
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2006年11月26日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月18日 01:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月24日 05:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月2日 03:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月18日 22:23 |
![]() |
2 | 4 | 2005年4月1日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてこちらに書き込みします。
昨年末、NR-E461ALを購入しましたが、不良品!?続きで、3度目の交換をしようとしています。
この冷蔵庫を購入した方々は、問題なく動作していますか??
また、3度目の交換でほとほと参ってしまい。返品したい気持ちです。
ですが、ナショナルさんは応じてくれそうにありません。何かよい案があれば教えて頂けませんか?
*経緯*
・購入して1週間ほどして、一番下の冷凍室から冷気が漏れている事に気がつく。
販売店経由でナショナルの方に確認して頂くと、レール(?)の遊びの関係で漏れている様。
でもこれは範囲内で交換は不可との回答。範囲内でも冷気が漏れているのはおかしいと申し入れ、同機種の新しい物に交換してもらう。
・暫く使っていると、冷蔵庫の冷気の吹き出し口に霜がつもるように。
いくら取っても霜がつくので、再度、販売店経由でナショナルへ連絡。
初期不良!?との事で、交換して頂く。
・また暫くして、氷が出来たり出来なかったする事に気がつく。
説明書を確認し、使用方法に問題が無い事確認。また暫く様子を見るも、やはり丸一日氷が作られない。お客様センターに使用方法を確認すると、使用方法は問題ないとの事で、またナショナルの方が確認に来るとの事。
確認して頂くと、製氷機能の不良と判明。
3度目の交換をすることに。
0点

メーカーとしての対応は
不具合が出たときにすばやく対応しているようなので
そんなもんだと思いますが
問題はしょっちゅう不具合が出ていることですよね。
冷蔵庫って毎日使うものですから
何もなくて当たり前ですから
そんなに頻繁に起こると
いらいらも積もると思います。
メーカーのお客様相談室を通して
今回3度目の交換(修理?)になるようですが
販売店のほうにも一度話をしておいてはいかがでしょうか?
で、今後もこんなに不具合が続くようだったら
別のメーカーのものに交換したいんだけど、というようなことを
申し出ておくといいと思います。
販売店の対応としてどんな話になるかわかりませんけど
話を通しておくほうがいいかと思うので。
書込番号:4241563
1点

メーカーとしてのナショナルの対応はそれが正常だと思います。3度目に交換した商品の調子はどうでしょう?もし正常なら問題ないと思います。
ここまで来ると販売店の対応次第ですね。メーカーとしては商品交換した以上保障の責任を果たしていますし。メーカーは製造業者です。メーカー任せの販売店の対応もどうかと思います。どんな店で購入したのかは聞きませんが。
で、最終手段としては購入価格(領収書があれば)でメーカーに引き取ってもらう方法もあります。かなり強気に言わないとだめですけどね。そこまでいくとメーカーにリストアップされますので、再度ナショナルの商品を購入して修理してもらうときに不都合がでる場合があります。
3度目の交換した商品が不都合なければ、納得いかないとは思いますがそれでよしとするのがいいと思います。
あとは販売店とよく話し合うことですね。
書込番号:4241797
1点

みなみだよさん、ピーヒョロロさん、お返事ありがとうございます。
今の現状としては、メーカーからの3度目の交換申し出を
保留にしている状態で、まだ4台目の冷蔵庫は来ていません。
交換の申し出を保留にしたのは、こちらの都合を一切聞かず、
急に「何日に持っていきます。」という対応で、こちらの都合を
無視した対応だった事に納得がいかなかった事と、単純に
当方の都合が悪かったからでですが。。。
1度目の交換の時は、
当方の「家が傾いているので、こういう現象がおこる。
製品は悪くない。」と言われ、
(→結局、計測して頂いて、傾いていないと判明)
2度目の交換の時は、運搬時に、廊下に少しキズをつけられ、、、
交換の度に家具を移動し、中身を入れ替え、、、、
これらの作業をするのに、どれだけ時間と体力を使っているか。。。。
今まで、黙ってナショナルさんの対応を受けてきましたが、
今度ばかりは、、、、と思っているのですが。。。
もちろん、販売店さんとは連絡を取り、対応を取って頂いていましたが、
販売店さんにも事情があり、スピーディーな対応がとれないとの事
でしたので、2度目の交換から、当方が直接ナショナルさんと話をし、
現状をお話している状態です。
今回も、返品したい旨申し入れましたら、ナショナルさんとの
話になるとの事でしたが。。。
普通、返品の申し入れは、販売店に言わないといけないのでしょうか?
また、ナショナルさんに返品してもらったとして、やはり今後の対応に
影響がでるのでしょうか???
こちらは何もしていないのに、なぜここまで嫌な思いし、時間と体力を
使わなければならいなのか。。。。
その上、返品を申し入れれば、ブラックリスト(?)にのってしまうなんて。。。
納得がいかない気持ちです。。。
書込番号:4246204
0点

販売店に言わないといけないとは言わないけど
販売店に言うことで、メーカーとの話し合いがスムーズに行くかもしれないとは思うんです。
メーカーの対応は、まぁ普通の対応でしょうが(床に傷をつけられたのは、災難でしたが)
メーカーとの応対を購入者任せにしている販売店の姿勢はどうかと思います。
販売店に、不具合が続くので返品したい旨
きちんと申し出てはいかがでしょうか?
メーカーとの話し合いになるのでしたら
メーカーとの話し合いをさせてもいいんじゃないですか?
書込番号:4246686
1点

俺もみなみだよさんと同意見ですね。
ブラックリストについては誤解の無いように言っておきますが、製造業者としてのメーカーの対応は保障規定にのっとって行っていますので、保障期間中は商品交換あるいは無償修理が基本です。それ以上の購入者の負担に関しては保障になりません。ただ床の傷については請求して修理してもらうのは当然だと思います。メーカーか配送業者にちゃんと言ったほうがいいと思います。
メーカーに直接返品すると言う事は、メーカーは金で解決するという最終手段でもう係りたくないということです。俗に言うクレーマーになってしまう可能性があるので、のちのち不都合がでる場合があると言う事です。
で、販売店の対応ですね。いくら事情があると言っても不良品を販売しておいてスムーズな対応ができないと言うのおかしいですね。返品対応も含めて販売店がちゃんとするのが普通だと思います。購入者がお金を払ったのはメーカーではなく、販売店なのですから。
ちゃんと販売店を通して返品すれば後々メーカーの対応で不都合が出ることは無いと思います。
まずはよく販売店と話し合いすることですね。
書込番号:4247147
0点

みなみだよさん、ピーヒョロロさん、再度お返事ありがとうございます。
やはり販売店さんに再度返品を申し出る事にします。
一度販売店さんに返品の申し入れをした時に、3台目冷蔵庫は
ナショナルの工場から直接運搬している事等あり、こちらに
言われても困ると言う対応でした。
それを鵜呑みにして、ナショナルに申し入れをしようとして
いたのですが、間違いですしたね。。。
私が購入した販売店さんは”町の電気屋さん”で小さなお店です。
この不具合が出た後に、ご主人が入院されてしまい、誰も対応
出来る方がいないと言う事で、やむなく当方が直接ナショナルと
やり取りをした次第です。
気の毒と思ってした事だったのですが。。。こんな事になるとは
思いもよりませんでした。。。。
病み上がりのご主人に申し出るのは心苦しいですが、筋を通して
再度、販売店に申し入れてみます。
後、廊下のキズですが、不良品の冷蔵庫なので仕方がないとは言え、
何度も何度もナショナルに連絡していると、こちらも気分がよく
ありませんでしたし、ナショナルに、”またか”と言う対応を
されていたので、床にキズを着けられたとは言え、もうこれ以上
何も言わないでおこうと思っていました。
ですが、状況だけでもお話してみます。
販売店さんとの話し合いでどうなるかわかりませんが、
早くゴタゴタから解放されたいです。。。。
書込番号:4249559
1点

4台目の冷蔵庫はどうなりましたか?
私は以前使用していた冷蔵庫が壊れ早急に欲しかったのでこちらの冷蔵庫を昨年9月頃購入しました。配達当日、65歳の母と小学生の娘に任せ私は仕事へ・・・帰宅後、打痕を2箇所見つけガッカリ。ステンレス製なのでよく見ないと気付かないくらいです。クレーム付けてまた冷蔵庫内の出し入れや、配達当日の時間調整が面倒だった為、機能に問題がないのなら・・・と使っておりました。が氷がくっついてしまい使いづらいけど、まぁこんなものかなーと思い使用していました。が今度は冷蔵庫の冷気の吹き出し口に霜ができ冷えてない事に最近気付き電話したところ、購入後1年2ヶ月の為修理は有料になる可能性があるとの事。冷蔵庫ってそんなに簡単に壊れる物?(今まで大体7年くらいは使用していました。)家電製品の中で高い部類に入るのになぜ1年しか保証がないのでしょう?私も迅速な対応をすれば良かったと反省しております。修理されてもこれから5年使用する事を思うと不安で憂鬱な気持ちです。冷蔵庫は1日ないと非常に困る物。壊れる前に下見しこちらのサイトで情報をチェックするようにしないとダメですね。。。
書込番号:5682943
0点



はじめまして。私1人暮らしなのですが、ずーっと1ドアの小さな冷蔵庫(たまに小さなビジネスホテルとかにある、冷凍室がなく、かろうじて製氷できる小さなものです。)を使っていたので、このたび引越しをしたこともあって、冷蔵庫も買い換えようと思いました。
買い換えにあたり、ノンフロンで値段も安い「NR-B122J」と「NR-B123J」が候補に挙がりました。
そこで「NR-B123J」の省エネ度について質問です。こちらの機種は、省エネ基準達成率153%となっている点で良さそうなのですが、カラーは「NR-B122J」のオレンジがいいなと思います。
年間消費電力量は「NR-B122J」が320kW/年で「NR-B123J」は270kW/年のようですが、電気代とかそんなにすさまじく違うものなのでしょうか?大差なければカラー優先で「NR-B122J」にしようかと思っているんですが、すさまじく違うなら「NR-B123J」にしようと思ってます。
ご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
0点

JISの試験方法上での計算では年間800〜1100円程度の差になります。
実際には室温の食品を入れたり、探すのに時間がかかったりしますから、増えることはあっても減ることはないでしょう。
2万強の商品に対して、この金額差が「すさまじい」かどうかはわかりませんが・・・
書込番号:4172645
0点

かっぱ巻さん、早速のお返事ありがとうございます。
確かに年間1,000円前後の差というのが一般的に大きいかどうかは、難しいところです。好きな色重視で「NR-B122J」購入に決めようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4173102
0点



そろそろ、発売から1年ですが、後継機種の情報をお持ちの方は居られませんか?
もしかして、奥まで引き出せルーム になっているのでしょうか?
使用中が8年位で、冷えが良くなく買換えを検討中です。
0点

5月に出ます。主な変更点は−40度冷気・外せる製氷皿・クルクルトレイ・ステンレスモデル追加ぐらいですね。デザイン的にも消費電力もほとんど変更無しです。
書込番号:4187602
0点



いろいろと家電を揃える必要があって、大きさで悩んでいます。
冷蔵庫はこの際上が冷蔵で下が冷凍のものが良いなぁと思っていますが、145〜162リットルなら知り合いのリサイクル屋が¥15,000〜18,000で売ってくれると言っています。
しかし、それでは1人身には少し大き過ぎです。(自炊は週2〜3回)
そこでこのサイトを見に来たら、こんなパーソナルタイプの上冷蔵下冷凍タイプがあるじゃないですか!(ちなみにナショナルは洗濯乾燥機でもパーソナルタイプを先駆けて発売しました)
そこで質問なのですが、容量の違いでどのくらいランニングコストが変わってくるものでしょうか?
あまり入れないのであれば、とりあえず小型のものを買っておいた方が徳になるでしょうか?
あと、あまり重いものは掃除の時やレイアウト変えの時に困るので、最初は85L(例:http://www.pn-shop.com/sp/ar85.html)くらいのものを考えていました。
85Lの2ドアなら1人で持ち上げることも簡単なので。
この機種は男性1人で持ち上がるでしょうか・・?
0点

自己レスです。
できれば明日・明後日で決めちゃいたいと思って、あせって書き込みをしたのですが、自分で調べてみたところ計算の仕方がありました。(http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20040603C/index.htm)
これを見ると、恐ろしいほど省エネは急速に進歩していますね。
リサイクル屋の知人が安く売ってくれるという冷蔵・冷凍庫は調べてみたら、年間消費電力が630kwhのものと390kwhのものです。
630kwhのもの 年間電気代=¥13,800
390kwhのもの 年間電気代=¥8,580
NR-B123J 年間電気代=¥5,940
630vsB123J = 年間差¥7,860
390vsB123J = 年間差¥2,640
630の場合は1年、390の場合は2年くらいでB123Jの方が徳になります。
しかしなんだか信じられない・・
数年でこんなに変わるものでしょうか?
さらに、さきほど記したオールアバウトジャパンの例だと、455Lで年間200kwh/年というものがあるじゃないですか。
B123Jと比較すると4倍近い容量でありながら消費電力は下、というのが信じられません。(どっちも現行機種なのに・・)
書込番号:4135351
0点





10年前買った冷蔵庫が壊れてしまったので、皆さんのご意見を参考に、あちこちのお店を市場調査中です。
全体的にはNR-F461-Aが気に入っているのですが、整理が下手なため、シャープのSJ-PV43Hの引出式野菜室と冷凍室にも魅力を感じて迷っています。値段もPV43Hの方が随分安いですし。
今まで使っていたものが、当時最新式だった「引き出す冷凍」で、まん中の引き出し2段が冷凍庫で、野菜室は一番下だったので、一番下が冷凍庫だと使いにくいような気がするのですがいかがでしょうか?(冷凍食品って細かいものもありますから…)
共働きの為、冷凍室はよく使うので、冷凍室の使い勝手はかなり大事なポイントです。
使っていらっしゃる方のご感想をお聞ききしたいのですが…また、シャープの引出式野菜室、冷凍室のご感想もお聞きしたいです。よろしくお願いします。
電気屋さんが金曜日まで決算の売り出し中で、金曜日までには決めたいと思っています。
1点

シャープの方は思ていたより使い勝手が良いようです。
氷が大きめでいっぱい出来るなど。
冷凍庫の使い勝手はどのように使うかで左右されると思います。
荒巻鮭一本送ってきたという場合は切らない限り入るところはありません。
引き出し式の欠点はトレイが付いていることですか?
使い方にあっていれば良いのですがあわないとこれが突っかかって思うように入らないなどではないでしょうか?
最下段はコンプレサーがあるので奥行きが短いのと背面が斜めになっていたりでしょうか?
ご自分の使い勝手を考えて現物を見比べるのが良いことだと思います。
シャープは型が前ですので私が購入を検討していた年末前には8万円台でヤマダで買われた人もいたようでしたが購入したのは9万円台でした。こちらは出たばかりで手が出せませんでした。
ついでですがナショナルは製氷機や冷蔵庫などは業務用からはすでに撤退して修理受付の窓口も何回も移動でユーザーの修理依頼に適切な対応が必ずしも出来ていないようなのでこの分野の製品では強い会社というイメージを捨ててしまったということも付け加えておきます。
書込番号:4078956
1点

あああああさんご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
週末ヨドバシとコジマで引出しを散々開け閉めして検討した結果、
SJ-PV43Hのピンクに後ろ髪を引かれながら、
週1回の買いだめの量を考えると、
あああああさんのおっしゃる通り、
引出しの奥行きが短いと感じたので(新巻鮭1本は買いませんが…)、
容量の大きいNR-F461Aに決めました。
店頭表示価格ではヨドバシが一番安かったのですが、
その価格を提示してコジマで交渉した結果、
167,300円+45,133ポイント、送料、リサイクル料込みとのことで
実質116,837円と予想よりかなり安い価格で買う事ができ、
何かと出費の多いこの時期とても助かりました。
皆さんのご意見を参考に、あちこち足を運んでみた甲斐がありました。
ありがとうございました。
26日に配達予定で、家族みんなで楽しみにしています。
書込番号:4105605
0点

私の家でもNR-F461Aを検討しているのですが春待ち子さんすいませんがコジマ何店でしょうか? 差し支えなければ教えていただけませんか?
書込番号:4119574
0点

あんこやさんさん。お返事遅くなり申し訳ありません。
横浜杉田店で購入しました。安く買えたのは、決算期という時期がよかったのかもしれません。
使い勝手は上々です。勤めているので、パーシャル冷凍は助かります。買いだめして置いた肉、魚は永くもつし、前もって解凍しておかなくても、気がついたときに調理出来るので大変便利です。
ただ皆さんがおっしゃるように、野菜室の上のトレイがスムーズに動かず、気をつけないと閉めるときにひっかったりします。また、ドアのポケットに意外と量が入りません。そして、やはり両方のドアを全開出来るスペースがあった方がよいと思います。うちは左側のドアが壁側なので90度しか開かず、卵を出すときちょっと不便です。
その他は引き出しの出し入れも大変スムーズですし、野菜室、冷凍室を毎回全開に引き出す訳ではないので、強度にも問題ないと思いますし、私が気にしていた一番下の冷凍庫も以前野菜を出すときにかがんでいたこと思えば、出すものが変わっただけで、同じ事なので気になりませんでした。前の冷蔵庫よりずいぶん使い勝手がよくなり大変満足しています。
書込番号:4133555
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





