
このページのスレッド一覧(全764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2017年10月21日 07:12 |
![]() |
0 | 2 | 2017年9月27日 05:52 |
![]() |
14 | 5 | 2018年3月15日 22:28 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年9月20日 20:21 |
![]() ![]() |
70 | 17 | 2017年8月21日 07:59 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2017年8月20日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オススメ 冷蔵庫
現在は2007年製? GR-36GE4 ですが、変え買い換えるにあたりオススメな機種はありませんか?
現在のGR-36GE4
・全定格内容量 363L 、
・冷蔵室188L 、
・製氷室13L < 5L 、
・上段冷凍室16L <12L>
・野菜室74L <54L> 、
・下段冷凍室72L <49L>
・幅600mm、奥行668mm(643mm)、高さ1698mm、電動機の定格消費電力 100/100W、電熱装置の定格消費電力(霜取り時) 123/123W、消費電力、製品質量80kg
です。 容量的には冷凍室がもっと容量あった方が助かる時あります。 冷蔵のとこもあったに越したことはないが今でも問題は無い。 機能は今のはなにがあるのか知らないが便利なのあった方がいいのは要検討、別にいらないのは日強くなし(多機能よりもコスパ値段重視。しかし、生活必需品ですし多少はさらなる出費もやむを得ない、か)。 本体価格多少かかっても省エネで元取れるならそちら。 三人家族
書込番号:21293514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
大きさはどうでしょうか?これ以上に大きくなっては駄目ですか?
まあ、この時期の冷蔵庫は価格的には諦めたほうが良いです。
冷蔵庫の1年で一番お買い得な季節は夏で、秋は一番高い時期すから。
大きさ同じぐらいで希望を満たしていそうなのは日立 真空チルド R-S4000G
http://kakaku.com/item/J0000021781/
私は真空チルドが嫌いなので買いませんが。
大きさの縛りをとって価格の上限を R-S4000Gとして大容量で考えた時、
東芝 VEGETA GR-K510FD http://kakaku.com/item/J0000022217/
シャープ SJ-GT51C http://kakaku.com/item/J0000020045/
パナソニック NR-F502V http://kakaku.com/item/K0000912593/
三菱電機 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX47LA http://kakaku.com/item/J0000019229/
と言う感じでしょうか。
書込番号:21294641
1点



会社用に冷蔵庫を新しく購入しようと検討しています。
用途としては社員のお弁当を入れたりコストコで購入してきた缶飲料を中心とした感じです。
飲み物が比較的多く入る感じで大型の冷蔵庫でオススメはありますでしょうか?
生鮮食品は保管しませんので野菜室みたいなのは不要と考えております。
0点

理想はこんな感じデスね!
本気ならば、
自販機設置で副収入ゲットをオススメします。
しかしながら、
シンプルな冷蔵庫をと言うことでしょうから、
独身向けのシングルドア冷蔵庫か、
ワインセラーが現実的なのでは?
書込番号:21231960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
具体的な大きさが判らないので、私なりに想像してこんな感じでどうでしょうか?
リーチインショーケース
http://www.hoshizaki.co.jp/p/rs/
AQR-SBS45F
http://aqua-has.com/fridge/product/aqr01/AQR-SBS45F/
書込番号:21231984
0点



シャープのどっちもドア買い替えて分かったんですが
床が重さに耐えきれず水平ではなくなっていた
ドア開閉で左は途中で止まってくれるけど、右は一気に開くのです
庫内の物が動きまくって大変
前面のキャスター回してもダメ保証期間でサービスの人に来てもらい
冷蔵庫本体を引っ張り出してみてもらったらかなり右の床が下がってる
養生板でフラットにした方がいいと言われました。
近所の工務店さんに来てもらい計測後板で補強してもらう事に
歪んだまま使ってるとクセが付いて引っ越し時には使えなくなるとも話してました。
冷蔵庫の問題ではなく我が家の床が原因だったのです。
配達の人は引取、設置で終わりますから良い勉強になりました。
6点

今回、木造の家に引越します
2階がキッチンリビングなんですが
建てた後に言われたのが冷蔵庫の重さのことでした。
木造住宅の耐荷重が
1u180s(最低で)らしいのです。
大きな冷蔵庫を買おうとウキウキしていた気持ちが一転
最新の冷蔵庫は中の棚もドアも重たいガラスを使うのが主流になっていて
600L冷蔵庫がほしかったのですが即ボツ。
500L台でも100s越え
そこに中身を入れたら…
主様のような状況になるかもしれません。
たぶん家電メーカーは木造住宅のことを考えてないんだなぁ。。と冷蔵庫難民です
長くなりましたが主様宅は木造住宅でしょうか?
また何sの冷蔵庫をどのくらいの期間置かれていましたか?
さしつかえなければ、お教えいただけると助かります。
書込番号:21674004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パインミーさん
冷蔵庫の重さには素人はわかりませんよね
新築マンションに日立フレンチドア420L重さは90k
11年置いてました。
マンションのフローリングはふかふかタイプでした。
木造の床の方がしっかりしてるのではないでしょうか
シャープが保護シート出してます。
SJプレートしーとこ アマゾンで2100円で販売
4枚セットですが
床の補修は高くつくので我が家は工務店さんに
水平バランス測ってもらい2枚噛ませて設置しました
いずれにしても最初に保護用に四隅にシート履くだけでも効果はあるかと
メーカーは作って売るだけ日本家屋の事無視ですね
新しいお家だけに近所の工務店さんに相談されたらどうでしょうか
電気屋さんでもあれば聴くことができますよ
電池、電球とか買ってると何かと便利
書込番号:21675239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
新築マンションに90sで沈むとは!!
いくら冷蔵庫の性能や見映えが良くても
家が傷んだらもともこもないですよね…。
確かにクッションフロアは沈みやすいかもしれませんが
各メーカーに軽量化の通達出したい気分です。
うーん。。。100sも怖くなってきました…。
我が家は固いキッチン用フロアなんですが
全体的に床がたわんだり下がりはしないかと
心配しています(床と壁の間に隙間ができたり)
doukoi様が教えてくださった
SHARPのSJプレートも視野に入れて
工務店さんに一度、相談してみることにします。
貴重なご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:21676482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パインミーさん
戸建て住宅にお住まいになるなら
町の電気屋さん、工務店さんは是非活用すべきです。
人柄も見抜けますし
困った時にいろいろ助けてもらえますよ。
床は養生用にやはり何かパネル引いた方がいいと思います。
プロに相談して大型冷蔵庫が置けるよう
頑張ってみてください。
書込番号:21677288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですよね。地元の工務店さんと
知り合えたら、何かと心強そうですね。
板を置いても重さの分散になるらしいので
相談してみます。ありがとうございました(^^)
書込番号:21678437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



わが家の冷蔵庫が壊れてしまい、買い替えを考えています。
以前使っていたものと同じ左開きのものを検討していますが、片開きとフレンチドアの扉の耐久性はどちらが丈夫なのでしょうか?
父が実店舗で見本品を見たところ、フレンチドアの製品はヒンジの部分がプラスチック製ですぐに壊れるのでは? と言っています。
詳しい方、よろしくお願いいたします。
1点

ヒンジがプラスチック製のフレンチ開きの冷蔵庫はないと思います。
確かにシャープの製品ではヒンジが樹脂で覆われてるものがあって、
(下のヒンジもそう)勘違いしそうですが中は金属板が入ってます。
耐久性は片開きもフレンチも変わりません。
レアケースとしてフレンチドア中央の回転しきりが(大体左ドアについている)
酷使に耐えられずに壊れる事もありますけど、一般家庭ではまず大丈夫かと。
書込番号:21213780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

耐久性は変わらないですが、フレンチドアの方がより複雑になり、部品点数が増えるので使用頻度や使い方が雑だと、真ん中の回転仕切りが破損することがあるので、オレは片開きしか買わないよ。
書込番号:21213855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です。
台所への配置を考慮して、結局、左開き(片開き)のものを選びました。
商品の到着まで1週間ほどかかるそうなので、それまではなんとか頑張ります。
ぴのぽさん、m.asaoさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:21214297
1点



6月ごろから、こちらでも購入時期などについていろいろご質問させていただき、
その後、紆余曲折ありましたが… (;^ω^)
ついに新しい冷蔵庫が到着しました。
さて、私がたどり着いた機種は次のうちどれでしょうか? (・・?
1. 三菱 MR-B46A (455L)
2. パナソニック NR-E412PV (406L)
3. 日立 R-S5000G (501L)
11点

APanasonic!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21133022 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Bそのきなんのきの日立!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21133024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

@三菱!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21133026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これでGA三つゲット\(^o^)/
書込番号:21133028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、マジレスすると…
ご購入おめでとうございます\(^o^)/
Cキャンセルして違う冷蔵庫になる!!!(o^-')b !
書込番号:21133033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

次はトースターですね\(^o^)/
書込番号:21133037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのきなんのきの日立!!!B番!!!(。・`ω・)ノ
書込番号:21133066
4点

あれ?パナソニックでしたよね?
設置おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:21133126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本当だ!!!(゜ロ゜)
kiss X7活躍してますね(o^-')b !
書込番号:21133144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ん?豚姉さん萌え袖?(〃▽〃)ポッ♪
あ、おめでとうございます( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:21133171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3. 日立 R-S5000G (501L)
ご購入おめでとうございます!
書込番号:21133261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

で、キムコは?
あっ、設置完了おめでとうございます♪
書込番号:21133303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、最後のGA狙いで
日立!
書込番号:21133308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ありがとうございます。 m(__)m
ズボラな私は到着日の早朝から大掃除を…。
冷蔵庫の下の方には、ガラクタやゴミなどがいっぱい写りこんでいますね。
お恥ずかしい。 (汗)
(/ω\)
書込番号:21133319
3点

購入おめでとうございます(^^)/
広い家ですね。
あれ?プロジェクターも買ったんですかw
豚に真珠♪さん本人もうっすらと映ってますねwww
さあカメラとレンズをいっぱい入れましょうw
書込番号:21133389
1点

ご到着おめでとうございます♪
オススメ(^-^)/
http://kakaku.com/item/K0000929573/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:21133418
3点



150L-200Lで静かなものを探しています。
現在シャープ製で音がうるさいときがあるので、シャープ以外がいいです。
ネットでHPをみると、三菱が有名で22d、パナソニックは23dでした。
でも、口コミ等をみると、製品情報だけで判断できないようです。
中国製でAQUAやハイセンスも検討しています。
ハイアールは、音が大きいという評判が多いので避けています。
この大きさだと、どのメーカーもそれほど変わらないとは思いますが、
実際使用した感じなどから、おすすめ製品や避けたほうがよい製品が
あったら教えてください。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





