
このページのスレッド一覧(全321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月4日 15:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月2日 02:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月22日 13:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月10日 14:58 |
![]() |
1 | 4 | 2004年2月8日 12:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月20日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。買い替えを検討しています。
キッチンの使い勝手を考えると、フレンチドアがいいかなぁと
思っているのですが、お手頃な容量とお値段にひかれて、
この商品とNR-D421N、どちらにしようか迷っています。
独立型のアイスルームって、使い勝手はいかがでしょう?
臭いが移らない・・という点以外に、なにか利便性を感じたことなど
あれば教えていただきたいです。
冷凍庫内にあっても・・かわらないのかな^^;
0点

うちはNR-E461Uですが、
独立型のアイスルーム自体には特に利便性は感じません。
切り替え室はアイスクリーム専用室にしていて便利ですけど・・・
NR-D421とかD471を見て気になったのは、
野菜室に大型ペットボトルが立てて入らない点、
アクリル樹脂使ってるらしくてカタログや説明書にドアの手入れに関する注意書きが多い点などです。
http://national.jp/product/manual/cooking/refrigerate/NR-D471N.pdf
(4〜5ページに書いてあります)
あと、松下の片ドアの400Lは冷凍室が小さいので,
スペースや予算が許すなら460Lか、フレンチなら東芝の方がいいのかもしれません
書込番号:2535414
0点



2004/03/04 15:15(1年以上前)
レスありがとうございます。
そうか、アイスルームより切り替え室の使い方を
考えたほうがよさそうですね。
我が家は1週間分を買いだめしておくようになると思うので、
パーシャル室か、冷凍室として使うことが多くなるかもしれません。
そして、ご丁寧にリンクもはってくださってありがとうございました。
(見落としてました・・。)
たしかに、お手入れ大変そうですね。
デザインもステキだし、使いやすそうかなぁと思いましたが、
現実的に考えると、少し躊躇してしまいました。
460Lは奥行きの関係で設置がキビシイので、もう少し検討してみます。
NR-F462の小型がでてくれればいいのになぁ・・。
書込番号:2544949
0点





いまこちらを迷っておりますが家族が子供ふくむ
3人です。小さいでしょうか。狭いマンションなので
冷蔵庫もあまり大きなものも置けないんです。
デザインではコジマオリジナルGE323Lが好みですが
値段が高いんですよね。
こちらのピンクがいいとおもっていますが
現物はピンクはどこの店もないんです。
ご覧になったかたいらしたらどんなピンクか
おしえていただけないでしょうか。たくさんすみません。
0点


2004/03/01 02:16(1年以上前)
我が家は子供3人の5人家族で使っています。
買い換える前が240L位でしたので、それに比べると十分な大きさですが、例えば10年使う事を考えるともう少し大きくても良いかなと思います。
ただ、我が家も狭くてマンションサイズの物しか選べなかったのと、やはり電気代の安さでこれに決めました。
ちなみに我が家はベージュにしました。キッチンのインテリアが茶系なので、ずっとそこにあったかのように馴染んでおります。
シンプルで控えめなデザインも正解でした。
店頭で見ると他のと比べて少々物足りない感じでしたが、実際に家においてみると、スッキリとしていて、これにして良かったと思いました。
私が見たお店ではピンクを展示している所が多かったですよ。
シャンパンロゼと言うように、落ち着いたピンク色です。カタログに載っているより、もう少しくすんだ色に見えました。
色つきのものは、家の照明によっても多少色の感じが変わると思いますよ。よい買い物ができるといいですね!
書込番号:2532319
0点

冷蔵庫の大きさは生活環境で大きく変わると思います。
近くにお店がありこまめに買い物に行けるのであれば、お店を冷蔵庫代わりにすればいいですし、
週末とかだけにたくさん買い物をするしか方法がないのであれば、大きな物が必要でしょうね。
我が家もそろそろ買え替えたいのですが、理想は冷蔵室130L、野菜室100L、冷凍関係170L
冷蔵庫のオーダーメードシステムが有ればいいと思うのですがね。
書込番号:2536273
0点





来月結婚をひかえて今、冷蔵庫の検討中です。 先日チラシでみてこの商品を購入の候補にいれました。 私の希望は、350リットル以上で、なるべく電気代がかからないもので、お掃除がらくなものです。
この商品は、その条件をみたしているのでしょうか?
現在使用しているかた、購入を検討されているかたの意見(他社製品と検討しているかたの意見も聞きたいです。)が聞ければいいなと思い、初書き込みしてみました。 初心者なのでよろしくお願いします。
0点




2004/02/04 15:57(1年以上前)
ノンハロゲンさん こんにちは!
1月31日(土)に到着しました。色はグレーです。
平成6年5月に購入した三菱製407Lからの買い替えとなります。
第一印象は「でかい!」でした。 旧冷蔵庫よりも容量が一回り大きくなり、背丈も約10cm高くなりましたので、まずは視観的にそう感じました。(横幅・奥行きはそう変わりません) デザインは、日立・東芝の方が好みですが…。
次に、使用感ですが「静か」です。コンプレッサーの音は本当に動いてるかどうか?って感じです。本当に静かですよ。 室内は薄いグリーンの照明が点きとってもいい雰囲気です。 ドアの開閉もワンドアタイプのの面積の半分ですみますので、キッチン周りが広々します。勿論ドアの開け閉めも半分ずつで済みますので、かなりの省エネ効果がありそうな感じです。(子供が牛乳やジュースを取る為頻繁に冷蔵庫を開けます) ただ、ドアの開け閉めの際にはしっかりと閉めないと(バタン!と押さないと)半アキ状態になります。(この時には半ドアアラームは鳴らないみたいです) 電気代については定かではないですが、きっとこいつならやってくれそうです…。 以上簡単ですがレポートまで…。
書込番号:2426597
0点



2004/02/07 00:10(1年以上前)
なるほど。結構よさそうですね。ただ、まだ値段がたかいね〜。もう少し安くならないかな。ナショナルの冷蔵庫って、どうなんでしょう。東芝の機種も気になりますが。
それと、フレンチドアは使い勝手が悪いって言う人もいますね。ともかくもいう少し情報仕入れてみます。また、情報あったら教えてください。
書込番号:2436099
0点


2004/02/10 14:58(1年以上前)
私はナショナルではありませんがフレンチドアについては東芝も出していたので当初は候補でしたね。それで何回も現物をお店に見に行き、片扉のタイプと比べてみて実際の開け閉めや開けた時の奥の物の取り出し易さとか普段使いを試してみた結果判断しました。皆さんお住まいの状況によって違うと思うので実際に見に行って触れて試してみるのが一番だと思いますよ。
書込番号:2450830
0点





私の家の台所(6畳くらいあるけど実体はスクエアな廊下)は冷蔵庫を設置する位置が無く、壁に無理矢理並べておくしか出来ません。
そこで奥行き45cmと言うのにもの凄く興味あります。
ボトルラックなどは結構特殊だと思うので、実際に使用されている方の使い勝手を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
(10万円程度で買えれば迷わないのですが、冷蔵庫をきちんと設置できる部屋に引っ越したら普通に6-7万円でマンションサイズのを買えるしでかなり悩んでおります。)
0点


2004/01/25 12:03(1年以上前)
初代の奥行き45センチを発売当初の年からですから12〜3年?は使ってます。実は私2台目を注文しました。壊れたわけではないのですが、カタログにはもうなくなっていて生産終了。メーカーの在庫も5〜6台のみ。新しいモデルが出るのは大分先の話ではないでしょうか。なぜならば
冷蔵庫でありながら精密機械のような設計ゆえ、先代の発売当初はいろいろなトラブルがありました。しかし、いまの2代目はそれも解消されていると聞いています。我が家でも他社の60〜70センチとは比べ物にならない位スペース的に満足しています。それゆえ今の物が壊れる前に買い替えを決意したわけです。最新のモデルと比べると電気代はかかるし、割高ですが、それに見合う商品だと思います。
次のモデルの発売を数年先でもいいから熱望している者です。
書込番号:2385587
0点



2004/02/01 22:32(1年以上前)
「もう10年以上使ってる人」さんどうも有り難うございます。
先代のモデルがあったんですね。
お店なんかだと、奥行き60センチでも十分コンパクトに感じられても、実際の部屋だとかなり出っ張ってしまうのですよね。
良さを聞けば聞くほど悩ましくなってしまいます。。。
どうも有り難うございました。
書込番号:2416174
0点


2004/02/07 23:17(1年以上前)
すごく気に入ってます。特にボトルラック。ボトルを取り出すための開閉が実は一番多いのではないでしょうか。その際に冷気が余りもれないので経済的だと思います。氷を入れる所にアイスのファミリーパックが入りますので子供が開ける際も他の物が溶ける心配をしないで済みます。まだまだ使いたかったのに今度引っ越すマンションには横幅の問題で搬入できず、不本意ながら買い替えです。とっても残念。
書込番号:2440219
0点



2004/02/08 12:28(1年以上前)
「3年使いましたが、、、」さんどうも有り難うございます。お引越しで使えなくなってしまうのは非常に残念なことですね。
今まで使ってきたことのある冷蔵庫と形状が違うので、実際に使用されていた方の感想は有難いですね。確かに、開閉頻度の高いボトルラックが別で経済的なのですね、なるほど。
後はやっぱり、引越し先によって使えなくなってしまったりと言うのは他人事じゃないですよね。スペース的に設置不可能だったり、60"60のレギュラーサイズの方が寧ろ置き易いとかと言う事態を考えると、私にとっての新規購入16万は難しい。新品は高いので中古ででも買えたらいいのだけど。。。
どうも有難うございました。
書込番号:2442180
1点





いままでのモデルは音とか消費電力に不満があったけど妥協して買っちゃおうとしていたけど良いタイミングで発売のうわさを耳にしてラッキーでした。
1月10日発売みたいですが店頭に並ぶのが楽しみです。
0点


2004/01/04 02:32(1年以上前)
そうなんですよね。
噂ではRAに比べて省エネ、少音になったとか。
でもやはりこのランクの冷蔵庫にしては高い!!(-_-メ;)
4万円代で買うのは痛いですねw
これから発売だけれどせめて4万きってくれないかなぁ。。。
書込番号:2303076
0点


2004/01/04 10:47(1年以上前)
1/2秋葉原で買いました。価格は、¥41.500でした。(税別)
書込番号:2303791
0点


2004/01/20 10:38(1年以上前)
NR-B26B1と散々迷いましたが、昨日地元(埼玉県)のLa〇xで購入しました!
\39,800(税別)でした。
送料etcもタダだったのでちょっとお得だったかも?!
書込番号:2366710
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





