
このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月5日 17:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月28日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月11日 17:09 |
![]() |
1 | 0 | 2004年11月13日 12:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月6日 15:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月7日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/12/04 23:46(1年以上前)
新宿東口のヨドバシでは3万3千ぐらいでした。
まだ買わずに帰ってきたのですが、結構店員から勧められて
この冷蔵庫かもうワンランク安いものを買おうか迷ってます。
電気代は安いようですけど、10年ぐらい使わなければ
1万円のものを買うのと変わらないかな
ここのスペック表には耐熱テーブルに○がついてないですけど
ナショナルのHP見ると対応しているようですけど???
書込番号:3586138
0点


2004/12/05 00:18(1年以上前)
ぴえろで 26900でかいました
とても静かで満足してます
おっけーです
書込番号:3586341
0点

DONどこ さん へ
ここのスペック表は間違っているところもありますので
正確な情報はメーカーのほうで確かめてくださいとのことです。
書込番号:3587778
0点


2004/12/05 17:43(1年以上前)
B123Jも2J同様100℃耐熱テーブルですよ。
書込番号:3589450
0点





ヤマダ電機で、NRME402Uが、
118000円−10%以上現金値引き
です。つまり10万円以下で買えそうですね。
型番が微妙に異なるのは、おそらくオリジナルモデルだから。
冷蔵庫全体を真空断熱材で包み大幅の省エネを達成。
年間の電気代が3980円です。
省エネタイプではないものと比較すると、
10年間で、4万9千円も電気代が節約できます!
0点



2004/11/29 05:00(1年以上前)
ビッグ.comの期間限定!特価商品セールにてNR-E402U-SRが、79,800円(税込)ネットポイント10%(7,980P)付きであります。(投稿時現在)
私はR-SF47SPAM-SS 販売価格:99,800円(税込)ネットポイント10%(9,980P)付きが欲しかったけれど、完売でした。
書込番号:3561838
0点


2004/12/11 17:09(1年以上前)
本日、ヤマダ電機の特売でNRME402Uを49800円にて購入しました。
MRME402Uってカタログに載ってない型番が謎ですが、
5万以下で買えたので、満足です♪
書込番号:3616550
0点





◆価格.com のB123Jの商品情報が立ち上がりましたね。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21205010647
◆Nationalの製品情報も新規で出来たみたいです。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-B123J
これからが楽しみ(^-^)v
1点





NR-B123Jが発売になったせいか、ケーズ新座パワフル館で在庫限り\19800でした。
欲しかったピンクが展示品のみで、展示品値引きもしないと言うことなので、サトームセン新座店へ行ってその旨話すと、同じ値段にしてくれました。
後は値崩れと在庫の競争でしょうか。
因にケーズでは122と123の違いは「消費電力が小さくなったぐらい」と言っていましたが、いかがでしょうか。
0点





本日冷蔵庫NR-F401A買いました。
ヤマダ電器にて15万2千円(送料、リサイクル料込)
八千代、上新、ミドリと見に行きましたが
ダントツ安かったです
さらにジップロックのタッパーセット2箱サービスでした
今配達待ちの合間にカキコしました(*^_^*)
0点


2004/11/03 22:39(1年以上前)
いいですね。
私は同じヤマダ(首都圏)で本日16万2000円でした。
こちらはリサイクル料、送料別。
戸建の2階搬入なので、送料は下手するとクレーン吊りで2万円を超すかも、と言われてしまいました。
リサイクル料は、買取が可能であれば逆にお金をくれるとのこと。
当方3年しか利用していないので、ちょっと期待しているところです。
ためしに「他のヤマダでは送料、リサイクル料込みで16万円前半だって聞いたんですが」と言ってみたのですが、「競争の激しい大阪ならともかく、この辺りではこれが最低です。」とのことで、それ以上交渉不可でした。
ただ、16万2000円という数字はすぐに出してきましたし、対応もよく、信頼のできる担当者ではありました。
また担当者のコメントとしては、松下がこのモデルを作る際に真似をしたという三菱の商品、
「奥まで引き出せるという機能にそれほどこだわらないのであれば、三菱の方がお得」
とのこと。
妻の意見でこのモデルにしましたが、私個人としては三菱(11万円くらい?)の方が良かったです...
書込番号:3457208
0点


2004/11/07 17:19(1年以上前)
私は、同じくヤマダ電機で158000円(税込み)でリサイクル料別でポイント10%付けてくれました♪今日買って今日商品が来ました♪♪♪
書込番号:3472041
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





