
このページのスレッド一覧(全764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年7月10日 11:07 |
![]() |
5 | 3 | 2014年7月7日 15:10 |
![]() |
1 | 6 | 2014年7月7日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2014年7月6日 21:34 |
![]() |
3 | 4 | 2014年6月30日 21:17 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2014年6月13日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





はじめまして。冷蔵庫の買い替えを考えているのですが、日本酒をよく飲むので一升瓶の保管しやすいものを探しております。ただ、いろいろ探してみたのですが家庭用の冷蔵庫ではなかなか条件に合致したものがなく困っています。
以下のような条件で一升瓶を入れられる冷蔵庫があれば教えていただけないでしょうか。
・予算は二十万円まで
・幅720mm、奥行き750mm以内(500l前後を想定)
・バキュバンを使うので縦置き必須
・メーカーは拘りなし
別個に日本酒用の冷蔵庫(レマコムのショーケースなど)も考えておりますが、スペースや電気代の問題からできれば一台ですませたいと考えております。
アドバイスいただければ幸いです。
0点

すんたろさん こんにちは。
例えば、冷蔵室の棚とかを取っ払えば行けそうですが、普通の状態では家庭用の冷蔵庫じゃ厳しいんじゃないですかね。
日本酒の保存方法については適正な方法なのかわかりませんが、他の容器に移し替えて保存ってのは駄目なんでしょうか?
どうしても1升瓶のまま保存させたいのであれば、ショーケースという選択が一番安く上がってスマートなのかなと思います。
書込番号:17707180
2点

大抵の冷蔵庫の冷蔵室の仕切り棚は全部、取り外しできると思うのですがちがうのでしょうか?
ウチはコレですが、東芝VEGETA GR-F48FS
ですが、取り外せば入りますよ。一番上の棚は外さなくて大丈夫です。
でも、バキュバン付けたら外さないとダメかも?
あと、右とか左半分に100均のワイヤーの棚とか工夫しておけば冷蔵品も収納できるから問題ないように感じます。
こんな感じでhttp://matome.naver.jp/odai/2133092442715279801
ワイヤーネットを結束バンドで止めて作ればOKかと。
http://kakaku.com/item/K0000411978/?lid=ksearch_kakakuitem_image
東芝VEGETA GR-G51FXも奥行きが違うだけでサイズは同じですのでこっちが良いと思います。
ウチは奥行きを薄くしたかったので小さい方を購入しましたが。
書込番号:17707194
3点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
注ぎ変えは今やったりしてるのですが、作業自体がわずらわしかったり、中身とラベルが変わったりしちゃうのが難だなあとおもってまして、折角の買い替えなのでいい解決策があればなあと思っております。
>まきたろうさん
ありがとうございます。
棚を外すのは考えたのですが、列を丸ごと潰してしまうのが懸念点でした。
おっしゃる通り半分の棚を自前で何とかするというのはありかも知れませんね。
ちょっと検討してみます。
書込番号:17707688
0点



冷蔵庫を買い替えようと思っています。
現在のボーナスセールと9月のモデルチェンジでのセールはどちらがお安く買えますか?
ちなみに機種は、パナソニックNR-F518TV、東芝GR-G51FXがいいなと思っています。
ヨロシクお願いします。
書込番号:17704795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安く買えるのは9月でしょう。
ただ人気がある商品で品切れということもあります。
有っても展示品とかの場合もありお買いになりたい
冷蔵庫の在庫を探りながら買われた方がいいですね
書込番号:17704839
0点

塩鮭旨氏さん こんにちは。
在庫があれば9月の方が安いと思います。
ただ、例年ウォッチしていると、お盆以降は急速に種類や色が選べなくなってきます。
まあ、博打要素が強いので、ほどほどの所で手を打たれた方が良いでしょう。
また、7月よりは8月上旬の方が例年良い条件の事が多い雰囲気です。
書込番号:17705683
0点

おはようございます^ ^
miyosi7さん、ぼーーんさんご回答ありがとうございます☆
なるほど!やはり9月なんですね。
今回やめて8、9月を狙ってみようと思いますが、去年買い逃した事もあり博打に負けそうですw
また、毎週末電機屋さんに行けないのですが、8月上旬から9月末にかけ徐々に値下がりしていくと考えてよいですか?
書込番号:17706750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8月上旬から9月末にかけ徐々に値下がりしていくと考えてよいですか?
値段だけのことであればその方が確率は高いでしょうが、
本当に在庫が僅少になって安くしない所だけが残ってしまうと、
売りつくしセールみたいなイベントでもない限り高くなってしまうというパターンも無くはないです。
書込番号:17706840
0点

冷蔵庫に限らず新年度モデルがでる数か月前には生産は終了します。
新年度モデルが発表になって、1月ほどで店頭に並びます。
販売店では新年度モデルが出るまでに売り切るのが理想です。
人気があるモデルは在庫以上に引き合いがあり、値下がりどころか
逆に値上がりします。
この春の消費税値上げの時もそうです。消費税引き上げの駆け込み
需要が多く2月より3月の方が値上がりした商品が結構あり駆け込みで
買った人の方が損だったということもありました。
ご自分がほしいモデルの人気を販売店などで聞き買うタイミングを
選んだらどうでしょう。
書込番号:17708575
1点

ありがとうございます☆
そうですよね、、、何だかよく分からないプレッシャーを感じてきてしまいましたがw目標額になるように頑張ってみます^ ^
書込番号:17708843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



大きめって漠然としてますね。
置くスペースや容量、必要な機能に、使い方によってお勧めが変わりますが?
それと予算は?
書込番号:17705395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でかまさ@さん こんにちは。
仮に我が家が大きいサイズがおけるとして私の好みで考えてみましたが、
600L以上の容量に絞って考えるとこの辺りでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010009_J0000009978_J0000002740
買う場所としては、ややこしい不具合があったら嫌なので、リアル店舗で値切って買うようにします。
価格にしても、冷蔵庫は頑張れば価格コムの最安値を下回る可能性は低くないと思います。
ただ、そういう意味ではMR-JX60Wは片落ちなので買えないでしょうね。
書込番号:17705656
0点



題名通りマクドナルドのシェイクを買ったままの状態で長時間保存できる冷蔵庫?がほしいです
長時間と言っても半日とかで十分です
(ちなみに普通の冷凍庫ではカチカチに冷凍していても一週間で腐る)
最近の冷蔵庫って「氷点下だけど凍らない」とか
冷蔵と冷凍の中間的な機能が充実してきてるようなので
使えるものがないかと探しています。
2点

う〜ん、レスがつかないようなのでわかる範囲でおバカな私が書きます。
>(ちなみに普通の冷凍庫ではカチカチに冷凍していても一週間で腐る)
ちょっと意味が分かりかねるのですが、カチカチで-18℃であれば、
開け閉めの影響のない奥にいれておけば1年ぐらいは余裕で平気なはずですが???
一度、夏に買って、冷凍して冬に食べましたが、大丈夫でしたよ。腐ってはいませんでした。
大丈夫だったけど、不味かったです。カチカチじゃ不味いので、解凍したら今度は、
解凍過程でたぶん、アイスクリームと氷が同時に融けちゃったみたいでやっぱり不味かったです。
冷凍=***(-18℃)あれ?☆☆☆だったかな?のマークがついている冷凍庫なら、とりあえず腐らないはずです。
>長時間と言っても半日とかで十分です
って難しいですね。マックシェイクって、たぶん氷?とアイスクリームをこねて空気を混ぜ、
あの状態にしたものだよね?たぶん?溶けた部分と凍った部分のミックスで出来ているので、
何度であれ、一定の温度で、あの状態を維持するのは無理のような気がします。
溶けるか、凍るかですので・・・個人的には2時間が限度かなぁ〜って感じています。
それでも、温度調整のできる冷凍庫であれば、例えばこんなのや http://www.remacom.com/-c-2_4.html
普通の冷蔵庫なら氷の融けない温度いわゆるチルド室のあるものでー2〜-5度程度に入れて様子をみながら、長く維持できる温度を模索するしかない気がします。それでも、10分とか30分毎にかき混ぜてやらないと空気が抜けてダメな気がします。
あ〜忘れていました、私が試したのは、ロッテシェイクでした。ダメかな?
なんだかクドイだけでお役に立てず、すみませんでした。
書込番号:17683459
1点

あ、いま検索してみましたら・・・
マックシェイク 保存
で検索してみてください。結構、みなさん苦労されたみたいですね。
長々と書くより、こっちの方が良かったかな。
書込番号:17683480
0点

まきたろうさん
ありがとうございます
半年も保管できるのですか・・
うちは溶かす前に蓋を開けると白いバニラシェイクの上面に赤ピンクなフワフワしたものが・・
カチカチに凍っていても一週間くらいで赤カビ?らしきものが付くので飲む気になりません。
冷凍庫内を上手く殺菌できれば大丈夫でしょうか?。
・・・
なるほど、凍ってる部分と溶けてる部分が泡のように混ざっている感じですかね?
これは現代の科学技術ではそのままを保つのは容易ではないのかも知れませんね
検索しても有効な保存法は見当たりませんねぇ。
書込番号:17683732
0点

>白いバニラシェイクの上面に赤ピンクなフワフワしたものが・・
とりあえず、カチコチに凍っているのならカビではありません。
普通のカビは5℃〜40℃?50℃ぐらいの範囲でしか繁殖しないので、(正確には検索してみてください)
シェイクの中の成分が浮いてきたものと考えられます。
なので食べても無害だと思いますよ。
もちろん責任は負えませんが・・・・
なので、庫内を殺菌しても無駄と思われますが、キレイにすることは良いことですね。
書込番号:17683856
0点



冷凍庫の購入を考えていますが、キッチン周辺(2階)には置くスペースがなく違う場所で考えてます。
1階の部屋で、子供のおもちゃや本などを置いたり、ストレッチしたり・・ストックのジュースを置いたりしてる部屋です。設置に関して問題はありますか?
5点

gyouzaiさん こんにちは。
大丈夫だとは思いますが、すさまじく不便でしょう。
何かを移動させたりしてカツカツでも場所を確保したり、そもそもキッチン周りに入る形の物を検討されてはどうでしょうか?
…と言ってもお子さんがいる家族なので最低400L程度は容量が欲しい所です。
書込番号:17618897
0点

日常で使用する冷凍冷蔵庫とは別に、追加で冷凍庫を購入されると言う事で良いでしょうか?
冷凍庫の追加と言う事なら、その追加する冷凍庫は、日常で使用する冷凍冷蔵庫程の食材の
出し入れが多く無く、距離もキッチンからそんなに離れていないのであれば、無理にキッチンに
収めなくてもそれほど不便では無いと思いますよ。
私も日常で使用する冷凍冷蔵庫の他に、車載出来るポータブルタイプのフリーザークーラー(冷凍庫)
があり、日常で使用する冷凍冷蔵庫の予備冷凍庫として使う事がありますが(冷凍食材が多い時に使用する)、
これはキッチンとは別の場所に置いて使っています。
>設置に関して問題はありますか?
すれ主さんの場合は、2階と1階とでちょっと離れた場所に冷凍庫を置かれると言う事の様なので、
それが問題無いのであれば、冷凍庫はどこに置いても良いと思いますよ。
設置について注意する点としては、冷凍庫も普通の冷蔵庫と同じ様に放熱については十分に
考慮しておいた方が良い、コンプレッサーが稼働すれば全くの無音では無いので、稼働音がしても
問題無い場所であるかどうか(ポータブルタイプよりは静かだと思いますが)、設置する場所の床が
畳の様な場所なら下に板でも敷いておいた方が良い等、普通の冷蔵庫を設置する場合と同様です。
>子供のおもちゃや本などを置いたり、ストレッチしたり・・ストックのジュースを置いたりしてる部屋です。
冷凍庫の大きさ(容量)がどれ位のものかわかりませんが、その部屋を寝室として使っているので無ければ、
問題は無い様に思います。
書込番号:17621033
0点

左右と上面と背面に余裕があり、アースがあれば設置に問題はありません。
でも、肉やや野菜を取りに2階のキッチンと1階の冷蔵庫を行ったり来たりすることは
私には苦痛に思えるのですが。スレ主さんの体力に自信があるのか、エレベーターの
ある家も珍しくなくなりましたし、使い勝手についてはスレ主さんの判断でしょう。
書込番号:17621599
2点

みなさん、ありがとうございます。
追加の冷凍庫で、主に子供のスポーツで使う氷のストックや保冷剤などを入れておきたいと思ってます。
思い切って購入しようと思います。
書込番号:17623531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





