
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年5月11日 19:54 |
![]() |
5 | 2 | 2008年4月14日 10:05 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月2日 22:16 |
![]() |
1 | 1 | 2008年6月27日 21:15 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月15日 20:34 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月2日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F532T
3月中旬に近所のビックカメラ移転セールにて、価格にひかれて衝動買いしてしまいました。
展示現品のみ、色はミントグリーン。配送、設置料込み、ポイント1%で、11,8000円
でした。
それまで使っていた、東芝製430L(1999年製)と比べ、気づいたことをレポート
します。
まず、設置サイズ。背が約9cm、幅が約4cm、奥行き約3cm大きくなりましたが
100L程容量が増えていることを考えると、コンパクトだと思います。
フレンチドア(非対称な両開き)により、冷蔵室への出し入れは、やはり楽です。
ただ、ドアの厚みが増えており、フルオープンのためには、両側に約2cm程の余裕
が必要です。部屋の角に設置する場合、サイドの壁面対し、その分離す必要があり
ました。
ウエーブのついた、内部硝子棚と、2Lペットボトルが、前後2列に並ぶ厚みのある
ドアポケット(ウエーブの窪みによる空間を活用)は、使いやすいです。
引き出し式の、野菜室、冷凍室は、ほぼ一杯に引き出すことが出来、大きいものや
詰め込んだときに、出し入れしやすいと思います。
気になるのは、製氷。時間が掛かります。氷が透明に仕上がるのはいいのですが、
製氷能力が弱いのでは?と夏に向けて、ちょっと心配です。
運転音は、新しいせいもあるのだと思いますが、全く気になりません。
庫内照明(白色LED)は明るく、清潔な印象で、非常に良いと思います。
売りになっているAg除菌の効果の程は、まだわかりません。
全体の印象としては、明るいミントグリーンの色が、我が家の白基調のキッチン
には、良かったのですが、濃色モデル(特に日立の)に比べると、高級感に欠ける
気がします。(価格も、それなりに違いますが・・・)
約3週間が経過し、今のところトラブルも無く、衝動買い成功!と思っていますが
消費電力、夏場の冷凍・冷蔵能力等、気になる点があれば、また書き込みします。
3点

> 配送、設置料込み、ポイント1%で、11,8000円
とは、格安ですね。
ヨドのアウトレットでも148000円ポイント15%で出ていたので、
そろそろ在庫一掃モードなのかもしれません。
「速氷」ボタンを押した場合の製氷速度はどうですか?
私は、カタログスペックの80分は、まあまあ納得のできる水準だと思います。
書込番号:7648168
1点

6chanさん、コメント有り難う御座いました。
なかなか試すチャンスが無く、返答遅くなりすみません。
速氷ボタンを押した状態では、30分程度で出来るようです。
氷用の補給水の温度(これは、冷蔵室内にセットするので、
セット後の時間で、変わります)にもよるので、あくまで
概算ですが。
ただ、速氷開始時は、コンプレッサーの運転音がかなり
盛大に聞こえます。^^;
通常時が静なので、ちょっと驚きました。
まあ、インバーター制御で、“やる時は、やる!”状態
なのでしょうが(笑)
冷凍能力に関する不安は、忘れてよさそうです。
これから、夏に向けて、活躍してくれるだろうと思います。
書込番号:7671970
1点



13年間使用していた冷蔵庫が故障してこのNR-C376MSビックカメラ難波店で75800円で購入、NR-C377Mが出たので少し値段が安くなっていました。このNR-C376MSは扉棚に小瓶類がたくさん置けますし、野菜室、冷凍室に上段のトレイが付いているので有効にスペースを活用できます、なので我が家の冷蔵庫の中は空っぽ?です。けど自動製氷機能は便利ですね、氷切れの心配はありませんし、トレビーノの浄水を使っているのでこの冷蔵庫の浄水フィルターの効果と重なって氷がとても美味しいです!
1点



コジマ電気(NEW川口店)で交渉して、リサイクル・引き取り料金込みで13万円ジャスト、さらにポイント5,000付けてもらいました。まずまずの買い物だったと思ってます。
15年使用したナショナルの冷蔵庫の調子が悪くなって、はやひと月。どれを買おうかと悩みに悩みました。価格の低い冷蔵庫は大抵、消費電力が高く、10年間のランニングコストを計算すると、決してお買い得ではありません。各メーカーのあらゆる機種を検討した結果、本機種に決めました。消費電力の低さ、幅が狭いのに大容量、野菜室が奥まで引き出せること、製氷皿が洗える、肉を保存しておくのに便利なパーシャル室の存在。切り替え室は、各社いろいろ工夫していますが、三菱の瞬冷凍にしても、それを冷凍庫に切り替えるには24時間ほど時間がかかると聞きました。買って来た肉や魚を冷凍せずに、数日〜1週間ぐらい保存したい人にとっては、パーシャル室が一部屋あるほうが便利だと思います。 明日納品されます。使用感はまた後日書きます。
1点

先週末ヨドバシ新宿店で、144,800円 20%ポイント還元+冷蔵庫の日10000ポイント還元で購入しました。明日納品されます。
ちょうど10年使った冷蔵庫を買い換えようと思っていた年末に、三菱電機の冷蔵庫を義理で引き取りましたが、長年のナショナルユーザーにとって、パーシャルらしき場所がお粗末で2日もすると肉の色が変わったり、季節によって調節したいのに庫内の温度の微調整ダイヤルもなく、照明その他に何の工夫もない冷蔵庫は昭和を思い出させてくれました。
フルタイムママで子供のお弁当を作る主婦にはまともなパーシャル室は必須です。夏になる前の期末である6月末まで我慢していました。三菱ではとても夏はのりきれません。
奥行きが5cm小さいタイプと悩みましたが、庫内が5cm奥行き純増で冷凍食品2列余裕だったためこちらにしました。色がホワイトがなくて残念でした。
その後に出た60cm幅両開きタイプと比較しましたが、ヨドバシにいらしたパナの説明員より、両開きは中央の容量が牛乳パック3L分小さくなるが、狭いキッチンで片開きだとスペース不足な家では便利なはず、後ろのパネルの機能はほぼ同等と説明を受け、自宅スペースについてはばっちり計測してきたので、こちらにしました。
ガーシュインさん、音などはいかがですか?私も使用してみてまた書き込みます。音が不安です。新しい家電は成熟市場のものでもいつもわくわくです。
書込番号:7997360
0点



本日、実家の20年選手の冷蔵庫の調子が悪くなり、急遽ヤマダ電機「LABI千里」で購入しました。
購入金額は、\133,000+ポイント19%でした。(リサイクル料は別途支払い)
最初は、\135,000の価格提示でしたが、在庫切れで配達までに5日程度かかる為、¥2、000引きになりました。
(現金値引きの場合、\131,000でした。)
翌日配達が条件で検討しましたが、義母が気に入ったようで、最後には「これ以外は要らない。」と言い始めて決着しました。
決め手は、トレイがかなり手前まで引き出せる為、奥の物が取り出し易い事でした。
ポイントの大半は、「手数料」として頂戴でき、ラッキーな買い物になりました。
しかし、ヤマダ電機「LABI千里」のオープンセールは安すぎます!!(驚)
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F472T
東芝製の2001年製造の冷蔵庫がおかしくなり,しかたなく冷蔵庫を買うこととなりました。本当は10年以上使いたかったです。いろいろと書き込みを見て,東芝製は故障が多い(故障コードをインターネットで検索したところこのような評価が多かった。)という書き込みを見て,東芝だけはやめようと思い,電気店へ。このところいろいろなナショナル製品を購入してはずれがなかったので,ナショナル製を探してこの機種に決まりました。省エネやいろいろな工夫など進化していると思いました。そして,大きさはそう変わらないのに室内の容量が増え,冷凍室の容量や手前まで引き出しを引き出せるなど,良い面が多いです。今度は10年以上もって欲しいと思っています。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





