
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2003/09/22 11:22(1年以上前)
23日までデ○○○では、税別¥138000(ポイント1%)、べ○○電気では、税別¥137000(ポイント11%+お買い物券¥5000+5年保証は別料金)です。
廃家電の料金は、べ○○電気の方が約千円安く、べ○○電気では、発売後10年以内の冷蔵庫で使用に耐えるものなら、無料で引き取るそうです。
ヤ○○電気等の他店は、見ていません。
書込番号:1965618
0点





401を、買うつもりで電器店にいったのだが、店の言う事には、前日の夜には、冷蔵庫の電源切ってくれ 冷蔵庫が届いてから、2時間は電源入れないで と言ってましたが、狐につままれた話で 冬まで延期となりました。皆様方は、そのようにしてますか?
0点


2003/09/16 06:14(1年以上前)
それって、ごくごく普通のことなのでわ^^;
付け加えるならば、物を運ぶ仕事に携わっている人には常識とも言えます。
>前日の夜には、冷蔵庫の電源切ってくれ
これは、今家にあるやつを引き取ってくれと言った時に言われたのですよね?
寸前まで電源が入っていた冷蔵庫を荷台に載せたらどうなるか...
荷台が、びしょ濡れになってしまいます。
>2時間は電源入れないで
これは、冷媒を安定させる為です。
電気店から御自宅まで、揺られ揺られて来るわけですから。
べつに、直ぐに電源を入れて使えない訳ではありませんが、
せっかく高い金を払って買ったもの、
長持ちさせたいなら、コレは守った方が良いと思います。
書込番号:1947389
1点


2003/09/17 00:33(1年以上前)
引越しやなんかの時と同じだと思いますよ。
うちは今日納品でした。
説明書には据え付け後すぐ電源プラグをさしてもかまいませんとありましたが、
怖かったので、業者さんに言われた通り、1.2.時間待ってからさしました。
電源プラグを入れても庫内が完全に冷えるまで4時間はかかるそうなので、その間は食品を冷やしておく事は出来ません。
なので納品の時はほとんど冷蔵庫を空にしておくのがいいと思います。
書込番号:1949874
1点



2003/09/17 23:35(1年以上前)
私としては、冷蔵庫届く時間ギリギリに 中のものを取り出して、即入れ替えればトリプル冷却の力で大丈夫だろうと、安易に考えていましたw。馬鹿な人間は怖いねw
書込番号:1952504
0点





パンフレットに「熱もの冷凍」で、熱いまま冷凍できると書いてありますが、
各社の製品の特徴をいろいろ見ているのですが、
ナショナル製品の「熱もの冷凍」って、
本当に熱々のものをいれても大丈夫なのでしょうか?
火から下ろしたばかりの鍋を入れるとさすがに冷蔵庫に悪そうですが、どれぐらいの温度まで冷まさないとダメですか?
0点

作ってるメーカーに聞かなきゃわからんと思いますので、
ナショナルのサポートに聞いて下さい。
書込番号:1947530
0点


2003/09/16 17:01(1年以上前)
説明書には、
”鍋など外側が100℃以上熱いものは入れないでください”
と書いてある以外には特に温度に関する記述は無いのでプラスチックが溶けるほど熱くなければ大丈夫だと思います。
その他の注意点として、
・凍ると膨張するので容器に入れる分量は8分目程度にしてください。
・ニオイ移り防止のためにふたができない鍋やボールはラップしてください
・容器が割れたりする恐れがあるので、ビン類・ガラス製の容器・陶器製の容器は使用しないでください
等が書かれています。
書込番号:1948332
0点


2003/09/16 17:09(1年以上前)
それから、松下からもうすぐ新型が出るみたいです。
松下ノンフロン冷蔵庫2Uシリーズ3タイプ18機種を発売
1.業界最高※1の省エネ、年間消費電力量180kWh/年を実現
・ひと月あたりの電気代約345円※2、年間約23,230円※3の電気代を節約
2.業界初※1「バイオ脱臭触媒」「バイオ除菌※4フィルター」で脱臭スピード約15倍※3
・ラップなしでも食品本来の新鮮さ・風味をキープ
3. 環境に配慮したノンフロン冷媒での冷却技術で静音化約1/5※5
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030916-2/jn030916-2.html
書込番号:1948347
0点



2003/09/17 02:30(1年以上前)
早速のレスありがとうございました。
思ってたよりも熱いものを入れることができるんですね。
ちょっとビックリしました。
それぞれのメーカー製品ごとに異なる魅力があるのでますます悩んでしまいます。
でも使ってみたい機能と、実際によく使用する機能は別かもしれませんが。。。
書込番号:1950183
0点





初めまして!!
古い冷蔵庫の冷凍性能が悪くなったので401Uを先週購入しました。
T社、M社、S社と色々迷いましたが、ノンフロン、電気代を考慮し結局
401Uに決定!!
納入され、温度が十分下がるか? 音はどうか? とチェックしていた所
側壁部で温度上昇しているのに気がつきました。
旧冷蔵庫はアイスクリームが解けたのもありましたが、それと同時に
側壁の温度が上昇してたのもそろそろ限界と判断した理由です。
そこで質問です。
冷蔵庫は冷やすものですから、どこかへ熱を逃がす必要あります。
側壁が一肌程度約40度位に成るのは異常なのでしょうか?
側壁に触れると、部品のレイアウトの関係でしょうか、島状に温かい
ところが点在しています。
購入したてなので気になり記入しました。
皆さんの冷蔵庫は如何でしょうか?
それぐらいは普通なのでしょうか?
オーバーヒートではなどと心配もしてます。
博学のかた、御利用のかた教えて下さい。
購入店・メーカに聞こうととも考えましたがユーザーの
方が信用できると思いここにまづはと考えました。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは、博学ではないけどご利用のかたです。(^^
[1752405]に書き込みしたように、7月の初旬から利用しています。
私も気になって、ただいま触ってきました。
結果は、冷蔵室の左側側壁が手前から縦15cm、横(奥に)3cm
程度、人肌位の温度になっていました。他の部分は、天板も含めて
ヒンヤリしています。
私も購入当初、液晶表示に自己診断の記号(何だったか忘れてしまいましたが)
が出たり、温度表示が4日たっても冷蔵庫が7度、冷凍庫がマイナス14度程度で
故障かなと心配していました。でも全部、その後正常になっています。
冷蔵庫は安定するまで1週間ほどかかると聞きました。心配で気になるでしょう
が、1週間ほど使ってみて、販売店なりメーカーにご相談されたらいかがでしょ
う。
書込番号:1938281
1点



2003/09/14 14:22(1年以上前)
ひかみのさん、早速のレスポンスありがとうございます。
気にしながら、側壁温度触っています。
温度は時間により変化あるようです。
アドバイスとうり今暫くは静観しています。
安くは無いので、交換するなら早めですね。
5年保証はありますが。
書込番号:1941879
0点


2003/09/15 11:06(1年以上前)
40度程度なら全く持って正常です.
ちなみに真夏の閉め切った部屋の場合,50度以上になることもあります.
書込番号:1944688
1点





この機種の購入を悩んでいます。お店で見た時にドア側の下段に大きなペットボトルを並べて、その後ろ側に牛乳パック(1L)が入るのかなと思ったのですが。お使いの方いかがでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2003/09/10 11:46(1年以上前)
ドア側に二列ということでしたら、入りません。
ペットボトルか牛乳パックで精一杯です。
ドアの中段は2列になっていて、500mlのペットと
マヨネーズなどを二列に並べることができます。
書込番号:1930587
0点



2003/09/14 17:01(1年以上前)
デザインに惚れたさん、ありがとうございます。参考になりました。
私には容量不足な感じがしたのでB26B1の大きい方を購入する事にしました。
書込番号:1942189
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





