ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(2656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お得に買えました。

2006/07/17 14:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F500T

スレ主 non1さん
クチコミ投稿数:1件

昨日、念願のこの機種を購入しました。朝から、妻とケーズ、ヤマダ、ノジマに行き、最後にジョウシンにて、購入しました。ヤマダも値段的にはよかったのですが、ジョウシンの係の人が丁寧であり、私達の質問や値段交渉等にて全く嫌味がなく、てきぱきしていたのが、非常に好感がもてました。
 値段は¥130、000(税込み)+リサイクル料でした。当然ポイントは0です。やはり、関西系企業のがいいのですかね?
 ちなみに、住んでいるところは埼玉です。

書込番号:5262078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いましたが・・・

2006/07/10 23:11(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F500T

スレ主 marokichiさん
クチコミ投稿数:2件

ミドリ→ヤマダ→ケーズで値切り、リサイクル料金など全て込みで13万9千円で購入!!!
本日届きましたが、設置されることもなく配送センターに帰っていきました。
在来工法で建てた家の場合、壁の内寸が約69cm。
この冷蔵庫の最大幅が69cm。(カタログ上では68.5cm)
まず通りません。
配送業者の人は安全第一で運び込む前に諦めました。
メーターモジュールの家でないと設置すらできません。
これでもどのメーカーよりも小さいのですよね。
NR−F450Tに変更しました。

書込番号:5243625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/07/10 23:30(1年以上前)

あらら??
どんまぃ^^;
設置場所ばかり見てて通路のこと??
我が家も、5月に一度図りに帰りましたよ^^;

書込番号:5243693

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/07/10 23:44(1年以上前)

 F450Tにすれば奥行きが683mmから643mmへと小さくなるので、690mmの隙間を余裕を持って通れると言うことですか。どちらの冷蔵庫も幅は685mmで全く同じですからね。

壁の内寸の意味が分かりにくいですが、台所の入り口に相当する通路の幅が690mmという意味でしょうか。ドアが付いた台所なんですね、たぶん。そういう寸法は事前に調べておくべきでしたね。


>在来工法で建てた家の場合、壁の内寸が約69cm。

 これは少し違うと思います。私の家も在来工法でメーターモジュールではありませんが台所入り口は750mmありました。ただし、台所以外の部屋のドアの内寸は680mmしかなく、marokichiさんのおっしゃるとおりです。この場合ドアを全部外しても最大で680mmの開口しか得られませんから、(台所以外の)ドア付きの部屋に冷蔵庫を入れるのは不可能になります。とてもためになりました。

書込番号:5243761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5月に新規格が出るらしいのですが…

2006/04/26 08:02(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F450T

クチコミ投稿数:6件

先日ヤマダに行ったら店員さんが5月に新規格(省エネ)に変わると言っていました。
何か詳しいことご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:5027012

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2006/04/26 11:02(1年以上前)

消費電力の測定法方が変わるだけでは無いでしょうか。
しかしながらそれに合わせて多少の仕様変更もありうりますがね。

書込番号:5027245

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/06/05 21:17(1年以上前)

 各社とも旧表示電力の3.5〜4倍程度に上昇しましたね。実態に合わせた測定法なのでやっとまともな方法に変わったと言えます。これまでの測定法は実質的に使用されている断熱材の能力を測定していただけの意味のないものでしたからね。
 冷凍室と野菜室のレイアウトは消費電力に大きく影響を与えるようで、日立、三洋のような真ん中冷凍室タイプの消費電力が他社に比べて少なくなっているのが分かります。東芝の各機種の消費電力を各機種ごとに書いたら「マルチポスト」と判定されたのか削除されてしまいました。

書込番号:5142908

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/06/05 21:20(1年以上前)

おまけです。

※測定法は「JIS C 9801(2006年版)消費電力測定方法」によります。気温30℃の環境下で180日間、気温15℃の環境下で185日間で合計365日間に消費する電力を測定するというものです。昨年までの測定では25℃の環境下で1年間を代表させていました。しかし、これまでと違うのは脱臭機能、製氷機能の動作、温度制御ヒーターの動作などが加味されたことです。特に最後のヒーターの動作は暖めたり冷やしたりという冷蔵庫の本質的な部分に関わりますので影響が大きくなります。実際の使用方法にあわせた測定方法なので、ようやく各社の冷蔵庫の実力が分かる測定方法になったといえます。

書込番号:5142921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2006/07/10 22:38(1年以上前)

これだけでも実力は出ないと考えます。なぜならば、3ドアタイプ(日立や山陽の真中に冷凍集中してがあるタイプ)と、切り替え室があるタイプでは、センサーの数が異なるために『同じように冷えておる』状況ではなくなる可能性があるからです。

正直言って、メーカーが自分たちで計測している以上、正確にはわからないように思います。

また、暮らしの手帳などを参考にしても、1月以上の長いスパンで計測したものでないと正確性は少なくなるでしょうね。

書込番号:5243485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

暗い冷蔵室&小さい冷凍室

2006/03/18 23:22(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-B171J

スレ主 uranosさん
クチコミ投稿数:82件 NR-B171JのオーナーNR-B171Jの満足度3

サンヨーの140L程度の物を使っていましたが
野菜ケースがあまりにも小さく、全体的な容量も不足気味だったため
ヨドバシにて39800円ポイント10%で購入しました。

トータルでは冷蔵室○、野菜ケース△、冷凍室×
デザインがシンプルすぎる感じです。

冷蔵室はそこそこ広く、奥行き、幅、高さとも十分あります。
野菜ケースは中央、奥の部分が幅20cm、
高さ、奥行き10cm程斜めにへこんでいますが
冷蔵室の奥いっぱいまで野菜ケースがあるため容量はまぁまぁじゃないでしょうか。

残念なのは照明。
「白く清潔感のある光で照らすLED照明。」
と、説明がありますが奥の内壁中央、縦に4つしか付いていないため
あまり明るくなく、さらに下から1/3、上から1/4程の部分に集中しているため
最上段、最下段は特に暗めです。
せっかく小さくて消費電力も少ないLED照明にするのであれば
入り口付近から奥を照らすようにして、数も10個程度は欲しい感じです。

意外とダメな部分、と感じたのが売り文句の一つ、ガラストレイ。
清潔でしっかりしているのはうれしいのですが
ガラス瓶を置くとギ、ギ…とイヤな音が。
野菜ケースか扉部分に入れる、
もしくは冷蔵庫に瓶を入れなければいいのですが
瓶に入れて冷蔵庫に保存することが多い人にはあまりお勧めできないです。

が、何よりショックだったのは冷凍室。
ネットでちょっと探しただけでは冷凍室の画像が見つけられず
急いでいたため買ってしまいましたが
冷凍室を引き出すと左側に幅10cm程の貯氷スペースがある
奥行き25cm、深さ10cm程の透明なケースがあり、
それを奥に押すと深さ20cm程の収納スペースがあります。
が、その大きさでは前の冷蔵庫ではギリギリでもなんとか入っていた
10インチの冷凍ピザがどうしても入らない。
とりあえず上部の透明なケースを取って入れましたが
製氷皿は使えないし取ったケースは邪魔だし…
大きめの冷蔵庫で実現しているように
コンプレッサーを最上部に持っていって
冷凍室の奥行きをもっと取って欲しかった…

書込番号:4924800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良はでてないですかーー??

2006/02/19 18:40(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F450T

クチコミ投稿数:72件

コンプレッサーがはじめて上部にきた商品ですが
やはり第一弾は避けるべきでしょうか?

冷凍庫が1.5倍かなり魅力がありますが…

書込番号:4837850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/02/27 19:01(1年以上前)

NR-E500Tですが、1月に購入し、音に関して気になることがありましたので
参考までに書きこみます。
使い始めてみましたら、それまで使っていた、11年前購入の380Lのものよりうるさいのです。
それと、冷蔵室を開けると、上部の棚がガタガタと振動していたりします。
(そのガタガタ音は、冷蔵庫の外にまで聞こえるほどではありません。)
以前の書き込みに、「動いているか心配なくらい静か」とか、
「うるさいので交換してもらって静かになった」というのがあったので、
思い切って販売店に電話したら、初期不良と言われ、あっさり交換となりました。
ところがですね、交換してもらった商品も、あまり変わらなかったのですよ。
少ーし良くなったかなーという程度です。
交換前のものに比べて、最下段の冷凍室の開け閉めが少し重くなったので、
一応何らか振動対策をしたものなのかもしれません。
(個体差、設置の具合によるものかもしれませんが)
ただ、上部の棚の振動は変わらず、やはりコンプレッサを上に持ってきた
ためだと思っています。

結局、初期不良ではなく、この製品はこのくらいの騒音レベルなのだと思う
ことにして、使っています。
慣れてきたせいか、気にもならなくなりました。
その程度と言えば、そうなのかもしれません。
音の件以外では、とても気に入っています。今までとほとんど同じスペースで、容量がぐんとアップしたし、良く冷えるし、使い勝手も良いですよ。

書込番号:4864113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

17万円丁度で買いました

2006/01/17 15:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-E500T

クチコミ投稿数:46件

多摩市のケーズデンキで購入しました。
最初は22万8000円という値段が付いていましたが、お店の方と交渉した結果17万円ちょうどまでやってくれました。
これまで使っていた冷蔵庫はリサイクルで引き取ってくれましたので、総額で入れ替えも含めて総額で17万円でした。


これから10年間毎日使うことを考えると、野菜室や冷凍室が一杯まで引き出せるというのは魅力でしたので、一杯まで引き出せない型遅れのタイプは候補から外しました。

冷凍室が大きいものが欲しかったので、やっぱりコンプレッサーが上に移動したことで冷凍庫が大きくなったのは大きな利点です。
ラップなし冷凍や、ビタミン増量、保湿、氷などの機能も東芝、三菱のものとも比較しましたが、これまで使ってきた約10年前製造の冷蔵庫で特段に不都合ではなかったことと、この冷蔵庫もラップなし冷凍の機能もあったので、結局は冷凍室容量が決め手になりました。


たまたまでしたが、これまで使ってきた冷蔵庫もナショナルでしたが、現在の製品はコンパクト・ビッグを謳い文句にしている割に、総容量450リットルの10年前の冷蔵庫の方が500リットルの新製品よりも冷凍室容量が4リットル多かったのは残念でした。
パーシャル室と合算すると18リットル増なので、縦型収納の野菜室・冷凍室ではないタイプの冷蔵庫の中では一番希望に沿う製品が選べたかなと思っています。

書込番号:4742661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/01/17 17:08(1年以上前)

自己レスです。


>これまで使っていた冷蔵庫はリサイクル

リサイクルではなく、リユースで引き取ってくれましたので、入れ替えも含めて総額で17万円でした。


>ラップなし冷凍

ラップなし保存 の間違いでした。

書込番号:4742802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング