみます。
取説みたら霜の影響?みたいな文句があったので
現在も電源切って扉を開けて観察中です。
書込番号:21833450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、購入者が出来る事はないでしょう。
延長保証があれば、購入店に依頼する事になります。
修理になるでしょうが、問題は部品によっては手に入らない物が出てくる時期です。
部品保有年数が切れていると、在庫が無くなっていきます。
早めの連絡がいいでしょう。
場合によっては、部品が無いと現行の同ランクとの交換も有り得るかもしれません。
書込番号:21834857
1点

MiEVさん
ありがとう御座います。
本日量販店を通じてメーカーに修理依頼をしました。
数日中には来てくれるとのこと。
当分は外食が続きそうです。
書込番号:21834936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MiEVさん
m.asaoさん
きょう業者さんが確認に来てくれました。
m.asaoさんがおっしゃるようにダンパーを操作するモーターアクチュエーターが故障し開閉が出来なくなってるようです。
部品を手配して早ければ月曜日の交換修理になりそうです。
冷蔵庫の中のものはすべて破棄となりますが、保証期間内ということで持ち出しはなさそうです。
ありがとう御座いました。
書込番号:21836250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、先日はありがとう御座いました。
業者に見てもらった結果、ダンパーを開閉するモーターが故障してしまい閉じたまま凍結していたようです。
モーターを交換して冷え不良は改善しました。
しかし、また新たな問題が!
今度は氷が出来ません。出来ませんというか、
氷が板チョコのように凍ってしまい、ひとつひとつの個体になりません。
ある日は製氷皿に水だけが流れ込んでしまい、平らな氷が出来てしまいます。
業者に数回見てもらってモーター等の部品も交換してもらいましたが、治りません。
どんか要因があるのか教えて頂きたく再投稿しました。
よろしくご指導願います。
書込番号:21867527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



これまで、三菱を使っていましたが、製氷機で作った氷は、しっかりとした大き目の角氷でした。
12年目にパナソニックにして、当時の価格(三菱型落ち420L)の3倍もするのに、残念です。
角気味のもありますが、大きいので普通サイズの約半分です。後は割れたようなクラッシャーアイスっぽい氷です。
10点

こんにちは。
一度、販売店に相談してみたらどうでしょうか?
結構酷い状態のように私も見えますよ。
書込番号:21325839
2点

我が家の氷も同じです。
前のパナソニック冷蔵庫の氷は、大きめの角氷でした。
こんなものかなと思っています。
書込番号:21366536
6点

ウチもです。
スレ主さんの写真ほど酷くはないですが、
原型をとどめてない氷の率が明らかに高いです。
三菱や東芝の冷蔵庫の製氷機はここまで酷くなかったです。
放っておくと、かき氷か?ってな粉のような氷で製氷室が埋め尽くされていって、マトモな氷の率が益々下がっていってしまうので、
たまに大きな氷だけ退避させて、粉を棄てなきゃならなくなる始末。
製氷皿から氷を引き剥がす時の力加減か製氷皿の柔軟性なのか分かりませんが、恐らく設計ミスですね…
書込番号:21862119 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>KSSKHAWAIIさん
このような状態になったので、サービスセンターに連絡して来ていただき、とりあえず製氷トレーを交換して
冷蔵庫のデータをPCと繋いで取って帰りました。
その後、だいぶマシになっていたのですが、今また同じようにクラッシャーアイスの割合が多くなり、サービスセンターにメールしたところ、
購買店に言ってと言われた状況です。近いうちに連絡します。
書込番号:21862639
0点



賃貸に住んでいるので、フローリングにキズや凹みをつけたくありません。また地震のことも考えどういった物がいいでしょうか。
10数年前に買った今の160リットルの冷蔵庫には、厚さ1cm10cm角の木材の板を置いてます。2011年の地震の時は問題なかったです。
今度470リットルの冷蔵庫に買い替える時売り場で、上記と同じくらいの大きさの冷蔵庫用のゴムのマットを見ました、これが良いのでしょうか。
他に設置面より大きめのアクリル板や、コルクマットを置く方法もあるそうです。この方法は地震の時多少ずれても問題ないそうです。
1点

こんにちは。
冷蔵庫の足の下に敷くゴムマットでも良いし、コンパネ等の板でもクッションフロアーでも良いでしょう。
ただ、賃貸で、冷蔵庫をおいた事による床の凹みって、原状回復の義務はないはずですよ。
書込番号:21842053
4点

>ぼーーんさん
賃貸で原状回復の義務がなというのが参考になりました。
そういえば、古い賃貸の床は波うってました。
でも一応、5mmくらいのベニヤ板を敷こうと思います。ゴムマットはなしで。
書込番号:21843859
2点

>K治郎さん
確かに、法律的には原状回復の義務はありません。
但し、現実には敷金から原状復帰料金を差し引いて、退去時に返還される場合も多いです。
このようになると、原状復帰料金よりも、高い金額を支払って訴訟をするしか方法がありません。
業者は、これを踏まえで対応してきます。
「原状回復の義務はないはずですよ。」と、現実を全く踏まえない解答に惑わされることなく、
厚さ1cm10cm角の木材を置きましょう。
また、ゴムマットは、床にゴムの成分が移行して、フローリングに色が付く場合があるので、
避けましょう。
書込番号:21845639
4点

今日近所のホームセンターで9mmの合板を買って、丁度良い大きさにカットしてもらいました。
全部で約3000円とちょっと高めですが、確実で安心です。ゴムのマットは返品。
書込番号:21853489
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D

ネットと言っても、個人事業からヨドバシカメラのような量販店まであります。
高額商品は、少なくとも、店舗のあるところから、購入するようにしています。
海外製冷蔵庫は、廃棄費用が高くなることがありますので、確認した方がいいです。
書込番号:21838479
6点

こんにちは。
わたしなら、メリットがデメリットを上回れば冷蔵庫もネットで買いますよ。
結局、店舗だろうがネットだろうが宅配してもらいますから、運送上の不安はないでしょう。
現状、大手量販店のweb店舗とかだとネット特有のリスクはほぼ無いので突撃できますね。
それを使うとしても、リアル店舗ショールームさせてもらいますが。
(もっとも、その時点で結構ネットの値段より安く交渉できてそこで成約する場合が多いですが。)
書込番号:21838499
7点

大型家電でも物によるかな。
エアコンは設置工事など含めてネットではリスクが高まりますし、冷蔵庫でも配送方法によりますね。
近所の大型家電量販店だと設置と旧冷蔵庫の引き取りまで。
ネットで玄関先で配送業者が置いていかれると困る人も居るんじゃないかな?(設置と引き取り代入れたら量販店の方が安くなったり)
梱包段ボールの処分も大型になればなるほど割と困りますね。
量販店なら持って帰ってくれますけど。
書込番号:21838620
5点

>Re=UL/νさん
>ぼーーんさん
>ガラスの目さん
ご返信ありがとうござます!
皆さま仰る通り、メリット デメリットをよく考えないといけませんね。
梱包材1つにしても取り扱いをよく考える必要がある旨、誠にその通りです。
注意して、考えます。延長保証の扱いも気になります。
いずれにせよ、皆さまありがとうございました😊
書込番号:21838816
4点

ヤマダ電機のような実店舗がある企業でも、yahooショッピング内にweb店舗があったりするので大型家電はこういった店舗を利用しています。最寄りの店舗からの配送で設置やリサイクル、延長保証も対応してもらえるので、小物のように最安値だけでは選べないですね。
書込番号:21840344
3点

冷蔵庫ではないですが、エアコンをネットで買って失敗しました。
昨年の夏ダイキンの新製品を買って取り付けてもらいました。
このエアコンの特徴は、暖房時に暖気を真下に噴き出すようにフラップが垂直になることです。
工事の人が帰った後、フラップを垂直にするとカーテンレールに当たることが分かり、通販の会社に連絡しました。
通販の会社から「工事の会社から連絡します」→「職人から連絡します」となって、職人さんから連絡が有り日にちも決まったのですが、結局来ませんでした。
2回インフルエンザで来れないと連絡があり、その後都合の良い時に連絡すると言ったきり連絡が有りません。
このネットショップの会社は、価格.comでの「このショップをまた利用したい」の評価が98%です。しかし私はこのネットショップで2度と買いたくありません。
冷蔵庫など家電の安値でも上位です。先週冷蔵庫を実店舗で購入しました。その時参考に価格.comで見たら、このショップが最安値でしたが、まったく対象外です。
エアコンと違って冷蔵庫は置くだけですから問題ないかもしれませんが、何か問題があった時を考えると顔の見える実店舗が安心です。
書込番号:21840670
9点

>エメマルさん
>K治郎さん
ご返信ありがとうござます。
ネット購入は注意が必要ですね。
書込番号:21851566
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





