
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年7月28日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月6日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月20日 12:24 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月19日 18:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年7月12日 23:18 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月7日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F452TM
いつもこの掲示板を参考にしています。
今、このシリーズの525Lか日立の真空チルドか悩んでいます。
このシリーズの観音開きの扉の開閉についてですが、
量販店展示品で右扉(大きい方)は閉じたまま、左扉(小さい方)だけ空けようとすると、
左扉のフラップ?!(扉付け根と反対部、締めると広がる部分)が右扉と接触している為、
「がばっ」て音がし、すごく重たく感じます。
壊れないかと心配になるのですが、すでに使われている方、
いかがですか?情報ください。
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F532T
10月に PANASONICブランドの冷蔵庫が発売されるとのことなので、
待っています。
しかし、今のとそんなに変わらなければ、今この機種で買いたいんですが、
どんなのが出るんですかね。
今使ってるのは小さいし、発熱が多いので、台所だけとても
暑いです。
とっぴな発想ですが、業務用やエアコンみたいに、熱を逃がすのは室外機で、
とうのが出ないですかね。
今は住宅の気密性がいいので、冷蔵庫が発した熱の逃げ場が無いように
思えます。
0点

K治郎さん おはようさん。 各社の冷蔵庫は断熱性能を上げコンプレッサー小型化の方向でエアコンみたいに室外機を付けないようですね。
結局、密室では電熱器と同じかな? せいぜい外気の入る窓を開けて置くくらい。
書込番号:8106595
0点

我が家は
使っていた冷蔵庫(17年持ちました。ナショナル製、530L)の
冷えが悪くなったので、仕方なく買い替えました。
PANASONICブランドというより
10月にさらに性能アップしたものが出るのなら
そちらにしたかったです。
もし、新製品に魅力が無かったなら
この冷蔵庫(色も選択範囲広いし)になさってはいかがですか。
日立の冷蔵庫も人気(電気代がやや少ない。ということは、発熱も少ない)が
あるようなので、価格しだいですが。
書込番号:8177499
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F452TM
実はNR-F502TMを一週間前に設置してヤマダ電機webにて148400円ポイント31164実質117000円位で購入しましたが、設置後3日しても野菜室が13度くらいまでしか下がらないし、その他の部屋も冷えが悪いので初期交換していただきましたが、交換していただいた冷蔵庫もやっぱり冷えが悪い。野菜室に品物を入れて開閉なしにして翌朝温度を測ってみると16〜18度位になっています。冷蔵庫も10度/冷凍庫も-13度位までしか(設定は強にしています)下がりません。
みなさんのご使用になっているNR-Fシリーズはどうなのか教えていただけないでしようか???
0点

どこの冷蔵庫も基本は同じ。放熱がきちんとできてこそ冷却もできる。
http://national.jp/support/q_a/product/cooking/refrigerate/q_konnatokiwa.html#q_a_3
まずは上記確認をしては?
書込番号:8102315
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F502TM
ナショナル コンパクトBIG NR-F502TMをヤマタ電機webにて148400円ポイント31164にて実質117000円位で購入することが出来ました。設置後3日経過しても野菜室が13度位までしか下がらないし、冷凍室もマイナス13度位までしか下がらないため、ヤマダ電機webに相談して初期不良として交換してもらいましたが、交換していただいた冷蔵庫も既に2日経過しても同じような症状で冷えが悪いです。同じ機種を使用されているみなさんカタログ通りの性能を発揮出来ているか教えていただけないでしょうか???(ちなみに今回の冷蔵庫も冷蔵室は8度位までしか下がりません。設定は冷蔵庫/冷凍庫ともに強に設定しています。)
0点




>側面をさわると熱いときがあり、とても気になります。
この冷蔵庫は側面と上部で熱を放出してます。よって上記は正常と思われます。
昔の冷蔵庫は、後ろで熱を放出していた為に、奥まで付ける事が出来ませんでした
最近は、側面で熱を放出する為、後ろの壁にピッタリ付ける事ができます。
書込番号:8068775
0点

COMデンチュウさん、レスありがとうございます。
十年ぶりの買い替えなもので、最近の冷蔵庫は
側面で熱を放出する様になっているのですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8068927
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F452TM
観音開きのものって使い勝手はどうでしょうか。
ワンドアなら一度開けてしまえば、
全体が見渡せるけど、観音開きは片方は閉じたままなので
二度手間になりそうな気がするのですが・・・
0点

すごいことを思いつきました。
両側の観音扉を同時に開けば、ワンドア同様、一度で全体を見渡せます。
冗談はさておき、片開きだと冷蔵庫の前に、ドアを展開させる
スペースが余分に必要になるので、都市部の狭小住宅の住人には
フレンチが有効だと思います。
狭い台所だと、家族の誰かが冷蔵庫を開くと、もう誰も通れなく
なりますよね。
書込番号:8043988
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





