冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:5件

タイトルの通りですが、壊れにくい冷蔵庫のメーカーってありますか?逆にこのメーカーは断トツで故障報告が多いとか、

書込番号:26317762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3294件Goodアンサー獲得:311件

2025/10/16 20:19

三菱ですね
理由:私のは壊れていないから

書込番号:26317774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16212件Goodアンサー獲得:1324件

2025/10/16 20:21

故障したと言われる分子が分かっても販売された総数の分母が分からないんですよね。
だから10台中一台が壊れるのか?1000万台で一台壊れるのか?
実質的な率が分からないんですよね。

単なるウワサでしかない物を信じますか?

書込番号:26317775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/16 20:52

>mokochinさん
ありがとうございます。
>麻呂犬さん
情報がそれしかないから噂でも信じます

書込番号:26317793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6449件Goodアンサー獲得:894件

2025/10/16 21:29

冷蔵庫すべてのクチコミで『悲』マークを選択したもの
ここを少し眺めてみては?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2120/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/#tab

書込番号:26317829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/16 21:32

>不具合勃発中さん
カカクコムってそんな機能あったんですね
ありがとうございます

書込番号:26317833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/10/16 21:44

たくさん売れていれば故障や不満等は多く書かれます

東芝、日立と三菱から東芝は退場で日立は撤退

三菱ではないでしょうか

あるいは総合家電で一社だけ残るパナソニックか

他社撤退でも売り続けて長くサポートは期待できます

書込番号:26317844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4471件Goodアンサー獲得:346件

2025/10/16 22:16

特に推しメーカーが無いのならば、大まかにカタログスペックで比較する。
断熱面の厚さ、廃熱の技術面、使用材料(外材がプラスティックかガラスか鉄板か)、で重量加味して重い物を選択。
内容量が少なくなるのは妥協する。使い勝手の悪い物も妥協する。
頑丈設計重視か否かですかね。
(*^▽^*)

書込番号:26317864

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/16 22:19

10台とか1度に買うならそういう心配も必要だけどさ。

サイコロで「1」が出る確率は1/6だけど、
1回目でいきなり1を引く人もいれば6回連続で1以外が出る人もいる。
1しかないサイコロか、1がないサイコロのどちらかを準備できないなら
たった数回の試行なんて単なる運任せでデータとしては役立たず。

そんなトコに気を取られて価格や機能を二の次にするのは本末転倒じゃないのかね。

書込番号:26317867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8429件Goodアンサー獲得:1091件

2025/10/17 05:33

製品毎ならともかく、メーカー毎に明確な差が出るとも思えませんが。
明らかな欠陥が露呈していない限りは、故障を引くのは運が悪いだけだと思いますよ。

書込番号:26317999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19373件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2025/10/17 05:49

>たさたらやさん

昔は松下電産やサンヨー電気製品が最高でしたが、今のPanasonicは面影ないですね。
どのメーカーも似たり寄ったりで、今どきの冷蔵庫は10年持てば合格、という印象です。

壊れないを前提にするなら、新しい機能が一切ないような単純な機構のモデルが良いでしょう。
私の書斎ではこれを十数年前から使ってますが、たぶんこの先も10年以上壊れない気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000254210/

書込番号:26318004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/17 05:59

聞きたいのは意味のない質問ですね。
正確な回答は出ません。
まずメーカーは総生産数と故障数はどこも出していません。
生産数が多いなら故障数も増えるでしょう。
故障数は使用開始から何年先までの数字を求めるのか?
使用期間が長いと故障数はとうぜん増えるでしょう。
設置環境や使用環境(温度設定・ドアの開閉・開閉時の開けている時間・入れる食材の種類や量・出し入れ頻度など)で誤差は起きるでしょう。
壊れた人がみんなネットに書きこむわけではありません。
気にするだけ無駄です。
どうしても気になるなら、それらを信じて買えばいいでしょう。
それで少ない故障品が短期間で自分のに回ってくるかは運でしょう。

書込番号:26318007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8678件Goodアンサー獲得:1393件

2025/10/17 06:04

>たさたらやさん
現状の製品と昔の製品では、持ちが違うので参考にならないですが、

以下過去の経緯です。

三菱 6年と 8年

東芝  5年

日立  6年

ナショナル  10年

現在パナソニックを使用ちゅうですが、3年目で不具合はありません。

まあ目安として5年くらいで考えるのが妥当じゃないですか?

故障しないとメーカーも売れないのでねえ・・・

書込番号:26318009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:486件

2025/10/17 09:37

故障の確率が1/10でも1/10,000でも、それを引く可能性が低いことには変わりないですよね。商材として扱うならアフターのリスクも気になるでしょうけど、耐久消費財として購入するなら機能面(高機能であるほどそれに起因した故障は多そう)を精査するくらいかと。

コンプレッサーは寿命がありますが、何年持てば満足出来るのかも人それぞれです。そういう基本的なところで差があるなら価格にも差があるはずなので、実績の少ない安価品を避ければ良いことかと。

書込番号:26318133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10610件Goodアンサー獲得:691件

2025/10/17 16:21

外資に身売りをしていない三菱かと。パナもあるけどあまり良い印象を持てない不思議な存在的なメーカー。

ダントツなのはつぶれてしまったサンヨー電機と身売りする前の東芝。25年以上不具合なく使えている。すごい品質の一言。東芝はまだ
自動製氷器が使えている。ぼつぼつ買い替える時期だと思いますが決断ができない状況といえばごりかいいただるかと。

買い替えるなら三菱一択と決めていますが果たしてどうなるかです。

稼働している機器を買い替えるかと思っていると不思議とその機械が何か調子よくなるのは不思議だなぁーと感じます。
なんか

書込番号:26318363

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/19 04:26

コンプレッサーより駆動してるインバーターが先に壊れるでしょう。

使っていた東芝は急にインバーターが壊れ、氷製造機が水のプールになりました、冷凍品はすべて廃棄。

次期冷蔵庫を搬入されるまで、冷蔵庫内はドライアイスを毎日購入して入れてました(結構高い)


書込番号:26319495

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:158件

2025/10/19 09:24

三菱とかも不具合で冷蔵庫出荷停止とか今年やらかしてるので、完全なメーカーはないです。
(これはリコールされましたが)

10年保証をつけるようにしたほうが確実な防衛策だと思います。

書込番号:26319588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

こちらか三菱の

2025/10/15 19:58


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HW49V

スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:632件

中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ50Kとで迷ってますが、どちらがおすすめでしょうか?値段はこちらの方が2万円くらい安かったです。

書込番号:26317039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/10/15 21:38

日立は家電から撤退を決めたと思います
売却先は未定
事業を止めたら直ぐにサポートが変わらないにしろ
良くて現状維持でしょう

東芝は既にありません

2万円は小さくはないけれど
三菱を選ぶかな、です

書込番号:26317105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:172件

2025/10/15 22:35

>$in5さん

自分は日立のユーザーですが、
その2機種の中から選ぶのであれば、
冷蔵室の丸ごとチルドを重視するなら日立、
それ以外を重視するなら三菱をおすすめします。

書込番号:26317163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/15 23:01

日本の大手電機メーカーの先は明るくはありません。
Panasonic以外の社内での家電の割合は低いからです。
日本資本の日立や三菱も同様です。
この中で日立は「選択と集中」で、色んな子会社を手放し、これからも続きます。
最近ではエアコン事業です。
業績のいい事業から高く売るのが方針です。
家電もいつまで本家の子会社かはわかりません。
名前は契約上残しても、中身は別会社に。

販売価格で2万円違うから迷うのか?
庫内のレイアウト(棚の配置や好みの使い勝手か)・冷やし方の違いなどは二の次か?
好みのブランド選択より価格重視か。
こればかりはお好きにどうぞ、しか言えません。
買うのはあなたですから。

