冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 コンセント

2013/06/17 01:32(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 xxMAxxNAxxさん
クチコミ投稿数:7件

冷蔵庫を設置したんですが、前に使ってた冷蔵庫より、コンセントの線が短く直接差せなかった為、延長コードを使ってるんですが
問題ないんでしょうか??

その延長コードは穴が二箇所あるんですが、冷蔵庫の線しか差してません。
穴が一つのタイプに変えた方がいいですか?

書込番号:16262550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/17 01:41(1年以上前)

冷蔵庫はNR-F507XVの事かな?

冷蔵庫の消費電力からすると延長コードでも構いません。
延長コードの先が2穴なので、もし埃が被る場所に置く場合は空いている穴をテープか何かでふさいだ方が良いでしょう。
延長したつなぎ目もテープでホコリが入らないようにしておけばどうでしょうか?

良く見える場所に延長コードの2穴部分がある場合は、火事になる事も無いと思うのでそのまま使用しても良いかと思います。

書込番号:16262568

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/17 02:03(1年以上前)

冷蔵庫の消費電力は、大型のものでも電動機と電熱装置の両方がフル稼働しても
400Wまでにはならないと思いますので、延長コードを使用しても問題無いと
思いますよ(消費電力から見れば問題無い)。
ただ、延長コードは必要以上に長いもので束ねて使わない様にはしておきましょう。
延長コードの使わないコンセント口は、ホコリ除けにテープでも塞いでおけば良いです。

ちなみに、私の家の冷蔵庫も設置場所の関係で延長コードを使っています。

書込番号:16262613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/17 07:52(1年以上前)

xxMAxxNAxxさん おはようございます。

延長コードは大丈夫だと思います。
以前も、同じような質問があったときに調べましたが、概ね使っても良いような答えが多かったです。
私も以前はブレーカーの関係で冷蔵庫は延長コードでした。

書込番号:16262941

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxMAxxNAxxさん
クチコミ投稿数:7件

2013/06/17 09:34(1年以上前)

みなさん、丁寧にありがとうございます。
まとめての返信ですいません。

延長コードでも大丈夫みたいなので、安心しました。
使ってない穴を塞ぐ案もありがとうございます。

書込番号:16263160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/06/17 15:34(1年以上前)

延長コードは、100円ショップの安物を使わないで下さい。
導線をしっかり二重被覆してあるものを購入してください。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/power/tap/2pin/bsta23a/

書込番号:16264033

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxMAxxNAxxさん
クチコミ投稿数:7件

2013/06/21 18:24(1年以上前)

ガラスの目さん
今使ってるやつが家に昔からあったやつなので、100均のかもしれないと思い新しいのを電気屋で購入してきました。
壊れてからじゃ遅いのですぐに交換したいと思います
ありがとうございます(^^)

書込番号:16279505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

幅が狭くて大容量?

2013/06/16 15:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:672件

昨日、うちの嫁と家の冷蔵庫もそろそろアカンようになるやろなぁ〜。と会話していて、最近そういえば『幅が狭くて大容量』とか菊地桃子か誰かが、テレビCMしてる冷蔵庫って、どれなんやろ?と思いまして(^-^)
また、それ以外でも幅が狭くて大容量で、機能性の良い冷蔵庫ってありますか?
冷蔵庫の置けるスペースが限られているので…。
みなさんのオススメ冷蔵庫を教えて下さい<(_ _)>

書込番号:16260273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/06/16 17:02(1年以上前)

菊地桃子のCMの冷蔵庫なら三菱でしょう。
ただ実際置けるスペースをまずあげてもらわないと。
それでだいたい選択肢は決まってきます。
あと各社中のレイアウトとかはかなり違うのでメーカーに拘らない方が。
まず使い勝手とかを店頭で確認された方が良いと思います。

書込番号:16260540

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/06/16 17:35(1年以上前)

三菱のJXシリーズですね。500Lクラスの幅(685mm)で600L入る、というのが売りです。
まあ、こういうのは、まず、自分の用途に合うかどうかが問題ですから、菊池桃子が何を言おうが関係ないです。
そもそも、どのくらいの設置スペースなのか、また、どのくらいの容量が必要なのかで探してください。

書込番号:16260649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/16 18:46(1年以上前)

ノリスギさん こんばんは。

幅が狭いといわれても、どれぐらいの幅だったら良いのか具体的にご希望の幅をおっしゃった方が良いですね。
さて、現状、
横幅60センチでは各社420L程度、
62センチでは日立の500L、
65センチでは三菱の520L、
68.5センチでは三菱の600L
辺りが、幅が狭くて大容量ですね。
この中で、三菱は定格容量に比べて実際に入る容量が少なかったりします。
まあ、冷えやすい観点から言えば、それもアリだと思うので、私が今買うとしたら三菱なんですけどね。

書込番号:16260882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2013/06/17 21:25(1年以上前)

ひまJINさん、P577Ph2mさん、ぼーーんさん、返信ありがとうございます<(_ _)>
あの菊地桃子がCMしている冷蔵庫は、三菱のJXシリーズなんですね(^-^)
今ある冷蔵庫の寸法を計ってみたところ、幅55cm×奥行き55cm×高さ1m72cmでした。それで、我が家でこの寸法まで耐えれそうなのが幅70cm×奥行き70cm×高さ2m30cmぐらいなのですが、何か良い冷蔵庫はありますか?

書込番号:16265142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/06/18 00:17(1年以上前)

はじめまして6/15にMR−JX64を購入したものです。
壁ピタ置きができる三菱に一票。
この製品は奥行は73.5CMは必要だと思います。
いい買い物をしてきてください。


書込番号:16265954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/18 02:45(1年以上前)

>我が家でこの寸法まで耐えれそうなのが幅70cm×奥行き70cm×高さ2m30cmぐらいなのですが、何か良い冷蔵庫はありますか?

これは、経路も含めて搬入可能なスペースと言うことでしょうか?
仮に、観音開きだと、壁に接している面では壁からは5センチ程度あけておく方が良い可能性はあります。
(棚等を外せないかも知れないためです)
冷蔵庫の左右の扉の開きの余裕があった上での仰ったスペースがあるのであれば…あっ!!
それでも、奥行きが70センチが限界との事ですから、
三菱電機MR-JX52W http://kakaku.com/item/J0000002741/
この辺りが一杯一杯でしょうか。

書込番号:16266239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2013/06/18 20:13(1年以上前)

遠山のけんさんさん、ぼーーんさん、返信ありがとうございます(^-^)
やっぱり、三菱製の冷蔵庫がいいですかね?
私も、三菱MR-JX52Wの大きさがちょうどいいのかなと思っていました(^-^)来週、近所にヤマダ電機がオープンするので、どれだけ安くなるか楽しみにしたいと思います☆
しかし、ジョーシンの近くにヤマダ電機をオープンさせるなんて、ヤマダ電機もすごく挑戦的なことをしますよね。消費者は、価格競争をしてくれていいのでしょうが☆

書込番号:16268523

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫のタコ足配線について

2013/06/14 15:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:947件

職場で冷蔵庫と給茶機をタコ足配線にて接続しているのですが、
「タコ足にすると冷却性能が落ちる(冷え切らない)ことがある」
と言われ、別回線を引けないかと相談されました。

消費電力の増加で発熱したり、ブレーカーが落ちたりということは想定していましたが。
冷却性能が落ちるというのは初耳でした。

実際そのようなことがあるのでしょうか、
もしご存知のかたがいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いします。

書込番号:16251489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/06/14 15:35(1年以上前)

冷却性能が落ちるは初耳です。
数値的に計算上落ちますが、判るかどうかは不明です。
電源ライン上のインピーダンスが増加するとそこで無駄に電力が消費されます。
従って、大電力で動作する機械は、電源インピーダンスが高いとエコでなくなります。

書込番号:16251554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件

2013/06/15 00:30(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。

参考にして対応していきたいとおもいます。

書込番号:16253728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 5年3ヶ月で壊れた 東芝 冷蔵庫

2013/06/12 18:06(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:4件

5年の保証期間が過ぎて、すぐ壊れた。
冷凍室だけ冷えません。明日 、修理予定です。出張費と見積もりで3000円は必ずかかるそうです
8年過ぎてたら、買い替えも仕方ないと、思うのですが、悔しいです。2万円以内なら修理しようと思います。それ以上なら、10年保証を付けて買い換えます。

書込番号:16244428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/06/12 18:16(1年以上前)

拝見しました

修理をお考えでギリギリ間に合うなら
修理キャンセルしてザ安心を使う方法があります

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016

登録は時間がかかりますがヤマダ電機のザ安心 を使う方法もあります

それでは

書込番号:16244458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/06/12 18:26(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。

こういうとき限って買いだめをした次の日に壊れてしまうもので、時間もかけられず、子供も小さいので、修理か、買い替えですね。買い替えもすぐには来ないか?

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16244481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/06/12 19:26(1年以上前)

冷蔵庫で5年って結構節目ですね。
我が家も過去その前後で2回故障経験があります。
どちらも保証で事なきを得ましたが。

修理費は故障した部品次第ですね。
センサーだけなら20,000円程度で収まるんじゃないでしょうか。
http://www.koshoshuri.com/shurihiyo/reizouko.html

書込番号:16244638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/12 21:12(1年以上前)

詳しくありがとうございます。

どこがだめなのか?2万円で収まる事を祈ってます。

5年が節目なのでしょうか?実家の冷蔵庫は10年以上、次のも8年は経ってますが元気です。

10年もつと思っていたのは甘かったですね。

今回で保証は大事だなと、痛感しました。

詳しい修理代を教えて頂きありがとうございました。

書込番号:16245051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/04/05 15:53(1年以上前)

寸分たがわず一緒です。昨夜からで事が事なので急かさせて頂いてさっき帰って行かれました。一部何が故障ではなくて、冷却ガスそのものが詰まっているか、減って居るかで、見積もりは6万越えると言われました、どうしようもなく帰って頂きました。380リットルです。大切に使って五年で(壊れる)故障ではなくて、初めての経験です。タイミング良く保証も切れて丁度半年。余りの事にこれって有るの?と検索したら、直ぐ此方に当たりました。かなまままさんの物は単純な故障である事を祈ります。正直東芝酷い、と言う感想しか有りません。実はエアコンも東芝なのですがこの五年でセンサー故障三回、羽が動かなく成ったのが1回、冷えなく成ったのが1回計五回修理してます。段々信頼出来なく成って来ました。

訂正、アイコン酷いですね(笑)私こんなに老けて居ませんよ。年齢変えようかなぁ。( ・∀・)www.

書込番号:21729706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/04/05 16:10(1年以上前)

かなまままさんの感覚私と同じなのですね〜((T_T))
私も冷蔵庫の持ちはせめて8年、実家の物は10年とか思って居たので、書き込みの後、他の皆様の読ませて頂いたら、あるのね。と戸惑っています。私は10年保証付けているつもりだったのですが、昨日いざ修理と成って、5年と言われたのもショックでした。会話の中で何度もエアコンと冷蔵庫は10年と言って居たのに、事が起きる迄訂正してくれなかった。量販店にも怒りを感じて居ます。皆さん落ち着いておられるので、私は、自分勝手でしょうか?

書込番号:21729734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷蔵庫の買い時はいつですか?

2013/05/24 21:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 よちささん
クチコミ投稿数:37件

こんばんは。

冷蔵庫の買い替えを考えています。
パンフレットや店頭で品物をみて日立の真空チルドシリーズの415Lか470Lに
絞りました。

秋に新商品が出るとの事ですが現機種の買い時はいつくらいでしょうか?
今買っても秋前に買っても大差ないでしょうか?

一度、415Lの値段を交渉した時にリサイクル料込みで139000円でした。
もっと下がるでしょうか?

書込番号:16172271

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2013/05/24 21:09(1年以上前)

欲しい時が買い時です。

書込番号:16172287

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/24 21:19(1年以上前)

こんにちは

確かにシーズン的には今からが一番売れる時期となりますね〜売る方にもパワーが入りますが、多少高含みで移行するでしょう。
しかし、メーカーも一生懸命になりますから、交渉次第でいい線に行くと思いますよ。

書込番号:16172330

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/24 21:21(1年以上前)

冷蔵庫の買い時と言う事では、その人にとって新しい冷蔵庫が必要になった時ですね。
安く買える時と言うのなら、新製品が出る前後の旧製品、引越しシーズン、決算期でしょう。
他には家電量販店等での期間限定を狙えば結構安く買える事がありますよ。

書込番号:16172346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/24 21:24(1年以上前)

待てるならお盆前後ですが、カラーバリエーションがあるなら、
欲しい色が無くなるかもしれません。。。

夏のセールとか良いタイミングでご購入下さい・・・

書込番号:16172360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/05/24 21:55(1年以上前)

拝見しました

少しこちらを参考に http://kakaku.com/kaden/freezer/guide_2120/?noredirecttopcs=1

傾向的に夏時期が安く買える目安 らしいです又冷蔵庫の故障率が高くなる時期らしいで・・買い換え

ちなみに どのメーカーもですが容量は古い冷蔵庫と違い レイアウトなど事なる事があるため容量が少し 大きくても使いにくい場合があります この点 は良く調べ可能ならワンサイズ上げるなど対策 ましょう それでは

書込番号:16172536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/25 02:51(1年以上前)

よちささん おはようございます。

価格に関しての話ですが、
2011年度に発売されて、2012年の夏を迎えた冷蔵庫は、6月と比べ、8月の方が価格ドットコムの値段でも1万円程度下がっていました。
リアル店舗であれば、その傾向はもっと大きかったように、昨年の購入報告の書き込みからもうかがう事が出来ます。
円安や値上げの影響がどの程度出るかは判りませんが、
去年までの傾向から見ると、8月程度がお買い得な可能性が高い時期と言えるでしょう。
ただし、あまり値段を追いかけていると、在庫が無くなって買えないと言うオチもありえますから、
程々の所で手を打たれた方がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:16173559

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 よちささん
クチコミ投稿数:37件

2013/05/26 07:50(1年以上前)

ありがとうございました。

価格は重要ですがそればかりを考えていると買えなくなりそうですね。
近々、決断します。

書込番号:16178071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保証5年と10年

2013/05/19 15:40(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:20334件

冷蔵庫の買い替え検討中です。
量販店の広告で良く見るのが、5年、10年長期保証つき。
ただ冷蔵庫の保証書見ると下記記載があります。

>保証期間はお買い上げから1年間です。
但し冷媒循環回路(圧縮機・凝縮 器・冷却器・毛細管・配管)・冷却器用ファン・冷却器用ファンモーターは、5年間です。

出張料などは別として、基本5年保証なら、長期5年保証ってそれほど意味が無いのでは。
10年保証にこそ意味があるって思えます。

5年保証は型落ちとかセール品に多いように思います。
少し高くても新製品の10年保証付きを買うべきでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16150956

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/05/19 18:28(1年以上前)

そもそも冷蔵庫のような白物家電は、初期不良をのぞけばめったに壊れません。
とくにコンプレッサのような重要部品はかなり頑丈ですから、5年だろうが10年だろうが、あまり関係ないです。
比較的、不都合が出やすいのは、製氷装置やパッキンの類いですから、その保証と考えれば5年保証に意味はないわけではないです。
いずれにしても、ほぼ確実に無駄になりますから、5年でも10年でも、ある意味、同じです。
安い物は保証費も安くなりますが、同時に、冷蔵庫本体もシンプルで故障する可能性は低いです。故障したら買い換えと割り切ることも出来ます。高い物はその逆です。
8〜9年たって故障すれば、多くの人は、修理するより、面倒だから買い換えよう、ということになります。保証書もどこかに紛れ込んでいたり、そもそも保証をかけていたことを忘れることも多いでしょう。修理しても使おう、という性格なのかどうかによっても判断は分かれます。
何が正解かは人それぞれです。安心料として自分がどれだけ出せるかで判断してください。

書込番号:16151587

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング