
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2004年9月15日 10:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月14日 10:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月14日 00:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月11日 23:35 |
![]() |
1 | 0 | 2004年9月11日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月9日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入して一週間くらいです。
初めから水音が気になるな〜と思ってたのですが、深夜眠れないほど耳障りです・・・。音が大きいというのではなく、水が落ちて下に当たった時のポタポタ音が響いてとても嫌な音なんです。
蒸発皿を抜いたりしても変わらないので、機械の中から聞こえてくるようなのですが、普通こんなに水音が聞こえるものなのでしょうか・・・?ワンルームでフローリングなので響くというのもあると思いますが。
今日販売店に聞いてみるつもりです。(毎日寝不足・・・)
0点

コンプレッサーの中のオイルの音です。
小型冷蔵庫の場合、バックパネルがないので、
目立ちます。
私も昔、小型を使い始めた頃は気になりました。
が,知らないうちに慣れて気にならなくなりましたが・・・
書込番号:3236054
0点


2004/09/13 06:16(1年以上前)
あれ、僕も買って一週間くらいですが、水音って全然しない。。。
おおむね静かだっていう評判をここで見てコレに決めたんですが、買って正解だなぁと思ってます。
やっぱりプロダクトの個体差ってあるのかな?
書込番号:3258319
0点



2004/09/15 10:26(1年以上前)
皆さんありがとうございます。メーカーの方に来ていただいてすぐ直りました。中の配置を変えただけでまったく音がしなくなりました。
これで睡眠不足も解消です。よかった。。。
書込番号:3267047
2点





ついこの前、10年前の三菱製が壊れてしまいました。そこで買い替えるしか手はありません、、、どこの会社製がお薦めでしょうか?ちなみに家は、5人家族です!5人だったら何リットルぐらいが良いかと。付属の製氷機は、必要ないので付いていてもどちらでも良いです。たいてい付いてますけどね、、、(笑)大型冷蔵庫だと東芝製が小型だと松下製が良いと聞いたことがあります。本当でしょうかね?購入時に重視したいのは、やはり省エネです!2番目には使い易さ、大きさ、壊れにくさの順番でしょうかね?設置場所は、いわゆるシステムキッチンの横に出っ張り無しに設置したいものです。分かられる範囲で結構です。ご解答の方、よろしくお願いします。
0点

家族が5人でも生活スタイルや好みで違うと思います。
食材を週一で購入する人とかは大きな物が良いでしょう。
近くのスーパーから毎日購入出来るのなら中型でも良いでしょう。
冷凍食品は多いですか、多いなら冷凍庫サイズから判断しましょう。
食事後の残りはどれくらいです、多いですか少ないですか、それによって冷蔵庫のサイズを決めましょう。
野菜の利用も考慮に入れなければなりません。
こう考えていくと良いかもしれませんが、逆にぴったりの物はまず無いと思います。
省エネはカタログから見てみると10〜20変わっても気にするほどではありません。
実際の使用ではカタログ値よりも結構差が有るらしいです。
使いやすさは現物を触る方が良いですよ、扉の重さや収納スペース。
引き出しの重さや物の取り出しやすさは好みがあります。
システムキッチンからの出っ張りはカタログを参考にね。
冷蔵庫は日々毎日使う有る意味収納庫です、お使いになられる方が実物で判断する以外無いでしょう。
ちなみに私の所は冷凍庫主体です、三菱MR−S46NEですが冷蔵の方はスカスカです3/1程度かな、野菜室はそれなりにですね。
冷凍主体ですから冷凍専用庫が欲しいのですが、もう少し消費電力が減って欲しいですそうすれば購入します。
入りきらない冷凍品はもう一つの400Lの冷蔵庫の方に入れています。
冷凍庫はいっぱいですね、我が家は冷蔵庫はスカスカ目に付くのはお茶とビールです。
がんばって探して下さい、最適な物を。
答えになりませんが。
書込番号:3263029
0点





お聞きしたいのですが、住宅展示場の引越しで ナショナルのNR−DL36FP−Xと言う型番の冷蔵庫を頂いたのですが 7年前のもので 展示しているが一度も電源を入れてないそうです。使えないと言われたのですが、本当に使えないですか? 私は使えると思っていますが・・・
0点

イソップLさん おはようさん。 悩んでも始まりません。 設置後 落ち着いたら 電気入れて 冷え具合を。 最新式に比べて効率悪くても 動けばOK ?
書込番号:3258366
0点



2004/09/13 22:49(1年以上前)
BRDさん こんばんわ まだ 物は手元にはないのですが、確率的には使える確率の方が高いと思って良いのでしょうか?使えたらラッキー
また、報告します。 電源を入れる前 入れた後に注意する点などありましたら、教えてください。
書込番号:3261272
0点

確か 輸送すると中の冷媒がどうのこうので 設置後 数時間?経過後に通電して下さい、、、とか 聞きました。
冷えて氷が出来、変な振動、音がしなければラッキー。
もし不動品なら 処分に4000円?掛かりますね。
発送前に先方で動作確認してくれないかな?
書込番号:3261979
0点





1ヶ月使用しています。冷えに関しては問題ないですが、音にかんして少しうるさいと思っています。
ここの書き込みでは「とても静か」とあるので初期不良か?という心配もあり皆さんに質問です。
■音の状況
・台所にいれば普通に動作音が聞こえます。
・コンプレッサーが動作し始める時は、小さく無い音で「カラカラ」という音が10秒ほど聞こえて、その後はモーター音が聞こえます。
・冷蔵庫に耳を近づけなければ聞こえない程では決してありません。
皆さんのはいかがでしょうか?
0点


2004/09/06 21:54(1年以上前)
音はほとんど気になりません。
たまに、コンプレッサーの作動音や、製氷のカラカラくらいです。それも注意してないと聞こえないほどです。あ〜、ちゃんと動いてるな、と思うだけでうるさいとは感じてないです。
書込番号:3232314
0点

機械なので音が出て当然です。
その音を五月蠅い(動いていないときに比べ)と思うか、
静か(今まだ使っていた物より)だと思うかは、
個人次第。
書込番号:3236068
0点



2004/09/10 01:00(1年以上前)
”機械なので音が出て当然です。”
と当然のことを言われるとどうしようも無いのですが。。。
音については、同じ音でも個人差があることは重々承知の
上での質問でして、一応皆さんの個人的な意見を聞きたかった
のです。
使っているかたの個人的な感想があれば書き込みお願いします。
書込番号:3245332
0点


2004/09/11 00:42(1年以上前)
全く…聞こえないくらい静かです。氷が落ちる音も聞こえません。
始めのうちは、あまりに静かで不安になって製氷されてるか確認したりしてました。
不満があるときはメーカーに相談してみると納得できると思います。
書込番号:3249071
0点


2004/09/11 23:35(1年以上前)
私のも結構カラカラと音がします。前はSANYOの冷蔵庫でしたが、気になるような音はしませんでした。近づけて意識すれば聞こえるくらいです。松下の冷蔵庫はカラカラと結構うるさいですよ。モーターも「グィ〜ン」と言う音がテレビを見ていても良く聞こえます。もしかしてはずれですか?
書込番号:3252756
0点





奥行45〜50センチ、幅80センチ以下のできるだけ大容量の冷蔵庫を求めています。NR-E36WS1が残っていればベストですが(調べたところ現在在庫なし)、他でもこれに近い冷蔵庫を販売しているところをご存知であれば教えていただきたいのですが、どなたか情報はお持ちではありませんでしょうか。よろしくお願いします。
1点





この冷蔵庫を使われてる皆様に質問です。本日朝冷蔵庫が届いて夕方にスイッチを入れたら…!!側面が以上に熱いのです!!!!素手で触って熱いと思うくらいなので...これってどうなのでしょう???是非教えてください
0点

いまどきの冷蔵庫は裏面がすっきりしている代わりに
側面や上面から排熱していますので そんなものです
だから背面、両側面ともに説明書にそった隙間をあけて下さい。
ほとんど隙間がない状態で放置すると、庫内の食品から奪った熱を放熱しにくく、その分冷えにくくなり電気のムダになります。
ついついしてしまいがちなのは、冷蔵庫の上にものを置くこと。
これも電気代が多くかかってしまう原因の一つです
書込番号:3241074
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





