
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月14日 12:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月24日 15:34 |
![]() |
1 | 2 | 2005年9月13日 17:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月7日 17:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月21日 12:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月10日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさん、こんにちは。
この機種購入を悩んでおります。
実際ものを見に行き気にいったのですが、
どこの量販店行っても17万円程度の価格しかでません。
(まだ本格的に交渉したわけではありませんが・・・)
横浜近辺で安いという情報ございませんか?
車でいける範囲であれば行こうと思います。
希望は14万円(税込み)です。
0点


2005/01/13 15:03(1年以上前)
交渉しないと安くならないよ
書込番号:3772852
0点


2005/01/14 12:47(1年以上前)
交渉しないと下がらないくらいわかってます。
地域で安いところを教えていただいて、それから交渉したいと思っています。
書込番号:3776940
0点








2005/01/11 20:52(1年以上前)
ちなみに、F401は、11万でした
書込番号:3765106
0点


2005/01/12 01:42(1年以上前)
11万7千って安いですね!
差し支えなければどこかお教え願えませんか?
書込番号:3766861
0点



2005/01/12 19:06(1年以上前)
K's電気 和歌山店です。
書込番号:3769075
0点

お客さんから価格コムより安く購入したいとの事で、早速K’S和歌山本店に問い合わせてみましたところ、本日現在で表示価格が172,800円で、実売価格が158,000円(5年間保証付)となってました。
八千代無線からK’Sに代わった時のオープニングセールで格安になってたのかな?
書込番号:4188559
0点





こないだ届いたばっかりなのですが、コンプレッサの音がうるさく感じるのは私だけでしょうか? 1Rなので、夜目が覚めてしまう程の音です。
しかも、1時間に15分位の感覚で鳴るのですが、みなさんと同じなのでしょうか?メーカーさんに見てもらったのですが、この冷蔵庫だけが特化してうるさいわけではなく、仕様であるとの事でした。 でも、神経質?なのかとても
気になります。 あと水が流れるような音も。。
私にしては結構奮発して買ったので、ちょっと後悔してます(泣)
0点

過去の書き込みを検索してみましたが
1Rだとつらいかもしれないという書き込みが1件だけありましたね。
その他の方は音に関してもおおむね気になっていないようです。
どうしても気になるのであれば購入店に方へ相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3675763
0点

私も1R(24平米)で使ってますが、正直うるさいですね。
ただし、1人暮らしで夜1人で静か過ぎて怖い時には何だかこの音に
安心させられたりします。。。
書込番号:4424431
1点





12年使った冷蔵庫をそろそろ買い替えようと、夏ぐらいから何となく店を見て回っています。この年末年始で買い替えようと思い、最初はずっと三菱をと思い込んでいたのですが、今回のモデルチェンジでナショナルが随分使いやすくなっているのを見て、急きょこのE461が浮上。私のポイントとしては、卵ポケットが下にある(背が小さいので上にあると入れづらいのです)/氷にミネラルウォーターが使える/ドアポケットが使いやすい/奥行きが少ないほうがいい、がメインですが、見に入ったお店の方にサンヨーのSR-FS44Jを勧められて、迷い始めました。そちらの良い点はなんといっても奥行きが60センチということ(E461は65センチですよね)。あと、仕切り板が強化ガラス、冷凍室が-40度という点もいいよと言われました。このあたりで比較して購入された方、冷蔵庫に詳しい方がいらっしゃったら、御助言いただけるとありがたいです。
0点

使い勝手で言えば、ナショナルはドアポケットの手前の段にも2Lクラスの大型ペットボトルが入るのが大きいです。
また、ナショナルはトリプル冷却なので野菜の持ちが断然いいです。
それに、FS44Jは奥行き63.5cmで、よく見ると注釈に”奥行きはハンドル・調節脚部を除く”と書いてありますが、
E461のドアハンドル・脚部を含めない数値は65cmですから、実際には1.5cmしか変わらないのでは?とも思えますが・・・
(FS44Jの60cmというのは図を見るとドアの厚みが含まれていない感じがしますし)
http://www.sanyo-fridge.com/type/mannaka/fs44/index.html
http://prodb.matsushita.co.jp/product/size.do?pg=11&hb=NR-E461A&shj=1
書込番号:3663812
0点



2004/12/22 18:31(1年以上前)
REXさん。ありがとうございます。
ちなみにサンヨーの新機種、私が間違えていてすすめられていたのはS44Jでした(片開きタイプのもの)。けど、取り説によると奥行きはフレンチと同じで、たしかにハンドル部分まで含まずのサイズですね。今度、店でしっかりはかってみることにします。
書込番号:3670676
0点


2004/12/27 12:18(1年以上前)
トリプル冷却といっても以前のものと違っていますから、過度の期待を持たないように。なぜなら、冷凍の冷気を暖めて、パネル冷却にしていますよね。ということは三菱のシングル冷却となんら変わらないということですから。
シングルでも、トリプルでも『輻射冷却』を使用していれば差はないはずです。ただし、東芝のように、『本来は蒸発させる霜取り時の水分を野菜ルームに持ってきているタイプ』なら冷気は潤いを保てますが、それ以外の輻射パネルのタイプは、野菜から出る水分で湿度を保つわけですから、トリプルだろうと、シングルだろうと変わらないもちなのです。(まあ、多くのメーカーが言っている、シングル冷却は野菜のもちが悪い、というのは、あくまで冷風を送っていたタイプのもので、野菜が乾きやすいもののときです。まあ、5年位前の出来事ですかねー。)まあ、知識のない販売員も『トリプル冷却ですから』といいますからねー。本当に恥ずかしい限りですが・・・。
東芝のトリプル冷却と松下のは違いますよね。松下のは、冷蔵室と、冷凍室が別々のこんぷっれさー出まわし、『三菱のは、冷凍室も冷蔵室も同じコンプレッサーで冷やすから野菜の持ちは悪い』というのと同じ『冷凍のコンプレッサーで野菜室を冷やす』わけですから、三菱と松下は同レベルなんですね。野菜ルームにおいては東芝が一番カナート。
たぶん問題になると思いますが、松下は水道水意外は使用しないほうがいいですよ。なぜなら、給水パイプの一部と、製氷皿は洗えますが、そのパイプから、製氷皿までかなり距離があります。ですから、中にはずせないパイプが別にあります。(製氷皿をはずして手を入れてみれば給水ポイントにある穴がわかるはずです)そこが洗えない以上、カビの生えやすいカルキの抜けた水は使わないほうがいいと思います。(よく確認してみてください)
できたらお店で確認してみてください。全てがいい点ばかりではないのと、またv80のようにならなければいいのですが・・。
うちの店は、『メーカーの言うことを鵜呑みにするな』という悲しい法則があり、いい点と悪い点を認識するようにしております。カタログだけでない説明をする様にしていますので、こういう点がわかるのですよ。だから多少高いのですが忙しいですよ。
書込番号:3692647
0点

私も、サンヨーと、三菱と、この機種の3つで迷いました。
rei-zou子さんが言われたように
サンヨーはガラスの仕切りと-40度が特徴との説明を受けましたが
下段と中断の引き出しがあまりに小さい事で断念。
(いろんな機種と比べましたが明らかに小さいですよ。)
三菱は、悪くは無かったのですが値段のこともあり、この機種にしました。(決して三菱が高いと言うわけではないのですが。)
使っていて今のところは問題は無いですね。
参考までに。
書込番号:3741539
0点

三菱は社是として(かどうかは分からないけど)
シングル冷却にこだわっているようですね。
他社がツインだのトリプルだといっているにもかかわらず
シングル1本。
この辺は三菱らしくっていいなぁと思います。
(洗濯機でも三菱は他社がDDなのにBDにこだわってますしね)
私が冷蔵庫を購入するとしたら三菱ですかね。
(機能云々じゃなくて、なんとなく安心感が^^)
ですから他社との比較じゃなくて
どこのお店で購入するか、これ1本で選ぶことができます。
本当は各メーカーごとの違いを把握する方がいいんでしょうけどね。
販売員ですよーさん、三菱がお好きなようですね^^
書込番号:3749409
0点


2005/03/07 17:25(1年以上前)
槽ですね、経験上、一番クレームなどが少ないメーカーですから。店頭にいると、(あくまで箱入りの新品を渡しているのですが)あまり変なのを持ってくるなよ、とかお叱りを受けますので・・・。
書込番号:4035182
0点





購入しようと思っているのですが
みなさんの書込みで音がうるさいと言うのを見て
悩んでいます。
現在シャープーの10年前の冷蔵庫なのですが
それよりも気になる音が常にするのでしょうか?
音について使用されている方のご意見を聞かせてください
0点


2004/12/19 16:38(1年以上前)
正常な物なら、そんな音はしないはずですよ。
回りっぱなしってのもおかしいし。
想像ですけど。
最近は送料安くなってきてるから、荷扱いが雑で
回転軸芯が変形してたりして・・・。
書込番号:3655692
0点


2004/12/20 21:26(1年以上前)
1月前に購入し使ってますが、普段は全く音はしません。
たまになる音も、ほとんど気にならない程度です。(近くにいないと聞こえない程度)
下の方の書き込みは、おそらく初期不良状態ではないでしょうか
書込番号:3662148
0点


2004/12/21 12:20(1年以上前)
使い始めて10日ほどです。音に関しては下の書き込みにもあるように心配していたのですが、それほどでもありませんでした。全く音のしない時もあるし、がんばって動いているなあ、という感じで音がでているときもあります。
買い換え前の冷蔵庫はシャープの9年前のもので、結構音はしていました。それと同等くらいだと思います。寝室に置かないのであれば問題ないと思います。
それよりも、野菜室の温度が高いように思います。この点は、他のタイプの掲示板でも書き込みされていました。温度計は入れていませんが、10℃前後に感じます。これまで2ドアしか経験がなく、野菜室が独立しているのは初めてなので、これで正常なのかもしれませんが。
書込番号:3665097
0点





ステンレスに惹かれるのですがヨドバシ等何件かまわってもお目にかかれません
現品置いてあるとこ知ってる方いませんか?
ちなみに千葉在住です。東京あたりでもよいんですが・・・
0点


2004/12/12 17:45(1年以上前)
ヨドバシの新宿西口本店(マルチメディア館)でNR-B123が3台横並びで
展示してましたよ。ステンレスだけ5000円以上高かったかな?!
書込番号:3622225
0点



2004/12/12 18:55(1年以上前)
情報ありがとうございます!
そう。ステンレスは他の色よりちょっと高いですよね。
機能的には何も変わらないらしいので
その割り高にみあう素敵な姿か見てきます♪
書込番号:3622550
0点


2005/01/10 21:44(1年以上前)
本日ステンレスバージョン買いました!
千葉のヤマダデンキです
ステンレスは熱くなりにくいそぉですよ。
ぼくはデザインピカピカで後悔したくなかったので
買っちゃいました!
書込番号:3760925
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





