
このページのスレッド一覧(全764スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年6月5日 09:05 |
![]() |
8 | 4 | 2012年6月3日 13:17 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月24日 10:58 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年5月30日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月15日 15:25 |
![]() |
1 | 5 | 2012年5月21日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シャープ製の冷蔵庫、SJ-WQ40EFを使っています。何年製だったかはよく覚えてないんですが10年ぐらい使ってると思います。家内が冷蔵庫の掃除をしていてどこかボタンを押してしまったのか?急に製氷できなくなりました。これって故障なんでしょうか?それともすぐに復旧できるんでしょうか?教えてください!
1点

説明書を見てください。
そういうボタンがないですか?
製氷機は氷を作るトレイがあって、出来上がると軸が回転して落ちてくる仕組みになっています。
もしかしたら、掃除で開けっ放しにしていたことによって、製氷機周りに水滴が付いてそれが凍りつき、うまく動作していないのかもしれません。
製氷機のトレイを取り外せるのなら取り外してみてはいかがですか?
メンテナンス可能なように大抵取り外しが可能です。
製氷機自体が凍り付いていた場合、取れないかもしれません。
無理矢理取ろうとすると破損する可能性があるので気をつけてください。
書込番号:14643175
1点



日立の冷凍冷蔵庫R-B6200を検討しているのですが、気持ちはまだまだ決まっていません。
メーカーはどこがいいのでしょうか?
欲しい時!壊れた時が買い時なのでしょうが、製品的にはいつが買い時なのでしょうか?
2点

あまりにも漠然としていて、お好きなものをどうぞ、といか言いようがないですよ。
冷蔵庫のような成熟製品は、メーカーの差はたいしてありません。後は好き嫌いや自分の使い方にあうかどうかです。
冷蔵庫は壊れてからあわてて買うと、割高をつかんだり、合わないモデルを買うことがあります。壊れる前に買うのが基本です。
とにかく安く買いたければ、新モデルがでる前後に旧モデルを買う、ということになります。だいたい秋から春にかけて出ることが多いですね。
逆に夏場は「冷えない」というので買い換える人が増えるようですから、相対的に値段は下がりにくくなります。R-B6200は去年の10月発売のモデルで、値段はもう落ち着いています。ま、秋まで待てるなら、もう一段下がるでしょう。
書込番号:14611330
1点

一般的にこのクラスの冷蔵庫で人気があるのは、三菱、日立あたりです。しかし、こればっかはご自分で見られて実際触ってみて、カタログで機能を比較して、ご自分や家族の方に一番いいものを買うのがベストな選択になると思います。お店の店員さんの話をすべて鵜呑みにする事なく高い買い物ですのでよく検討されてください。
書込番号:14632457
1点

すれ主さん自身にとってどの冷蔵庫が良い、どこのメーカーが良いのかと言われても、何とも言えません。
例えば他人が使い易いと言っても、それは自分にとって使い易いものとは限りません。
まず、自分は冷蔵庫をどの様に使いたいのかを明確にしましょう。
どういうものをどれだけ入れたいのか、内部の棚やポケット等の構成は自分の使い方に合っているのか等を
カタログや店頭で実物を見て確認しましょう。
これ位の手間はかけないと、自分に合う冷蔵庫を見つけられないと思いますよ。
書込番号:14632694
2点

P577Ph2mさん、たかしくんですさん、nehさんありがとうございました。
確かに漠然として的を得ていない感じではいたので、参考になりました。
冷蔵庫は壊れる前に買う!これはうなずけました。
R-B6200の価格に行方!600Lクラスの人気メーカー!使い勝手!
選ぶポイント(絞込み)がわかってきました。
じっくりと厳選し良い買い物をしたいと思います。
書込番号:14636571
2点



日立 冷蔵庫 R-SBS6200(XS) の購入を検討しています。ただ・・・どこのショップにも現品の展示がなく探しています。商品を見ないままの購入は不安もありますし、クリスタルシルバーと言う色がどんな感じで部屋の色に会うか?などと考えますとやっぱり現物が見られたらいいなっと思います。東海地区でこの商品が見られるところがありましたら教えて頂きたいと思います。
0点



タイトルの通りですが、2台目の冷蔵庫が壊れてしまいまして、冷蔵庫探しをしています。
メインの冷蔵庫の冷凍では足らず(こちらの買い替えは考えていません)、
冷凍庫を買おうかと思いましたが、別の階に置くので、出来れば冷蔵庫機能も欲しいのです。
ジュースを少し冷やしたい位なので、冷蔵は小さくて良いのですが、
冷蔵が大きく、冷凍が小さいタイプならたくさん見つかりますが、
上記の条件ですと、見つかりません。
こういう商品ないのでしょうか?
書込番号:14598430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モリタ の 【MR−F110MB】 http://kakaku.com/item/K0000036979/ が、冷凍室40Lで、冷蔵室が70L、合計110Lです。
http://www.uing.u-tc.co.jp/products/refrigerator/index.html 110Lクラス最大容量のフリーザーを実現。人気の冷凍食品もたっぷり収納できます。 外側ドアと内側引き出しにより、急激な温度変化を受けにくく、省エネです。中身が確認できる透明引き出し。
霜取りのいらないファン式冷却。 <仕様> http://www.uing.u-tc.co.jp/products/refrigerator/spec.html が、おすすめです。
書込番号:14598846
0点

まず、冷凍庫や冷蔵庫の必要としている容量を具体的に書いた方が良いと思いますよ。
ジュースを少しと言っても程度は人によって様々です。
また、設置するスペースの方はどうでしょうか?
質問する場合は、答える人が具体的にイメージできる位の情報は書いておいた方が、
より適切な回答が来ると思いますよ。
書込番号:14598879
0点

返信ありがとうございます。そもそも、タイトルも間違えてました。
「冷凍が大きく冷蔵が小さい」でした。
以前使っていたのが、ご紹介戴いたようなタイプでした。
また何かあったらご教授下さい。
書込番号:14600348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、そもそも、タイトルを間違えてました。
「冷凍が大きく冷蔵が小さい」ものを探しています。
サイズは、冷蔵は30〜50L
冷凍は100L前後欲しいです。もう少し大きくてもいいです。
スペースはありますが、あまり大きいのは、二台目ですし求めていません。
こんな感じでよいですか?わかりにくいようでしたから、また追記します。
書込番号:14600372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと調べて見ましたが、冷凍庫の方が容量が大きいものは見当たらないですね...。
AQUAで以下の様なモノがありましたが、どうでしょうか?
ご存知でしたらすみませんが。
http://aqua-has.com/fridge/aqf01/feature/aqf-12ra/
容量が118Lで3段スライドドア、庫内温度が冷蔵(約3度)、氷温(約−1度)、冷凍(約−18度)に
切り替えられます。
但し、残念ながらこれは3つのドア全て同じ温度で、ドア別に温度は変えることはできません。
ドア別に温度設定を変える事が出来たら、目的に近いモノだったかも...。
書込番号:14608854
0点

愛のメロディーさん、nefさん、ありがとうございました!!
やはり無謀な相談だったのですね。。。。
もう少し、どうするか検討してみますね、
色々な機種も提示頂いてありがとうございます、
本当に参考になりました。
書込番号:14624140
0点



7ヶ月前に購入したシャープ製の冷蔵庫ですが、先月から動作音が頻繁にするようになりました。
音は、ブーという低い音の後に背面から動作音がし、10分ほど続いたのち、又、ブーという音で終わります。
その後、静かになり、又、10分ほどするとブー音後に稼働音を繰り返します。
ブー音はプーという高い音の場合もあります。
高い音もコンプレッサーからの音だと言われました。
製氷はしておらず、温度設定は中にしています。
先日、メーカーの方に点検して頂いたのですが、コンプレッサーの音で、最近暖かくなってきているので、頻繁にするようになってきていると言われました。
これから、夏になるので更に音はするようになるかも知れないとのことでしたが、これが普通なのかどうか、詳しい方にお聞きしたいと思います。
宜しくお願いします。
0点

>これから、夏になるので更に音はするようになるかも知れないとのことでしたが、これが普通なのかどうか、詳しい方にお聞きしたいと思います。
室温が高くなってくれば、庫内との温度差が大きくなりその温度差の分冷やす為にコンプレッサーが
多く稼働する様になってきます。
これはどんな冷蔵庫であっても同じですよ。
そしてコンプレッサーが稼働する事で発生する熱は、冷蔵庫の側面等の表面から逃がします。
コンプレッサーが稼働時は、冷蔵庫の側面等の温度が高くなっているでしょう。
冷蔵庫の周囲の空きスペースがほとんど無い様な場合は、この放熱が十分に出来ず、更にコンプレッサーの
稼働時間が多くなります。冷蔵庫の放熱が十分に出来るように設置する場所についても注意する様に
しておきましょう。
書込番号:14562598
0点

nehさん、早速のご回答ありがとうございます。
こちらの機種ですが、側面・上面とも全く熱くなることがありません。
コンプレッサーが稼働している時は、熱くなると思っていたので、
冷たいままで大丈夫なのかとメーカーに問い合わせたところ、中が冷えて
いれば問題無いと言われました。
冷えているとは思いますが、庫内温度を確認したことはないので、少し不安です。
書込番号:14564119
0点



単身向け静音性重視の冷蔵庫でおすすめの機種を教えて下さい。
ちょっと余裕のある大きめの冷蔵庫で上に電子レンジが置けるタイプのものを探してます。
本当は理想はAQR-261A-Sが一番いいと思っていて、これで静音OKなら完璧なんですが、現在は中国メーカーになってしまったので私の購入リストからは残念ながら除外しています。
AQR-261A-Sで静音性あって日本製品はないでしょうか?
日立のINVERTER SLIM COMPACT R-27ASなどいいかなと思ってますが、上に電子レンジ置いていいのかどうかちょっと不安です。
僕は身長180あるので高さ的には問題無いです。
おすすめ製品ありましたらご教授お願いします!
1点

このクラスでは、日本メーカーの冷蔵庫はあっても、日本製のものはまずありません。
サンヨーは以前からハイアールと関係は深く、製造もハイアールが行っていました。そういう関係もあってか、ハイアールに買収されても、人員や開発体制は比較的、残っているようです。
他方、Panasonicへの買収前から会社の体力は失われており、製品開発は他社に大きく後れを取っています。現行の製品も旧三洋時代とほとんど同じで魅力に欠けます。むしろハイアールの一部となった今後の方が期待できるほどです。
ちなみに日立はタイ製のハズです。このクラスで唯一、インバーターを使っているだけあって、いわゆるパーソナル冷蔵庫よりはずっと静かです。ただし音の感じ方は人それぞれですし、設置環境にもよるので、許容範囲かどうかは実際に使ってみないと判らないですね。
耐熱天板ではないので、レンジを置くことは想定されていません。もっとも天板は平面ですし、オーブンでよほど高温にならないかぎり、実際には問題ないでしょう。後は、自己責任ということになります。
すでに後継モデルも発表されていますが、スペックはほとんどおなじです。逆に言えば今がお買い得値段というわけです。
書込番号:14552972
0点

スレ主さん
こんにちは。
電子レンジを設置する事が出来る耐熱トップテーブル採用機種は190L以下
の小型機種になります。
このクラスは静かではありません。
希望するクラスは耐熱ガラストップ対応はないのでレンジは別に設置して下さい。
300L以下は静音性はあります。
ご参考にして下さい。
書込番号:14552997
0点

皆様、回答ありがとうございます!
このクラスでは日本メーカーのものであっても日本製では無いものが多いんですね。
だったらAQR-261A-Sに長期保証をつけて買えばいいかなという気がしてきました。
AQR-261A-Sの静音性はどうなんでしょうか?
三洋時代のSR-261Tと全く変わらないんでしょうかね。
SR-261Tだったらレビューあるので、参考にしたいと思います。
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします!
書込番号:14554802
0点

シャープの以下のクラスの機種も、単身向けとして良いと思いますよ。
ヤマダデンキやケーズデンキ等で期間限定を利用すれば3万円台で購入出来るでしょう。
SJ-23T
http://kakaku.com/item/K0000257431/spec/
私はこの機種の旧タイプ(SJ-23TM)を使用していますが、音はほとんど気になりません。
十分に静かです。(期間限定で3万円台で買いました。レビューも書いています)
天井部は物が置かれる想定にはなっていませんが、放熱対策や地震等での落下防止対策ができれば、
レンジをおくことも可能だと思います。
ちなみに私はこの冷蔵庫の上に、1万円程度の小型のレンジを置いています。
もちろん熱対策と落下防止対策済みです。
参考までに...。
書込番号:14556430
0点

皆様回答ありがとうございました。
AQR-261Aで前向きに購入を検討しようと思います。
書込番号:14589746
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





