ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(2656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入!!

2006/02/12 23:59(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E450T

クチコミ投稿数:7件

近くの量販店(K’s電気)で税込み・10年保証で134,000円で購入しました。リサイクル料等5,800円は別で総額139,800円です。何件も周り交渉の結果です。とても疲れました・・・。このあたりの相場はリサイクル料別で140,000円といったところです。東芝のGR-40GBと迷いましたが、幅や値段からこちらに決めました。色はロゼステンレスで在庫が無く、来週中に届くとのことです。皆様はいくらで購入しましたか?届いたらまたレスさます。

書込番号:4817084

ナイスクチコミ!0


返信する
mamicaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/17 23:37(1年以上前)

家電野郎さん、価格情報ありがとうございました。助かりました。

使用中の冷蔵庫が壊れてしまい急ぎだったので、じっくり価格交渉できなかったのですが、同じくケーズで購入、ヤマダの価格などを元に相談したら、税込み10年保証・リサイクル料込みで14万ジャストにしてもらえました。ほぼ同じですね。あさってには届くので助かりました〜。(冷蔵庫は5年過ぎあたりからが心配なので10年保証は安心ですね!)

急がなければ今ならもう少し値切れたかな?(けれどヤマダはずいぶん強気でした。)店員さんは一番売れている機種とかおっしゃっていましたが書き込みは少ないですね・・機会があれば、使用感・問題点その他、皆さんまたお願いします。

書込番号:4921314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NR-F500T飼いました。

2006/02/27 21:06(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F500T

クチコミ投稿数:13件

NR-F500Tを購入しました。
購入理由は、使用していた東芝GR-470Kの冷蔵室ドアが異常に先端が下がり野菜室と干渉してドアが開かなくなったためです。修理をと思いましたが、上部ドアヒンジの構造が雑なので、また同じ状況になることが考えられたこと、野菜室等の建て付けも悪くなっている、音が大きくなっている、パッキンが全体的にへたっていることから更新しました。使用期間は約7年でした。
GR-470Kの冷蔵室ドアは縦型のドア取っ手で開閉しますが、開閉時にどうしても取っ手に下側に力が掛かってしまい、ドアが下がる一要因となっているようです。

NR-F500Tの冷蔵室のドアはドア下端に下から指をかけて開閉するので、ドアを下に引っ張る力が働きにくい構造であることとドアが2分割のため、ドア内側に重い物(液体、ビン等)を入れてもドアヒンジに掛かる力がドア1枚に比較し小さくドアヒンジのトラブルが避けれそうと考えたためです。
我が家の台所への通路には2000mmx687mmのドア枠があります、これを通過すれば台所には充分な設置スペースがあります。これを無事通過できる機種でないと購入は無理なことと、GR-470Kの内容積が465Literでしたので、出来れば同等かそれを上回る内容積のものを購入したいとして、機種を選定を行ないました。

・今回、東芝は、GR-470Kの経験から選択肢から外しました。(とても耐久性を考慮して設計したとは思えないふしがある)最近の機種では、自動開閉テストを何万回も行なったとカタログにありますが、テスト条件が不明です。
空のドアを何回テストしても耐久性は?です。時間が掛かりますが、ドア内側に目一杯重量物を入れて、ドアを開けて一旦重量物を取り除いて、再度入れてから閉めるを何万回繰り返しても問題ないと言うのなら分るのですが。
・三菱自工のリコールではないですが、表に出るトラブルの原因が設計がおかしい、充分なテストを行なっていないと考えられる場合には、表に出ないところにも、爆弾を抱えている可能性が大です。
三菱も自工となんとなく同じ体質に思えるので排除しました。
・日立は、冷凍室を売りにしていますが、我が家では、市販の冷凍食品は出来るだけ避けているので、あまり大容量は必要ありません。せめて、小さな冷凍庫を他社のように切替が出来れば選択肢に加えたのですが。また、日立の衣類乾燥機を使用していますが、ドアのラッチフック(数ミリの樹脂製)が壊れた時にドア一体で換える必要があった。組み立て時のcostdownのためかも知れませんが、あまりにも修理を考慮していない体質があるのでは。
・シャープは、野菜室が縦型、保温が出来るが売り物の様ですが、我が家に合っているか判断が難しいのではずしました。

残りは、松下です、内容量的にはNR-E500TかNR-F500Tですが、幅x奥行きが685x683mmと我が家のドア枠と微妙。
内容量を下げたくないので、数ミリの余裕に賭けてみました。
25日に運送業者が来て、搬入したところ、685mm側をドア枠(事前にドア本体は自分で外しておきました)に通しましたが、意外とすんなり通過し安堵しました。
ドアヒンジトラブルを避けるためF500Tを選択しましたが、かえってドア2枚になったことでトラブルが増えないか多少心配です。
設置後の使用感は以下です。
・運転音はとても小さく台所の他の音に隠れて全く分らない。(過去の機種も最初は低騒音ですが、だんだん大きくなった)
・後ろの上部にバーが付いているので転倒防止対策をやり易い。
・製氷時間との兼ね合いと思いますが、製氷機の氷の形が貧弱だった。(但し、別の製氷皿がオプションで売っていても購入はしないでしょう)
・外装はステンレスを選択しましたが、とても薄い様でちょっと何かをぶつけると凹む。
・冷蔵室の棚板のレベルをもう少し微調整が出来ると良い。

感じとしてなかなか良いのではと思っています。

書込番号:4864542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/03/05 17:34(1年以上前)

ものごころさん
質問させてください。
>残りは、松下です、内容量的にはNR-E500TかNR-F500Tですが、幅x奥行きが685x683mmと我が家のドア枠と微妙。
内容量を下げたくないので、数ミリの余裕に賭けてみました。
25日に運送業者が来て、搬入したところ、685mm側をドア枠(事前にドア本体は自分で外しておきました)に通しましたが、意外とすんなり通過し安堵しました。

ドア本体は、どのように外されたのでしょうか?
すごく難しいのでしょうか?
具体的に教えてください。
私も、ものごころさんと同じ設置状態です。

よろしくお願いします。

書込番号:4883826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/05 20:21(1年以上前)

家電たろうさん、こんばんわ!

私が外したのは、冷蔵庫のドアではなく、家のドアです。

ドアの構造は色々ありますので、我が家の場合で説明いたします。
家のドアはドアをいっぱいに開けても、ドアの一部がドア枠の開口部に掛かるので枠の内寸法(我が家で697〜688mm)をすべて使えませんでした。
ドアは上下のヒンジ(蝶番)部でピンにはまっている構造ですので、ドアを開けてそのままドアを持ち上げると、ドアのヒンジ(蝶番)が抜けてドアが外れます。
ヒンジの金物が残りますが、これはうまくかわせそうでしたので、そのままにしましたが、ヒンジ金物も邪魔な場合は、鉛筆等で合いマークをつけて(後で元に戻すために)取り付けネジを外せばよいと思います。

またもうひとつのドアは、引き戸でしたので、上のレールから吊っている金物の固定ピンを抜いて、横に引くと吊り金物がドア上部からはずれ、ドアを取外せました。

書込番号:4884327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/05 22:18(1年以上前)

ものごころさん、こんばんは。
早々のレス有り難うございます。
すいません、冷蔵庫のドアと勘違いしました。
残念です。
でも、すごく丁寧な説明有り難うございます。

書込番号:4884869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/01/19 10:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E450T

スレ主 kuidaoreさん
クチコミ投稿数:1件

タニヤマムセン北山店にて店頭表示188,000(値引き後)を168,000(
税・配達・処分費込)で購入しました。ポイントなし。
やはり売り文句である収納力は素晴らしく、使い勝手もいいですね。
フレンチドアも候補に挙げ悩みましたが、完全にドアを開けきることができない環境から片開きモデルを選択しました。
使用感は音も静かでこれといった不満もなく快適です。

書込番号:4747326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

冷凍庫の広さにびっくりです。

2005/10/14 23:13(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F500T

クチコミ投稿数:14930件

まず、冷凍庫の広さにびっくりです。
セールで、冷凍食品をまとめ買いし、たくさん入れておくことが
できます。氷が自動的にできます。

卵入れが、大きくなっていて、L玉でもすんなり入ります。
それは、ドアにあるのではなく、奥に配置されていますので、
ドアの開閉で卵に衝撃がかかりません。

ドアが、7:3でフレンチですね。電気代が節約可能。

野菜室の場所が良く、ペットボトルがたくさん入ります。

書込番号:4503877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2005/10/15 00:27(1年以上前)

こんにちは、カメラの掲示版でよくお見かけしますね♪
私もこの機種(Eタイプですが)狙っております。
お幾らほどでご購入されましたか?
音や振動はいかがでしょうか?

書込番号:4504101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/10/16 03:06(1年以上前)

もし、大容量でお悩みであれば、東芝が出るまで待たれては??

価格的にもまだいいお値段ですし、今回の新機種はツイン冷却からシングル冷却に落としたと聞いているので・・・。

シングル冷却だと、冷蔵室の湿度にむらが出ますので・・・
東芝は今回もツインでがんばるようです。
奥行きの薄さにはびっくりですよねぇ。
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/pickup/gr_w45fb.htm

家のナショナルの冷蔵庫もいい加減機種交換しないと・・・かなり古いものなので、、、

書込番号:4506910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2005/10/18 19:13(1年以上前)

家電くん。さん情報ありがとうございます。
我が家は冷凍室の広さ重視なのでナショナルが今のところ最有力です。
東芝も今回容量アップしたようですが、450Lクラスを中心に説明がなされていますので、500Lクラスはよくわかりませんね。
(ナショナルのHPの説明はは500Lクラスが中心ですね)
家の冷蔵庫も古くて壊れそうなので、東芝を待つ余裕があるかどうか際どいところです。

書込番号:4513171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/17 17:57(1年以上前)

シングル冷却だから冷却ムラがあるというものなのでしょうか・・・。

ツイン冷却でも、冷蔵室と野菜室を1つの冷却機で。冷凍室とパーシャル室を他のもう一つの冷却機で。と結局はそれぞれシングルで冷やしている訳ですから、シングル/ツインを問わず冷気を効率的に噴出させる吹き出し口の場所や形状および冷却機の冷気をどのくらい各部屋に配分するかの制御次第な気がします。

冷却ムラに一番関連性が深いのは食品の詰め方のように思っているのですが。
噴出した冷気が食品にぶつかって冷気の循環が滞ったり、循環しない場所ができるようなら冷却機の数に関係なくムラは発生するように思うので一番ムラになる原因は使い方という気がします。


ツイン冷却の一番の利点は冷却機を小さくできることと、冷却機に付いた霜を霜取りで溶かして得られた水分を保湿が必要ない冷凍に回すことなく、冷蔵室と野菜室にのみ優先的に保湿のための水分として回せることにあるように思っているのですが。

冷蔵室だけを開閉した場合に、冷凍の方の冷却機の出力を上げずに済むので電気代が助かるようにも思えますが、冷蔵庫で一番電力を使うのは冷却よりも冷え過ぎ防止やドアの温め、および2つの冷凍庫(パーシャル室は冷凍庫です)に挟まれた冷蔵庫の中で一番高い温度を必要とする野菜室のためのヒーターですから、ツイン冷却になって節約できる電力よりも制御が複雑になったことでのデメリットの方が大きいと判断したことで、ナショナルはツイン冷却からシングル冷却に戻したのではないかと思っています。

書込番号:4742884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず満足しています

2006/01/09 13:27(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E500T

クチコミ投稿数:340件

10年以上使っていた冷蔵庫が、お正月に冷却を時々お休みするようになり急いで買いに行きました。冷凍室容量(ホームフリージングが多い)、片開き(設置場所)、サイズ(搬入経路)で当機種に決め、札値から約2万円引きのオール込み171、000円でした。
 前の冷蔵庫は2ドアタイプで冷凍室が146Lありました。当冷蔵庫の仕様記述は142L(切り替え室も含め)ですが有効容量(食品収納容量:仕様記述の<>内数値)は101Lで、約7割ほどに小さくなってしまいました。引き出しタイプのためかな?。仕様記述は要注意ですね。しばらくは、溢れた冷凍食品を毎日食べることになりそうです。
 これを除いては、音もすごく静かで、使い勝手も良く満足しています。

書込番号:4719781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無難な選択かも

2005/12/31 12:29(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-B141J

スレ主 AK72さん
クチコミ投稿数:2件

ワンルームマンションに一人暮らしです。
ヨドバシで34,800円で購入。約1週間使いましたが、まあ、特に問題ありません。
音に関しては、冷蔵庫置き場と部屋とは、ドアで区切られているので、全く気になりません。
ただ、ドアの開き方が小さくて、中のトレイをスッと出すことができません。
※と言っても、トレイを出すことなんて、そんなにありませんが。
まあ、無難な選択だったと思います。

書込番号:4697028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング