
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年3月4日 17:18 |
![]() |
2 | 3 | 2007年2月19日 13:52 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月4日 23:59 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月20日 00:39 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月14日 11:43 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月28日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんこんにちは、今この機種と三菱MR-G45Mで購入を迷っています。この機種は野菜室が広いのと冷蔵室に扉前側に2リットルのペットボトルが入るのが気に入っています。三菱は前側にはは入りませんが、奥側に取り出しやすいようになっているのと棚が動かせるのが気に入っています。既に購入された方の感想聞かせてもらえると参考になるのですが・・・。
0点

こんにちは!
質問への答えではないのですが、
私もその両機種で、買い替え検討しています。
その後、ご購入されましたか?
もし購入されたなら、どちらかに決めた理由、使用感など、
レポートして頂けると、参考になるのですが〜。
このメッセージに気づかれましたら、レポートお願いします☆
書込番号:6037241
0点

両機種を比べて、三菱のビタミンCと透明な製氷も捨てがたかったのですが結局ナショナルを買いました。
開口部の広さとレールの頑丈さとスムーズな動き、そして庫内の見渡しやすさが決め手でした。
ナショナルは手前側から照らす。三菱は奥側から
そしてLEDと電球の違い等々も店に行ってはじめて知りました。
書込番号:6074045
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-P550T
設置場所についてお聞きしたいのですが、現在冷蔵庫を置いている場所の幅が750mmです。全く余裕がないのですが、この機種の設置は可能でしょうか?冷蔵庫の放熱等に支障がでますか?奥行き・高さは余裕があります。設置場所が左端で、デザイン的に気に入っているのですが、、、宜しくお願いします。
1点

メーカーでも左右の空きを5mmとしているので
本当に750mmあるなら大丈夫。
あとは設置時にぶつける可能性が有るくらい。
販売店にちゃんと言っておいた方がいいですよ。
放熱は背面に空きを確保して天板に物を置かなければ問題ないです。
書込番号:6016281
1点

最近の冷蔵庫は側面放熱がほとんどです。設置する場所が全面的に壁であるならば熱的には厳しい状態です。でもまあ、搬入や設置が可能であれば何とかなるでしょう。あとは、冷蔵庫を普段使っているときに結構揺れたりしますが、そのときに壁と接触したりすると思います。もう少し余裕があった方が本当は良いのですけどね。
書込番号:6016384
0点

返信ありがとうございます。個人的にはこの機種で決定したいと思うのですが、妻的には三菱も捨てがたいようです。(棚が動くやつ)もう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:6021556
0点



冷蔵庫の置く場所のサイズが幅68センチ×高さ178センチがギリギリのサイズなのですが、この場所に置ける冷蔵庫で最大容量のものを教えていただけませんか?メーカーは問いません。私の調べた限りでは、ナショナルNR-E384Uのようなのですが・・・
0点

他メーカーでは三菱に下記のような機種があります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/mainmodel/mr_cl38j/index_b.html
書込番号:5837593
0点

巨神兵さん ありがとうございます。
せっかく教えていただいたのですが、3ドアで容量もナショナルの方が大きいので、やっぱりナショナルかな? と思案中です。最新の冷蔵庫を買えないのが、大変残念です。
書込番号:5838663
0点

ああ、そうですか、残念、5ドアが良いんですね。
でもね、容量は三菱の方が少しだけ大きいのですよ。
書込番号:5838694
0点

巨神兵さん ごめんなさい。
今、パンフレットを確認してメッセージを入れようと思ったら巨神兵さんからのメッセージのほうが早かったですね。
ご指摘のとおり、三菱の方が容量が大きいですね。
実は、3年前に"勝手に氷"つきの冷蔵庫を購入したのですが、それが壊れてしまい、"勝手に氷"の部分に何か入れられる と思い、"勝手に氷"部分をはずしたところ(ドライバーを使って)、冷蔵庫の心臓部もついていたようで、現在野菜が凍る状態になっています(笑)
と言う事もあり、(前置が長くなりましたが)ドア数には執着していません。
電気やさんへ行って、三菱の商品を見てきますね。
書込番号:5838733
0点

三菱は新製品が出ています。ほとんどスペック的には変わりませんが、MR-CL38Mという機種です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/mainmodel/mr_cl38m/index_b.html
旧機種が型落ちになるので安く買えるかも知れませんね。
書込番号:5838775
0点

巨神兵さん 本当に親切ありがとうございます。
2月に発売されるのですよね。
三菱に決めようと思っています。
書込番号:5841271
0点

はは、そうですね、2月ですね。
下記はどうでもいいことに対する私のぼやきです。
どうせなら旧機種とWEB上の写真ぐらい差し替えてもらいたいものです。(上記リンク先の2機種の冷蔵庫の写真のことです。)全く同じものを使うなんて信じられないですねぇ、三菱の神経疑います。
と言うことは新型と言ってもそれほど変わり映えしない(=実質的に同じ)機種なのかなと思います。長年使うに当たっては逆に安心感があるかも知れません。
書込番号:5841447
0点



購入して1年と半、農家なのでコンクリートの土間に置いてあります。当然梅雨時はジメジメ、ゴキブリも元気。最近小さなゴキブリが冷蔵庫に入っている事がたびたび、何処を見てもすき間が無いのですが不思議で困っています。多分経験がある方はいないと思いますが、もしかしたらと思い投書しました。どなたか分かったら教えてください。
0点

ゴキブリはどこからでもはいってきます。
玄関開けて家にはいると同時にゴキブリが知らぬ間についてきたり窓あけたときにはいってきたり、僕の家では近所の人が回覧板持ってきてそのままあけたまま話をしてることもあるので多分これも原因のひとつかも。
書込番号:5538893
0点

食品を外に出していて再度しまうときに侵入するのではないでしょうか? ゴキブリも小さいもの(子供?)では見落とすことが良くあります。冷蔵庫の中は寒いので、あまり元気に活動はできないと思いますが・・・
書込番号:5538965
0点

お二人の方ありがとうございました。前の冷蔵庫も、その前の冷蔵庫も同じ条件でしたが一回もありませんでした。確かにゴキブリは入り口付近で固まっていました。それも、一番使う上の扉です。進入し始めて気をつけて使っているのですが、不思議です。
書込番号:5539127
0点

偶然でしょう、と思いたいです。
それよりゴキ退治をする方が良いと思いますよ。
書込番号:5540398
0点



このたび引越しをし、新しく冷蔵庫を買い替えようと
思っているのですが、古いマンションのせいか、
冷蔵庫置き場のサイズがビミョーで。。。
幅63cm×奥行き67cm
このスペースに、
幅59cm×奥行き63cmの
NR-C375Mを置いても大丈夫でしょうか?
周りをどれくらい空けないと危ないとかありましたら
教えてくださいませm(_ _)m
0点



冷蔵庫部門での質問は初めてです。
購入14年を経過した現在使用中の冷蔵庫。機能的には未だ問題ありませんが、同時期に購入したテレビ・洗濯機が臨終し、そろそろと覚悟しているところであります。
現在使用しているものは、その時代としては比較的新しいタイプで自動製氷機能が気に入って購入しました。
その機能を含め、全体的にほぼ満足して使用しているところではありますが、一つだけ難儀だったのが”製氷器内の掃除”であり、大変苦慮(基本的には汚れを見てみない振り)しています。
ここ最近の商品は改善されているのでしょうか?百戦錬磨のみなさまからの情報を頂き、購入の参考といたしたく、お願いし申し上げます。
0点

どんな冷蔵庫がお好みか良く分からないところがありますが、製氷皿を洗えるのは三洋と松下の代表的機種、通水経路を洗うことが出来るのが三菱(皿は冷蔵庫任せ)と言うところです。製氷器を洗えるかどうかだけが冷蔵庫の選択基準ではないと思いますが・・・・・
書込番号:5674771
0点

巨神兵さん早速のレスありがとうございます。
おっしゃるとおり、冷蔵庫の選択基準は人それぞれ、色々だと思います。
私にとっては、その一番はこの製氷器をきれいに保つことなのです。
体験してきた”黒いもの”の着いた氷(>_<)。
これがとっても我慢できず、手間は惜しまない性格ながら、どうしても掃除が出来ない(手が届かない)ことに、いらだちを覚えているのです。
できれば、これをクリアした上で、次の条件(冷凍室の充実くらいかな?)を基準として選定したいと考えています。
書込番号:5676773
0点

そうですか、人生色々ですね。これをご参考に。なお、このトピのNR-B281Bは手動製氷です。
★三洋電機
http://www.sanyo-fridge.com/type/mannaka/hazuseru2.html
★三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/mainmodel/pdf/3.pdf
★松下電器(p24〜p25ご参照)
http://dl-ctlg.national.jp/manual/2006/p_nr_f531t_f471t_f501tm_f451tm_e471t_e471tl.pdf
書込番号:5676907
0点

巨神兵さん。たびたびのレスありがとうございます。
やはり現代の科学で難点は克服されているのですね。参考にさせて頂きます。
それにしても、そのお詳しさはどこから?冷蔵庫評論家?と思うほど。
感心は尽きません。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:5687832
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





