
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2007年4月20日 17:13 |
![]() |
0 | 13 | 2007年4月18日 16:06 |
![]() |
1 | 4 | 2007年3月31日 15:51 |
![]() |
2 | 1 | 2007年3月19日 17:47 |
![]() |
1 | 0 | 2007年3月17日 22:33 |
![]() |
3 | 4 | 2007年3月16日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナショナルNR-P550Tとどちらが良いか悩んでいます。デザインや価格違うのは分るのですが、性能や実際の使い勝手でどう違うのか教えていただければと思います。もちろんF531Tの方が新製品なので新たな機能が搭載されていると思うのですが、、、どなたか宜しくお願いします。
0点

私は1年半前にナショナルNR-F500Tの冷蔵庫を購入しました。
冷蔵庫を購入する時に結構見落としがちなのが、サイズだと
思います。キッチンの冷蔵庫スペースにピッチリ入るサイズ
だと実はあまり良くありません。
冷蔵庫の天井&両サイド&裏側に熱を溜めないための余裕の
スペースが必要なのです(お店やメーカーに聞いてみると教
えてもらえると思います)。
あと、うちは危険だったのが玄関が狭く通りませんでした。
仕方なくリビングの窓からギリギリ入りましたが・・・
一瞬、寒くなりました(^^;;
機能も当然重要な事なのですが、そういう視点から選んで
みると実は結構限られてしまう事があります。
ちなみに古いので参考にならないとは思いますが、NR-F500T
を購入して1年半。発売前に予約して購入したのですが、
未だに不満は全くありませんヨ★^^。
何かの参考になればと思い書き込みします。
不要なコメントでしたらごめんなさい(;−;)
書込番号:6251199
1点

追記ですがお店の人が言ってた事ですが、容量と
いうのはあまり参考になさらない方がいいそうです。
確かに大きい容量の方が多く入るのは確かなのですが
冷蔵庫にお風呂のように「水を入れたもの」が容量
なのだそうです。そういう使う方をする人はいない
ので参考にならないと言われました。
冷蔵庫を利用するに一番多いもの、例えばベジタリ
アンなら野菜、お酒好きな人なら缶ビール、冷凍も
のが多い人・・・と人それぞれですが、ご自分の現
在の冷蔵庫の中身、よく買う商品を考え・・・そして、
新しい冷蔵庫を購入したら入れたいものを考慮して
選ぶと良いです。←と家電の店員さんに聞きました。
書込番号:6251250
1点

しとちゃんさんありがとうございます。家は左側に壁があるのでF500Tで検討していたのですが、F531の方が幅が5cm小さいので微妙なところです。デザインとカラー的にはF500Tなんですが、、、、ちなみに冷蔵庫設置場所は幅75cmです。
おっしゃるように冷蔵庫に入れる物次第ですよね。その点ではF500Tの方が有効的に使えるのかなと思っていますが、、野菜室なんかは性能に変わりは無いんですよね!?
カタログだけじゃ分らないので、お店に行ってきます。
書込番号:6251603
0点

そうですね、お店の人に聞くのが一番参考になります^^。私も、ノジマに
ムラウチにコジマに・・・何件も聞きに行きました。
http://ctlg.national.jp/product/size.do?pg=11&hb=NR-P550T&shj=1
↑NR-P550Tの据付必要寸法図です。
NR-P550Tの寸法図を見る限り本体幅740mmに対し、両サイド5mづつ
必要な様子なのでギリギリ収まるようですね^^。
奥行きなんかも結構ありそうなので、システムキッチンまたは収納
の並びにあまりに冷蔵庫だけ飛び出していても邪魔なので「奥行き」
もしっかり計っておいたほうが良さそうですよ^^。
冷蔵庫扉の開閉するだろう予定の並びの棚なども気にして見ておく事も
オススメします。違う型番の冷蔵庫ではありますが、うちは両開閉扉
でしたが、メイン扉の右側がゴツンとあたってしまうので全開できま
せん(^^;;、まぁ問題のない程度なのですが・・・。
大きな買い物ですからどうぞ慎重に、ぜひ良いお買い物をして下さい^^。
書込番号:6251725
0点

