
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年7月18日 21:04 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月18日 16:54 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月14日 18:30 |
![]() |
7 | 2 | 2008年4月21日 04:36 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月21日 07:01 |
![]() |
3 | 2 | 2008年2月7日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新築しているですが、
妻からいつも強調されている冷蔵庫も買い替えしようと思っています。
今まで小容量松下冷蔵庫をも使ったことあります、
ホームページでの調べによるとNR-F530XVは容量が大きいだし、
特に野菜にやさしいなど、
新機能満載ではないかと思っています。
=>最も有力な候補と妻に推薦したいです。
すでにお買われた方、
使用体験をご教授して頂ければ非常にありがたいですが、
よろしくお願いします。
1点

買いました。
旧型よりも約5万円高かったけど
色が選択の余地がなかったけど(私の気に入ったので問題はないんですが)
気持ちよく使えています。
コンプレッサーの音は、きわめて静か。
キッチンとリビングがつながっているのですが
リビングでは、動作音が聞こえません。(気になりません)
夜、寝る前に、さすがに、かすかに聞こえますが。
これは、当たり、だと思っています。
書込番号:8095076
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F472T
皆様はじめまして、よろしくお願いします。
今月中に冷蔵庫を購入を考えています、我家では古くなった12年前の日立の冷蔵庫があり、次も日立の冷蔵庫の購入予定(50XM)でしたが、ここにきてナショナルのF472Tに注目、冷凍室が広大〜日立の50XMよりも大きくて魅力!お値段も少し安くて、大型電気店の店員(たぶんメーカーヘルパーではないと思います。)のお勧めもあって、ゆれる今日この頃・・。明日主人と最後の下見に行って、20〜23日ごろには購入を考えています。そこで、すでに購入されているF472Tの長所、短所を教えてもらいたいです。日立の50XMと比較したいです。最後に50XMの方の口コミにも記入しましたが、大型店での購入のお得な(安く)やり方のアドバイスでも教えていただければ・・・
よろしくお願いします。(決戦は20〜23日だぁ〜)
0点

我が家も先週これを購入しました。
日立の真空チルドの物と迷いましたが、最終的はこちらに決めました。
決めた理由は、棚が強化ガラスだったこと、棚のレイアウトの便利さ、モーターを背部の上へ持ってきているため上部の奥が無駄にならないことでしょうか?
長野県内のヤマダ電機でカード払い147000円(リサイクル別料金)とギフト5880円が付いてきました。
書込番号:7569252
1点

日立の方で機種購入のレスをお送りしましたが、購入に際しての交渉方法は書かなかった
のでレスします。
今、住まわれてる地域の家電量販店のWebの購入機種の価格とポイントを控えて
お店に行かれて交渉されては如何ですか?私の場合、Y電機で交渉の末Web価格で折り合い
ました。価格はこのクチコミのF471に投稿していますのでご覧下さい。
書込番号:7824142
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F532T
去年末にBiG NR-F532Tを購入したのですが
買ってすぐに氷の臭いが気になり(特に溶けた氷)
その後、2か月ほどで冷蔵庫内の臭いがすごく臭くなりました。
最初は食品の臭いかと思いましたが
特に臭いのきついものはなく、氷の臭いと同様の
冷蔵庫独特の冷媒の臭いです。
上部コンプレッサーからジジジジ音がしているし・・・
とりあえず、メーカーに問い合わせするつもりですが
皆さんの冷蔵庫はどうでしょうか?
0点

コンプレッサーからのジジジ音(と言うよりビビリ音)は、我が家の物でも発生し、クレーム修理でコンプレッサー周辺にスポンジの緩衝材を入れて貰い、配管の修正(銅のパイプを手で曲げる)で一旦は解消しました。しかし、最近また音が発生することがあります。音がする時としない時があるので、再びクレームで修理して貰うかどうか悩んでいます。
氷の臭いは気になりません。
書込番号:7515767
1点

okeeさん
ご返答ありがとうございます。
我が家にも、先日サービスに来てもらいました。
ジジジ音は、やはりokeeさんと一緒でサービスの人が来た時には
あまりしませんでした(悲)
また、庫内の臭いもその日はあまりせず
とりあえず、帰って調べてみますとのことで
その日は帰られましたが
後日TELがあり
ほかにもその様な情報が入ってきているらしく
原因として
省エネ対策として、5〜6年前ぐらいのモデルから
ある程度庫内温度が下がると送風ファンを止めるらしく、
真冬の夜中などはキッチンの室温がかなり下がるため
ほとんどファンが回らず、庫内に臭いが溜まりやすい
とのことでした。
あいにく、見に来られた日は暖かく
ファンがソコソコ回っていたのでしょう。
納得!!していいんだか・・・
書込番号:7532218
0点




私も購入予定です。なぜこれほどランキングが下なのか理解に苦しみますが、絶対に良い商品だと思います。
書込番号:7455500
2点

10月1に社名の松下電器産業、国内限定白物家電ブランドのNationalをPanasonicに統一することはご存知ですか?
世界では白物家電もAV機器も社名もPanasonicですからね。国内も、世界に合わせてブランドを統一し分散していたブランド力を上げるのが目的です。
その10月にPanasonic製の冷蔵庫が発売されますが、今までにない機能・デザイン・コンセプトの最先端技術を投入した冷蔵庫が発売されますよ。当然まだ此処では言えませんが(苦笑)
もう7月には第一弾としてPanasonic製IHクッキングヒーターが発売されますので、そちらもよろしく。
書込番号:7702787
3点





冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F532T
現在、リットルの大きい冷蔵庫を検討しておりました。
ナショナルさんのこちらの商品が候補にあがっております。
いろいろと検討しておりますと、“省エネ”“ノンフロン”“年間消費電力”などの記載が、他社さんでは目に付きますが・・・
ナショナルさんのこの商品はいかがなものなのでしょうか??
また、皆様は上記の内容は重要視されましたか??
(単純に、年間の電気代はお得な方がいいな〜と考えているのですが)
ご親切な方のお返事をお待ちしております。
宜しくお願い致します。
0点

電気代に関してだけいえば日立あるいは東芝の保湿鮮蔵庫 リーチインが安いですね。
もし今カタログをお持ちでしたら年間消費電力量が記載されていると思いますのでそれに22をかけてください。それが年間の電気代になります。まあこの機種でいえば580kWh/年ですので電気代は12760円になりますね。日立の同じくらいの容量(RSF55XM)を見ると480kWh/年ですので10560円ですね。あくまで目安ですけど…
なぜ安いかといいますと、日立の場合製氷室+その横にあるミニ冷凍室と冷凍室の間に断熱材がないために一緒に冷やすことができかなり高率が良くなります。野菜室が絶対真ん中でないとイヤという人以外はこちらの方が良いでしょう。ただシャープは愛情ホット庫を持ってきたため断熱材を用いないといけなくなり効率が悪く電気代は真ん中冷凍なのに高い。東芝の上記のモデルは野菜室を冷蔵室の中に搭載していますのでやはり効率よく冷やすことができ電気代は安いです。ナショナルは冷蔵室・冷凍室・製氷+切り替え室・野菜室と別々に冷やしてますのでどちらかというと高めにはなります。
ただ、電気代よりも一番使い勝手の良いものを選んだ方が良いとおもいますのでナショナルが気に入ったのであればそれが一番です。
書込番号:7352948
3点

そうなんですか〜!!!いろいろと参考になりました。
価格さんで頂く情報は、本当に勉強になります。
日立さんの電気代とナショナルさんの電気代は年間2千円位の違いなんですね〜・・・
10年使っても2万円の違いかぁ〜・・・日立さんにして数万円高くなったら、どっちが得なのか分かりませんね。。。
電気代の優先順位は低くていいんですね〜(^o^)/
使いやすさと、予算を考えて検討します。
お返事を下さいまして、有難うございました。
書込番号:7354793
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





