ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(2656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/07/04 09:38(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E461U

スレ主 サリママさん

使用して10日程たつのですが、結構、音が、気になって・・・以前の398mlのナショナルの方が、10年以上使用していたのに静かだったのですが・・・大きくなったからかしら????一日に計1時間程だけ、静かになるのですが・・・後は、ずっと、鳴っているのですが、皆さんの本製品もそうですか?ナショナルは、静かが、売りと思っていたのですが・・・もしかして、初期不良????インバーターの音では?と言う人もいるし・・・でも、音が、ほとんど、止まらないのです。

書込番号:1727368

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/04 10:16(1年以上前)

初期不良かどうかは販売店やメーカーサポートが決めることなので、
ココで聞いてもまったく無駄です。
販売店かメーカーサポートに連絡して下さい。

書込番号:1727421

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2003/07/04 22:58(1年以上前)

NR−E461Uで冷蔵・冷凍ともにやや強めにしてるけど、1時間のうちでも定期的に動作と停止を繰り返してます。
時間を測ったことなんかないけど近づいたらたら無音で止まっていたということがよくあります。
動作中の音といっても、設置して数日後からは扇風機の弱ぐらいの音しかしませんし・・・

それから、下がカーペットだと放熱が悪くなるそうですから、カーペットなら冷蔵庫の下に板を敷いた方がいいと思いますし、うちも最初ガタガタという低い音が少ししてましたが足のネジを調節したら音がしなくなりました。

書込番号:1729176

ナイスクチコミ!0


トコリコさん

2003/07/10 17:29(1年以上前)

私の家にも一昨日届いたのですが、結婚した時(10年前)に買った東芝の冷蔵庫と比べると確実にうるさくなっています。

朝晩など周りが静かになった時など、特に気になります。

音だけは電気屋さんで確認しようもなく、ユーザーは泣き寝入りするしかないのでしょうか?(多分電気屋さんに言っても正常な作動音ですと言われそう)

ナショナルの冷蔵庫は総合力で優れていると聞いていただけに、この冷蔵庫とこれから何年間も過ごすことになると思うとちょっとガッカリです。

でも、他の使い勝手は気に入ってるから、まぁいいかな〜

書込番号:1747128

ナイスクチコミ!0


スレ主 サリママさん

2003/07/17 18:30(1年以上前)

REXさん、トコリコさんありがとうございます。電気屋さんに来てもらったら、普通のインバーターの音だと思います。どうしても、気になるなら、この次は、メーカーに来させます。と言われました。使い勝手は、いいので、音だけなのですが・・・、REXさんのように止まっている事が、殆ど、ないのも、気になるので、メーカーさんを呼んでもらおうと思っています。皆さんのご親切なご記入ありがとうございました。

書込番号:1769704

ナイスクチコミ!0


ロータリーコンプレッサーさん

2003/07/22 00:02(1年以上前)

昔はロータリーコンプレッサーだったからだよ。
レシプロになれば大きくなるのは当然。

書込番号:1784538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良て?

2003/07/21 00:30(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E461U

スレ主 デロリン354さん

ちょっと気になって
皆さんの初期不良てどんな内容だったのでしょうか?
よろしかったら お教えください。

書込番号:1780547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

氷はどうですか?

2003/07/13 22:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-D471N

スレ主 あんころ餅さん

10年前の東芝製冷蔵庫で、氷ができず、アイスクリームが溶ける、で
更新しようと考えています。

三菱の光なんとかいう製氷が気になりますが、この機種では
独立ルームではないし、途中を洗浄できない等があり、
氷はどうなのだろう、、と気になっています。

氷について、実際どう感じられているか教えて下さい

其れ以外は、シンプル イズ ベスト のようには思います。
(燃費いいみたいですが、おそらく断熱材の効果が大きいはず
なので、ドア開閉多かったら、結構燃費悪くなるかも、、という
気もしますが、)

書込番号:1757639

ナイスクチコミ!0


返信する
ノンフロンBLUEさん

2003/07/14 00:19(1年以上前)

氷についてですが、私はこう思います。自動製氷は便利な反面、手間がかかる。三菱の世界初の光製氷システムはミネラル水なんかも入れられていいと思いますが、タンクの中に給水ポンプがあるので、ポンプには水あかもつきやすい。ミネラル水であっても、週に1回は洗う必要はある。細かくばらせて洗えるぶん手間が多いですね。細かく洗わないとミネラル水でもおいしくのめない。ナショナルや日立はミネラル水は×ですが、ポンプが外にあるため、製氷皿に水を給水後、ポンプの中に残った水を逆転させているのでポンプの中には水が残らない仕様になってる。タンクの中はよけいなものがついてないから、週1回のタンクの掃除もやりやすい。各社、製氷皿を洗うお掃除機能がついてるから、ボタンひとつで給水経路は洗えます。

書込番号:1758147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:3件

2003/07/15 18:07(1年以上前)

D421Nユーザーです。
基本的考えはノンフロンBLUEさんと同じで、手軽に洗浄できてます。
使い始めはかなり味の悪い氷でしたが、今は臭みが取れて普通の味になりました。
水道水をミネラル浄化したものも案外大丈夫ですね。
光製氷にも確かに心惹かれましたが、あくまでユーザーがどこまでメンテできるかで衛生面は変わると考え、最終的には気にしない事にしました。

書込番号:1763449

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんころ餅さん

2003/07/15 23:30(1年以上前)

ノンフロンBLUE さん、わんぱく さん ありがとうございました。

結果から先に申しますと、この機種が本日我が家に入りました。
(値段は、お世辞にも安くありませんので、書けませんが
某地方大手チェーン電器店での購入です)
実は、元の冷蔵庫を動かして、水漏れだったのか、床が腐っているという
おまけが付いてしまいました。ある意味、買い換えてよかったとも
言えるのですが、如何せん新築3年でして、かなりショックです。

で、床の話はさておき、氷については、光製氷にかなり心動かされて
いたのですが、女房は全く情報なしに、この機種を選択しまして、
確かに基本性能と言いますか、物は確かそうに思えましたので、
唯一氷についてどうなのだろう、というところだけがひっかかって
いました。

皆さんのご意見からしましても、あまり気にしないでいいように
自分でも思えてきました。 とりあえずお掃除機能を3回だったか
動かして、現在第一回目の製氷中です、、、。
どうなりますことやら、、、、楽しみでもある不安でもあり、、です
明日の朝は、何年ぶりかに自宅で作った氷入りのお茶でも飲んでみます

ありがとうございました。


書込番号:1764546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NR-EM401との違いは?

2003/07/04 00:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E401U

スレ主 ゆっちママさん

今とっても魅力を感じて購入を考えているのですが、偶然見つけた
NR-EM401という型と迷っています。
ノンフロンではないですが、同じ容量で3万円くらい価格が安いので、
それでもいいかな・・・と思うのですが、どうなのかと・・・。
電気代は年間100kWhほど高いものの、それでも安いと思いますが・・・。
ノンフロンではない事と、新イオンフレッシュシステムというのが
付いていない点くらいの差だと思うのですが、使ってる方や、詳しい方
いらっしゃいませんかー?

書込番号:1726642

ナイスクチコミ!0


返信する
冷蔵マニアさん

2003/07/07 03:40(1年以上前)

新イオンフレッシュシステムもそうですが、大きな違いは「W冷却」であるというところと、「お料理アシスト」が無いという事です。
お料理アシストはともかく、E401Uはトリプル冷却なので、湿度管理、冷却力が結構違ってくると思います。
ちなみにこのモデルも特定量販店オリジナル商品で、店頭においてあるカタログでも載っているものとそうでないものがあります。
(もちろん、同じ時期に出たカタログです)
冷却器の数は値段とある程度比例しますので、安いのだと思います。

折角購入するのであれば、E401U
もしくは同じトリプルの東芝をおすすめします。
(東芝の方が若干価格は安いです)

書込番号:1736858

ナイスクチコミ!0


冷蔵マニアさん

2003/07/07 03:40(1年以上前)

アイコン間違えました・・・

書込番号:1736859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。製氷室のこと

2003/06/27 00:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E401U

スレ主 kaikai206さん

マンションで決して広くない家なもので、(最近の製品は)製氷室の自動製氷の音が夜中に気になるものがあるという噂を耳にして気になっています。このNR-E401Uは製氷停止という設定があるとパンフに見つけその点で興味を持っています。そもそもこの音ってどうなんでしょうか?T社のGR-NF424Kと迷っているんですけど・・・・・

書込番号:1705854

ナイスクチコミ!0


返信する
hoiya28さん

2003/06/27 11:36(1年以上前)

この間、T社のGR-NF424Kを購入しました。それにも、製氷停止はついていましたよ。実際に今までは氷をそんなに使っていなかったので、停止させていました。私も、NR-E401Uと悩みましたが、ワンタッチボタンやおりるん棚などの使い勝手を考えT社のGR-NF424Kにしました。今はとても気に入ってます。

書込番号:1706764

ナイスクチコミ!0


ふろむさん

2003/06/28 11:32(1年以上前)

氷が落ちる時にゴトゴトという音がしますが夜気になるなら、
朝タンクに水を入れておくと、寝る頃までにタンクが空になって製氷室がほぼ一杯になりますから、夜はタンクを空のまま放っておけばいいと思います。
(1週間で無くならないのではと思える程氷が貯まりますし)
タンクが空でも製氷停止でないと氷の量を測るために、1時間ごとぐらいにブーンという音がしますが、この音はかなり小さいので気になることはありません。

書込番号:1709741

ナイスクチコミ!0


いたずら子リスさん

2003/07/02 20:26(1年以上前)

つい1週間ほど前にNR-E401U(ただし左開き)を買ったばかりの者です。まず製氷音のことですが私の感想は「静かだなぁ。6,7年前のものと比べて気にならなくなったナァ。製氷室にしいてあるシートのおかげ?」夫は「氷が落ちるときゴソゴソいってるんだよ。気がついた?」です。
眠ってたら気がつかないと思います。「ガタガタ」ではなく「ゴソゴソ」という感じ。表現が難しいですねぇ。
製氷停止機能、ドア閉めたままで簡単に設定できますし…。
参考になればと思って書きましたがどうでしょう?
ちなみにうちは日立と比べてこっちにしましたが、大変満足しています。値段と省エネ力、ラップなし保存が冷蔵室&野菜室OKなところが決め手でした。

書込番号:1722624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

扉の傷

2003/06/07 00:40(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-D421N

スレ主 あらトラさん

今使用しているのが15年目、冷蔵室に水はたまるし、冷え方は一定してないし、音はうるさいし、買い替えを考えています。設置場所上奥行きが取れないのでフレンチドアで選ぶとMとHとこのN社になったのですが、また10数年使用すると思うと扉の傷が気になります。昔の塗装はよくもっていましたが展示しているステンレスはよく凹んでいるのを目にします。この樹脂製の扉は大丈夫でしょうか?発売になって間もないので使用している方、傷は付かないでしょうか? M社は静粛性と価格(BICで126千円)と水はいいのですが野菜室がせまい、HとNは高いし...

書込番号:1647183

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あらトラさん

2003/06/07 00:50(1年以上前)

すみません、もう1つ。折角フレンチで奥行きはよいのですが、他社は取っ手も配慮されているのですが、N社は凸っていて横を通る時ぶつかりませんか?

書込番号:1647232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/09 22:41(1年以上前)

D421ユーザーです。
扉のヘコミについては分かりません。
把手は特に気になりません。むしろデザインと一体化してて気に入ってます。
当方135mmの幅に設置するので、出来るだけ薄く、かつフレンチドアを重視しました。
側面には磁石がくっつくので、特に問題無し。
自分自身ではベストチョイスしたと考えてます。

書込番号:1656227

ナイスクチコミ!0


スレ主 あらトラさん

2003/06/11 23:29(1年以上前)

わんぱくさんありがとうございます。扉の傷つき具合も教えてくださいね。 購入にあたっては価格、運搬設置、リサイクル費だけでなく、電気代と保証を比較検討しています。電気代はカタログ値で比較するしかないですが、保証は延長保証、無料10年1回のみ(ヤマダ他)、無料5年何回でも(ワットマン他)、5%5年何回でも(ヨドバシ、ビック他)、延長保障なし...といろいろありますが、十年以上も常時オン、コンセント差し込みっぱなしで、落雷のリスク、長期使用による経年劣化を考えるとどれがいいのだろう...ショップが倒産したら延長保障はどうなるだろうか...

書込番号:1662651

ナイスクチコミ!0


キャベツ人さん

2003/06/12 17:33(1年以上前)

取扱説明書に傷がつくのでからぶきするなとあります。プラスチックにはそれに適した使い方が必要でしょう。
ぶつかるかどうかは、設置場所とか利用者の行動の仕方しだいの問題なので、誰も答えようがないと思いますけど。
使い勝手を言えば、平面だと指先で引っ掛けてあげる方式になりやすいですよね、ナショナルのこのタイプはしっかり掴んで開けられるので、使いやすいです。

書込番号:1664378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/12 22:04(1年以上前)

僕はコジマで買いまして、無料で10年補償付でした。
その保険証の内容を改めて読むと、(1)故障(2)火災(3)落雷について、一度きりだそうです。参考まで。

扉の傷の件は、未だ何ともなっていないので、僕の場合は問題無しです。
万が一の場合はプラスチックだから割れるのでは?ただ、機能的に損なわれるかどうかは分かりませんが。余程強い力をかけない限りは大丈夫だと思います。むしろフレンチドアはドアの開くスペースが小さくてすむので、他の所に当たって凹んだり傷ついたりする事は少ないと思います。

ちなみに環境に気を使ってらっしゃるなら、ノンフロンの物をご購入いただきたい。(NかH)

我が家の場合は子供たちが毎日喜んでドアを開けてます。ターゲットは氷とアイスとデザートですが・・・(^O^)

書込番号:1665175

ナイスクチコミ!0


スレ主 あらトラさん

2003/06/16 22:20(1年以上前)

どうして、ノンフロンでなければいけないのでしょうか? 代替フロンでも、冷蔵庫からフロンが漏れることはないはず、解体時にはちゃんとガスを回収していて環境破壊にはならないと思うのですが?

書込番号:1674870

ナイスクチコミ!0


環境にやさしい人さん

2003/06/18 18:13(1年以上前)

あらトラさん
いろんな所に変なコメント出してる様だが、ノンフロンに価値があるんだよ。あなたの会社はグリーン制度や研修はないのか?
あなたの意見は人から聞いた話で自分自信の確証や説得材料に乏しい。
デタラメ買いて人を惑わすのは止めなさい。

書込番号:1680148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/28 01:41(1年以上前)

確かにノンフロンというだけで高くなりますね。
まぁ気持ちの問題なので、あらトラさんの考えで選択されれば良いと思います。
でもこの機種、なかなか安くなりませんね。

書込番号:1708912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング