
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


買って3年くらいでしょうか。冷蔵庫のネジが破損して支えないとドアが閉まらなくなりました。通販でネジを買って交換、作業時間は10分かかっていません。買って3年で壊れる?という点もあるでしょうが、簡単に交換できる構造ということを評価します。
ネットで見たら結構同じ症状はあるようです。部品代としては送料含めて800円くらいでした。
0点





レビューは書き直し可能ですので、そちらに書いたがいいかと思います。
書込番号:26176583
2点

>占い受付けてます!!さん
ここに書くより以前のレビューの再レビューすればいいと思います。
https://review.kakaku.com/review/J0000042996/#tab
の再レビュークリックから、
書込番号:26176596
1点

ご指摘ありがとうございます。
再レビューしました。
書込番号:26176902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXDシリーズ MR-WXD70M
まぁ、価格コムの担当者が土日休みで更新が遅れているだけじゃないですかね?
ご利用規約にも載ってますしね。
https://help.kakaku.com/notice.html
「必ずメーカーやショップのウェブサイトにて正確かつ最新の情報をご確認下さい」
スペックとかも同様ですね。
書込番号:26174677
1点

逆に最安値よりさらに安くなってることもありますしね。
価格コムはあくまで参考です。冷蔵庫ではありませんが、某ショップは見積もり依頼すると必ず価格コムの最安値以下の価格で見積もり回答来ます。そういう店って他にもあると思いますよ。
実店舗では数量限定期間限定のキャンペーンも多いですしね。
書込番号:26174680
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-Y600XFS
冷蔵庫を14年振りに買い替えることに。
色々検討した結果、メーカーキャッシュバックもあり東芝の最新モデルGR-Y600XFSに決めました。
リサイクル料・配送・10年保証込みで価格コムよりも安く買えました。
さすが関西資本のジョーシンです。
因みに他の大手は価格提示したにも関わらず、全くついてこれなかったことを特に記しておきます。
16点

この冷蔵庫の購入を考えています。
野菜室に2リットルのペットボトルははいりますか? 野菜室の底はフラットでしょうか?
氷は早くできますか?
現在東芝の555リットルを使っていますが、2リットルのペットボトルは斜めか横置きです。
野菜室の底がフラットではないからだと思います。
教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:26235749
3点

https://www.toshiba-lifestyle.com/sites/default/files/2025-04/sp-refrigerators-2025-03.pdf
お読みくださいませ
書込番号:26236058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱説明書を読みました。
2リットルボトルが縦置きできますね。
ありがとうございました。>☆鷹虎☆さん
書込番号:26236129
0点

昨日見てきました。野菜室の底面はフラットではありません。
冷蔵庫に向かって左側が少し高くなっています。
書込番号:26249288
1点

>ぼくねんちんさん
コメントありがとうございます。
フラットではないのですね。
飲み物を入れたいので今度しっかり現物をみてきますね。
書込番号:26250302
0点

2Lのボトルは数本入ります。
全体の1/5位の部分左側が数センチ少高くなっているので
高くなっている所は2Lは無理のようです。
「今度しっかり現物をみてきますね。」
安い買い物ではないので
おっしゃる通りしっかり見て、比べて後悔のない買い物なさってください。
書込番号:26250421
1点




氷センサー周辺の故障ですね、0度以下が検知できないのか、センサー不良もしくは4方バルブの異常。
氷の塊なのでコンプレッサーは異常ないですねぇ。
家庭用エアコンでも同様な事が起きます。
書込番号:26160901
6点

先月購入しましたが気が付かないうちに徐々に冷蔵庫内温度が上がっていた感じです。
購入直後に測定して5℃前後でしたが、最近ジュース類が全然冷えないので測定してみたら15〜18℃まで上がっていました。
スレ主さんの情報を拝見しメーカー出張修理を手配して基盤交換をしてもらい直りました。
この機種、基盤不良率が高そうな話をされてました。
書込番号:26166115
23点

私も同現象が発生し基盤交換にて治りました。
同一型番の基盤のため再発が怖いです。
もしかしたらリコールなどの可能性もなくはないとおっしゃっていました。
どちらにせよ延長保証には入っておいた方が良さそうですね。
書込番号:26166560
23点

昨日パナのサービスマンが来て修理完了しました。
ここの情報も伝え、状態は冷蔵24度、冷凍7度でした。
同年代の方でしたがベテランの極みで手早く処理され40分程度で完了。
下の冷凍庫引き出しを抜いて、奥のパネルビスを外し、
霜で固着したパネルを割らないよう慎重にこじって外しました。
びっしりの霜だらけでした。
まず基板交換。その後スチームで解凍しながら霜削除。
復帰して電源入れたら冷気口から冷気が出てきました。
基盤内の霜取りタイマー設定が早すぎとのこと。
15時間ほど経った今朝、冷蔵5度、冷凍ー20℃でした。
この夏の2〜3か月後にどうか見極めでしょうね。
書込番号:26226721
9点

この噂を耳にして販売店からも聞いてもらいました
やはり症状出たら交換する他の対応はいまのところ予定無いとのことでした
噂になるくらい故障してるようですが
故障したとき購入者に面倒掛けることについては知らんてことですね
物の故障だけならまだしも中に入ってる物までダメにしてしまう
修理がくるまで冷蔵庫を使えない不便さ(同じ故障で複数回ある人もいる?)を覚悟しなければいけなそうです
この商品は買わないという自衛の選択肢しかなさそうですね
庫内が使いやすそうで購入候補の1番手でしたのに残念です
書込番号:26241606
6点

一人暮らししている娘が今年4月末に購入して2か月ちょっと使ったところで皆さんの言われる症状が出てしまいました。
娘が以前使っていたシャープの冷蔵庫も同じような現象が起き、それで買い替えた矢先でした。
購入してから、このような口コミが目立ち始めて気になっていたら案の定でした。
知ってたら購入していなかったかもしません。
一応昨日基板を交換してもらったようですが、もちろん多くの食品を廃棄したそうです。
交換後は再発しない事を願うばかりです。
リコールする基準を満たしていないのかもしれませんが、このご時世メーカーとしての誠意を見せてほしいです。
また、お店も同様の苦情がたくさん入ってきているのなら、販売を一旦やめるという選択肢は無いのでしょうか?
書込番号:26241690
5点

3か月過ぎましたが、正常運転継続です。
冷蔵庫内温度は3℃。冷凍庫は−20℃です。
8月の猛暑期間は冷蔵庫4℃、冷凍庫は変わらずです。
ちなみに冷蔵庫内上の棚と底では2℃くらい違うときがあります。
庫内の底の温度が基準と思います。
書込番号:26305685
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > 置けちゃうスリム GR-D43N(NS) [シャンパンシルバー]
2012年10月9日にこのサイトで登録しました。
2025年4月になって、冷凍庫が1℃までしか下がらなくなりました。
最初は冷凍食品のパッケージ表面に霜が付くようになり、
アイスが柔らかくなり、ついにアイスが溶け始めるようになりました。
霜に気付く少し前に、動作音が大きくなる時間が少し長いかな?と気になったことがありましたが、
そこで何かがあったのでしょう。
動作音は戻りましたが、温度設定を変えたり電源を1度止めてみたりしましたが、
回復することは無さそうです。
冷凍小分けしたお肉を使いきり、冷凍食品を食べきるのに必死です。
数年使って1度引越しをして、そこから数年経って自動製氷を使うのをやめました。
自動製氷をやめたのは仕様頻度が低いところ、
洗浄が面倒だったためです。
何かこぼしている訳でもないのに、製氷回りだけ汚れが目立ってました。
麦茶など作り置きを冷やしておくようにして、
お酒は氷を使わないものだけ飲むようになったので、
次は自動製氷がない機種を購入したいと思います。
こういった長く使える製品を、メーカは頑張って造ってほしいものです。
大変お世話になりました
書込番号:26154976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





