
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年8月29日 11:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月31日 21:24 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月19日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月18日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月11日 22:22 |
![]() |
2 | 3 | 2007年6月26日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新居にあわせて冷蔵庫を買い換えました。以前のがあまりに小さくてつかいがっても悪いかったのでそれと比べたら天国です。
背の低い私でも一番上の棚の奥まで手が届くので食品が死んでしまうこともないし、以前の「ボーっ」っというお供ないし、照明も横から明るく照らして全体がよく見えるしいいことだらけ。
他の機種でもあたりまえなのかもしれないけど冷蔵庫も進化してることを実感しました。
2点

私も買っちゃいました。(^_^)b
デン○ー堂で14万3000円にして貰いました。
我が家は「長身家族」なのですが〜
台所中に棚が吊って有るため
これより高い機種は入りませんでした。
18年前の機種から買い換えなので快適そのもの
氷が次々出来てるのに満足です。
冷凍庫も野菜室も広々〜
「保存難民」を出さない様に管理しなくちゃ!
皆様が気になさってる音も〜我が家では殆ど気になりません。
ただ〜ひとつだけ同居バーサンに内緒な事
「今までの冷蔵庫より電気代半分よ」と買い換え説得しましたが
正確には「大きさが同じなら電気代半分よ」だったかな〜?
前の冷蔵庫のホボ2倍なので電気代は変わりないのかも・・
まあそれも考え様では広くて同じならオトクですよね?
書込番号:6692043
0点



昨日、西宮のミドリ電化の鳴尾店にて下取り5800円を含めて125000円にてGet。
ミドリでは、保冷バッグをサ-ビスで頂けたので、正直この時期としては有り難い気配りでした。わが家の長年愛用してきた冷蔵庫は同様な横幅と奥行きのナショナル製でしたが、真夏の怪談話を聞かせてくれるようになりましたので・・・上のドアを閉めると下のドアがモコッと開き、下 を閉めれば上がファ〜と欠伸をする・・・さすが15年以上阪神大震災を乗り越えてきた疲れが出たようです。キャンプ用の保冷財やアイスノンやら総動員して本日昼飯前に移動完了。フルパワ-で保冷剤と共に2時間半程で冷え冷え効果を確認して一安心しました。店ではさほど気にならなかった高さが、設置してみて確かに高くて女性人の為に今は使われてない浴室の腰かけを踏み台として利用する事に決定。購入の決め手は、ホ-ムぺ-ジでの取説のダウンロ-ドと購入前相談にて野菜室の保鮮・抗菌カセットが12〜3年対応との回答と容量アップでした。そして最近のナショナルの徹底したサポ-トは信頼出来る感触からです。そうそう、わが家での冷蔵庫の定位置は壁際になるのですが、その壁に台所の照明のスイッチが有ります。普通に冷蔵庫の大扉を一杯開くと照明スイッチが入ったり切れたり・・・そこで、扉に大型の吸盤を2ヶ所貼って緩衝材兼用としています。今度は外装はステンレス仕様となり清潔感もアップとなり、ここまでは想定内・・・さて続きは・・・
0点



衝動買いしました。3月末に多摩市永山のサト−無線で138000円でした。
店頭表示は178000円でしたが、このサイトの話をして・・・リサイクル料金は別でしたが満足しています。
14年半使った冷蔵庫からの買い替えですが、電気代が年間2万円ぐらい違うとの話もあり、気分転換の意味もあって思いきりました。
設置はマンションということもあり通路をあけるのが大変でしたが丁寧に搬出搬入をしていただきうれしかったです。大型製品はそういうことも重要ですよね。
使ってみて、私は音は気になりませんし、冷蔵室が広くてとても使いやすいです。今はフレンチドアが主流ですが、うちではキッチンの入り口の幅が690しかないので、このタイプにしました。417リットルの三菱冷蔵庫からの買い替えですが、4月の電気代がでたらまたご報告しますね。
冷蔵庫を選ぶときに書きこみが少なくて困ったので、気がついたことは参考までにお知らせしたいと思っています。使用実感など、ご質問がありましたら、聞いてくださいね。すぐの返信は無理だと思いますが、個人の感想でよければお答えします。
0点

私も10年間使用した三菱(420L程度)からの買い替えです。
本日加古川のヤマダで「現金128000円」でしたがカードでもいけるし左開きの在庫があるということなので即決しました。(本当はNR-E471TLに書き込むべきでしょうがあちらは0件でこちらのほうが皆さんの目に付きやすいかなと思いまして・・・)
ポイント無し、10年保障付き、リサイクル込みで総額132830円でした。
・コンプレッサーが上にある為、最下段の引き出しが一番広い
・最上段の扉の高さが低い
・コンプレッサーは上段の奥のほうにありますがどうせ背の低い嫁さんは手が届かないところだし・・・ということでこれに決めました。
ナショナルということで性能、使い勝手は気にしていませんでしたので疑問や便利な使い方等はこちらの掲示板を参考にさせていただきたいと思います。
では・・・。
書込番号:6311817
0点

ついてるついてる さん はじめまして。
この機種の購入を検討しています。ユーザーレビューが少なく
果たして、皆さん満足されているのか知りたく、メールしています。
冷蔵庫又は冷凍庫の冷えが悪い、ドアの閉まりが悪いとのコメントも
有りますが、その辺りは気になりませんか?
ご教示頂けますと幸いです。
書込番号:6548069
0点

お返事遅くなってすみません。
うちにきた冷蔵庫は最初、子供が「牛乳が冷たくない」というので、温度設定を「強」にしましたが、今は「中」で十分冷えていると思います。
アイスクリ−ムも大丈夫です。切替室を冷凍庫として使う場合はアイスはダメですと書いてありましたので、アイスクリ−ムは最下段の冷凍庫にしか保存できないようです。
ドアは閉まりが悪いということはないと思いますが、これもそれまで使っていた冷蔵庫にもよると思います。
はじめは扉の急冷ボタンとかを間違って押してしまうことがおおかったのですが、今では慣れたのでそれもなくなりました。
ドアなどはお店で展示品をさわるとだいたいの感じはわかると思います。
全体的に私は大満足で使っています♪ただ電気代は期待したほどは下がりませんでした〜。
書込番号:6554725
0点



二年前に購入した冷蔵庫から水漏れが発生して修理を依頼して
サービスマンが修理に来ましたが、原因がはっきり分からない
とのことで、代替品(280L)を持ってくるので、工場でじっくり
調べさせて欲しいと言われましたが、今のが(403L)なので
物理的に中身が入らないので、「それでは困る」と言うと
「同じサイズぐらいの新品に替えさせてください」と言うことで
OKしたのですが、ここの書き込みを見ると・・・。
どうも『冷えが悪いとか、扉の締りが悪い』と書かれているので
不安をぬぐいきれませんが、とりあえず新品に替えてもらえて
『良し』と言うことにしておきます。
しかし、冷蔵庫は電源を入れて三時間くらいしないと使えない
のに中の物は、どうすれば?今の時期すぐ傷みますよね。
まさか、新しい冷蔵庫が使えるまでメーカーの人は待ってくれないでしょうし。
メーカーの対応は申し分ありませんでしたが、サービスマンの
言い訳が『中に水分の多い物を入れすぎ・勝手口からの太陽光
が強すぎて結露している』と適当な事を言ったのが引っかかり
ます。勿論、反論はしましたけど。
また、状況を報告します。
0点

>しかし、冷蔵庫は電源を入れて三時間くらいしないと使えないのに中の物は、どうすれば?今の時期すぐ傷みますよね。
冷蔵庫の中の物は極力減らす。
氷と一緒に保管。
クーラー全開
書込番号:6549906
0点



シンプルなところが気に入っています。
嬉しいのは、引き出しを開けたら、奥まですべて上から見渡せるところですね。だから「何がどこに入っているかがわからない」なんてことがありません。
この冷蔵庫に出会うまで気付かなかったのですが、今まで使った冷蔵庫は、すべて、引き出しの奥に死角があったんですね。なので、冷蔵庫の中を手でかき回さないと、奥まで見えませんでした。
しかし、この冷蔵庫は、死角がまったくといっていいくらいありません。それが自分の中では、一番のお気に入りです。
0点



先週この機種を購入しました。
ボーナス時期だったためか
ヨドバシ・ビック・ヤマダなどのウェブショップで
\141,300のポイント17〜18%に値下げされていました。
そろそろ買い時と判断して近所の新浦安ケーズデンキに行き、
ビックカメラのウェブショップのことを話すと、『赤字で無理』とのことで競合の意思なし。
それではと有楽町ビックに出向くと、
緊急値下とのことで\138,000ポイント20%でした。
その場で即決し、本日納品されました。
この機種を選んだのは、
設置場所スペースの関係で横幅が60cmの機種から選ぶ必要があり、
その中で最大容量のこの機種を選びました。
これまで20年も前の260リットルの冷蔵庫だったため、容量がすごく大きく感じます。
全体としましては満足していますが、少し気になる点としまして、
シングルドアのため開閉が少し重く感じます。
また冷蔵室ドアノブがドアの下部にあるため、ドアを開けるたびに掌を返さなくてはなりません。
慣れの問題かもしれませんが、古い機種から買い換えると気になるかもしれません。
音関係ですが、さすがに20年も前の冷蔵庫から比べると静かです。
前機種はコンプレッサー運転時の『ガッコン』と運転中の『ブーン』と盛大な音でしたが、
この機種はファンが回っている『コーー』という音に
小さく『ブーン』という音や『ビーン』という音が混ざっている感じです。
独立した台所や隣が寝室でなければ音は気にならないと思います。
温度調節などの操作部が冷蔵室内にあるため、
フロントには3つボタンがあるだけとシンプルですが、
フロントパネルに庫内温度表示(この機種には庫内温度表示はない)や操作ボタンがあった方が、
メカ好きな私にとってはよかったと思います。
以上簡単ですが使用初日の感想です。
購入予定の方の参考になれば幸いです。
1点

本日別件で有楽町ビックカメラに行ったところ、
\129,800のポイント20%に値下がっていました。
購入後はあまり価格を見ない方が良いかもしれません。
購入後一週間たちましたが、
東京でも暑い日が続いているためでしょうか、
冷凍庫の冷えがあまりよくないように感じます。
アイスクリームが柔らかいというか、
手で持って押さえると凹んでしまいます。
スプーンもらくらく入ってしまいます。
製氷室の氷もなんとなく表面が湿っているように感じます。
最近の冷蔵庫はこんなものでしょうか?
外気が高くなったためでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
皆さんの感想をお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:6465831
0点

はじめまして、希海さん。
うちのNR-E471Tも同じく冷蔵庫の冷えが弱いです。
冷蔵室の湯がいたブロッコリーは五日ほどで白濁してしまうし、切換チルド室の牛蒡の天ぷらも五日ほどで白濁してしまいました。
また、野菜室のブロッコリーは一週間ほどで枯れてしまい、レタスは半月ほどでドロドロになりました。
20年前に買った307Lの冷蔵庫ではこんなことはありませんでした。
当時の定速式と最新のインバーター式の違いなのかどうかわかりませんが食品の傷みが早いです。
容積が多くなったのはとても満足していますが、冷えが弱くなるようなら買い換えずに修理をした方が良かったかもしれません。
書込番号:6474143
0点

お金大好きさんはじめまして。
家に納品されたものは、冷蔵室は良く冷えるようです。
冷凍室があまり冷えがよくないように思います。
冷凍室は『強』に冷蔵室は『弱』にして何とか使っています。
メーカーに問い合わせたところ、
アイスクリームが『カチカチ』に凍らずに柔らかい状態では、
『本来の機能を果たしていない』とのことでした。
お金大好きさんも一度メーカーにご相談になってはいかがでしょうか?
また本日気がついたのですが、
朝起きたところ、冷蔵庫がかなり大きな音で作動していました。
購入時の初期と同じ音でしたので、フルパワーで運転しているようでした。
その時の冷蔵室はあれっと思うほど温度が上昇していましたし、
冷凍室のアイスクリームはグズグズでした。
これは推測ですが、私が思うには
霜取りに時間がかかりすぎているのではないでしょうか?
長時間の霜取りのため温度が上昇し、
結果として冷えが悪いと言う感想になっているのではないでしょうか?
以上長文になりましたが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:6476149
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





