ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(2656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F461A

クチコミ投稿数:3件

10年前買った冷蔵庫が壊れてしまったので、皆さんのご意見を参考に、あちこちのお店を市場調査中です。
全体的にはNR-F461-Aが気に入っているのですが、整理が下手なため、シャープのSJ-PV43Hの引出式野菜室と冷凍室にも魅力を感じて迷っています。値段もPV43Hの方が随分安いですし。
今まで使っていたものが、当時最新式だった「引き出す冷凍」で、まん中の引き出し2段が冷凍庫で、野菜室は一番下だったので、一番下が冷凍庫だと使いにくいような気がするのですがいかがでしょうか?(冷凍食品って細かいものもありますから…)
共働きの為、冷凍室はよく使うので、冷凍室の使い勝手はかなり大事なポイントです。
使っていらっしゃる方のご感想をお聞ききしたいのですが…また、シャープの引出式野菜室、冷凍室のご感想もお聞きしたいです。よろしくお願いします。
電気屋さんが金曜日まで決算の売り出し中で、金曜日までには決めたいと思っています。

書込番号:4077761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/16 10:56(1年以上前)

シャープの方は思ていたより使い勝手が良いようです。
氷が大きめでいっぱい出来るなど。

冷凍庫の使い勝手はどのように使うかで左右されると思います。
荒巻鮭一本送ってきたという場合は切らない限り入るところはありません。

引き出し式の欠点はトレイが付いていることですか?
使い方にあっていれば良いのですがあわないとこれが突っかかって思うように入らないなどではないでしょうか?
最下段はコンプレサーがあるので奥行きが短いのと背面が斜めになっていたりでしょうか?
ご自分の使い勝手を考えて現物を見比べるのが良いことだと思います。

シャープは型が前ですので私が購入を検討していた年末前には8万円台でヤマダで買われた人もいたようでしたが購入したのは9万円台でした。こちらは出たばかりで手が出せませんでした。

ついでですがナショナルは製氷機や冷蔵庫などは業務用からはすでに撤退して修理受付の窓口も何回も移動でユーザーの修理依頼に適切な対応が必ずしも出来ていないようなのでこの分野の製品では強い会社というイメージを捨ててしまったということも付け加えておきます。

書込番号:4078956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/03/22 00:01(1年以上前)

あああああさんご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
週末ヨドバシとコジマで引出しを散々開け閉めして検討した結果、
SJ-PV43Hのピンクに後ろ髪を引かれながら、
週1回の買いだめの量を考えると、
あああああさんのおっしゃる通り、
引出しの奥行きが短いと感じたので(新巻鮭1本は買いませんが…)、
容量の大きいNR-F461Aに決めました。

店頭表示価格ではヨドバシが一番安かったのですが、
その価格を提示してコジマで交渉した結果、
167,300円+45,133ポイント、送料、リサイクル料込みとのことで
実質116,837円と予想よりかなり安い価格で買う事ができ、
何かと出費の多いこの時期とても助かりました。
皆さんのご意見を参考に、あちこち足を運んでみた甲斐がありました。
ありがとうございました。
26日に配達予定で、家族みんなで楽しみにしています。

書込番号:4105605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/03/27 09:22(1年以上前)

私の家でもNR-F461Aを検討しているのですが春待ち子さんすいませんがコジマ何店でしょうか? 差し支えなければ教えていただけませんか?

書込番号:4119574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/01 12:40(1年以上前)

あんこやさんさん。お返事遅くなり申し訳ありません。
横浜杉田店で購入しました。安く買えたのは、決算期という時期がよかったのかもしれません。
使い勝手は上々です。勤めているので、パーシャル冷凍は助かります。買いだめして置いた肉、魚は永くもつし、前もって解凍しておかなくても、気がついたときに調理出来るので大変便利です。
ただ皆さんがおっしゃるように、野菜室の上のトレイがスムーズに動かず、気をつけないと閉めるときにひっかったりします。また、ドアのポケットに意外と量が入りません。そして、やはり両方のドアを全開出来るスペースがあった方がよいと思います。うちは左側のドアが壁側なので90度しか開かず、卵を出すときちょっと不便です。
その他は引き出しの出し入れも大変スムーズですし、野菜室、冷凍室を毎回全開に引き出す訳ではないので、強度にも問題ないと思いますし、私が気にしていた一番下の冷凍庫も以前野菜を出すときにかがんでいたこと思えば、出すものが変わっただけで、同じ事なので気になりませんでした。前の冷蔵庫よりずいぶん使い勝手がよくなり大変満足しています。

書込番号:4133555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2005/03/02 21:47(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-B162R

スレ主 zero fcrさん

なんかプラスチックのすれる音がするんですけど?
頻繁にしてます?
なにかいい方法はありませんか?

書込番号:4011145

ナイスクチコミ!0


返信する
もへこさん

2005/03/21 11:22(1年以上前)

私も昨日買ってきてからずっとしています
カチカチ言う音。

サポートに電話したらしばらく立ったら直るということですが
2,3日様子を見てみます。

書込番号:4101844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アラーム音について

2005/03/18 22:23(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E462U

クチコミ投稿数:11件

いまさらですが、この冷蔵庫は半ドア状態になった時にアラーム音はなるのでしょうか?

書込番号:4089980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

他のメーカーと迷っています

2004/12/20 11:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E461A

スレ主 rei-zou子さん

12年使った冷蔵庫をそろそろ買い替えようと、夏ぐらいから何となく店を見て回っています。この年末年始で買い替えようと思い、最初はずっと三菱をと思い込んでいたのですが、今回のモデルチェンジでナショナルが随分使いやすくなっているのを見て、急きょこのE461が浮上。私のポイントとしては、卵ポケットが下にある(背が小さいので上にあると入れづらいのです)/氷にミネラルウォーターが使える/ドアポケットが使いやすい/奥行きが少ないほうがいい、がメインですが、見に入ったお店の方にサンヨーのSR-FS44Jを勧められて、迷い始めました。そちらの良い点はなんといっても奥行きが60センチということ(E461は65センチですよね)。あと、仕切り板が強化ガラス、冷凍室が-40度という点もいいよと言われました。このあたりで比較して購入された方、冷蔵庫に詳しい方がいらっしゃったら、御助言いただけるとありがたいです。

書込番号:3659929

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/12/21 01:25(1年以上前)

使い勝手で言えば、ナショナルはドアポケットの手前の段にも2Lクラスの大型ペットボトルが入るのが大きいです。
また、ナショナルはトリプル冷却なので野菜の持ちが断然いいです。

それに、FS44Jは奥行き63.5cmで、よく見ると注釈に”奥行きはハンドル・調節脚部を除く”と書いてありますが、
E461のドアハンドル・脚部を含めない数値は65cmですから、実際には1.5cmしか変わらないのでは?とも思えますが・・・
(FS44Jの60cmというのは図を見るとドアの厚みが含まれていない感じがしますし)
http://www.sanyo-fridge.com/type/mannaka/fs44/index.html
http://prodb.matsushita.co.jp/product/size.do?pg=11&hb=NR-E461A&shj=1

書込番号:3663812

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei-zou子さん

2004/12/22 18:31(1年以上前)

REXさん。ありがとうございます。
ちなみにサンヨーの新機種、私が間違えていてすすめられていたのはS44Jでした(片開きタイプのもの)。けど、取り説によると奥行きはフレンチと同じで、たしかにハンドル部分まで含まずのサイズですね。今度、店でしっかりはかってみることにします。

書込番号:3670676

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2004/12/27 12:18(1年以上前)

トリプル冷却といっても以前のものと違っていますから、過度の期待を持たないように。なぜなら、冷凍の冷気を暖めて、パネル冷却にしていますよね。ということは三菱のシングル冷却となんら変わらないということですから。
 シングルでも、トリプルでも『輻射冷却』を使用していれば差はないはずです。ただし、東芝のように、『本来は蒸発させる霜取り時の水分を野菜ルームに持ってきているタイプ』なら冷気は潤いを保てますが、それ以外の輻射パネルのタイプは、野菜から出る水分で湿度を保つわけですから、トリプルだろうと、シングルだろうと変わらないもちなのです。(まあ、多くのメーカーが言っている、シングル冷却は野菜のもちが悪い、というのは、あくまで冷風を送っていたタイプのもので、野菜が乾きやすいもののときです。まあ、5年位前の出来事ですかねー。)まあ、知識のない販売員も『トリプル冷却ですから』といいますからねー。本当に恥ずかしい限りですが・・・。
東芝のトリプル冷却と松下のは違いますよね。松下のは、冷蔵室と、冷凍室が別々のこんぷっれさー出まわし、『三菱のは、冷凍室も冷蔵室も同じコンプレッサーで冷やすから野菜の持ちは悪い』というのと同じ『冷凍のコンプレッサーで野菜室を冷やす』わけですから、三菱と松下は同レベルなんですね。野菜ルームにおいては東芝が一番カナート。

たぶん問題になると思いますが、松下は水道水意外は使用しないほうがいいですよ。なぜなら、給水パイプの一部と、製氷皿は洗えますが、そのパイプから、製氷皿までかなり距離があります。ですから、中にはずせないパイプが別にあります。(製氷皿をはずして手を入れてみれば給水ポイントにある穴がわかるはずです)そこが洗えない以上、カビの生えやすいカルキの抜けた水は使わないほうがいいと思います。(よく確認してみてください)

できたらお店で確認してみてください。全てがいい点ばかりではないのと、またv80のようにならなければいいのですが・・。
うちの店は、『メーカーの言うことを鵜呑みにするな』という悲しい法則があり、いい点と悪い点を認識するようにしております。カタログだけでない説明をする様にしていますので、こういう点がわかるのですよ。だから多少高いのですが忙しいですよ。

書込番号:3692647

ナイスクチコミ!0


shin-111さん
クチコミ投稿数:97件

2005/01/07 08:25(1年以上前)

私も、サンヨーと、三菱と、この機種の3つで迷いました。
rei-zou子さんが言われたように
サンヨーはガラスの仕切りと-40度が特徴との説明を受けましたが
下段と中断の引き出しがあまりに小さい事で断念。
(いろんな機種と比べましたが明らかに小さいですよ。)

三菱は、悪くは無かったのですが値段のこともあり、この機種にしました。(決して三菱が高いと言うわけではないのですが。)
使っていて今のところは問題は無いですね。

参考までに。

書込番号:3741539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/08 21:51(1年以上前)

三菱は社是として(かどうかは分からないけど)
シングル冷却にこだわっているようですね。
他社がツインだのトリプルだといっているにもかかわらず
シングル1本。

この辺は三菱らしくっていいなぁと思います。
(洗濯機でも三菱は他社がDDなのにBDにこだわってますしね)

私が冷蔵庫を購入するとしたら三菱ですかね。
(機能云々じゃなくて、なんとなく安心感が^^)
ですから他社との比較じゃなくて
どこのお店で購入するか、これ1本で選ぶことができます。
本当は各メーカーごとの違いを把握する方がいいんでしょうけどね。

販売員ですよーさん、三菱がお好きなようですね^^

書込番号:3749409

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2005/03/07 17:25(1年以上前)

槽ですね、経験上、一番クレームなどが少ないメーカーですから。店頭にいると、(あくまで箱入りの新品を渡しているのですが)あまり変なのを持ってくるなよ、とかお叱りを受けますので・・・。

書込番号:4035182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F462U

スレ主 hayashigumaさん

設計寸法の問題から
唯一条件を満たしていて、かつ容量が大きい
ナショナルの冷蔵庫にしようと思っています。(奥行約650あたり)

そこで質問なのですが、両ドアのNR-F461A NR-F501A あたりと
このNR-F462Uのどちらを買おうか迷っています。

公式サイトではNR-F462Uは販売終了と出ていて、
細かいスペックの比較がしにくくなっています。
フレンチドア以外に細かいスペックの違いはあるのでしょうか?
例えば、真空素材が違っていたりするのですか?

書込番号:4021534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フレンチドアか片開きドアかで迷ってます

2005/02/09 18:22(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F401A

スレ主 くろむはーちゅさん

先日、ナショナルのフレンチドアの冷蔵庫を購入しようと思いヤマ○電器に行ったところ、小さい方のドアは使い勝手が悪い(あの大きさで入れるものがあまり無い)と言われ、片開きドアの冷蔵庫を強く勧められました。しかも、東芝のGR−NF417Gがいいと、強く勧められ迷っています。実際、フレンチドアの冷蔵庫を使ったことが無い為、使い勝手が悪いと言われれば、「そうなのかなぁ?」と思ってしまいます。
 フレンチドアならNR-F401Aで、片開きならNR-E411AかGR-NF417Gのどちらかにしようと思っているのですが、良きアドバイスがあれば教えてください。

書込番号:3906778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/09 18:28(1年以上前)

私が祖母の冷蔵庫購入にヤマダ電機へ付いていった時に
店員さんの言っていたことです。

「使い勝手はフレンチドアのほうが良いですし、開き方も
小さいので省エネ的にもあけた時のスペース的にもそっち
のほうがいいですよ。」

だそうです。

自宅では20年近く前の片開きのものと三菱のフレンチドア
の2台の冷蔵庫を使っていますが私はフレンチドアのほうが
使いやすいと思います。

書込番号:3906801

ナイスクチコミ!0


むすかりさん

2005/02/13 09:18(1年以上前)

こんにちは。先週こちらの商品を購入しました。

お店で言われたとおり、右側の大きいほうのドアで
用事が足りています。
左側のドアから中のものを取り出そうとすると
うちの場合スペース的に90度にしか開かないので
ポケットが邪魔をして取り出しにくいです。
ですが、左側の中には頻繁に使うものではないストックとか
たれ類を入れているので、とくに不便は感じません。
ただ、たまごを左側のドアから出そうとすると
90度しか開かない場合、ポケットが邪魔をして取り出しにくいと
思います。(両方のドアを開けて取っています)

以前の冷蔵庫は片開きでしたが
こちらの冷蔵庫はドアが小さい分、開けやすく
使い勝手がいいと思います。

気に入った冷蔵庫が購入できるといいですね。

書込番号:3924570

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2005/02/15 10:38(1年以上前)

東芝は薦めにくいけどなー。

野菜が大きいのでないとだめなかたいがいは、松下。

フレンチか片開きかといえば、設置場所しだい。フルオープンできれば、フレンチ、できなければ片開き。

書込番号:3935458

ナイスクチコミ!0


SOY太さん

2005/02/27 23:58(1年以上前)

量販店には各メーカーから販売応援に来ているんですよ。
量販店の店員に混じってメーカーから派遣された人が
いることがあるんです。

ひとつのメーカーをすごく勧める場合は、
その可能性がありますよね〜
ただ、メーカーの人なので詳しく説明してくれるメリットも
ありそうですが

書込番号:3997901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング