ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(2656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫が発する音

2008/04/22 01:17(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-B143J

クチコミ投稿数:58件

現在SANYOのSR-T11Gを、テレビを見たり寝る部屋に一緒に置いているのですが
電源を入れた瞬間からブーンとゆう音が途切れることなくずっと発していてとても気になり困っています。
それで聞きたいのですがこの冷蔵庫は電源を入れた瞬間からずっとブーンとゆう音は鳴るのでしょうか?
またその音は部屋に一緒に置いて使用する場合気になる音でしょうか?

書込番号:7706811

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/04/23 00:54(1年以上前)

動作原理が同じなら動作音は似た様なものになるでしょうね。
構造や遮音材などの程度で音の大小は変わるかもしれませんが。

書込番号:7710938

ナイスクチコミ!0


NToxinceさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/24 21:17(1年以上前)

私はかなり神経質です。
先日購入しましたが、私の所の音は非常に耳障りです。
レビューでは、静か、な評価が高いので、単に外れ機種だけなのかもしれません。

NR-B173Jのクチコミ、ピンクバービーさんと同じように
30分に1回位は5〜10分程度モーターの音がし、となりの部屋にいても聞こえるくらいです。
その時以外はほぼ無音なのですが、30分に1回というのはかなり頻度が高いです。

一応、メーカーに連絡をし、今週の土曜日にこれは仕様なのか初期不良なのかを
問う予定ですが・・・。

騒音レベルで約23db、とありますが、以前使っていたLG電子の冷蔵庫(公式データによると29db)よりも遥かに耳障りで、モーター音がなる頻度も高いです。

現状では神経質な方にはお勧めできません。

書込番号:7718231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/04/25 19:01(1年以上前)

このレスを、何気に読んでいて、ふと思ったのですが、冷蔵庫を置いてある床は、ちゃんと水平がきているのでしょうか?そうゆうことで、音がするのもあまり聞いたことも無いんですけど、冷蔵庫の枠なんてすぐ歪みますから、コンプレッサーの振動が内壁に、微妙にこすれるとか、不安定な設置の為、振動が増幅されてるとか、ドアの歪みも、水平を出したら、真っ直ぐになったりしますので。
 単なる思い付きですが、もう、解決されているようでしたら、右から左へ 聞き流してください。

書込番号:7721608

ナイスクチコミ!0


NToxinceさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/26 10:12(1年以上前)

ナショナルの中の人が来ました。
説明によると、音の大きさ、頻度は使用だということです。

ナショナルの145L,173Lタイプでは、自動温度調整機能を採用し温度調整つまみがありません。その分、電気代は安くなりますが、一定以上温度が高くなったときに、一定の速度だったコンプレッサーの振動が変化し、音が大きくなる。 というような説明でした。
温度調整つまみがある冷蔵庫のほうが静かなことが多いようです。
実際前の冷蔵庫はつまみがあって、確かに静かでした。

あと、これらのタイプはコンプレッサーがむき出しであり、細工をして(緩衝材などを加えて)
音を減らすようなこともできるらしいですが、見栄えが変わったり、言うほどの防音効果が感じられないということでした。
静音タイプといってもピンきりみたいですね。
コンプレッサーがむき出しかどうか、も確認する方がいいみたいです。
(400Lなどの大容量にならない限り、大抵はむき出しだろうというお話でしたが)


メーカーが認める正常な音であり、発売年月、購入年月もまだそんな経っていないので
早速リサイクルメーカーに売り飛ばそうと思います。





書込番号:7724222

ナイスクチコミ!3


sacrag13さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/30 00:09(1年以上前)

一人暮らし(1K)をしていて冷蔵庫が壊れたので本日NR-B143Jを買いました。
一応ここでの意見を参考にしてみたものの、やはり音については個人の感覚で使ってみないとわからないと思い、とりあえずこの機種にしました。

実際電源を入れてしばらくすると、高周波な耳障りな音がし始めて、
冷え切った今でも30分に1度くらい鳴ってるようなのでこれが通常の仕様なのかなと思います。

私の個人的な感覚で例えると、田舎で真夏の夜とかに聞こえる虫の鳴き声に近い感じの、
キーンというか耳鳴りかなと思えるような音かと思います。(例えが変ですみません)
ただ実際は機械が発する音で、しかも発生源がすぐそばなので、
その音がしている時にキッチンにいるとちょっとイライラしてくるような気分が悪くなる感じです。
キッチンのドアを閉めて隣の部屋にいる分には確かに静かだと思います。

今までは三洋の97年製の冷蔵庫を使っていましたが、たまにグォーンと音を発してたものの、
横に立っていても我慢できる種類の音でした。さすがに寝るときに鳴ってるとドアを閉めていても少し気になりましたが、その程度でした。

私はキッチンに立つ時間はそれほど長くないほうなので何とか我慢しようと思いますが
電磁波とか高周波に敏感な人にはあまり良くないかもしれません。。。

書込番号:7740932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件

2008/09/11 14:53(1年以上前)

その後どうされたのか知りたいのと、冷凍冷蔵庫選びの基準と妥協について

車などでも上級車と小型の価格の安いタイプで比較すると、上に行くに従って音や加速感などその違いを実感できます。
冷凍冷蔵庫の場合ですと凡そ250L以下クラスですと音は大きいようです。
300Lこえたクラスですと比較してやはり違いが良く分かります。
安価のタイプですとモーターがむき出しに近い状態なんですね。
冷蔵庫の冷え具合などもそうです。
200L以下クラスですと音・冷え具合をあまり期待できません。(取り敢えず10℃以下であれば良いかなくらいのできです。
単価を抑えて冷凍冷蔵の限界点でのもの造りですので・・・
単価に余裕のある400L以上のになると音冷えもどうやら満足点でしょうね。
我慢するか少し大きい高いのにするか各自の判断によります。

書込番号:8332958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F532T

スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

ステンレスローズかグレーで迷っています。
ステンレスがいかなと思っていたのですが、本日販売店に行き、お店の人に聞いたとこ
ろ、一番売れているのはステンレスローズですけど材質的に凹みや傷が付きやすいので
そういうことを気にするのならプラスチック素材のグレーかホワイトをお勧めします。
といわれました。 使っている方の意見を聞かせてもらえないでしょうか?

書込番号:7692272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/04/20 00:30(1年以上前)

こんばんは、taka58さん、店員さんの言うことに疑問ですが、グレー、ホワイトがプラスチック素材なのでしょうか?鉄板に、焼付け塗装だとおもいますが、カタログでは確認が出来ませんけど、そうだったと思います。ステンレスと、プラスチックじゃ価格が違いすぎます。それと、ロゼステンレス色といっても、ステンレスなのは扉部分だけです。側面は、鉄板に焼付け塗装です。それに、背面は、全機種無塗装亜鉛鉄板(トタン)です。それと、凹みは、ステンレスのほうが、板が硬い分だけ凹みにくいはず、ただし、もし、同じ大きさの凹みが付いた場合は、ステンのほうが、光の反射で、大きく目立ちます。そして、傷の付き方は、塗装層に付く浅い傷なら材質に関係ありません。ただ焼付け塗装のほうは、タッチアップなどで、補修しても目立たなくなると思いますが、ステン色の補修液は、無いと思います。また、凹みは、どちらも、素人には、直せないと思います。
  ただ、冷蔵庫じたい そんなにキズがつくような場所に置かないような気がしますが?それに、小さなキズなら僕は気にならないです。ちなみに、ぼくは、おおざっぱなO型です。(ちょっと、よけいでした。)

書込番号:7697344

ナイスクチコミ!0


6chanさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/20 22:05(1年以上前)

ロゼステンレス色については、気になるスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21205011043/SortID=6871848/
グレーや白など塗装色のほうが手堅いような気がします。
金属のように見える取っ手もプラスチック部品にメッキだろうから時間とともに剥げるのではないでしょうか。
なお、冷蔵庫の側面は、鉄板に塗装のようで磁石がくっつきます。我が家では、冷蔵庫にメモを貼り付けるのが習慣なので、側板がプラスチック製だったら困ってしまいます。

書込番号:7701389

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

2008/04/21 01:21(1年以上前)

tsunetataiさん書き込みありがとうございます。
昨日販売店のメーカーの人に再度確認しましたところ、グレー、ホワイトともプラスチッ
クではなく鉄板だといわれ販売店の人の言ったことは間違いですと言われました。
強度もステンレスのほうが強いですが逆にステンレスは細かい擦り傷が目立つと思うと言
われました。  
私が行った量販店では売れているのは、ロゼステンレス50%位、次にグレーが30%位みたい
です。
6chanさんスレ読ませてもらいました。大変勉強になりました。
ロゼステンレスはいろいろ問題があるみたいですね。
それでもメーカ製造をやめないんですね。
結句いろいろ考えましたがグレーを注文してきました。
販売店に在庫がなく納品は火曜日になりました。

書込番号:7702507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

売っているお店知りませんか?

2008/04/09 07:18(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-B172R

クチコミ投稿数:18件

今、こちらの商品を探しているのですが、すでにメーカーにもないらしく
どこかのお店にあればいいなと思うのですが・・・。

書込番号:7650041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/05/24 15:34(1年以上前)

今日、秋葉原のオノデンに冷蔵庫を見に行ったら売ってましたよ。

書込番号:7848850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/11 19:28(1年以上前)

私も探していたんですが、LEE☆さんの情報を見て昨日アキバのオノデンに行ったらまだあったので購入しました、まだ在庫有りと書いてありましたよ。
LEE☆さん、助かりましたありがとうございますm(__)m

書込番号:7927359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

耐熱トップテーブル

2008/03/25 23:16(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-B143J

クチコミ投稿数:22件

どうも。今春に大学進学し初めての一人暮らしを始める者です。
冷蔵・冷凍庫は必要と考え現在各社製品を比較検討しているところなのですが、この製品には耐熱トップテーブルってついてないんでしょうか?(スペック一覧を見る限り○がついていないので)
自分の場合、冷蔵庫の上に電子レンジを置けるといいかなぁ…と思っているんですけど。
仮に耐熱仕様でなかったとしても、実際にレンジないし加熱調理器具類を上にのせて使用されている方がいらっしゃりましたら、是非とも教えて頂きたく思います。

書込番号:7587374

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/03/25 23:20(1年以上前)

説明書を見ると、耐熱のようですよ。
レンジやオーブンをおけますと説明書にあります。

メーカーサイトで見れるので一度ご確認を。

書込番号:7587410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンプレッサーの音

2008/03/20 14:51(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E471T

クチコミ投稿数:9件

購入したのは(NR-E462T)ですが、書き込みが少なく返信が頂けないのでこちらに書き込みさせて下さい。

この冷蔵庫のコンプレッサーの音は静かですか?

何故かと申しますと、購入した上記の機種から大きくはないですが変な音がします。


みなさん、ご意見ください。

書込番号:7559966

ナイスクチコミ!0


返信する
KAINPさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/20 17:31(1年以上前)

どんな音かわかりませんが
コンプレッサーの音の気になるようでしたらメーカーに診てもらったらいかがですか?

E462Tは確かコンプの回転数を手動で一時的に調整できる機種だと思いますので
すぐに診断、対策してくれると思いますよ。

書込番号:7560504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

変な音が・・・

2008/03/19 00:59(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E462T

クチコミ投稿数:9件

月曜日に届いたのですが、ちょっと変な音がします。

背面の上の方でオーバーに言うと「カタカタ」とゆう感じの音がします。

12年使っていた同メーカーの方が静かです。

皆さんのはコンプレッサーが動いている時、音は静かですか?

多少は音が出るとは思うのですが、大きすぎる気がするのでご意見お聞かせ下さい。


宜しくお願いします。


書込番号:7553332

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/05/12 23:35(1年以上前)

先日、10年以上使っていた冷蔵庫が故障のため、買い換えました。
トップユニットのためか、作動音がかなり気になりますね。
カタカタ、コトコト?といえばいいのでしょうか?かなりこもった音が出てきますね。
普段聞きなれてない音のためか耳につきます。
故障した冷蔵庫のほうが静かでした。

急冷のボタンを押したときは冷蔵庫らしいヴーンという音になりますね。(煩いですが)

この冷蔵庫とあと10年ほど一緒なのかと思うと気が滅入ります・・・。

書込番号:7800140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/13 18:50(1年以上前)

はちまきさん、こんにちは。

あの後メーカーの方に見に来てもらいました。

少しですが、音が大きいとの事で交換をしてもらいました。

しかし、殆ど差は無く同じ様な音がしてます・・・。

諦めました。

書込番号:7802847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/17 01:14(1年以上前)

一回り小さい「NR-E412T」を購入しました。

詳細は、「NR-E412T」のレビューに書きましたが
ゴリトリスさんがおっしゃるとおり
私も以前使っていた約10年ほど前のナショナル製の
冷蔵庫よりも動作音が目立ってます。

音が完全に上方向から広がってます。
ここが一番残念。。。

書込番号:7817125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/20 18:03(1年以上前)

販売店のサービスセンターの方に見てもらい交換となりました。
モーターではなく、配管?から音が出てるのかなあ?ということでした。
交換していただいた製品も相変わらず異音がします。

販売店の方に何度もいうのも気が引けるので、このような製品だということで
諦めることにしました。

通常の冷蔵庫の動作音+ゴロゴロというかポコポコ?
なんと形容していいのかわからない音が出てきます・・・。
結構響くので非常に気になりますね。

同じ部屋にテレビがあるんですが、テレビを見てるときにも音域が違うためか
聞こえてきます非常に耳障りです。

書込番号:7832783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/26 20:22(1年以上前)

メーカーのサポートの方が見に来てくれました。
モーター周辺にリベットで止めている部品が振動することがあるらしく、
緩衝材を詰めてくれました。
ただし、冷媒の流れる音はこの方法では対処できませんが、
気になることがあれば連絡くださいとのことでした。

高音が開放的に鳴り響くことはなくなりましたが、音質が変わっただけで煩いです。
冷媒の流れる音は相変わらずです。

また連絡くださいとのことだったので、
この状況をメーカーサーポートに連絡しましたが、冷媒の流れる音は、
「今の技術レベルでは対処が出来ないもの」
という回答をいただきました。
中途半端な製品をつくり、自ら対処できないと開き直る姿勢に呆れ果てました。

買ったばかりなのにいつ買い換えようかなんて考えてしまいます。
もったいない話です・・・。

書込番号:7858745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/26 23:08(1年以上前)

10年も前の物ですら冷媒が流れる音なんてしてなかったと思います。

コンプレッサーの音は多少してましたが・・・。


勝手な想像ですが、火災や危険が及ぶような欠陥じゃないからリコールなどの

届けをしていないと。

車はそうゆう事があるそうです。

考え過ぎでしょうかね。

書込番号:7859662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/07 23:05(1年以上前)

結局、販売店のほうに相談し、他社の製品に交換となりました。
作動音はしますが、異音は出てないので安心しています。
ナショナルの製品特有の音なのでしょうか?
ノンフロンになってから多少煩くなったといいますし、音の感じ方は個人差があるので同じ音の大きさでも、音の種類?によっては不快に感じてしまう人も出てくるのだと思います。

書込番号:7910236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング