
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年5月21日 11:49 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月18日 16:54 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月11日 17:29 |
![]() |
7 | 2 | 2008年4月21日 04:36 |
![]() |
1 | 3 | 2008年4月21日 01:21 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月25日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、本商品を買おうかと思っています。
以前、音がうるさいという書き込みをされた方が何人かいらっしゃいましたが、ユーザーのグラフでは静音性は満点となっています。書き込みをされていない方は、音は気にならないということでしょうけれど、実際のところどうなんでしょうか?
1点

この商品よりひとまわり小さいNR-E412Tのほうで
レビューを書いたので参考になれば・・・。
音ですが、やはりコンプレッサーが冷蔵庫の上にあることが
影響していて音が室内に広がっている印象です。
これについては冷蔵庫の設置場所(キッチン)とその他の部屋の間取りの
位置関係や仕切り具合でかなり変わるんじゃないでしょうか。
あくまで個人的感想ですが。
うちの場合は、キッチンとダイニング・リビングがあまり仕切られていない
間取りなので、夜な夜な一人静かにTVなどを見ていると冷蔵庫の音が気になったりしてます。
書込番号:7835840
1点

BOWIEふぁんさん、早々のレスをありがとうございました。
ひとまわりサイズが小さくても、結構な音がするということですね。
ウチは狭くて天井も低いので音がこもる可能性がありそうです。
冷凍室と切り替え冷凍庫が大きく、65cm幅以内で収まるものを探していたら、
本商品にたどりつきました。幅に制限がなければ450Lクラスも選択肢が広がるのですが。
いずれにしても、もう少し検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:7836103
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F472T
皆様はじめまして、よろしくお願いします。
今月中に冷蔵庫を購入を考えています、我家では古くなった12年前の日立の冷蔵庫があり、次も日立の冷蔵庫の購入予定(50XM)でしたが、ここにきてナショナルのF472Tに注目、冷凍室が広大〜日立の50XMよりも大きくて魅力!お値段も少し安くて、大型電気店の店員(たぶんメーカーヘルパーではないと思います。)のお勧めもあって、ゆれる今日この頃・・。明日主人と最後の下見に行って、20〜23日ごろには購入を考えています。そこで、すでに購入されているF472Tの長所、短所を教えてもらいたいです。日立の50XMと比較したいです。最後に50XMの方の口コミにも記入しましたが、大型店での購入のお得な(安く)やり方のアドバイスでも教えていただければ・・・
よろしくお願いします。(決戦は20〜23日だぁ〜)
0点

我が家も先週これを購入しました。
日立の真空チルドの物と迷いましたが、最終的はこちらに決めました。
決めた理由は、棚が強化ガラスだったこと、棚のレイアウトの便利さ、モーターを背部の上へ持ってきているため上部の奥が無駄にならないことでしょうか?
長野県内のヤマダ電機でカード払い147000円(リサイクル別料金)とギフト5880円が付いてきました。
書込番号:7569252
1点

日立の方で機種購入のレスをお送りしましたが、購入に際しての交渉方法は書かなかった
のでレスします。
今、住まわれてる地域の家電量販店のWebの購入機種の価格とポイントを控えて
お店に行かれて交渉されては如何ですか?私の場合、Y電機で交渉の末Web価格で折り合い
ました。価格はこのクチコミのF471に投稿していますのでご覧下さい。
書込番号:7824142
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F532T
奥行と容量で迷っています。
うちのマンションの置き場の奥行は61cmで
532 71cm 145000円
472 66cm 未調査
新婚ではじめて大容量の物を買うので、どれくらいの容量があればいいのか?
10cm飛び出していてもそのうち気にならなくなるのか?
主観評価なので、個人個人で違うと思いますが、
皆さんご意見いただけますか?
よろしくお願いします。
0点

私も、532と472で、迷っています。
いろいろ調べたところ、価格での差は1000円・・・という所がありました。
奥行きが5センチ違うだけですから。
私も新婚なので、大きさにも迷っていますが、せっかくなら
大きい方を?と、考えもあります。
書込番号:7776605
0点

冷蔵庫の大きさを決めるのは、難しいです。三菱かナショナルのホームページに、選び方の目安が、あったと思いますが、実際は、生活パターンで違ってくると思います。毎日買い物をするなら、小さくてもいいし、買いだめするなら、大きいほうがいいでしょう。うちは、毎日買い物のパターンなのに、大きい530L を買っちゃいました。なので、一ヶ月以上たつのに、ガラガラです。もう少し小さくてもよかったかなと反省してます。でも、夏に、スイカが丸ごと入るから、まあいいかなと、思う今日このごろ。このレスのお二人さんは、ご自分の実家の冷蔵庫も参考になられてはと、思います。
書込番号:7777171
0点

tsunetatai さん,ありがとうございます。
仕事柄、ちょくちょく行かずまとめて買ってくる事が多いと思います。
やはり大きい方がいいと思っています!
大きいスイカが入るのは、魅力的ですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7780878
0点

冷蔵庫の期待寿命を10年とします。
10年以内に、家族が増える予定があるなら、迷わず532Tをお薦めします。
ご夫婦二人だけなら、もっと小さい400リットルクラスの冷蔵庫でも大丈夫だと思います。
書込番号:7793968
1点




私も購入予定です。なぜこれほどランキングが下なのか理解に苦しみますが、絶対に良い商品だと思います。
書込番号:7455500
2点

10月1に社名の松下電器産業、国内限定白物家電ブランドのNationalをPanasonicに統一することはご存知ですか?
世界では白物家電もAV機器も社名もPanasonicですからね。国内も、世界に合わせてブランドを統一し分散していたブランド力を上げるのが目的です。
その10月にPanasonic製の冷蔵庫が発売されますが、今までにない機能・デザイン・コンセプトの最先端技術を投入した冷蔵庫が発売されますよ。当然まだ此処では言えませんが(苦笑)
もう7月には第一弾としてPanasonic製IHクッキングヒーターが発売されますので、そちらもよろしく。
書込番号:7702787
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F532T
ステンレスローズかグレーで迷っています。
ステンレスがいかなと思っていたのですが、本日販売店に行き、お店の人に聞いたとこ
ろ、一番売れているのはステンレスローズですけど材質的に凹みや傷が付きやすいので
そういうことを気にするのならプラスチック素材のグレーかホワイトをお勧めします。
といわれました。 使っている方の意見を聞かせてもらえないでしょうか?
0点

こんばんは、taka58さん、店員さんの言うことに疑問ですが、グレー、ホワイトがプラスチック素材なのでしょうか?鉄板に、焼付け塗装だとおもいますが、カタログでは確認が出来ませんけど、そうだったと思います。ステンレスと、プラスチックじゃ価格が違いすぎます。それと、ロゼステンレス色といっても、ステンレスなのは扉部分だけです。側面は、鉄板に焼付け塗装です。それに、背面は、全機種無塗装亜鉛鉄板(トタン)です。それと、凹みは、ステンレスのほうが、板が硬い分だけ凹みにくいはず、ただし、もし、同じ大きさの凹みが付いた場合は、ステンのほうが、光の反射で、大きく目立ちます。そして、傷の付き方は、塗装層に付く浅い傷なら材質に関係ありません。ただ焼付け塗装のほうは、タッチアップなどで、補修しても目立たなくなると思いますが、ステン色の補修液は、無いと思います。また、凹みは、どちらも、素人には、直せないと思います。
ただ、冷蔵庫じたい そんなにキズがつくような場所に置かないような気がしますが?それに、小さなキズなら僕は気にならないです。ちなみに、ぼくは、おおざっぱなO型です。(ちょっと、よけいでした。)
書込番号:7697344
0点

ロゼステンレス色については、気になるスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21205011043/SortID=6871848/
グレーや白など塗装色のほうが手堅いような気がします。
金属のように見える取っ手もプラスチック部品にメッキだろうから時間とともに剥げるのではないでしょうか。
なお、冷蔵庫の側面は、鉄板に塗装のようで磁石がくっつきます。我が家では、冷蔵庫にメモを貼り付けるのが習慣なので、側板がプラスチック製だったら困ってしまいます。
書込番号:7701389
1点

tsunetataiさん書き込みありがとうございます。
昨日販売店のメーカーの人に再度確認しましたところ、グレー、ホワイトともプラスチッ
クではなく鉄板だといわれ販売店の人の言ったことは間違いですと言われました。
強度もステンレスのほうが強いですが逆にステンレスは細かい擦り傷が目立つと思うと言
われました。
私が行った量販店では売れているのは、ロゼステンレス50%位、次にグレーが30%位みたい
です。
6chanさんスレ読ませてもらいました。大変勉強になりました。
ロゼステンレスはいろいろ問題があるみたいですね。
それでもメーカ製造をやめないんですね。
結句いろいろ考えましたがグレーを注文してきました。
販売店に在庫がなく納品は火曜日になりました。
書込番号:7702507
0点



どうも。今春に大学進学し初めての一人暮らしを始める者です。
冷蔵・冷凍庫は必要と考え現在各社製品を比較検討しているところなのですが、この製品には耐熱トップテーブルってついてないんでしょうか?(スペック一覧を見る限り○がついていないので)
自分の場合、冷蔵庫の上に電子レンジを置けるといいかなぁ…と思っているんですけど。
仮に耐熱仕様でなかったとしても、実際にレンジないし加熱調理器具類を上にのせて使用されている方がいらっしゃりましたら、是非とも教えて頂きたく思います。
0点

説明書を見ると、耐熱のようですよ。
レンジやオーブンをおけますと説明書にあります。
メーカーサイトで見れるので一度ご確認を。
書込番号:7587410
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