NR-F531Tの据付必要寸法図
http://ctlg.national.jp/product/size.do?pg=11&hb=NR-F531T&shj=1
口コミの場所がNR-F531Tのページなので一応これも追記しておきますね^^。
機能の他にも寸法・・・意外に重要なので、みなさんもご自分の冷蔵庫の
設置スペースの横幅と奥行き、並びの棚や壁等・・・・
あと、届いた冷蔵庫をスペースに運ぶまでの玄関の幅や、窓の幅、部屋の扉
の幅等をちゃんと確認して慎重に購入してくださいネ。
書込番号:6251740
0点



今使っている冷蔵庫が手狭(280L)になり
NR-F531Tが第一候補になっています。
だだまだ値段が高いようなのですが
NR-F531Tの底値は幾らくらいになると思いますか?
前機種?のNR-F500Tが10万ちょっとで買えたという
のを見たのですがこの機種も来年夏以降になれば
それくらい下がるのでしょうか?
今の冷蔵庫が壊れている訳ではないのでそんなに
慌ててる訳じゃないのですが、出来れば暖かく
なる頃には欲しいなと思っています。
0点

多くのメーカーの冷蔵庫が10月発売の新製品を9月頃に発表するので大体9月が底値になることが多いようです。小売店の方も9月決算で駆け込み売りをやりたい時期でもあります。それ以前に安くなる時期は6月〜7月のボーナス商戦時期でしょう。もちろん9月よりは高いです。と言っても経験的な話なのであまり当てにはなりません。
書込番号:5754200
0点

最近 冷蔵庫が変なんです。
中のものがどんどん凍ってしまうんです。
壊れる前に新しいものを購入しようと思い
これが第一候補になりました。
近くのベスト電気で
リサイクル料込みで
17万3560円です。
18日までの価格みたいですけど
もう少しがんばれば安くなるでしょうか?
他の地域のベストでもこの価格でしょうか??
書込番号:5997666
0点

取り立てて安い値段とは思えませんので複数のお店で見積もりを取って各店と交渉するのが原則です。耐えられなくなった店はギブアップします。
書込番号:5998327
0点

やる気がある場合だけで結構ですが、もちろんベスト電器以外の店を回ってください。
書込番号:5998337
0点

先週ヤマダ電機でこの冷蔵庫を購入しました。
金額は159,800円(ポイントなし)でした。クレジット払いです。
10年補償でリサイクル料は含まれていません。今思えば交渉次第でもーちょい安くできたとは思っています。
がんばってください^^
書込番号:6000858
0点

yamada電気のwebショップで買いました。
159800円でポイント13% リサイクル料別
でも10年保証付だったので買っちゃいました。
書込番号:6016591
0点

今日、ヤマダ電機で購入しました^^
140300円からさらにポイント10パーセント+3パーセントと、プラス10000ポイントついて、実質112061円でGETしました。
実は他のメーカーの冷蔵庫を考えていたのですが、この値段にびっくりし、思わず購入してしまいました。何度も間違っていないよねと確認し、「今日だけ」の言葉に飛びついてしまいました。ラッキーでした^^
これって、底値かなぁ?
書込番号:6048400
0点

ぴちぴちピッチさんへ
私もNR-F531T買いたいなと思っております。
どちらのヤマダ電機で購入されましたか?
今日ヨドバシとヤマダ電機のWebサイトで確認したら
どちらも198000円で買う気にはなれません。
なんとか最安値で買いたいですね。
他に安値情報ある方お知らせいただけるとありがたいです。
何卒よろしくお願い致します!
書込番号:6051985
0点

にゃんこわんこさんへ
難波のLABI1です。2・3日前に他のヤマダ電機さんへ行ったときは、全然高かったんです。別に交渉をしたとかではなくて、もともと141800円の値札に”さらに値引きします”と書いてあって、聞いてみると140300円に。13パーセントのポイントにさらに10000ポイントと書いてありました。
書込番号:6052188
0点

ぴちぴちピッチさんへ
私もNR−F531Tの購入を考えています。
先日、ヤマダ(門真店)に行ってきました。
リサイクル料金込みで172000円と言われました。
決算期なのでまだ下がるとは思うのですが、
ぴちぴちピッチさんが買われたお店は何店ですか?
もしよかったら教えてください。
書込番号:6100593
0点

本日ヨドバシカメラ(新宿)で発注しました。
皆様の書き込みを参照させていただいたおかげで価格や仕様に納得のできる買い方が出来たと思います。
ここに御礼申し上げます。
なお、
17万円
+ポイント10%
+ポイント10000点;本日までの追加サービスとのこと
という内容でした。
水曜日の納品となりました。
ちなみに別の店での店員さんのお話では実際に使える容量(バケット)は同様他機種(特に日立)と比べて最大で弱点は唯一(?)オートクローザが無いことだそうです。ご参考までに。
書込番号:6103703
0点

ぴちぴちピッチさんへ
返信遅くなり申し訳ございません。
3月17日に158,000円とポイント20%プラス10000円ポイント
で買えました!ありがとうございました。
ヘルシオとサイクロン掃除機を一緒に買ったのが、
よかったのかもしれませんね。どれも質・値段ともに大満足です☆
お世話になりました♪
書込番号:6245205
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-P550T
実は一升瓶が立てて3本入る冷蔵庫を探しています
日本酒大好きな為。。。。
でもなかなかないんですよ・・
仕切りがあったり高さが合わなかったりで・・・
でこの冷蔵庫を見たら左右の扉に入るような気がしました
お店には持っていけないのでどなたか実際に入れてる方からの
ご意見あれば教えてください
お願いします。
また他でありましたら教えてください
よろしくお願いします。
0点

ネコヤマシマジロウさん こんばんは。
微妙な所なので巨神兵さん のご提案を。
http://ctlg.national.jp/product/size.do?pg=11&hb=NR-P550T&shj=1
(1.798−862)/2=468 下の扉の寸法が半々として
http://www.myreformjp.com/mrr_knowledge/mrr_susume/020.shtml
高さ 405
書込番号:6135147
0点

早速のご返事ありがとうございます
そうですね
空瓶持って確かめにいきます
ありがとうございました。
書込番号:6137220
0点

こんにちは
本日、冷蔵庫届きました。
一升瓶は中段の棚を外さないと入りませんでした。
書込番号:6181698
1点



ナショナルNR-B141J と三菱PuriaMR-14Mで迷っています。色は黒。
近くの家電屋ならPuriaを24800円配送無料で買えるので、送料なども考えるとどうしてもNR-B141J の方が高くつきます。
でも冷蔵室が上の方が使いやすいと聞くし、他のスペックはほぼ一緒なのに人気ランキングでもかなりの差がありますよね・・・。
冷蔵室が上か下か、冷凍室が引き出しタイプか否かで使いやすさはそんなに違うものですか?
経験談よろしくお願いしますm(__)m
1点

一人暮らしというのは私の想像ですが冷凍食品を保存する機会が多いような気がします。冷凍室の使い勝手のよい方を選べばいいのではないでしょうか。あと、背の低い冷蔵庫では天板にものを乗せたときの使い勝手なども考慮しましょう(電子レンジなど)。
背の高い冷蔵庫の場合ですと、最上部に冷凍室がある場合、かちんかちんに固まった食品が落下すると危ない。と言うようなこともあって最上部冷凍室のレイアウトが廃れていった理由の一つにもなっています。このクラスの小さい冷蔵庫では高さもありませんから何の心配もないでしょう。冷蔵室のものを取り出すのにしゃがんでも大丈夫だという場合は三菱のものでも特に不自由はないと思います。
書込番号:6134133
1点



先日購入したのですが、背面両サイドのダクトのような部分にシールが貼ってあります。取説を見ると、「はがすな、はがれたら冷えが悪くなるのでガムテープを貼れ」というような内容の記述があります。
第一印象は、何かから流用して都合の悪い穴をシールでふさいでいる、というところですが、これは一体何物なのでしょうね???
・旧機種流用部品で都合の悪い穴をふさいだ。
・共用部品で都合の悪い穴をふさいだ。
・途中で方針が変わって修正が間に合わなかった。
ガムテープを貼れ、の部分を見たときには笑ってしまいました。
なお、冷蔵庫本体機能については、現状何も問題は出ていません。冷凍庫が大きくて便利です。
1点



ヤマダ電気で今日決めれば13万円でポイント無しで10年無料保障付きです、夜に返事するって言って、とりあえず、帰ってきたんですが、迷わず決めたほうが良いんでしょうか?
あと、もう一つなんですが同じナショナルのNR-P550Tも同じ値段で同条件です、どちらが良いでしょうか。
1点

めちゃ安ですね! 本当にF531Tでしょうか?
10年保証付きなら御の字です。
わたしなら即「買い」です。(リサイクル料は交渉するかもしれませんが,無理でも安いと思います。)
どこのヤマダ電器でしょうか?教えてください。
書込番号:6112716
0点

昨日、決めてきました。
本当にF531Tです、525リットルの。
場所は茨城県の県北に2月にオープンしたヤマダ電気です。
ケーズ対策とかで本社に連絡しないですむみたいで、かなり頑張ってくれました。
ついでにキャノンの3月に出たばかりのハイビジョンデジタルビデオカメラも7万円にしてくれました。92000円が仕入れ値って言ってたけど、その分を冷蔵庫にポイント付けて、そちらに回したようになってますけど、そうすると、実質10万チョットで買えたことになるのでしょうか。
友達もソニーの40型のフルハイビジョン液晶と日立の500GのHDDレコダー、テレビ台 、つなげる線などをセットで258000円でした。決算期の県北ヤマダがかなり熱いと思います。
書込番号:6113968
1点

情報ありがとうございます。
15万を切ったら買いたいなぁと思っていたので,うらやましいです。
でもまだ,東芝のW50FSとどちらがいいか迷っています。
ナショナルの機種は,オートクローザーが付いて無くて,特に左のドアの締まりが悪いんですよね。
トップユニットのため,これ以上,上部を重くできなくてつけられないんだとか…(と,どこかの電気店の人が言っていたけど本当かなぁ…)
冷凍室の広さや省エネ性能は,気に入っているんですが,東芝,日立,三菱がオートクローザーをつけている中,ナショナルだけ付いてないのは残念です。また,使い勝手を教えてください。
書込番号:6119538
1点

昨日、商品が届きほとんど弄っていないですが、簡単に感想を述べてみたいです。
右側上段のドアは開けるときにはそんなに力を使わないで開けることが出来ますが、左側は思っていた以上に重かったです。
閉めるときにも力がいります、その点ではかなりマイナスですが、冷蔵庫の左側は、すぐ壁なので逆にバンと開けないですむので、良かったのかもって思っています。ウチのレイアウトだったら東芝のオートのドアだったら子供がいるので、1年後ぐらいにはドアがボコボコになってしまうかも・・・
閉めるときですが、右側は少し力を入れればパタンと閉まりますが左側は同じ力では開いてしまいます、オートクロージャーが欲しいです。
他のドアに関してはそんなに気になりませんでした。
一番下の室内はどのメーカーより広くとても満足しています、結果、自分的には購入して良かったと思います。
東芝のW50FSも同じ13万円にしてくれましたが、最終的に使う人がナショナルの冷凍室が広い方がイイって言うのでナショナルに決まりました。
値段交渉はそんなにしていないですが、気前のいい店員にあたり良かったです、 TOMUKUNさんも頑張って下さい。
書込番号:6122549
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





