
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月30日 22:22 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月21日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月10日 19:13 |
![]() |
1 | 2 | 2004年9月26日 06:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月18日 20:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月28日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NR-F401Aと三菱MR-G40NEを購入検討中ですが、価格的には三菱、機能的にはナショナルといった状況です。やはり三菱をまねて作った機種だけあって、いいとこ取りの製品ですね。
ナショナルNR-F401Aは、@野菜室と冷凍室が全開出来る、A製氷機はパイプはもとより製氷皿までも取り外して洗える、Bフレンチドアが7対3の比率で6対4の三菱より使いやすい、ってところでしょうか。
三菱MR-G40NEは、@製氷機の給水タンクが冷蔵室の底に埋まっているためチルドルームが広い、Aカタログ値で騒音がNR-F401Aより1db低い、B卵が40個収納できる、でしょうか。
価格が一緒ならば迷わずナショナルNR-F401Aを購入するのですが、近所のベス○電器で207,000円ポイント1%と言われました。
三菱MR-G40NEは125,000円ポイントなしの状況です。
まだまだ、価格交渉の余地はあるかと思いますが、あまりにもナショナルNR-F401Aが高いので二の足を踏んでいる状況です。
皆さんならどちらを選びます?
0点


2004/10/13 02:58(1年以上前)
どちらを選ぶか、は差額金額が納得できるかどうかだと思うのですが
3日前にNR-F401Aが届きましたので3日間の使い勝手を参考までに。
ドアポケットのレイアウトはかなり良くできていると思います。
広い方のドアの最下段は前後の仕切りがゆるいZカーブになっていて、
2Lペットボトルが前面1本・後面2本入ります。
前面残りの部分には1L牛乳パックも入るのもgoodです。
狭い方のドアは調味料持ちの私の保存棚として活躍しています。
給水経路もすごく短くてお手入れしやすそうです。製氷皿も簡単に外れます。
いたるところの引き出しのトレーが簡単に外れるのもよさげです。
野菜もパリパリです。
音は時々じじじ、とかヴヴヴ、とか言っていますけどリビングに隣接しておいてあってもさほど気になりません。
まあ買い替え前は10年以上前のシャープ製なのでどの機種でも感動しているかもしれませんが、
設計のきめ細やかさが気に入っています。
ウチは台所のスペース上、奥行きのある三菱機を置くことはできなかったのですが、
その分NR-F401Aは横幅があります。設置場所の空きスペースは確認されていますか?
確かに高いので、差額で買えるものを考えると…、ですよね。NRF461Aの掲示板に格安で購入されたツワモノがいらっしゃいますので交渉の参考となさってください。もしくはもう少し値段がこなれるまで待つか。(笑)
良い買い物をして下さい。
書込番号:3380099
0点


2004/10/18 20:16(1年以上前)
私も最初は、三菱と松下ねらいでヤマダ電器に出向きました。
しかし店員さんからの説明ですぐに松下に決めました。
というのは、野菜室と冷凍室の差があまりにはっきりしていたからです。
三菱の野菜室と冷凍室、開けてみてください。狭いのなんのって。
というか、十分に引き出せないので、狭くなってしまうんです。
松下のほうが100%引き出せるし、はるかに広く、使い勝手がよさそうでした。レールのすべり具合もかなり良いですよね。
値段も、164,800円まで下げてくれたので即決でした。
書込番号:3398920
0点



2004/10/30 22:22(1年以上前)
りーんりんさん、とんぴかりん、ありがとうございます。週末に電器店通いして価格交渉してみます。
書込番号:3441224
0点





20年使ってきた三菱の冷蔵庫MR-3124VWがそろそろ限界になりました。この2年ほどいろいろなメーカーの450Lクラスを検討し、やっとこの製品にたどり着きました。これまでこのメーカーの製品は日立や三菱に比べると評価が今ひとつでしたが、このナショナル製品は、各社のいいところを取り入れた、これまでではベストの商品と考えています。
そこで、すでにこの製品を購入し使い始めている皆さまの率直なご感想をお聞かせいただければありがたく、参考にしたいと思います。よろしくお願いします。
0点


2004/10/12 16:30(1年以上前)
NRF461A 昨日届きました。
発売前より他社製品と比較しましたが、これが一番と思い
決めました。引き出しドアは最高!奥様も御満悦でした!
価格も ヤマダで \163,000 +10%ポイント
良い買い物しましたよ!
書込番号:3377732
0点


2004/10/13 13:02(1年以上前)
更家さん、「ヤマダで \163,000 +10%ポイント」とありますが、
私も、更家さんの価格を例に値引き交渉をしようと思います。
以前にもヤマダで値引き交渉時にどこの店舗でその値段なのかを
聞かれましたのでできれば、どこの店舗で上記値段なのか
教えてください。
もし、不都合がありましたら、店舗名の一部を伏せて
店員が判断できるようなヒントを下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3381011
0点


2004/10/14 18:06(1年以上前)
国際都市・千葉県です。このページを印刷して行き、かなり待たされましたが
OKでした。ちなみに、在庫の関係で2店舗まわりましたが、2店とも
他には内緒の約束でOKでしたよ。
書込番号:3384566
0点


2004/10/17 18:35(1年以上前)
本日,コジマで税込み148000円で購入しました!こちらの情報が大変参考になりました。有難うございました。
書込番号:3395331
0点


2004/10/19 12:16(1年以上前)
F461Aが148000円とはずいぶん安いですね。良ければ場所をお教えいただけますか?
書込番号:3401180
0点


2004/10/21 00:01(1年以上前)
地元新潟市にあるコジマです。近くにヤマダが新しくオープンしたのでその影響かと思いますが、ここの最安値価格を伝えたところ148000円になりました。ちなみにポイント1%付です。
書込番号:3407463
0点



標準で3度だそうです。
野菜を多く入れても少なくても設定通りになります、入れる量で設定温度になる時間は変化します。
書込番号:3370409
0点



他社に比べ、年間消費電力が160kwh/年と異常にに低いのですが、これは測り方が違う?それとも本当に他社よりこんなにも低いのでしょうか?カタログに書いてあるから信じるしかないのか?
0点

自分が99年に購入したときには450〜500Lクラスで
SHARPが一番消費電力が低く470kw
私はその年の三菱の480kwを購入しましたが
その前の年が630kwだったので、けっこう安くなったなぁと思ってたんですね。
そうすると次の年には一気に430kwになっちゃって
ちょっと悔しかった。
それが今じゃ200kwを割ってしまったんですよね・・・
どうやって省エネを達成しているのだろうと
不思議に思ってます。
消費電力が少ないと言うことで
冷え具合はどうなんでしょうね?
まだ、過去ログを見ていませんが・・・
ちょっと割り込んでしまって済みません。
書込番号:3313312
1点

F461Aのことでしょうけど、
この機種には従来の真空断熱材(U-Vacua)に比べて20%断熱効果を向上させたU-VacuaIIが入ってますから・・・
(U-Vacuaの時も松下だけが格段に消費電力が低くて、翌年U-Vacuaの外販でやっと他社の機種も翌年に200KWh程度になったように、来年には他社の機種にもU-VacuaIIが搭載されて160KWh以下があたりまえになるでしょう)
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040805-1/jn040805-1.html
書込番号:3314850
0点







この冷蔵庫を一ヶ月前に買いましたが、最近、冷蔵庫の右側面からの結構うるさい振動音がいつまでも続いてとても不快でした。(断熱性能がいいのになんでいつまでも一日中コンプレッサーの騒音がでるんだという事で)
ところが、ためしに製氷ボックスに一杯になっていた氷を全部捨てると30分もしないうちに嘘のように無音のすばらしい冷蔵庫に変身しました。
それはそれでうれしいのですが、
その理由と再び製氷をしても騒音がしない対策とかありますでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2004/10/28 10:40(1年以上前)
最近、これを買いました。とても静かとの評判でこれにしたのですが結構ずっと作動音がします。ブーンていう感じです。
これって初期不良ですかね。メーカーに来てもらうべきかな?
返品品でも買ってしまったかな?
どなたかご使用の方のご意見を伺いたいです。
書込番号:3431768
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





