ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(2656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

いったいどうしたら?

2007/04/25 18:56(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F501A

2年ほど前に冷蔵庫NR-F401Aを買ったんですが冷蔵庫の中が霜だらけになっています、メーカー電話したら修理代金が掛かりますって言われました、どうしたら保障で直してもらえるでしょうか?買ったときから製氷機に入れた氷が解けたりしてたんですけど〜それも故障だったんですかね〜?

書込番号:6269981

ナイスクチコミ!1


返信する
苺♪さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/14 00:38(1年以上前)

うーん、古いスレですが。機種もスレ主さんと同じ401です。
まさしくうちも今、霜にやられてます。
先週、冷蔵室の冷風吹き出し口に霜発見。え〜、なんだこれと思ってたら、あれよあれよという間にすべての吹き出し口に霜が…唖然です。
冷え方が悪くなったわけではないですが、この勢いでは吹き出し口が詰まる!!と思ったので、相談窓口へ。
2年でこんなことになるなんて…とかなりムカついてます。使い方も普通だったし、長く開けっ放しにもしていません。
修理に来てもらった後、どうなったかまた報告したいと思います。

書込番号:6638936

ナイスクチコミ!0


苺♪さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/17 22:18(1年以上前)

本日修理にきていただきました。
サービスマンに「2年でこんなことになるの?」と思わず言ってしまいましたが「普通は有りませんね」と言われました。そうでしょうねぇ。
うちは延長保証の保証書を紛失してしまい(バカ!)本来なら有償だったのですが、今回は無償で対応していただきました。

以下、家族から聞いた話です。(私はすぐに仕事で出たので)
前面の霜の付いていたパネルを外すと次のパネルがあり、それを外そうにも凍り付いて剥がれないのでスチームで溶かしながら剥がしたそうです。で、奥にはビッシリ氷が。
それをスチームで溶かしつつ、ガンガンと割って氷を取り除いたそうです。氷は大量で洗面器一杯分はあったんじゃないかと言ってました。
見えない部分にそんなにあったのかと驚くのと同時に、そう言えば最近モーター音がうるさくなるときもあったりで、かなり負荷が掛かってたのでは…と思いました。(電気代も上がってただろうなぁ)
結局、冷蔵庫の中から氷を取り除いて部品を入れ替え、更に背面から基盤を交換して終了。
2時間くらいかかったそうです。

今回は無償で修理していただいたので感謝したいと思いますが、この製品の基盤に何か問題があったのかも知れません。
そういえば「ファンが異常に頑張ってしまうんで…」とか言ってました。
霜の問題に付いて「霜が付かない対策ってありますか?」と聞いたら、「いえ、特にないです。普通にお使いください」とのこと。
うちの使い方の問題でもないとも仰ってたそうです。ということは不良だったんですねぇ〜。

みなさんも霜が付いてるのが見えたら、見えてる部分が少しに見えても奥にはたくさん詰まっているかもしれませんから、迷わず躊躇わずサービスマンを呼んだほうがいいと思います。
修理後、取り合えずよく冷えて快調のようです。ご報告まで。

書込番号:6651104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 NR-F501Aの満足度4

2010/11/02 19:55(1年以上前)

新しいスレを立てようかと思いましたが、こちらに返信します。

我が家の冷蔵庫も皆さんの仲間入り?
2005年5月購入なので5年5ヶ月経過したところで、冷蔵室の吹き出し口が霜で凍結。
最初はドアを開けすぎたのかな?と思いましたが、梅雨時のように湿度が高いわけでもなく。

で価格.comのクチコミをみてみたら、兄弟機種のF461A、F401Aでも同様のトラブルに見舞われていることが分かりました。

さっそくパナのお客様相談センターに連絡したところ、テクニカルセンターを紹介され、そちらで苦情を言うと
「リコール対象にはなっていません。販売店の長期保証に入っていれば無料になるのでそちらを利用ください」
だそうです。

クチコミでこのシリーズ機で同様のトラブルが複数発生していることを伝えましたが、無料修理を引き出すことができませんでした。

販売店の長期保証、たまたまコジマの10年保障ではありましたが、一度この権利を使用すると契約終了となると書いてありました。

まだ5年と少しなので、この先の故障の可能性を考えるとやはりメーカーにクレームを言って認めてもらい、無料修理してもらいたいと考えています。

とはいえ、家電製品なので故障率がどれくらいなのか知りませんがゼロではなく、運悪く故障したと考えるしかないのかなとも思っています。

長文、失礼しました。

書込番号:12154538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 NR-F501Aの満足度4

2010/11/13 21:20(1年以上前)

その後の結末報告です。

コジマ電気の長期保証は一度使うと権利消失なのでヤマダ電機の安心会員の方で修理を依頼、先日メーカーの修理担当者に来てもらい復活しました。

担当者いわく「このシリーズではよくある不具合」とのことで、対策部品を抜けなく持ってきて手際よく修理していきました。

当然「修理代は要りません」と言われましたが、安心会員のためメーカーはヤマダに請求するのかもしれません。

どんな分解修理だったかは私のブログに書きましたので興味ある方は覗いてみてください。

http://blog.goo.ne.jp/mega_ois/e/41122aa29038bf087484b00b293c8973

書込番号:12210861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E462U

クチコミ投稿数:4181件

**省エネbP 冷凍庫 > ナショナル > NR-E462Uのその後の検証**

      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      冷凍庫 > ナショナル > NR-E462U (電気代月々345円)
                           =========    
    2003年10月発売から5年10ヶ月位経ちました。

    購入当時量販店に見に行くと、冷蔵庫コーナーに省エネbP冷凍庫 >

    ナショナル > NR-E462U ・・電気代が月々345円(年間4040円)

    ===============================

    買うつもりできたのではなかったのですが、単純にカタログ表記道理で
    計算して惑わず衝動買いしてました。

    ベイシア電器のオープン価格が218000円:179655円で購入。

    最近まで電気代も冷蔵庫で比較することが出来ない疑問・でいましたが、
    簡易電力測定器を購入して、計測してみたら年間約28000円でした。
                            〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    どうも、納得がいきませんけど、メーカーに問い合わせても、まるで、
    クレーム専用相談員みたいな人が、延延としゃべり続けていました。

    嘘は嘘なんですが、保証の責任は法律的にはないんですよ・・・

    みたいな感じでした。・・・皆さんはその後如何でしたか?・・・

    使用電力量・省エネなど疑問に思われましたらご意見聞かせてください。

    当時のカタログ自宅にありますので載せます。

    **省エネbP 冷凍庫 > ナショナル > NR-E462Uのその後の検証**
      =====================

書込番号:9964311

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/07 10:12(1年以上前)

その数値は、数年前にさんざん叩かれて廃止された旧規格による計算です。
現行のJISC9801:2006に換算すれば3〜4倍は多くなります。しかも今は最も電気を食う夏ですから、単純に12倍して2万8000円換算なら、まあ、そんなもんでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21208010808/SortID=5139767/

書込番号:9964619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/08/07 12:34(1年以上前)

まぁ、解決済み、または解決に向かってるって事で。

世の中、段々よくなってればOKでしょ。

>嘘は嘘なんですが、保証の責任は法律的にはないんですよ・・・

これウケる。嘘だと言い切るのか。やるな、クレーマー対応。

書込番号:9965026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2009/08/07 18:32(1年以上前)

       **省エネbP 冷凍庫 > ナショナル > NR-E462U その後の検証**
         ============================

         ・・皆さん貴重な意見ありがとう御座います。・・

    通常の冷蔵庫性能欄にでも、(年間使用電力量180KWH)程度に記載されてる
    のではなくて、金額が表記されてることが問題なんだと云うことです。

        (似て非なる)・・・ここがポイントなんです。・・・

    ISO/JISに照らした表記・と云いたいらしいけど、金額については何処も規定
    がないんです。

    メーカー&日本電機工業会は使用電力量について独自〜その後認定ときてます。

    (電気代について嘘をついてしまった・・・と、云うことなんです。)

    ===================================

      ・・・簡易測定について・・・

    これは数回この春ころ測定したものです。

    @電気使用量(2008年5月16日15時15分)消費電力=103kwh/月・1229kwh/年

    A電力量測定(4月1日〜4月13日)電気量kwh=108kwh/月・1293kwh/年

    電気代は(@23.68円/KWH)くらいですので、@24円で計算すると、

    @1229kwhX@24円=29496円  @22円=27038円

    A1293kwhX@24円=31032円  @22円=28446円

    =================================

     と、なりました。

書込番号:9966129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2009/08/07 20:10(1年以上前)

(電気代月々345円)C

NR-E462U我家の冷蔵庫D

     **省エネbP 冷凍庫 > ナショナル > NR-E462Uのその後の検証**

     カタログ表記は使用電力でなく、電気代表記なんです。(写真画像C)
     ========================    

     我家の台所はどちらかと云うと涼しい状態だと思います。

     (温度・湿度計の常設)は勿論のこと、換気は充分出来てます。

     ガス台使用中・使用後も手をかざして温度が感じられないまで換気」してます。

     冷蔵庫周りも5CM以上は充分に空けています。(当然と認識してます)

     冷蔵庫の中も空間(冷気の道)は充分空けてます。

     入れなくて良い食材は入れてませんし、真夏以外は自然保存を優先にしてます。

     それと、ステンレス皿などを充分活用してますね。
      (食材の長持ち効果は充分出来てると思います)

書込番号:9966495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2009/08/07 20:22(1年以上前)


           冷蔵庫関連機関のURL・・・情報

       経済産業省
       http://www.meti.go.jp/
       ニュースリリース
       http://www.meti.go.jp/press/20060425001/20060425001.html
       日本工業標準調査会(JIS)
       http://www.jisc.go.jp/
       家庭用電気冷蔵庫の消費電力量の試験方法に関するJISの改正について
       http://www.jisc.go.jp/newstopics/2006/C9801kaisei.html
       財団法人日本電機工業会(JEMA)
       http://www.jema-net.or.jp/
       冷蔵庫の規格改正について
       http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/reizou/knowledge7.htm

      ================================

書込番号:9966544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/07 21:03(1年以上前)

>ISO/JISに照らした表記・と云いたいらしいけど、金額については何処も規定
    がないんです。

金額がカタログに書かれていたとしても、全く根拠のないものだったら嘘でしょうが、
当時の測定条件で出た消費電力量を元に書かれているのだから問題は無いでしょう。
(どういう条件の場合かを書いていないのは不親切だと思いますが)
それを金額だけ見て嘘だと文句を言うのは単なるクレーマーにしか見えません。
誰も相手にしないでしょうね。

今のカタログ表記の年間消費電力量でも十分実態に即しているとは思いませんが、
スレ主さんが言っていることとは別ですね。

書込番号:9966715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2009/08/07 21:16(1年以上前)


    (まさのりちんさん)   こんばんは

    今の消費電力(カタログ数値)は実際に投稿された数値の方が小さい事例も

    あるようですよ。(誰も相手にしないクレーマーより)

書込番号:9966779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2009/08/08 08:33(1年以上前)


      ・・・ISOについて・・・コラムから

 「国際規格では、欧州の冷蔵庫を基準としている。欧州の冷蔵庫は、直冷方式で、
      日米で普及している冷気強制循環方式とは全く違ったもの。
      日本の実態にはなかなかマッチしない」

      国際規格であるISO規格では、「誰が測っても、同じ結果となること」を重視し
      た内容となっている。
      家電製品は利用する国の文化や生活スタイルによって、機能、性能が大きく変
      わってくるものの、その点はあまり配慮されていないのだそうです。

      ===================================

書込番号:9968938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2009/08/15 04:36(1年以上前)


      三浦優子の「家電業界通信」

           冷蔵庫の電気料金表示が4倍になった理由


           〜使用実態に迫った新JIS規格

                         Reported by 三浦 優子


      http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/21/122.html
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:9999995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2009/08/15 04:54(1年以上前)


    家庭用電気冷蔵庫の消費電力量の試験方法に関するJISの改正について
    

    http://www.jisc.go.jp/newstopics/2006/C9801kaisei.html・・・以下参照

    日本工業標準調査会標準部会電気技術専門委員会で、日本工業規格
    (JIS C9801)「家庭用電気冷蔵庫及び電気冷凍庫の特性及び試験方法」
    の改正が決定されました。

    この試験方法については、従来から、国際規格(ISO規格)に整合したJISが
    あり、製造メーカによる消費電力量表示等に広く利用されてきました。
    しかし、従来の規格が、我が国において近年広く普及している高機能型家庭用電気
    冷蔵庫(注1)を想定したものになっていないため、この規格による試験では、消
    費電力量の測定値が、実際の利用の際の消費電力量と大きな差が出るようになって
    きたことなどを踏まえ、現状の家庭用電気冷蔵庫の形態・仕様・機能等に合わせた
    消費電力量試験方法になるよう、今回規格を改正することとしました。


    今回改正することにより、製造メーカが消費者等に提示している消費電力量の値が
    より実際の利用実態に合ったものになるなど、消費者等に、より正確な製品情報が
    提供できるようになることが期待されます。

    (注1)高機能型家庭用電気冷蔵庫 : 野菜室が氷温室や冷凍室の間にある形態
    や、観音開きドア等の仕様や、温度補償用ヒータ、製氷用給水経路凍結防止用ヒー
    タ等の機能を有する冷蔵庫。

 

    詳細・・・以下、1&2は省いてます。

    -------------------------------------------------------------------------

    3.今回の主な改正点

     (1)消費電力測定の際の冷蔵庫の周囲の温度の変更

        全国8都道府県(北海道、宮城、東京、大阪、沖縄等の一戸建て及びマン
        ション合計23ヵ所)の一般家庭の台所を調査し、その結果の年間平均室
        温等ををもとに、従来の1点(25℃±1℃)だけでの測定から、
        2点(30℃±1℃(夏)及び15℃±1℃(冬))に変更しました。
        15℃及び30℃の2点で測定した場合、従来の1点での温度設定
        (25℃)では作動しない機能(野菜室の凍結防止等に使われる温度補償用
        ヒータ等)が作動しますので、より使用実態に近い消費電力量値となります。

 

      (2)その他の消費電力量測定中の条件の変更

         より使用実態に近い状態で消費電力を測定するため、冷蔵室及び冷凍室
         それぞれの容積に応じて水の入ったペットボトルなどを入れたり、自動
         製氷機能、脱臭機能等の付加機能を作動させることとしました。

 

      (3)消費電力測定の際の冷蔵庫の設置条件(壁との距離)の変更

         全国約1300戸の一般家庭の冷蔵庫設置環境を調査し、その結果をも
         とに、測定する際の壁と冷蔵庫との距離を従来の規格上の数値30cm
         からより実態に近い5cmに変更しました。これにより、壁からの反射
         される熱の影響を考慮したより使用実態に近い消費電力量値となります。

 

      (4)消費電力測定中の冷蔵室の庫内温度設定の変更

         使用実態に合わせて従来の5℃から4℃に変更しました。

 

      (5)消費電力測定中の冷蔵室のドア開閉数の変更

         モニター調査結果に基づき、従来の25回から35回に変更しました。

      ==================================

書込番号:10000012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2009/12/30 18:18(1年以上前)

        改めて我家はカタログ表記の(毎月345円)で購入しました。
        ・・・でも、その通りではなかった・・・///
        国際規格で購入したのではない・・・と云うこと
     

書込番号:10708609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2010/01/16 23:30(1年以上前)

       そろそろ故障勝ちなどで買い換えられたひともいるのでは?

       それとも故障もなく順調に動いてますか?

書込番号:10794790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2010/06/04 06:11(1年以上前)

         E462Uの経過情報掲載ありましたらお願いします!!
         継続してお願いします。    ペコリ

書込番号:11449115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2010/08/19 20:00(1年以上前)

         そうか〜・・・
         これからアルゼンチン君は根に持って書き込み誹謗中傷してんだ!!
         でもさ〜
         我家はこの購入時は本当に信じてしまったんだよな〜
         それがいけないの〜
         そこが分かんないだよな〜アルゼンチン君!!
         まさのり・・・訓?  かな!!
         『冷凍室のアイスが柔らかい』のクチコミ掲示板
         http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068308/SortID=11683981/
         の誹謗中傷を受けて・・・!!

書込番号:11784086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2010/08/21 19:27(1年以上前)

        皆さん ・・・ こんにちは

    メーカーのクレーマー対策らしき書き込みが松下関連で起きています!!
    注意してください!!
    
    『冷凍室のアイスが柔らかい』のクチコミ掲示板
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068308/SortID=11683981/#11793247
    りべまるさん パナソニック > NR-E434T > クチコミ掲示板 から参考情報 

    以下が点検の時にサービスマンの方から聞いた内容です「11793019」

 ■E434Tは夏は強設定で使うことを推奨
 ■E434Tの冷凍室は-18度〜-20度まで冷やすように設計されていて、それ以上冷凍室の温度が下がらないのは仕様。-23度まで下がるという方は、設置状況などにもよるが個体差の範囲で温度が下がっているものと思われる。製品仕様が-20度までなので、強設定にしても下がる温度は中設定に比べても大差ないと思われる。そのような仕様になっているのは省エネ推進とコストダウンも無関係ではないと思われる。
 ■このE434Tの冷凍室が-18度〜-20度まで冷やす仕様で設計されているということを、(当方宅を)訪問当日の朝、上から知らさせて初めて知った。
 ■乳脂肪分の多いアイスは-18度以下で固くなる仕様のようなので、この冷蔵庫では固くならない可能性が高い。カップ入り高級アイスなどは当方宅以上にかなり柔らかい状態になると思われる
 ■当方宅と同様の症状で修理依頼をしてきた人には、製品の仕様であるということを説明して納得して使ってもらっている
 ■このE434Tは音・温度も含め個体差の大きい機種であると認識している
 ■アイスが柔らかいという相談・修理依頼はけっこうある。前機種のE433Tから同様の相談・修理依頼が増えた。それ以前の機種ではあまりアイスが柔らかいという相談は無い
 ■前機種E433Tからアイスが柔らかいという相談が増えたのは、E433Tから冷凍部分の仕切りパーツを減らして省略したことも一因かもしれない。
 ■省エネ性向上とコストダウンの面からパーツ、能力的にも基準ギリギリの設計になっているのではないかと感じる
 ■以前の機種に比べると最近の冷蔵庫は適正としている基準範囲を広く取っている(=温度基準が甘い)
 ■冷媒の違い等はあるが現在の冷蔵庫は昔のものより冷えない
 ■このE434Tはある程度冷却が進むと、ファンと冷却装置を止める仕様となっていて、アイスが柔らかいという症状もそれに関係があるかもしれない。同様にエコナビ機能が該当症状と無関係とは言い切れない。
 ■E433TとE434Tはハード面ではほとんど変わりがないモデルである
 ■当方宅の「アイスが柔らかくなる」状態の冷凍室の仕様がフォースター基準を満たしているかどうかは、詳しくないため正確な回答しかねる ・・・続く
====================================== 
     「松下NR-E434T」冷えない冷蔵庫は当分購入対象外となりそうです!!
     このEシリーズは音の問題も出てましたね・・・
     松下さん・・・エコナビ・・・今後が心配です。

書込番号:11793317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2010/08/21 19:35(1年以上前)

         メーカーの刺客にご用心!!

         我家も冷蔵庫に温度計を入れてます。
         買い換え時などの目安になれば嬉しいのですが、如何でしょう?
         少し、期待してるんですけど・・・

書込番号:11793341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2010/08/22 23:56(1年以上前)

E462U冷蔵庫です。2003年

これが問題の嘘の表記カタログです。

         こちらにも載せておきます。
         嘘のカタログと騙されて購入したE462Uです。
         実際の使用電気代は年間3万円近くになります。
         最近ですね・・・
         量販店でユーザーが手に入れられるようになったのは・・・
         2003年にはありませんでした。

書込番号:11799779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2010/08/23 00:01(1年以上前)

使用電力簡易測定器です。

         あ、すみません・・・使用電力測定器(簡易)のことです。
         私の場合は通販で購入しました。@3150円だったと思います。

書込番号:11799800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2010/08/23 21:06(1年以上前)

         この冷蔵庫E462Uは購入当時から、突然凄まじい音がします。
         確認しようにも、数ヶ月おきなので・・・
         家族突然の音の大きさとに・・・ただ・・・あんぐり!!

書込番号:11802987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件

2010/08/23 23:41(1年以上前)

        アルゼンチンは敗退した・・・
        松下が今でもこのE462U冷蔵庫の問題を未だに意識してると分かった
        最近のまさのりくんの動向からハッキリ伺うことが出来る!!
        明確になったことの収穫の意義は以外に大きそうだ!!

書込番号:11803934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 最近、ますます騒音が気になっています。

2010/01/10 20:57(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F500T

スレ主 じゅ2さん
クチコミ投稿数:5件

2005年に購入したのですが、最近、ますます騒音が気になっています。
過去のスレッドも参考にはしましたが、アドバイスあればお願いします。

騒音はモーター音のようです。1秒間に3回くらいカタカカタとなります。
時間によって音が発生したりしなくなったりします。最近、気付いたの
ですが、冷蔵庫前面の「急凍」ボタンを押すと、一時的に音が聞こえなく
なります。でも、またすぐに音が鳴り始めます。

騒音が特に気になってきたのは、ここ半年です。

同じような症状のかたはいらっしゃるでしょうか?
また、保証書をみると回路、部品の一部は5年補償になっているので、
保証(交換)の対象になるものなのでしょうか?

書込番号:10763289

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/10 21:07(1年以上前)

こんにちは
5年保証は主要部品であるコンプレッサーユニットに限られていると思います。
症状の発生は温度センサーか、制御基板の感じがします。
冬なので、頻繁にコンプレッサーがオン・オフする理由は正常ならないと思いますが。
やはりトラブルかと。

書込番号:10763354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/10 22:51(1年以上前)

      保証は販売店で大きく違います。
      保証が効かないのはベイシア電器がそうです。
      他は特に耳にはしてないので多分大丈夫でしょう。

      先ずは購入されたお店に表情をキチンと伝えて相談して下さい。
      万が一は隠れた初期不良などもあったりして、保障期間外でも
      無償で修理できることもあります。
      自動車や他の修理業者と違い家電は割合安価で修理出来たり
      してますから、『』先ずは相談・修理費も確認して決めれば済み
      ます。

      その前に・・・
      音の根源が大きなトラブルを抱えての音なのかそうでないのかは、
      ここではわかりません。
      松下のコンプレッサーは冷蔵室の一番上の棚の真後ろに位置し
      ているので、音も周囲に聞こえ易いです。
      修理やさんが判断し易いように、」頻繁に音が出てるのであれば
      録音されるといいですよ。
      証拠にもなるので、後々トラブルの終章が着かないときに役立
      つこともあります。
      交渉・相談の内容も解決までは記録・メモもお忘れなく。

      ・・・先ずはご相談を購入先に・・・///

書込番号:10764106

ナイスクチコミ!3


スレ主 じゅ2さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/11 19:02(1年以上前)

里いもさん、野菜王国さん、ありがとうございます。
ヤマダ電機で購入したものなので、来週にでも相談して
みます。騒音を録音した上でもっていくことにします。

「こんなもんですよ〜」なんて言われるのが怖いですが、、
頑張ってみます。




 

書込番号:10768657

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅ2さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/06 21:57(1年以上前)

結局、コンプレッサーの部品が経たっていて修理になりました。
残念ながら保証はきかず、、、
部品代、出張料、技術料で合わせて5000円くらいで、
べらぼうに高くなかったので交渉はしませんでした。
静かな生活を取り戻せたので、まあ満足です。

書込番号:10897607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/06 22:19(1年以上前)

       ・・・無事に修理で改善できたようでね・・・///

       ところで・・・この販売店保証なんですけど、購入先はどちらになるんで
       すか?
       私的には・・・十分長期補償で対応と思いますが・・・///?
       修理明細・領収書など支店名などは消しゴムで消して掲載できますか?

       本当にユーザー負担なら・・・もう少し高いと思います。
       可笑しな請求金額な感じがしてなりません。
       あのユーザーなら取れるから戴いとこう。
       本当はもう少し責められたら無償対応も仕方ないケース・・・だけど。
       ・・・何となくですが・・・そう思えてならないので・・・///!!

書込番号:10897765

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅ2さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/06 23:24(1年以上前)

野菜王国さん、コメントありがとうございます。
非常に参考になります。

実を言うとヤマダ電機に直接行く時間が取れなくて、
電話したのでした。音の話なので予想はしていたのですが、
私の説明がうまく伝わらなかったようでした。で、近いうち
に店舗にいくといって電話を切りました。
でも、、いろいろ用事があって行けなかった。。

試しにPanasonicの相談窓口に直接電話したら、修理に
きてくれるとのことだったので、そのまま依頼しちゃいま
した。
電話の対応も、修理の人の対応もよかったですし、まあ、
いいかなと思った次第です。

店舗の保証とメーカーの保証って違うものなのでしょうか?
同じなのかな、と思ってました。

ことを大きくしたくないので、明細書の添付は遠慮させて
ください。

書込番号:10898191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/06 23:39(1年以上前)

       >舗の保証とメーカーの保証って違うものなのでしょうか?<

       ハイ、違います。

       通常メーカー保証は1年です。
       それを補う目的?で量販店が独自に追加延長保証で売り上げを伸ばそう
       と始まったのが・・・何時の間にか殆んどの量販店で・・・///

       ですから・・・先ずは量販店と交渉がと云う分けなんです。

       でも、故障に内容によってはメーカーも保障期間が経過していても無償
       にしてくれることもあります。
       修理にメーカーさんが来たら、その辺も含めて丁寧に相談されたら良い
       のではないでしょうか。
       有償で保証量をスレさんが負担してるのですから・・・使わない手はな
       いと思う。
       ・・・丁寧に、論理的に、説明交渉を・・・辛抱強く・・・ですね!!

書込番号:10898309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/06 23:55(1年以上前)

修理書

       これはこの前無償で修理して戴いたときの修理書です。
       9年使用したテレビ修理で有償修理費が無償に・・・
       相談されるのは常に無料ですから・・・お話しだけでも!!

書込番号:10898418

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅ2さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/07 00:20(1年以上前)

野菜王国さん

 ご返信ありがとうございます。
 本当に勉強になります。

 今まで各種スレッドでの内容も見てきたつもりでは
 ありますが、いざ、当事者になってしまうと、
 ちょっといい人すぎたかもしれません。

 今回は授業料ですね、、

 次回、このようなケースに遭遇したら、今度は、
 野菜王国さんの事例も参考にさせて頂き論理的に
 交渉したいと思います。

書込番号:10898583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/10/27 00:10(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E462U

スレ主 チャチャップさん

半年前から買い換えたいと思っていたのですが、先月やっとE461Uに決め電器屋さんをまわったのですが、どこも売り切れでした。
今新たに検討中なのですが、E462Uの使い勝手や音の大きさ等知りたいので、購入された方教えてください。

書込番号:2066056

ナイスクチコミ!0


返信する
りょう君ママさん

2003/10/31 22:29(1年以上前)

E462Uですが、使い勝手は良いです。
野菜室のペットボトルホルダーは、
便利です。買い替えで前より冷凍室が狭くなったんですが、切り替えでパーシャル室を冷凍室で使用してます。音に関しては非常に静かです。
9年前に買った物と雲泥の差です。自動製氷の作動音も思ったより五月蝿くない、ああ動いてるなって感じる程度です。

書込番号:2080391

ナイスクチコミ!0


独身40一寸料理大好きおじさんさん

2003/11/02 20:48(1年以上前)

こんにちは。私はマンション引っ越した関係で左開きが欲しいのともっと大きいのが欲しいので、この2,3ヶ月かなり冷蔵庫を探し、結局本製品を買った者です。9年前の三菱製は故障もせずとても良かったのですが、本製品は18dBというように音は動いているのが分らないくらい静かです。また、以前は隣接している棚の温度が上がり余り温度安定性の悪い物は置けなかったのですが、本製品は真空断熱していることもあり、殆ど熱を発散しておらず、非常に良かったです。他としては、ラップをしなくても乾きにくいこと、切り替えルームが温度設定色々できるので、冷凍は全くせず釣魚を持たせたい私としては魚専用庫とし始めました。ちなみに、私は味や食感を非常に気にする方で(だから未だに…かも)、魚等を冷凍せず如何に新鮮に長持ちさせるかを気にしたりしております。ご家族の多い主婦の方と使い方が違うかも分りませんが、お許し下さい。
購入は、大阪のニ○ミヤで15万3千円+1%ポイントで購入し、配送・設置、ごみ持ち帰り全てして下さいました。東芝の新製品もほぼ同価格のようです。

書込番号:2085997

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャチャップさん

2004/04/03 20:27(1年以上前)

今使っているのが何とかもっているので、やっと今日購入してきました。
配達が、7日なので今から楽しみです。
金額は、税・リサイクル・送料込みで\145635でまあまあといったところでしょうか。

書込番号:2662243

ナイスクチコミ!0


じょ&じゅさん

2004/04/03 21:29(1年以上前)

安いですね!どちらで買ったのか教えてもらえませんか?
本日秋葉原で見てきましたがどこもリサイクル・税別で15万円代でした〜。

書込番号:2662470

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャチャップさん

2004/04/04 19:17(1年以上前)

池袋に本店がある大型家電店です。
ここの価格表を持っていって、ちょっと交渉しました。
ポイント付けない代わりに、ポイント分引いてもらった感じです。
20000ポイントちょっとついても何に使ったらよいかわからないので・・・。

書込番号:2666122

ナイスクチコミ!0


じょ&じゅさん

2004/04/07 22:25(1年以上前)

チャチャップさんありがとうございました!
池袋のその店は家から近いので、私も頑張って交渉してみます!

書込番号:2677536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/05 11:36(1年以上前)

電力測定した簡易測定器エコワット@

松下・冷蔵庫 NR-E462UのカタログA

我家のNR-E462Uの機種プレートB

購入時のメモ(冷蔵庫の横)C

    **省エネbP 冷凍庫 > ナショナル > NR-E462Uのその後の検証**

      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    スレ主(チャチャップさん)  冷凍庫 > ナショナル > NR-E462U
    
    2003年11月発売から5年9ヶ月位経ちました。

    こちらのスレが最初でしたので、失礼して書き込みしました。

    購入当時量販店に見に行くと、冷蔵庫コーナーに省エネbP冷凍庫 >
    ナショナル > NR-E462U ・・電気代が月々345円(年間4040円)
    ===============================

    買うつもりできたのではなかったのですが、単純にカタログ表記道理で
    計算して惑わず衝動買いしてました。

    ベイシア電器のオープン価格が218000円:179655円で購入。

    最近まで電気代も冷蔵庫で比較することが出来ない疑問・でいましたが、
    簡易電力測定器を購入して、計測してみたら年間約28000円でした。

    どうも、納得がいきませんけど、メーカーに問い合わせても、まるで、
    クレーム専用相談員みたいな人が、延延としゃべり続けていました。

    嘘は嘘なんですが、保証の責任は法律的にはないんですよ・・・

    みたいな感じでした。・・・皆さんはその後如何でしたか?・・・

    当時のカタログ自宅にありましたので載せます。

    **省エネbP 冷凍庫 > ナショナル > NR-E462Uのその後の検証**
      =====================
    

書込番号:9955541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/08/05 11:52(1年以上前)


    **省エネbP 冷凍庫 > ナショナル > NR-E462Uのその後の検証**
      =====================

      この冷蔵庫は送風ファンに不具合・騒音がその後出ました。
            ===== 
      これは、強く出まして無償修理となりました。

      書き込みでも見かけるので要注意です。

    ・・交換時のやり取りの記載したのが次のです。・・

    今松下冷蔵庫コンプレッサーが物凄い音で作動してます・・・
    http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8902276/?s1#8902276
    

書込番号:9955591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミ製のドアについて

2009/06/16 14:54(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-C377M

スレ主 hjkyさん
クチコミ投稿数:72件

こちらの商品はドアがアルミ製との事ですが、ドア表面には磁石は付かないのでしょうか?

うちでは冷蔵庫は半ば掲示板としても機能していて、ドアと本体横に多くの磁石でチラシや覚書等を貼り付けています。冷蔵庫の機能としては本来から外れるのですが、とても便利に使っていますので気になります。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:9707914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 NR-C377MのオーナーNR-C377Mの満足度5

2009/07/12 23:13(1年以上前)

磁石はくっつきます。
ウチも色々貼り付けてますよ。

書込番号:9845838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hjkyさん
クチコミ投稿数:72件

2009/07/13 01:04(1年以上前)

ガリガリRichチョコさん

レスありがとうございます。確かアルミは磁石が付かないと思ってましたが、裏に鉄板でも仕込んであるのでしょうか?

ただせっかく回答して頂いたのに申し訳ないのですが、本当につい先日、第二希望だったほぼ同サイズの日立R-X370が在庫処分で格安で売り出されていたので思わず買ってしまいました...

15年前のモデル(ナショナル)からの買い替えなので音の静かさに感動しています。

書込番号:9846486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

霜取り機能について

2009/01/21 00:59(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-B140W

スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

この冷蔵庫の冷凍で霜取り機能により、
冷凍食品が溶けるたり、氷か霜が食品(袋の中)
に発生するとかありませんか?下記のこともありませんか?

今使っている冷蔵庫が十数年前のシャープ製の"SJ-125R"
(多分125g,そのうち冷凍42g)を使っています。
あまりにも冷凍庫が冷えないので温度計をつけて調べてみたら
+8℃でした。これが2時間このままです。
氷とか他の冷凍食品も完全にくっついていてバラバラするのに一苦労です。

ネットで調べると、"霜取り機能の不具合"らしいのですが修理に出しても
十数年前の製品ですから諦めています。
メーカーに問い合わせても"新しいの買ったほうが楽で省エネですよ。"
という返答ですから。

こういう経緯でこの冷蔵庫を検討中です。

以上よろしくお願いします。

書込番号:8965899

ナイスクチコミ!1


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/01/21 14:27(1年以上前)

 日立の冷蔵庫使用しています。
冷凍庫に食品を入れて2ヶ月ぐらい経つと、袋の中に霜が降りています。
これ今まで使ったことのある冷蔵庫すべてに当てはまります。
私はそれは当り前のことだと思っていました。
だから何でも1ヵ月以内に食べきるようにしています。
家庭用の冷凍庫で、袋の中に霜が降りないものがあるのなら、
私も教えてもらいたい。

書込番号:8967508

ナイスクチコミ!0


スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

2009/01/21 22:32(1年以上前)

やっぱし〜霜は仕方ないとして他には、

魚の冷凍パック買ってきて入れといたら
破裂しました。水で溶けた水が氷になって膨張したらしい。
他は魚同士溶けた水で凍っています。

コンビニで買ってきた氷(バラバラ)も、溶けてくっついて大きな一個に
なっていた。割るのに一苦労。

さすがにこんな冷蔵庫は無いでしょう。あったら今の冷蔵庫でいいです。
諦めます。

書込番号:8969614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング