冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 コンプレッサー高速運転時の音

2022/05/29 06:17(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

長文になります。失礼します。
皆様お使いの冷蔵庫は長めの高速運転時、部屋中に重低音が鳴り響きますか?


三菱MRMB45HLを購入して2週間弱です。
コンプレッサー高速運転時の音が気になり、一度サービスマンさんに来てもらいひとつひとつ点検してもらったのですが
最大の高速運転にしてもその場では私の気になっているLDKに響き渡るウォンウォンといった重低音を再現出来ず、また気になるようなら呼んで下さい、で終わってしまいました。
また、防振ゴムをかませたら音は軽減するのかと質問したところ、作動音なのでそれは難しいとのお答えでした。


その後も響き渡る音はあり、以前は夜21時〜23時位に多かった現象なのですが、昨夜は23:50〜0:20までの時間に響いており、主人も1度換気扇がついてるのかチェックしに来た素振りがあったので、過敏になっている私以外も気になる音であろうと確信しました。
部屋が静かな時間帯に長めに鳴り響くので、かなり辛く、食欲がなくなり、体重も落ち、不安定になってしまい、一昨日は私の耳がおかしいのかと思い病院にも行ってきました。(聴覚は異常なしでした
)
音の大小でうるさい、というよりは響き渡るのがうるさいといった感じです。
細かく言うと、日中の数分で終わる高速運転時には基本的に響き渡る音はないです。
夜、長めの高速運転時前の準備段階?の数分×3、長めの高速運転時に起こります。

今一度の質問になりますが、皆様のお使いの冷蔵庫は、長めの高速運転時に重低音が鳴り響きますか?
規則的に同じような時間帯に鳴る音ありませんか?
我が家は三菱ですが、メーカー問わずお聞きしたいです。


現在、三菱さんにも今一度、どうにかコンプレッサー音を軽減する処置をお願い出来ないか問い合わせしております。

これが仕様か否か、少しでも実際に使われている皆様のお声をお聞かせ下さったら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24767607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫買替え

2022/05/27 16:52(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

12年前のパナソニックからの買い換えて検討しています。
家電店でも一通り見てここも読ませていただきながらの段階です。
希望は
冷凍室大きいもの
両開き
400〜500L台の大きさ
カメラはいらない

質問です。

東芝が人気ですが簡単に言うと皆様、東芝を選ばれている良さはどこですか?
今冷凍室が真ん中で慣れているのですが真ん中野菜室の方がつかいやすいですか?
この機能付いてた方がいいとか、この部分があるのが使いやすいとかありますか?
チルド(パーシャル室)は今一段ですがやはり二段の引き出しになっていると使いやすいですか?

お返事が遅くなるかもしれませんがわかる範囲でアドバイスいただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24765333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2022/05/27 17:45(1年以上前)

冷蔵庫って東芝が人気なんですか。
何を基準に?
人気があれば、「右に習え」で決めるのですか。
自分の趣向などは皆無なのですか?

書込番号:24765401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2022/05/27 18:31(1年以上前)

>ラアムさん

こんにちは。
無責任なコメントですが、最近はアクアやハイアールなどの中国メーカーの製品のほうが信頼性は高くなってきているような気がします。
我が家の冷蔵庫は日立ですが、8年目にしてもう調子が悪くなってきました。
一方、安物の中国メーカー製品は全く故障知らずだったりします。

私はエアコンや冷蔵庫に関しては、次に買い換える際には中国メーカー製品も選択肢に入れて検討しようと思っています。
たとえばこのあたりとか。
https://kakaku.com/item/J0000034939/

書込番号:24765467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/28 08:37(1年以上前)

>ラアムさん
こんにちは。

>東芝が人気ですが
そうですか?ステマ的な宣伝でもやってるんですかね?

ですが、東芝に一定の支持があるのは納得します。
理由は、何と言っても『野菜室真ん中』ですね。
他社がこぞって辞めた時もずっとやっていたので残存者利益してます。
ですが、他社だと考えられないような不具合とか、サポート品質の懸念があり、私自身新規買い替えの対象にはならず、電気屋さんで見もしませんでした。

>今冷凍室が真ん中で慣れているのですが真ん中野菜室の方がつかいやすいですか?
人によるとは思いますが、今まで野菜室真ん中を使っていたなら使いやすいでしょうね。
私なんか1年以上経っても位置を間違える時がありますから(汗
でも、東芝のは製氷室が下なのって使いやすいかなぁ?と疑問に思ってます。

>この機能付いてた方がいいとか、この部分があるのが使いやすいとかありますか?
冷蔵庫ですから、「静か」「いっぱい物が入れられる」「良く冷える」が、絶対条件で、それ以外はオマケと考えてます。
おまけ機能がいくら良く見えても、冒頭に言った3つの条件に一つでも懸念があればその商品は見送ります。

>チルド(パーシャル室)は今一段ですがやはり二段の引き出しになっていると使いやすいですか?
使いやすいです。
例えば、我が家の三菱ですが、下は軽い冷凍ぐらいまで冷えてくれます。
こうなると、生ものでも数日そこに置いても痛みにくいですね。
切ったお刺身の残りを下段に収納して次の日に食べるぐらいは楽勝でした。

最後に選定ですが、仰る希望の機能なら、どこの会社も満たしているでしょうから、その中で魅力的なおまけ機能が付いている会社を選んではいかがでしょうか?
ちなみに我が家は、割と遊び心を削いで三菱WXシリーズにしました。
数年経ちますが、かなり満足してます。

書込番号:24766186

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2022/05/28 09:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ランキングが一位だったり口コミが多いんですが特徴とかがわからず安易に質問してしまいました。申し訳ございませんでした。

書込番号:24766279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2022/05/28 09:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。引き出しタイプとか使いやすそうです韓国製なども検討していたんですが大型家電店の方がまだ品質が、、とかおっしゃったので国産で検討していました。ご意見参考にさせていただきます。

書込番号:24766290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2022/05/28 09:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます。具体的な使用感とても参考になりました。
丁寧に教えていただきうれしいです。
良かったら最終的に三菱にされた理由、
言える範囲で結構ですので最終候補に上がったもの、最後の決め理由などもう少し詳しく教えていただけますでしょうか。

書込番号:24766300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/28 15:01(1年以上前)

私が三菱にした理由は、

1・実家で使っている物が30年使えているぐらい堅牢なこと
2・オートクローザーが地味に便利
3・製氷ルートが全部洗える
4・各部の動きがスムーズ
5・特別なギミックは無いけど、その分外れも少ない
6・(これが一番の決め手)かみさんが気に入った
(当然、最低限の条件3点はクリアであると推定)

こんなところです。
逆に、買う前から割り切った事として、
1・冷蔵庫内の下側が暗そう
2・パナみたいにトップユニットじゃないから一番下(我が家のは野菜室の奥行が若干浅い
は割り切りました。

書込番号:24766681

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/28 15:16(1年以上前)

一方、
パナ:
・トップユニットなので振動や騒音が他社に比べて大きい可能性がある(絶対ではなく、あくまでも可能性ね)
・トップユニットなので、冷蔵室の上2段目まで奥が出っ張っている
を割り切れば良いと思います。

東芝も、冒頭の懸念事項を覚悟して割り切れれば良いです。

日立は、私の時はドアの開閉が引っかかって感じたのと、今は無いけど真空チルドがリスク満載で不要でした。
今は真空チルド無くなって良い感じっぽいです。

書込番号:24766701

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2022/05/28 16:25(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24766778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2022/05/28 16:28(1年以上前)

こんなにもご丁寧書いていただいて感謝しております。ありがとうございます。
製氷ルート洗えるというのは、今の冷蔵庫で洗えたらいいなあと思っていたので助かります。トップユニットは知らなかったので参考になりました。オートスムーザーは家電店でさわってみていてなるぼと、便利かも、、とはおもっていました。
改めて見に行ったりして検討したいと思います。また疑問点など出てくることと思います。そのせつはまたよろしくお願いいたします。

書込番号:24766781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/28 17:34(1年以上前)

製氷ルート
・タンク
・送水パイプ
・氷受け皿
この3つが三菱だとすべて洗えます。

トップユニットにの騒音、振動に関しては、コンプレッサと言う回転物が、上にありますから、同じ物なら
下にあるものと比べてどうしても振動しやすいです。
実際に気にならない人もいるので、実用上懸念は無視しても良いのかもしれませんが、
仮に、それを抑えるには下ユニットタイプでは無用のそれなりの対策が必要となるので、多少なりコストに跳ね返ってきます。
その辺りをトータルで考えて私は選びませんでしたが、他人にトップユニットだから一概に選ぶなとは言いません。
野菜室の奥行が広くって引き出しが置くまで開くってのはかなり武器です。

まあ、各社ゆっくり見比べてください。
選んでいるうちが一番楽しいですから。

書込番号:24766881

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2022/05/28 21:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきながら
選びたいと思っております。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24767205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/05/28 21:25(1年以上前)

ラアムさん、こんばんは!

14年前に購入した
ナショナル(パナソニック)
NR-F452TM を使用しています。

@真ん中野菜室の方が使いやすいですか?

私は真ん中野菜室に
重たいペットボトルを
何本も収納しています。
取り出すときに負担が少ないです。


Aチルド(パーシャル室)は今一段ですが
やはり二段の引き出しになっていると使いやすいですか?

はい!私はそう思います。
うちのは、冷蔵庫の中にチルドルーム
下の引き出しの切り替え室(チルド・光パーシャル・冷凍の3モード)を
パーシャルとして使用しています。

引き出しの切り替え室は深さもあり、
お肉やお魚が結構入ります。
(詰め込み過ぎはダメですがっ)
入りきらないのは、チルドに入れたり冷凍室に入れたりしてます。


我が家の冷蔵庫はトップユニットですが
私は14年間、音が気になったことは
ありません。
でもきっと、人それぞれの感じ方や
生活環境などで変わってくるんだろうなと思います。

私は低身長なので高さが172センチのロータイプを選びました。
トップユニットなので上段の奥行きが短い+ロータイプで高さが低い
って感じです。

奥行きの短さは、ほとんど気になりません。
上段の奥行きが長くても
届かないからです(汗)

野菜室や冷蔵室の奥行きがある方が
私は良いなぁと感じました。

古い機種で参考にならず、スミマセン!
冷蔵庫選び楽しいですよね♪
私も今の冷蔵庫が壊れた時焦らないために、
いろいろと情報収集してま〜す。

久しぶりにパナのカタログを見たら、
未だにロータイプ(175センチ)が
売っていて嬉しくなっちゃいました!

書込番号:24767249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2022/05/28 22:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
今使っているのがロータイプです。
使いやすいですよね。今度はスペース的にロータイプてなくてもいいと思っています。
チルドルームの2段の件、音の件参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:24767317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三菱冷蔵庫400L以上の機種をお使いの皆様

2022/05/24 22:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

1週間前にMRMB45Hを迎え入れました。
店員さんに静音性なら三菱、という太鼓判をもらい購入を決めた訳ですが…
どの扉を開けても開ける度にファンはうるさいし、
毎夜、だいたい9時〜11時位の間に15分〜30分ほど
エアコンの強運転時のような音と共にウォーンウォーンというキッチンと繋がっているリビングダイニング、キッチンから区切られた廊下にまで響く反響音がすごくて参っています。
加えて、一番下の冷凍庫を1分しないくらい開けていたらドライヤーMAX風量時くらいの音がゴーっとなり、大変驚き思わず閉めました。
これが標準仕様なのか疑問を持ち
既に三菱サービスマンさんに来て貰うお約束を取り付けております。
三菱冷蔵庫ユーザーの皆様
口コミを見ると静音性に大変満足されてる方々が多く見受けられますが
その方々の所有している個体もこういった仕様なのでしょうか?
サービスマンさんを疑う訳ではありませんが、一般ユーザーさんの声を教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24761033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2022/05/25 02:24(1年以上前)

この商品を所有していませんが、
(文脈からして家電量販店で購入されてると思っての話です)まずはその静音に関して太鼓判押してくれた店員さんに事情を話してみてその挙動が正常なのかどうか?確認してみましょう。

もちろん実際に音を聞かないと判断出来ないとは思いますが、ひとまずは事情を話した上でメーカーのサービスマンに来てもらうのであれば、その担当者(店)経由で手配してもらった方がいいので、自分から直接メーカー問い合わせしたのならそれは一度キャンセルした方がいいです。

書込番号:24761276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2022/05/25 03:36(1年以上前)

家電の量販店にもよりますが、店員はメーカー派遣が多いです。
その人に過大な対応は期待しても無理です。
短期間の講習を受けて、各店舗に派遣されています。
洗濯機や冷蔵庫は、「うちのメーカーは動作音は静かな方です」と言うに決まっています。
自分はそのようだと思って、話半分と思って聞いています。
量販店の店員は、通常購入者宅に出向ことはないので、売ったら終わりです。
使用者の不満や、不具合の実際の対応は、メーカーのサービスです。
作動音の音の大きさの確認は、音量計で確認はふつうしません。
サービスマンの感じ方によります。
いかにその人に、普通でない状況を説明するしかないです。
音に関して、録音や録画は意味がありません。
機械を通っての録音って、人間の耳で聞いたときとは変わるからです。
録音機によっては、実際より高音や機械音がやたら録れるものがあるからです。
冷静に状況を説明するしかないです。
頑張ってください。
もし、「これくらい普通です」と言われたら、販売店に行って交換を要求すればいいです。
メーカーは交換はしてくれないので、修理になります。
購入1〜2週間なら、交換もありえます。
時間が経つと修理になるので、メーカーの対応に不満なら、直ぐ販売店に苦情を言ったほうがいいです。

書込番号:24761305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/25 08:26(1年以上前)

>2015年「安」さん
>MiEVさん
ご返信どうもありがとうございます!

サービスマンさんは、販売店さんに相談の上でお約束を取り付けました。
実はこの機種を迎え入れる前に静音性は問題ない、という店員さんの言葉を信じて東芝ベジータを購入したのですが、そちらはほぼ常時ジリジリジリジリ音がしていて、異音による初期不良ということで
静音性ナンバーワンという三菱に交換してもらいました。
安定運転時は確かに静かだと思います。
ただ、細かい音の頻度が高く、高速運転時の音が大きい、また何故か規則的に高速運転する時間帯が部屋がシーンとする時間と被るので気になって仕方ないです。
どのメーカーさんの口コミを見ても、静音性問題なしとうるさい、の口コミはありますしそれこそ音域や個々の感じ方もあると理解しています。
が、ノンフロン冷蔵庫の昔の機種ではなかった音が異常に増えている気がします。
色々な付加価値機能をつけるにしても、それで耳障りな音が増えるなら
ファンは毎回回らなくて良いスイッチや高速運転切り替えスイッチなど
ユーザー側が選べるようにしてほしいです。
技術はあるだろうに、なんでこんなに各社うるさいものばかり作るのだろうかと疑問です。


サービスマンさんに来て貰って何がどれだけ伝わるかわかりませんが、なるべくいい方向に向かうといいなと思っています。

書込番号:24761469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/27 06:59(1年以上前)

>MiEVさん
>2015年「安」さん
お二方共にご返信をどうもありがとうございました。
昨日サービスマンさんが来訪されて、結果私が気になっている音をその場で再現、特定することは出来ず
でもコンプレッサーやファンの音は正常であるということでした。
ですが、また夜ウォンウォンと響く音に精神がやられました。
また、何かいつもより更に音が気になる運転時間が長かったような気がします。というか、静音時間が短い…。
音を人に伝えるのは本当に難しいです。
防振ゴムをかませたら音は軽減しますか?と聞いたら、作動音なのでそんなに効果はないと思うと言われました。

とても感じの良いサービスマンさんだったので恐縮ですがもしかしてまた頼むかも知れないし
この先10年以上毎日こんな思いをし続けるのかと思うと苦しいです。
新品冷蔵庫異音問題が起きてから5キロ痩せました…。
昔みたいに余計な音が少ない静かな冷蔵庫が欲しいな。

書込番号:24764661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

10年保証の冷蔵庫の修理

2022/05/09 09:09(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

2012年に東芝の冷蔵庫をエディオンで購入、冷凍室が
徐々に冷えなくなり、ギリギリ10年保証の期間だったので修理依頼をしたのですが、ゴールデンウィークで予約の日程がかかり、その間にどんどん冷えなくなり、今、冷蔵室は全く、冷凍室もほぼ冷えなくなりました。
修理して少しはなおるなら、近々検討して新しい冷蔵庫を購入予定でした。

うちのような状態で、冷蔵庫の修理に来てもらった方いらっしゃいますか?また、なおりましたか?

せっかくの保証があるからと思ってしまうし、四の五の言わず、出張修理を断り新しいのを買った方がいいのか、悶々と悩んでいます。
アドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24737846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2022/05/09 09:33(1年以上前)

こんにちは。

本題から半ば逸れますが。。。対症療法で。

取りあえず、近所のスーパーで冷食/アイスの持ち帰り用に提供しているドライアイスを買ってくる→冷えない庫内(冷凍庫?)に投入、で繋いだらどうでしょう?

そこのスーパーで冷食やアイスを買わないでも、お金さえ出せば必要なだけ売ってくれる筈ですよ。

来ない修理を待つのか買い換えるかは、それで繋いでいる間に考える、ってことで。
上記で修理来訪/買い換えまで数日?凌げるならば、ですが。

ご検討を。

書込番号:24737862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2022/05/09 09:37(1年以上前)

聞いてどうしたいのでしょう。
延長保証期間で直すか、使わず買い替えかは、あなたが決めることです。
修理依頼して直るか、直らないかはケースバイケースでしょう。
10年ものだと部品がない場合もあるでしょう。
そんなことを聞いてもしょうがないでしょう。

書込番号:24737865

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2022/05/09 09:45(1年以上前)

>くまくまホットケーキさん

無料修理してもらえるなら、私なら修理依頼しますね、 3,4年は使えるかもしれません。

修理してもいつまた壊れるか、心配しながら使い続けるのがいやなら、即買い替えですね、

書込番号:24737872

Goodアンサーナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/09 09:46(1年以上前)

迷わず新品購入をお勧めします。家電に限らずメーカーの修理部門は日の当たる部署(開発や広報等)ではありません。
自動車やカメラなどはリピーターを獲得するために修理は必須でメーカーの力の差が出るところです。

ところが家電は壊れたら新品を勧めるというのが常識になってしまってる状況です。ですから修理してもまた故障が出て最終的には新品を買わせる算段となります。

近年の家電品は8年程度使ったらメーカー点検或いは買い替えを勧めるシールが貼ってあると思いますよ。10年使用したら性能(冷却機能)も劣化しているので買い替えですね。

書込番号:24737873

ナイスクチコミ!13


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/09 10:23(1年以上前)

予算が有れば買い換えた方がいいでしょう。10年たってますし、買い換える機会かと。

書込番号:24737892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2022/05/09 10:26(1年以上前)

>くまくまホットケーキさん

悩みどころですね〜!(^^ゞ
で、出張修理はいつ頃来てもらえそうなんでしょうか?
判断はそれ次第ではないかと・・・

実は我が家のも冷えにくくなってきています。
そして購入から現在8年目、延長保証は8年間ですので、あと数ヶ月しか残っていません。
何なら買い換えても・・・とも思うんですが、今のが割と高グレードなもので気に入っていまして、同クラスで買い換えるとなると30万円近い出費になるので二の足を踏んでいます。
明らかに故障していればすぐにでも修理依頼をするのですが・・・

数日中に見てもらえそうならとりあえず修理依頼されてはいかがでしょうか?
新規購入したとしてもすぐに設置してくれるわけでもありませんし。
しかし見に来てくれるのが2週間先、3週間先とかでしたら待っていられないでしょうから、購入するしかないでしょうね。

ちなみに現状はもう電源も抜いてしまった状況でしょうか。
全く参考にはならないかもしれませんが、我が家の冷蔵庫の場合、昨年次第に冷えにくくなり、温度設定を最強にしても冷凍食品が溶け始めてきたため、ものは試しでコンセントを抜いて数分おいてから刺し直したところ、不思議と回復しました。
その後は基本的に正常なのですが、時々冷凍庫の温度が少し高くなっているときがあるようです。

書込番号:24737896

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2022/05/09 10:29(1年以上前)

>今、冷蔵室は全く、冷凍室もほぼ冷えなくなりました。
>うちのような状態で、冷蔵庫の修理に来てもらった方いらっしゃいますか?また、なおりましたか?

霜取りセンサーや霜取りヒーターが故障なら直る。
拙宅では修理して使った。

三方弁故障ならコンプレッサー交換することになる。
拙宅では買い替えた。

書込番号:24737898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:284件

2022/05/09 10:35(1年以上前)

私の冷蔵庫は2000年式。
5年ほど前に冷えて無い事があり、その時はコンセントを10分ほど抜いて復活したんですが、4年ほど前に全く冷えなくなり(その1か月くらい前から冷えて無い?と思うことがあった)、購入も検討してましたが、調べるとリコール対象品だったため、修理して現在も使用中です。
電気代がどうのこうの言われる方もいるとは思いますが、その差額で冷蔵庫は元が取れないので使用し続けることにしました。

参考まで。

書込番号:24737905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2022/05/09 11:31(1年以上前)

短い間にたくさんのあたたかいコメントありがとうございます!!あれから東芝のサポートに電話すると、部品の問題もあり、買い替えを勧められました。
今から近くのエディオンとJoshinに見に行ってきます。また後ほど書き込みさせていただきます。

書込番号:24737960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2022/05/09 12:02(1年以上前)

>くまくまホットケーキさん

ドライアイスに頼る対症療法に補足です。
もし実行されるならば、で。

庫内(冷凍室)にドライアイスを入れるときは、そのドアの周囲に爪楊枝か何か細い棒を挟んで、常時扉を閉めててもわずかに空いている「隙間」を作っておきましょう。
ドライアイスが溶けて=気化して出る炭酸ガスの、庫外への逃げ道が要るので。

もしかしたら10年モノ故に、既に劣化でできている隙間で足りるかもながら。。。

修理にせよ買い換にせよ、早く解決するといいですね。

書込番号:24737989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2022/05/09 13:21(1年以上前)

>みーくん5963さん

本旨とは関係のないツッコミですが...(^^ゞ

>そこのスーパーで冷食やアイスを買わないでも、お金さえ出せば必要なだけ売ってくれる筈ですよ。

いや、売ってくれないでしょう...?
ドライアイスは販売用で置いてるわけじゃないので、在庫もなければ価格の設定もないでしょう。
購入できるとすれば氷屋などですが、ご近所にあるかどうかですね。

>庫内(冷凍室)にドライアイスを入れるときは、そのドアの周囲に爪楊枝か何か細い棒を挟んで、常時扉を閉めててもわずかに空いている「隙間」を作っておきましょう。

あの〜...冷凍庫の庫内ってそんなに気密性が高いのでしょうか?(^^ゞ
隙間なんて作らなくても、ドライアイスが溶けて発生するCO2なんて、ドアの隙間はおろか、冷気の通り道からいくらでも漏れ出ていくと思いますよ。

書込番号:24738081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/09 14:10(1年以上前)

>今から近くのエディオンとJoshinに見に行ってきます。また後ほど書き込みさせていただきます。

買い替えにしても今日買って明日持ってきてくれるようなものでもないだろうし、修理依頼しておいていいんじゃない?

無料で修理してもらえたとするなら壊れるまで使うってのもあるけど、なるべく早く買い替え前提で検討するとした場合でも「冷蔵庫が無いからなんでもいいので買わなきゃ」ということにはならないから、じっくり探せるだろうし

書込番号:24738142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/09 15:09(1年以上前)

エディオンカードの保証ですよね?
私なら修理に来るまでの期間、我慢ができるのであれば修理を依頼しますね
仮に修理ができるならそれでいいし、10年前の製品ということなので部品枯渇で修理が出来ないとなれば代替品提供を受けることができるはずです
全くの同一機種は当然市場に存在しないので、同価格帯の製品もしくは差額負担のみで上位機種へ買い換えということになると思います
もし過去に一度でも保証適用しているのであれば、その費用を控除してポイントバックと規約には記載されています
まぁ交換品には長期保証は付けられないようですが、東電やヤマダ電機の延長保証のような、あとから入れる家財の動産保険的なものに加入すれば良いのかなと思います

スレ主さんが納得しているのであればいいのですが、待てるなら待ったほうがお得だとは思います

書込番号:24738196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/05/09 17:05(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます!
近くに親類が居るのでそちらに少しお世話になって、あとは買ってきた氷入の袋3つを入れたクーラーボックス、今日は肌寒いので外に調味料なんかを置いてます。
ドライアイスという手もあったんですね。

書込番号:24738335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2022/05/09 17:06(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございました。決められないからこちらで相談させてもらいました。

書込番号:24738337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/05/09 17:08(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます!買い替えのいいタイミングループを逃したなぁと思います。ほんと、もう少し前に正常なうちに買えばよかったです。

書込番号:24738342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/05/09 17:17(1年以上前)

みなさま、本当にありがとうございます!
ご報告せず、個人的なお礼レスに入ってしまい失礼しました。

エディオンに行ってきました。
そして義母の知り合いの方がちょうど私と同じような状況でなおしてもらったという話を聞いたので、とりあえず明日の出張修理を待つことにしました。明日の修理でなおらなかったら、エディオンで見た機種が翌日納品オッケーだったので、そちらにしようかと思っています。
ご担当の方曰く、たぶん修理で治るのでは?と。そして今は高い時期だそうです。

書込番号:24738354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/05/09 17:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!保証期間8年なんですね。決定打がないと修理依頼もしにくいけど不安ですよね。
電源は冷蔵室がアウトになった時に抜いてみました。少しだけ復活して、その後また上昇。3時間ほどあけてまたやってみると少し冷蔵室が冷えてきました。
ほんの数日でどんどん冷えなくなってびっくりしました。10年前の冷蔵庫は徐々に、だったのに。

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございました!うちは多分コンプレッサーっぽいです。修理でなおればありがたいです。

>テキトーが一番さん
ありがとうございます!22年も持つんですね!びっくりです。

>どうなるさん
ありがとうございます!そうですね。もしもなおったとしても、早めに次のを検討します。

>スロットバックさん
エディオンカードの規約をあまり知りませんでした。保証内容は年々減るのかな?修理費の部品代金は別途かかるかも?などと思っていました。差額で新機種というのが理想です。
修理はエディオンではなく東芝の方から来られるようです。いろいろ教えていただきありがとうございます!

書込番号:24738376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/05/16 13:55(1年以上前)

ご報告です。
ガス漏れによる圧縮機ロックとのことで、いろいろ部品を換えていただき復旧しました。快適に使えています。修理してくださった東芝の人もいい方で、エディオン10年保証により修理代無料でした。しばらくこのまま様子を見て、安い時期になったら新品を買うつもりです。
すごいストレスでしたが皆さんのレスに救われました。本当にありがとうございました。

書込番号:24749104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2022/05/16 14:25(1年以上前)

>くまくまホットケーキさん

それは何よりでしたね。(^^)v
ご報告ありがとうございました。良かったです。

書込番号:24749154

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

大きめ冷蔵庫の搬入

2022/05/09 22:20(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:6件

700L130kg位の冷蔵庫をカウンター越えで設置された方いらっしゃいますか⁇
ノジマの業者には、カウンターや冷蔵庫が傷つく可能性が高いと言われ、小さいサイズにするか悩んでおります。

書込番号:24738803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2022/05/09 22:49(1年以上前)

体験した人限定って、回答が狭くなるでしょう。
カウンターがどのくらいの高さと幅。
700Lなら越えないと駄目で、何Lなら横移動で設置出来るのか。
この大きさだと、玄関から設置場所まで、問題なく移動出来るのでしょうか。
搬送車から冷蔵庫を出し玄関まで、玄関から設置場所まで移動は大丈夫なのか。
ドアのところは通るのか。
ドアを外さなくてもいいのか。
ま、決めるのはあなたです。

書込番号:24738841

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/10 06:43(1年以上前)

>うるし6316さん

実際運ぶ会社の人がそう言っている以上傷ついて
でもこれにするかどうかで無事いったら幸運だと
思いましょう。

ここの掲示板の住人が同じスペースで入れたから
大丈夫と言い切っても傷ついた場合なんの責任も
取ってくれませんよ。

書込番号:24739115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/11 06:47(1年以上前)

>うるし6316さん
こんにちは。

単純に、カウンターや冷蔵庫が傷つく可能性が高いと言わない業者の所から購入すれば良いと思いますよ。
価格的には、ノジマの見積もりを例に出せば対抗してくれると思いますし、
ノジマにこだわるしがらみがないなら他店で買えば良いだけって思いましたが。

書込番号:24740554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1Rでも使用できる冷凍庫

2022/05/01 16:18(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 mgsnさん
クチコミ投稿数:2件

以前、マクスゼンの32L冷凍庫を購入したところ15分おきにブーンという異音がし
漏電してるのかな?というくらいノイズで周辺がピリピリしてしまうということがありました。
騒音もかねてこちらは処分することにしました。

1Rでもブーンという音がしない、問題なく使用できる冷凍庫を探しています。
ご存知の方、また冷凍庫を使用している方で使用感などを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24726412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2022/05/01 19:04(1年以上前)

マックスゼンのホームページに32Lの冷蔵庫の記載がありません。
型遅れでしょうか。
これは以前の話でしたね、失礼しました。

冷蔵庫は大きいより小さい方のうるさい事はよくあります。
冷やすためのコンプレッサーが、定期的に作動した時に音と振動が起きます。
体積が小さい方のほうが、温度が上がりやすいので、コンプレッサーが動きます。
冷蔵庫の箱自体の断熱材と、食材自体が冷えていますが、入れ過ぎも少な過ぎても、庫内は冷えません。
ワンルームだからといって、小さ過ぎる冷蔵庫は、物が入らず利便性が低いのと、音や振動が気になることも多いです。
出来れば150Lは欲しいところです。
ある程度大きくないと、冷凍食品やアイスを入れられる冷凍が使えません。
出来れば2ドア式にしないと、アイスが解けやすいです。

書込番号:24726618

ナイスクチコミ!0


スレ主 mgsnさん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/02 11:24(1年以上前)

>MiEVさん
お聞きしたのは32Lの冷凍庫(JF032ML01WH/GM)のことだったのですが、トピックが間違えていたのでありましたらすみません。
小さいものはそういった弊害もあるのですね・・・。
小型は諦めて普通サイズの冷凍庫つきの冷蔵庫を購入しようかと検討しています。

どうも、ご解答いただきありがとうございました。

書込番号:24727575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/02 18:08(1年以上前)

>mgsnさん
こんにちは。

おそらく、500Lオーバーの静かな冷蔵庫をもってしても、シーンとしたワンルームであれば、注意を傾ければ音は聞こえると思います。
ですから、そんなものとある程度割り切る必要はあると思います。
まさか、そんな大きな冷蔵庫は置けないでしょうから、せめてこれぐらいでどうでしょうか?(それでも音は聞こえると思いますが)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000034516_K0001164860
手化、小容量の冷蔵庫、いつの間にか日本企業の影響力はどこえやら凄い事になってますね。
ハイセンスやaqua辺りが逆に安心感があるって…

書込番号:24728076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2022/05/04 03:24(1年以上前)

静音性を売りにしている商品なら、その記載もあります。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mf-u12g/index.html

運転音の記載さえない商品は避けたほうがいいです。保存に適した間冷式に対応していて運転音が静かなのは三菱ぐらいですが、容量が大きめです。

書込番号:24730069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング