
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月21日 12:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月7日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月5日 22:32 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月2日 09:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月30日 08:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月27日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入しようと思っているのですが
みなさんの書込みで音がうるさいと言うのを見て
悩んでいます。
現在シャープーの10年前の冷蔵庫なのですが
それよりも気になる音が常にするのでしょうか?
音について使用されている方のご意見を聞かせてください
0点


2004/12/19 16:38(1年以上前)
正常な物なら、そんな音はしないはずですよ。
回りっぱなしってのもおかしいし。
想像ですけど。
最近は送料安くなってきてるから、荷扱いが雑で
回転軸芯が変形してたりして・・・。
書込番号:3655692
0点


2004/12/20 21:26(1年以上前)
1月前に購入し使ってますが、普段は全く音はしません。
たまになる音も、ほとんど気にならない程度です。(近くにいないと聞こえない程度)
下の方の書き込みは、おそらく初期不良状態ではないでしょうか
書込番号:3662148
0点


2004/12/21 12:20(1年以上前)
使い始めて10日ほどです。音に関しては下の書き込みにもあるように心配していたのですが、それほどでもありませんでした。全く音のしない時もあるし、がんばって動いているなあ、という感じで音がでているときもあります。
買い換え前の冷蔵庫はシャープの9年前のもので、結構音はしていました。それと同等くらいだと思います。寝室に置かないのであれば問題ないと思います。
それよりも、野菜室の温度が高いように思います。この点は、他のタイプの掲示板でも書き込みされていました。温度計は入れていませんが、10℃前後に感じます。これまで2ドアしか経験がなく、野菜室が独立しているのは初めてなので、これで正常なのかもしれませんが。
書込番号:3665097
0点





いち消費者の声として・・・なぜ観音開きが良いのかな?結局使い勝手悪くない?パッキンの耐久性の事も考えて選んで欲しい。
今年の松下製は文句なしに良い。個人的にはNR−FよりNRーE461をお勧めする。特にホワイト色がいいね。
0点


2004/11/27 11:28(1年以上前)
そりゃ、使い勝手が悪くなると感じる人もいるだろうが、
なんといっっても、冷気の漏れが少ないというのが
最大のメリットでしょう。このことによる電気代のロスに
ついての実験が、どこかのページにのっていたが、かなりの
ものです。
書込番号:3553142
0点


2004/12/05 17:52(1年以上前)
わおおさんの言われるとおり、観音開きの方が冷気の漏れが少ないので片開きより消費電力が少ないと思われるんですが、年間消費電力に関してカタログによると観音開きのNR-F461Aが160kwhで片開きのNR-E461Aが150kwhなんですよね。
前の機種もそうだったんですが、観音開きの方が消費電力量が多いのはどういうことなんでしょ?
書込番号:3589487
0点


2004/12/07 18:06(1年以上前)
たとえば、部屋のコーナーにおく場合は片開きが言いと思いますし、後ろが狭い場所なら両開きがいいでしょう。両開きはフルオープンしなくては使いにくいですからね。
片開きなら90度あけば使いやすいですから・・。
スペース、その他を考慮してご自分に合うものを買えばいいと思います。決して満中開が良い訳ではないのですよ。
書込番号:3598799
0点





来年2月に新築マンションに引っ越します。
この冷蔵庫をマンションで使ってる方いらっしゃいますか?
奥行きが66センチほどありますがいかがでしょうか?
来年になればマンションを見に行けるのですが今気になって・・・。
使ってる方いたら教えてください。
0点




2004/06/15 10:51(1年以上前)
ジャスコ30周年記念で15万円(内税)。当日はイオンカード割引日だったので更に5%引き。リサイクル、送料は含んでいないが、他の量販店と比べて格安。
書込番号:2923526
0点


2004/06/16 09:28(1年以上前)
先週買いました。購入価格は、139,800円(税込み)です。購入店は「ヤマダデンキ」です。リサイクル料は別途(4,300円)必要です。
書込番号:2927025
0点


2004/06/20 04:12(1年以上前)
コ○マにて送料・税込みで124,600円で買いました。(リサイクル関連別途・ポイント気持付)
本命は三菱or日立だったのですが、即決してしまいました。20日も同価格だそうです。
書込番号:2940666
0点


2004/07/04 03:39(1年以上前)
こらめさんの 124600円というのはとても安いですね!
うらやましい。
NR-E462Uの間違いじゃないですよね?
書込番号:2991299
0点


2004/07/11 03:23(1年以上前)
そんなことはないですよ。ちゃんとフレンチドアですよ。
超お買い得だと思い書き込んだのですが皆さんの反応が全然なく、サボっていました。回答が非常に遅くなり申し訳ございませんでした。
購入してから、ちょっと気になった点が・・・ステンレスカラーを購入したのですが、ステンレスカラーは前面だけで側面はグレー塗装だったこと。我が家は食器棚と電子レンジ棚の間に挟まれているので側面はきにならないのですが、設置の仕方によってはちょっと気になるのではと思います。皆さんはご存知かもしれませんが・・・・
書込番号:3017112
0点


2004/08/21 22:56(1年以上前)
こらめさん
どの地域のコ○マでしょうか
教えて頂けないでしょうか
電話で注文できるのかな〜
書込番号:3169646
0点


2004/12/02 09:49(1年以上前)
最近は安く買えませんか? 近所のヤマダでは190000円セキドでは180000円です
書込番号:3574612
0点







2004/11/22 16:30(1年以上前)
NR-B122J はどうでしょう(笑)。
書込番号:3532575
0点



2004/11/26 15:09(1年以上前)
B122Jを薦めるということは、他の製品に良いものが無いということでしょうか?
書込番号:3549459
0点


2004/11/28 17:42(1年以上前)
他社に幾つかあるみたいだけど、ボトムフリーザータイプはJシリーズだけみたいです。でもB122Jって日本で一番売れてる冷蔵庫でギネス申請中だとか・・・(うわさですけど)。値段は高いけどそれだけ良いってことなのかな。
書込番号:3559155
0点


2004/11/30 08:04(1年以上前)
25,000円くらいで売ってる店がありますけど・・・
だから安い方だと思うのですが。
書込番号:3566247
0点



幅480mm×奥行613mm×高さ1321mm
※奥行はドアデザインによるラウンド分20mmを含む
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-B162R
書込番号:3553190
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