書込番号:26317179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-W15BS

クチコミ投稿数:18件

購入してから3ヶ月なのですが、上から1段目の食品がなんか冷えてないなあ、と思い温度を測ったら15度でした。
その後、半日かけて各棚の温度を測ったら以下の通りでした。

◯1番上
 →14〜15度
◯上から2段目
 →11〜12度
◯上から3段目および4段目
 →4度

※設定は冷蔵、冷凍ともに「中」
※計測時、ドアの開閉は最低限
※食品は詰め込まず、冷風口は塞いでいません。
※冷蔵庫は壁や周りの物から十分離しています(7cm)

結果、1,2段目は10度を超えるこどはありませんでした。1段目は常に15度近く、この棚は現在使用していません。
冷凍室は測ってませんが、問題なく氷が出来て、アイスクリームも解けない為問題ないと判断しています。

このタイプ(間接冷式)は上から1,2段目はこんなに温度が高いものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26312161

ナイスクチコミ!0


返信する
Y_Y_Y_Y_Yさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/13 14:11

冷蔵室の4段のそれぞれの温度

酷いときは16〜20℃が24時間以上続くことも

冷凍室は-25〜-30℃。もしかしたら-35℃とか-40℃になってるかも。

購入後3ヶ月で、冷凍庫内のケースが破損。-30℃に晒され続けたからか?

私もほぼ同様の症状でした。
なお、私の場合は170LのGR-W17BSです。
最上段だけ冷えず、2段目は冷えてましたが。


温度調整ツマミは、冷蔵室が「強」、冷凍室が「弱」です。
加えて、冷凍室は、-25〜-30℃です。(-30℃までしか計れない温度計なので、実際には-35℃とか-40℃までいってるかも。)
症状としては、冷蔵室最上段が冷えないので冷やそうとするが、その冷気のほとんどが冷凍室へ向かっている感じ。
また、購入して3ヶ月経って、冷凍室の透明ケースの一部が欠けました。おそらく、想定外の低い温度に晒され続けて脆くなったのではないかと。
なお、冷凍室で凍らせたペットボトル5〜8本ほどを冷蔵室最上段へ投入して冷蔵室を強制冷却すると、冷凍室も-18℃の正常温度に戻ります。

 
説明書に記載の「東芝生活家電ご相談センター」に連絡したところ、「10℃未満でないと要冷蔵の要件を満たしていないので、修理を手配してください」と言われました。
なお、相談センターは、スマホからだと有料になりますが、繋がってから「スマホへ折り返して」とお願いすれば、折り返してくれます。

私は以下の経緯となりました。
・1回目の修理で基板交換(こちらの状況を深く把握することもせずに、基板交換だけの対応となった)
・基板交換後も改善せず。むしろ、より冷えなくなった感じ。(少し冷やしてから、冷やすのを途中で止める感じ。省エネ対策のつもりなのか?)
・改善しないので全額返金を希望したが、減価償却を理由に拒否された(初期不良ではなく、しばらく使ってたでしょ、ということらしい)
・2回目は、「これで修理は最後にしろよ!」と伝えたので、冷蔵庫本体の「丸ごと交換」となった
・丸ごと交換後も症状は変わらないので、「ダクトを調整して交換したい」との打診あり。(それで直る根拠は乏しそうだった)
・本製品を捨てて、他メーカーの冷蔵庫の購入(買替)を決断。リサイクル料が掛かるため、現物は東芝に引き取ってもらうように要請。
 同時に、『本体を交換しても同じ症状なので、「初期不良」(もしくは「欠陥商品」)だと思うが、それでも全額返金できないのか?』と伝えたところ、現在、返金するかどうかの協議中です(結果待ち)。
 なお、返金となる場合は「冷蔵庫の現物と、レシートや領収書など」が必要になるそうで、東芝以外のリサイクル業者に現物を渡してしまうと、返金には応じないそうです。

 
まとめると、メーカー側もこちらの事象を認識しているのに、工場で再現できていないのか不明ですが、未だに原因を特定できないらしく、有効な対応策の提示がありません。
(原因が分からないので、直るかも分からないような手探りの修理内容ばかり提案してきます。。。)

無限修理地獄に入ったため、返金されないことも覚悟の上で他メーカーの製品に買い替えを決断した結果、精神的な負担(ストレス)はかなり改善されました。

私の場合、返金してもらえるか、してもらえないかの結論は2〜3週間以内には出ると思うので、結果が出たら参考までにお伝えしたいと思います。
(現物の引き渡しと領収書の提示は済んでいて、現在、カスタマー担当の方が誠意をもって全額返金の方向で対応してくれていますが、最終的な決定権は製造元の部署?にあるらしく、返金するかしないかを協議中だそうです。)

そもそも、毎年モデルチェンジされるので、この商品の購入者自体が少なく、その中でも最上段が冷えないことに気付く人も少なく(わざわざ温度を測る人も少なく)、さらに気付いてもサポートへ相談する人も少ないと思うので、商品自体が欠陥商品だったとしても、メーカー側もそのことにはなかなか気付けないのかもしれません。

書込番号:26315083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2025/10/15 19:13

ウチも納品後、電源投入して1日経っても1番上は18度ありました、2段目15度、3段目12度、冷蔵室は10度以下になりませんでした。冷凍庫だけまあまあ冷凍庫として機能しました。

すぐ東芝に連絡し、派遣された係の人の診断のうえ、当然ですが初期不良と判断され、返品交換となりました。

書込番号:26317008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2025/10/15 19:42

なお、取扱説明書4ページには、冷蔵室が2〜6℃、ドアポケットが5〜9℃、冷凍室が−18℃と記載されています。
とまと館さんの冷蔵庫の温度は明らかに動作不良で1年保証の対象になるものと思われます。

書込番号:26317025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/10/17 12:19

返信が遅くなり申し訳ありません。
その後、メーカーの方に来ていただき、症状をお伝えしたところ、
上段の1・2段のみ温度が高いのは「恐らくファンの不具合」とのことで、ファンを交換することになりました。

交換後に温度を測定したところ、各棚の温度は以下の通りでした。
・1段目:9〜11℃
・2段目:5℃
・3段目:2〜3℃
・4段目:3℃
設定は冷蔵・冷凍ともに「中」です。

2段目は正常と思われる温度になりましたが、1段目はいまだに10℃を超えてしまいます。
実はドア側最上段は13℃あり、購入直後に気づいてメーカーの方に来ていただいたのですが、
「このタイプの冷蔵庫のドア棚としてはあり得る温度で、正常です。少し高めですが、夏ですし…」
と言われ、そのときは納得してしまいました。

ところが今回の件で東芝生活家電ご相談センターにお話ししたところ、
「正常と説明されたんですか…!」と、とても驚かれていました。

>Y_Y_Y_Y_Yさん、本当に大変な思いをされていることと思います。
少しでも早く、無事に返金となることを願っています。

書込番号:26318230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/10/17 12:26

>kamedatosioさん
返信ありがとうございます。
初期不良と判断され、交換になったとのこと、良かったですね。

その後、メーカーの方に来ていただきました。
「恐らくファンの不具合」とのことで、ファンを交換することになりました。

ただ、2段目は5℃まで下がったものの、最上段の棚だけはいまだに10℃を超えてしまいます。
また、ドア側の最上段の棚も同様に10℃を超えてしまいます。

お手数でなければ、交換後の温度について、
本体の最上段およびドア側最上段の棚の温度を教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26318237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/10/17 12:45

追記:
ファンを交換した現在も、ドア側最上段は10℃以上あります。

書込番号:26318254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2025/10/17 21:49

実は日程が合わず、いまだに交換完了していません。
古いのをすぐリサイクルに出さずに助かった状況です。
届いたら報告しますが、YYYYさんの話からすると次の交換品もちょっと心配です。
けど、取扱説明書に記載されている温度まで冷えなかったら何度でも交換か返金を要求するつもりです。

書込番号:26318605

ナイスクチコミ!1


Y_Y_Y_Y_Yさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/18 00:01

>とまと館さん
以下のような、-30℃まで計れる冷蔵庫・冷凍庫用の温度計で冷凍室も計ってみると良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0016V9F26/
https://www.yodobashi.com/product/100000001001088373/

なお、説明書の5ページには、「冷蔵室の冷えが弱いとき」は『冷蔵室を「強」、冷凍室を「中」または「弱」にする』とあるので、冷蔵室を「強」、冷凍室を「弱」にして計ってみると良いと思います。

私を担当しているカスタマー担当の方(相談センターのオペレーターとは別)は、「冷凍室が-30℃は異常ですね。。。」と言ってました。

なので、もし冷凍室が-25〜-30℃くらいになっていれば異常な状態なので、最上段が10℃以上になることと合せて、ファン交換後も異常な状態が続いているということで「本体交換」を希望してみても良いと思います。

あとは、ドアを開けるとライトが点きますが、ドアを閉めるときに押されるボタンがあるじゃないですか。ドアを開けて、そのボタンを手で押してライトを消すと、庫内奥の壁の冷気吹出口から冷気が出てくるのが正常らしいです。
ただし、常に冷気が出るわけではないようなので、何回か時間を空けながら冷気が出ているかを確認し、「2段目以下で冷気が出ているときに、最上段からは冷気が出ていない」ことを確認できれば、異常な状態と言えます。
もし、最上段からも冷気が出ることがあったとしても、時間を空けて何回か確認してみると良いと思います。最上段が10℃以上という症状から、「2段目以下で冷気が出ているときに、最上段からは冷気が出ていない」という時が必ずあると思います。
※私が試したときは、2段目以下でも冷気が出ているかどうかが分からないくらいのことが多く、1回だけ、「2段目では微かな冷気があるのに、最上段では冷気が全くない」ということを確認できました。
 
>kamedatosioさん
交換品がまともに冷えるのか興味があるので、ご報告お待ちしています。

書込番号:26318695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/10/18 14:32

冷風口はこちら(赤丸箇所)であってますか?

ファン交換後の2段目の温度について「5度」とお伝えしましたが、その後も計測を続けたところ、
現在は「7度〜9度」とやや高めの状態が続いています。最上段は相変わらず10度を超えています。
当然、ドア側はそれ以上高めの温度です。
来週、メーカー担当者の方から経過確認の電話をいただく予定です。

>kamedatosioさん
まだ交換前だったのですね。失礼いたしました。
私も、説明書どおりの温度にならない場合は返金を要求するつもりです。
交換後は、どうか正常に動作してくれるといいですね。

>Y_Y_Y_Y_Yさん
貴重な情報をありがとうございます。
ご指摘の「ドアのライトを消して冷風口の風を確かめる」という方法を先ほど試してみました。
一度目はどの段からも冷風口からの冷風は感じませんでしたが、冷蔵の設定を「中→最大」にしてしばらく経ってから確認したところ、3つある冷風口のうち、一番上の冷風口のみ冷風が出ていないことを確認しました。
ご指摘のとおり「上段部の冷風口から冷風が出ていないが原因」の可能性が高そうですね。。。何度か確認してみます。
※念の為確認ですが「冷風口」は添付画像の赤丸箇所であってますでしょうか?

温度計のリンクもありがとうございます。今度測ってみる予定です。

皆様、ご返信ありがとうございました。
また経過をお伝えいたします!

書込番号:26319052

ナイスクチコミ!0


Y_Y_Y_Y_Yさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/18 17:53

>とまと館さん
そうですね、説明書の4ページの図では、冷気吹出口は点線で囲まれた部分となっているので、両端の大きな穴だけとなるのですが、カスタマー担当の方は「最上段は冷気吹出口が7つ」と言っていたので、真ん中の穴も吹出口かもしれません。

写真の温度計を拝見しましたが、18℃もあると、奥の冷風口がある壁も冷たくはなく、ぬるい感じではないですか?
私の場合、奇跡的に最上段が10℃近くまで下がったときは壁も冷たかった気がしますが、15℃とかだと、壁に冷たさを感じなかったです。壁がぬるい。

私の経験では、新しい食材(常温のペットボトルとか果物とか)を入れると最上段が16〜20℃くらいに上昇して、14℃を切るまでに何時間も(12〜24時間くらい?)掛かっていた印象です。
逆に、新たな食材を3日ほど入れずにドアの開閉も最低限にすると、最上段が10℃近くまで下がってくれた印象です。
でもそれって、本来の冷蔵庫の機能を果たしてないですよね。。

書込番号:26319176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/10/18 21:05

>Y_Y_Y_Y_Yさん
冷気吹出口の箇所についてご説明いただき、ありがとうございます。
取扱説明書の記載を見落としておりましたが、認識自体は間違っていなかったようです。
その後、最上段の冷風の有無を何度か確認しましたが、やはり最上段のみ冷風が出ていない状況です。

>写真の温度計を拝見しましたが、18℃もあると、奥の冷風口がある壁も冷たくはなく、ぬるい感じではないですか?
写真を取る前は10℃〜12℃だったのですが、冷蔵設定を「中」から「最強」に変更した後、なぜか全ての棚の温度が5℃ほど上昇してしまいました。※その際に撮影したので18℃となっております。
また、設定を変えてから約5時間経過した現在も、設定変更前より全体的に5℃高い状態が続いています。
ご指摘の通り、最上段は壁面や温度測定用のコップの水がまったく冷えておらず、常温のようにぬるい状態です。

お昼に作り置きのおかずを粗熱を取ってから上から3段目に入れたのですが、その影響なのでしょうか。。
とはいえ、15℃以上の状態が5時間以上続くのは、さすがに異常と感じますが。。

この状況が改善しないようであれば、明日にも相談窓口へ連絡し、返金を含めた対応をお願いしようと考えています。
また経過をご連絡いたします。

書込番号:26319338

ナイスクチコミ!0


Y_Y_Y_Y_Yさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/18 22:56

>とまと館さん
現時点ではまだ返金には応じてもらえないかもしれませんが、「ファン交換後も症状が改善していない」ということでまずは「本体交換」をしてもらい、それでも改善しなければ返金の交渉という順序がスムーズだと思います。

ただ、今がちょうどモデルチェンジの時期のメーカーが多いようで、返金してもらえたとしても買替対象の製品の在庫が無いと新モデルでの検討になり、発売したばかりのモデルだと2〜3万円くらい価格が跳ね上がるようなので、返金ではなく、正常に動くものが当たるまで本体交換を繰り返すというのも一つの手段かもしれません。

書込番号:26319418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫右、左ドアパッキン

2025/09/12 10:17(1ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F503T

スレ主 aturun123さん
クチコミ投稿数:2件

2009年に購入し、まだ現役で使用してますが冷蔵庫ドアパッキンが左右とも千切れてべろべろ状態です。右ドアパッキンは楽天とかで販売してたのですが、左ドアパッキンは純正新品はな販売終了しているようなのですが、代替品とか汎用パッキンが利用出来るとか何か修理する方法、あるいは入手方法をご存じの方はご教示頂ければと思います。

書込番号:26288082

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16212件Goodアンサー獲得:1324件

2025/09/12 11:16(1ヶ月以上前)

冷蔵庫のパッキンで汎用品は知らないですね。
伸び縮みしながら磁力で密着度を上げていますね。
代替えでするならおそらく形状的には右も左も同じだと思いますが?

うちの冷蔵庫は三菱ですが左右でサイズは違いますが形状は同じです。

ならば右側のパッキンを横幅だけ切り揃えてみればよろしいかと思います。

角っこで斜めカット
繋ぎ目は薄いテープ
パッキンの中は空洞だと思いますから軽く脱脂綿を入れる…
創意と工夫ですよ。

書込番号:26288134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2025/09/12 13:17(1ヶ月以上前)

右側ドア CNRAD-327050(CNRAD-295550の後継品)かな。

書込番号:26288220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/12 13:34(1ヶ月以上前)

2009年に購入という事は、もう16年経つ冷蔵庫なんだと思います。
修理より、そろそろ買い替えを検討した方が良いのではないでしょうか。
多分内部もだいぶ劣化してたり、最近のものと比べると省エネ性能がだいぶ違うのではないでしょうか。

書込番号:26288226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aturun123さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/14 09:05(1ヶ月以上前)

修理、買換えを含め検討いたします。ご教示ありがとうございました。

書込番号:26289670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 野菜室の温度

2025/09/08 09:07(1ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-TX51P-W [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
野菜室の温度が10℃から下がりません。
説明書通り冷蔵と冷凍を強設定にしてみましたが、冷蔵冷凍は更にガンガンに冷えますが野菜室は下がらず野菜の傷みが早いです。


【使用期間】
約1ヶ月
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
他にできる対策はあるんでしょうか。

書込番号:26284340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/08 11:55(1ヶ月以上前)

野菜室は15度。

書込番号:26284467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1604件

2025/09/08 13:08(1ヶ月以上前)

>ゆうきはる0612さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

取説には野菜室の温度「約 3 〜 8℃」との記載がありますね。

●AQR-TX51P 製品関連情報 | アクア株式会社(AQUA)
https://aqua-has.com/support/fridge/004-2/
→取扱説明書→5ページ

なれば、
いま野菜室の中に入れたものが数時間かして実際何度になるのか?を確かめる→取説に記載のようには冷えてないならその旨を購入先かメーカー窓口に連絡する→修理に来て貰う、
でしょうね。

棒状の温度センサーの付いたデジタル温度計が百均ほかで¥550〜1000程度で売ってますから、
水を入れたペットボトルでも野菜室で冷やしておく→時々取り出して中の水の温度を測る、でもやってみたらいいです。


何となく 、
野菜室へ冷気を送るファンが壊れているのでは?って気がしなくもなく。
この手の冷蔵庫って一般的には、野菜室の引き出しを全部引っこ抜くと、その奥に冷気の吹き出し口があります。
そこからそれなりの温度・流量の冷風が出ているか?を手の感触で確かめてみるのもアリです。
実際どのくらいの温度でどれくらいの量が出ていれば正常か?はメーカーの人しか知らないことかもながら。。。

ともあれ、可能ならお試しを。

書込番号:26284532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1604件

2025/09/08 13:37(1ヶ月以上前)

百均¥550なデジタル温度計の例

>ゆうきはる0612さん

補足で。
百均¥550なデジタル温度計の例です。
セリアやCan★Doなどで売っています。

●デジタル クッキング温度計 | アミファ amifa
https://products.amifa.co.jp/archives/15840/

書込番号:26284557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1604件

2025/09/08 13:39(1ヶ月以上前)

あーごめんなさい、温度は測れているんでしたね。
ならば早急に修理を呼ぶ、の一択でしょう。
失礼しました。

書込番号:26284559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16212件Goodアンサー獲得:1324件

2025/09/12 11:24(1ヶ月以上前)

野菜室の底の方で測りましょう。
それで10度なら高いですね。

書込番号:26288142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

庫内ランプの有無。

2025/09/02 18:25(1ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ハイセンス > HR-A45S

スレ主 jbl4350aさん
クチコミ投稿数:1件

1ドアの小型冷蔵庫をさがしています、こちらの冷蔵庫には庫内のランプは付いていますか。
45L〜65Lクラスで庫内ランプの有る機種は無いでしょうか。

書込番号:26279786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/02 23:10(1ヶ月以上前)

このサイズでランプなんていらないからねー

書込番号:26280040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:675件

2025/09/03 03:48(1ヶ月以上前)

取扱説明書の4頁に、扉を開いて正面から庫内を見た図が掲載されています

庫内を照らすランプはありません

大型の家電量販店で冷蔵庫の扉を開けて、庫内にランプのある冷蔵庫を探すのが簡単でしょう。値段も分かるので検討し易いと思います

書込番号:26280131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング