
このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月10日 11:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月3日 16:50 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月27日 15:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月16日 03:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月21日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月8日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


●●●●●●●上大岡上大岡。ビックカメラのをみせてごねました。買い換えセールでリサイクル費用は
かかえりませんでした。新機種発売前の初期不良が
ほぼ改善された頃と考えて購入しました。
0点

安く購入出来てよかったですね。ですがショップ名をきちんと明記しないのであれば
特価情報ではありませんよ。
伏せ字はこの掲示板では禁止ですので以後お気をつけください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:5424992
0点



どうしてもこちらの冷蔵庫が欲しくなりなんとか安いお店を探して自宅近くのミドリ(大阪府豊中市)にて購入しました。最初コジマ緑地店にて11万円まで値引き成功しましたが、ポイント関係がまったく無しと言われたのでミドリに向かいました。結構粘り結果ミドリにて冷蔵庫108,000円、リサイクル料5,330円、ポイント5,000点で新品購入しました。表示価格とは、約4万円の違いがあり今回のお買い物は、成功でした。今後ご購入検討の方へご参考までにご報告します。
0点



最初ジョーシンアウトレット店で、店頭価格135,000円であったけど、展示品でした。近くのmidori電化に行き、みたところ店頭価格149,000円で表示がしてありました。店員さんと交渉の結果31,000円をディスカウントしてもらいました。8月31日に商品が届きます。とてもとくした感じです。
最初は、店員さんに ただまけて! っというだけでは、ダメだな。と痛感しました。
たまたまビックカメラのweb価格を参考にして、交渉したら考えます。といいましたが、すこししてから、店員さんは、無理ですね。との答え。すてセリフで、そしたらビックカメラで買うからももええわ・・。といってその場を去りました。しばらくして、その価格で11,8000円で商談成立。
商品が届くのがたのしみです。
0点



近所のヨドバシカメラで買おうとしたところ、
yodobashi.comの方が割安だと判明。
ヨドバシカメラ(店頭)
本体:¥36500
送料:¥1890
階段上げ料:¥500〜(エレベータなら無料)
冷蔵庫設置料 無料
ポイント還元 10%
yodobashi.com(インターネット)
本体:¥37800
送料:無料
階段上げ料:無料(推測)
冷蔵庫設置料 無料
ポイント還元 10%
この情報を元に近所の某家電量販店で交渉の後、
再度ヨドバシカメラにて交渉すると、
ポイントなしの値段で¥35000を切りました。
よくあるケースなので参考に^^
ちなみに価格.comの最安値ランキングは
送料や、設置手数料が発生するケースが多く
計算すると¥35000以上になりますよね。
0点



7/8にヤマダ川崎で買い、7/15に納入されました。店頭表示169800円(更に値引き!)、VIP会員ハガキによる特価149000円(更に値引き!)の状態で、当サイトの価格推移&クチコミを参考に、120000円から交渉スタートしましたが、「ホントに限界なんです!」と店員の泣きが何度もはいり、結局143000円で購入しました。今回はコツコツ貯めた冷蔵庫用のポイントでの全額ポイント払いだったので、この価格が限界でした。ちなみにポイント還元での現金価格14万円後半で、還元換算で13万円ちょっとまでは頑張れると言われました。最安には敵いませんでしたが、送料とか振込手数料など考えると許容範囲かなと思います。
12年程使用した東芝415Lと殆ど変わらないボディでプラス80Lは、魅力的です。造りの高級感は東芝が上ですが、遜色はないです。また、コンプレッサーの音も特段問題はありません。コンプレッサーが上についているので音が響きやすいかもしれませんね。この配置のもう一つのメリットは、背面を壁にくっつけてもokな点です。
全開野菜室、冷凍室もなかなか便利ですね。マイナス点は、氷の形が小さくダサイです。まあ、この程度はしょうがないかって感じです。
しかし、最近も最安価格が上がった下がったりしてますが、値落ちが止まってしまったのでしょうか?
0点

夏は冷蔵庫が壊れやすいシーズンでいわば緊急事態発生によるかき入れ時です。今は強気商売が成立します。例年、値段が下がるのは秋の新機種発表のころからですね。
書込番号:5275494
0点



近所の上新でこの冷蔵庫を買いました。
近隣には、ヤマダ、ミドリ、ケーズがあり色々と比較検討した結果、上新でかいました。
ヨドバシを価格の比較に使いました。
ヨドバシは、土日限定(7/1、2のみ)で159,000円+18%ポイントでしたが、自宅から距離があるため、価格の比較のみに仕様。
ケーズは、割と安いのですが、ポイントを考えると×、長期保障もうさんくさい。
ミドリは、論外(個人的にダメ)
ヤマダは、結構安かったですが、もうひとつ上新に及ばず。長期保障の「the安心」というのにも家族が納得せず。価格交渉も途中で終わり、上新で購入しました。
155,000円で購入
15%ポイント(23,250円分)
プラス買い替えポイント、5,000円分
ロングラン保障分の3%上乗せでポイントをつけてもらいました。
結局、32,900円分のポイントを頂きました
(ロングランに加入の為4650円分のポイントは消費)
ポイント分を差し引くと、122,100円で購入したことになり
かなり満足です。数日後に配送になり、使用の感想はまた、後日。
0点

ケーズ、ヤマダの長期保証は結構魅力的だと思っていましたが、何が問題(うさんくさい)のでしょうか?
書込番号:5230343
0点

西鉄さんへ
ケーズの長期保障は、内容的にも普通ですが
掛け金が無いという不自然さに疑問を感じました。
深く考えない場合は、無料でついてくるし良いかも
知れません。
ポイント還元を優先し今回ケーズは断念しました。
現金値引きには限りがあったため。
ヤマダは、結構安く良かったのですが
長期保障が、毎年掛け金がかかる「the安心」
毎年掛け金がかかる代わりに、既設のTV、エアコン、洗濯機
等も保障が受けれます・・・・が毎年というのに引っかかり
断念。掛け金分も金券で還元との事ですが、2ヶ月ごとに
500円しか使用できず。年間で3000円使い切るということ。
やはり、関西人としては、関西資本が安心。
関東系は・・・・。関東系ではない(広島?名古屋?)ミドリも
ちょっと・・・。
書込番号:5235801
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





