冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > なんでも掲示板

冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 10年

2024/09/18 23:53(11ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:1件

10年続くスレッド凄いですね。
それだけ薄型冷蔵庫の需要があるのにメーカーは作らないのですね。
うちも20年ぶりに買い替えを検討したら、少し調べたら60cm以上の物しか出てこず、そんな訳ないだろうと思ってここに辿り着きました。
やはり無いんですね。
メーカーさん、薄型冷蔵庫、転倒対策などで難しいのかも知れませんが、ぜひ検討してください。

書込番号:25895931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/19 06:43(11ヶ月以上前)

>tomokyn137723さん

メーカーが開発検討するのは何よりもまず販売規模を
見込めるかです。
薄型タイプの冷蔵庫は30年ぐらい前はどこの
メーカーにも有りましたし東芝なんかはかなり
注力して主力ラインアップでしたが、じゃあ何故
いまの時代無いのかといえば売れなくなったから
無くしたのが理由です。
冷蔵庫全体の規模も拡大が見込めないにも関わらず
製造メーカーの数だけ相変わらず多い状況ですから
オーソドックスな形ばかりになるのは残念ながら
致し方ないですね。

書込番号:25896036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイアールR-N130A 床保護パネル

2024/09/08 16:19(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

標記2ドア蔵庫の床保護パネル

は下記寸法のどれにあてはまりますか?
https://gyazo.com/a10454095b834b9cf22aeca70da85e70

お勧めのものがありますか

パネルは必ず必要ですか

書込番号:25883075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/08 17:30(1年以上前)

>omarukoさん

>2ドア蔵庫の床保護パネル

474×495ですので、この中でしたらXSになります。
床が木製でしたら自重が26Kg程度ですので、いらないのでは。

書込番号:25883170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2024/09/09 11:46(1年以上前)

>湘南MOONさん
床が木製でしたら自重が26Kg程度

冷蔵庫から食材を出して26Kg程度。これ以上だと板がへこみますか。板を引くと他にどういうメリットがありますか

書込番号:25883993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/09 18:40(1年以上前)

床が板だとすれば 50Kgだとしても4点で受けて1か所あたり13Kg弱
此の程度で床がへこむならば欠陥住宅では

書込番号:25884472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2024/09/10 11:18(1年以上前)

>湘南MOONさん

本件はメルカリがらみのものです。写真に冷蔵庫の敷板(ホームセンターからのもの)があったので、敷板も料金に含まれるものかと、おもいきや、敷板は別との事。まわりの人に訊いてみるも、敷板をしていない人が多かったです。邪魔だといっています。

回答者様の回答が自信があるので、私も敷板なしでいきます。

ありがとうございました。

書込番号:25885161

ナイスクチコミ!0


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2024/09/11 13:21(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25886422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信18

お気に入りに追加

標準

日立・東芝・三菱どれがいい?

2024/08/13 18:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:105件

冷蔵庫が壊れたので新しいの買うのですが優柔不断で決めきれない・・・・

搬入の関係で65cm幅までしか選べないので

65cmは決定
とにかく大容量が欲しい(これは気分的な問題)
65cmで大容量540Lこの時点で 日立・三菱
しか選択肢がない が 東芝のタッチオープン?とデザインがいいなーと

日立・三菱の上段ペットが縦置きにできるのもいいなーと
三菱の自動で閉じるのもいいなーと

10年保証も欲しい
数万円足せば上位モデル買えるなら最上位を狙いたい(でも最上位を安く買いたい)

最近、日立・東芝・三菱の冷蔵庫を買った人に
熱くアドバイスが欲しい です。

書込番号:25848957

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/13 19:11(1年以上前)

三菱電機、ヒ日立

個人的には冷蔵庫としての細かい使い勝手とか
で日本のメーカーで三菱電機かなと思います。


WZシリーズ MR-WZ55K-C
https://kakaku.com/item/K0001605282/

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-wz55k/index.html#tab_anchor

書込番号:25849023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2024/08/13 19:13(1年以上前)

因みに私は今少し前の日立を使っています。

書込番号:25849028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2024/08/13 19:23(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
回答ありがとうございます。

三菱の大容量547l
魅力的なんですよね
全部洗えるのも

氷点下ストッカーで飲み物冷やすのもいいなーと

書込番号:25849043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/08/13 20:23(1年以上前)

タッチオープンとか、10年後もちゃんと稼働するのか不安に感じますが…
我が家は12年使った日立を買い替えで、先日また日立にしました。
https://kakaku.com/item/K0001597601/
ヤマダ電機で25万でした。

基本的に気に入ってますが、さっき気付いたところですが製氷室の氷が大量に下の冷凍室に落ちてました。σ(^_^;)
製氷室のトレーを確認すると、奥が浅くてパン!と閉めた時に溢れて落ちるんだろう、と安易に想像できました。
これはたぶん設計ミスでしょうねぇ…
メーカーサポートに連絡するか?思案中です。

書込番号:25849146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/08/13 20:27(1年以上前)

こんな感じです。
これはどう考えても奥に落ちるよねぇ…σ(^_^;)

書込番号:25849148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/13 20:36(1年以上前)

>booboo123456さん
こんにちは

東芝を使っていましたが、

2台ともきっちり6年で故障しました。

今のはどうか 運が悪かったのか。。

一応参考まで・・

書込番号:25849166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2024/08/14 07:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。

タッチオープン、いつまで使えるかは気になりますよね
壊れやすそうなイメージ

製氷室は特に壊れやすいイメージ
10年もちますかね?前の冷蔵庫は早い段階で壊れた。

日立の製氷室写真見ました。
氷を取ろうとスコップすっこむと勢いで落ちそうですよね。
奥側に氷がよると、閉めた勢いでも落ちそう。

書込番号:25849591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2024/08/14 08:01(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
回答ありがとうございます。

東芝保障明けで壊れるとつらいですね。

ベジータ?名前の勝利なきがするな
でも、結構惹かれます。

書込番号:25849597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件

2024/08/14 08:16(1年以上前)

色々調べると表示容量と実質容量は違うので数値を並べるとわかりやすいと書いていました。

日立 R-HW54V         三菱 MR-WZ55K     東芝 GR-W510FZS
540L               547L              507l
実質369             実質 374l           実質 354

実質細かく書けば製品の特長が分かるけど、合計書きました。
三菱が大きい感じ

日立が平均的で
三菱が冷凍に力入れていて
東芝が野菜室 かなー

書込番号:25849615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2024/08/14 09:04(1年以上前)

#横レスすみません。。

>ダンニャバードさん

>製氷室の氷が大量に下の冷凍室に落ちてました。σ(^_^;)

写真の見た目に貯氷ボックスが満杯に近いですが、もしや「貯氷ボックス内の量を監視→ほぼ満杯になったら減るまで製氷を一時停止する/減ったら再開」の仕掛けがトラブってはいないですよね?
自動停止させる閾値が高めにズレている→一時停止したときには既に目一杯で余裕無し→開け閉めで氷が奥側へこぼれちゃう、とかで。

確認済みならお節介ご容赦を。

書込番号:25849706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2024/08/14 11:08(1年以上前)

>booboo123456さん

自分は日立の切替室有りの機種を買った者ですが、
明確に欲しい機能が有りメーカー指名買いでなければ、
三菱を選択すれば良いのではと感じます。

私の場合野菜室を切り替えて冷凍庫を2倍にしたかったのと、
まるごとチルドの使い勝手が良かったので該当する物は日立しか無かったのですが、
まるごとチルド以外は他社と比べて際立機能がないので、
そのあたりに興味がなく重視しなければ、
野菜室や冷凍室が高機能な三菱の方が、
オートクローザーが付いていて良いように感じます。

冷蔵庫を長く使うとするとそれに比例して、
扉の開けしめはどうしても多くなるので、
タッチオープン(両手が塞がっている時に肘で開けられたり)や、
オートクローザー(フレンチドアの軽すぎて閉めたつもりの軽減)は、
必須ではない物のあったら便利で使い回す機能なので、
無いより付いていた方が満足感は高いと思います。

書込番号:25849865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件

2024/08/14 21:43(1年以上前)

>KEURONさん
回答ありがとうございます。

色々みて
悩んでます、オートクローザー、タッチオープン
標準装備でいいと思うんですが、なんでないんでしょうね
カメラつけたり
スピーカー付けるより
有効な気がするのに

三菱の大容量・・・値段もお高め
悩むなー

東芝今買うと、2万円ポイントでキャッシュバックしてる(9月1日まで?)
のでめちゃ気になるところです。

書込番号:25850701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/15 15:21(1年以上前)

三菱ですね。他社はぶれた時期(東芝は白物家電を海外メーカーに売却 日立の白物家電も何かあったと思います)があったけど三菱は終始一貫していて無駄な部門をそぎ落として存続している不思議な電機メーカーです。

書込番号:25851574

ナイスクチコミ!1


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2024/08/16 09:41(1年以上前)

我家は4年前に日立を購入しましたがハズレかも?先月室内灯のLED4発が突然点滅してその後球切れで交換

昨日の朝は原因不明で冷凍庫だけが冷えなくなって冷凍物が溶けだして嫁が大騒ぎでした。

色々試したけど直らないのでコンセントを30分抜いて一旦リセットしたら今朝見たら何とか復活してました。

冷蔵庫が壊れたなんて記憶が無いので驚きました、LEDは日立に修理依頼すると1万8千円の表示でしたが
知り合いの電気屋さんで1万円で交換して貰いました、室内灯のLEDが4年で切れるってチャイナ製?

書込番号:25852404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2024/08/16 21:48(1年以上前)

>Rokuzoさん
回答ありがとうございます

私の感覚だと
5年保証か10年保証
つくつもりなのですが保障とかはないのでしょうか?

ネットで買うと1年保証多いみたいですが

書込番号:25853328

ナイスクチコミ!1


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2024/08/17 01:06(1年以上前)

>booboo123456さん

ヤマダ電機の通販で買いました、延長保証は付けなかったので保証は仰とおり1年で冷凍庫は5年と保証書に書いて有りました。冷凍庫は保証内ですがリセットしてから今現在まだ冷えてますので修理依頼はしてません。

価格comでも似た様な故障が載ってたので貼っておきます。

室内灯の故障
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029660/SortID=25715626/

冷凍庫故障
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029528/SortID=24224591/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035066/SortID=24878973/


書込番号:25853493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2024/08/18 22:18(1年以上前)

色々悩んだのですが

東芝のタッチオープンと上位モデルの
安さに(ポイント還元含む)

決めました。配送・廃棄・10年保証コミコミ25.5(ここからポイント還元メーカーの)

三菱の547のモデルもものすごくよかったんですが
上段がペットボトル立てて収納できたり
給水タンクが埋め込みでチルドしつ大きく使えたり
収納が多い点もよかったんですが(オートクローズ?も)

冷凍と野菜室は大きさ変わらないんですよね(表示では

*東芝下段の冷凍の出し入れがかなり悪いのがものすごーく気になりました。
 他メーカはカチっと開くのに東芝だけ出し入れが悪い!!!!!

書込番号:25856210

ナイスクチコミ!1


むー介さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/02 14:20(1年以上前)

すでにご決断されたようですので、10年経過参考として。
東芝GR-H460FV 2014年製、一度の不具合もなく安定に動いてます。タッチオープンも、ガラスタッチパネルも購入時と変わらず。
当時650mm幅、450Lクラス、野菜室真ん中、で東芝と三菱で絞り、東芝チョイス。
最近容量不足を感じてきた以外、冷蔵庫自体に不満はありません。

あえてタッチオープンに言及するならば、両手塞がったり汚れていて、肘で開ける場面では、大抵「両方」開きたいので、観音開きより1枚扉の方がいいな、と毎度思ってました。
といいますか、もはや今では、大容量冷蔵庫で、1枚扉があればいいのに、と思ってます。

書込番号:25875522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

1ドア冷凍庫の保存

2024/09/01 16:56(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

1ドア冷凍庫の保存に容量の制限はあるのか。
たとえば、業務スーパーで購入したたこ焼きを500グラム保存できますか

書込番号:25874286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2024/09/01 17:23(1年以上前)

やってみたらわかるでしょ。
型番わからないのに、どうするの?
地熱発電の会長に聞いてみたら。

書込番号:25874321

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーH28

2024/08/21 11:04(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:26件

2010年製 Panasonic NR-F434T-N
今月に入ってからエラーH28が点滅したり消えたりしています。

冷蔵冷凍製氷機能は今まで通り使えています。
修理を頼むのも高いので躊躇してしまうのですが、H28をそのままにするとどうなるのでしょうか…?

買い替えようとしたのですが、なんと室内扉をいま世代の500Lサイズ冷蔵庫が通らないことが判明しまして…

買ったばかりの家なのに、リビング扉外しても幅65cm…電気屋さんで断られてしまいました。

なんで冷蔵庫はこんなに分厚くなってしまったんでしょう。家族5人これから食べ盛りなので小さいものは買えません。
なんとか今の冷蔵庫に頑張ってもらいたいのですが…

H28が出たことあるかた、くわしいかた、どうなったか教えていただけませんか?

書込番号:25859347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件

2024/08/21 13:08(1年以上前)

ここで泣き言書いても仕方ないしょう。

スマートフォンやパソコンがある。自分で調べるべきでしょう。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/NR-F434T-N

H28は「機械室用ファンモータ(CTファン)断線/ロック」です。
修理代金は15000円ですが部品があるかです。
メーカーサービスステーションに相談すべきでしょう。

書込番号:25859498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2024/08/21 19:10(1年以上前)

よく言うのは家は3回建てないと、満足出来るものが出来ない、とか。
注文住宅でも、個々の寸法は1回では理解出来ないでしょう。
冷蔵庫はどのくらいの容量のを使うのか。
本体サイズと放熱スペースも加味しないといけません。
まれに霜取り機能の故障で、床が濡れることもあるので、防水加工の床が理想。
真下が濡れても、初めは気づかないので、床材を痛める家もあります。
洗面所も、洗濯機や洗面所、収納スペース、棚を後付で選ぶか、建てる時に作って貰うか。
とうぜん、大型家電を入れる時の搬入経路の寸法はあるのか。
部屋を広く取って、扉や廊下・階段は狭くないのか。
そういうことを色々考えて作ると、かなり家の単価が上がりますね。
ただ、リホームで後からいじるのよりは、新築で作ったほうがいい。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26979/~/%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB%E3%81%A7%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%80%8Ch%EF%BC%8A%EF%BC%8A%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%82%89#gs=eyJndWlkZUlEIjoxMjQ4NiwicXVlc3Rpb25JRCI6MSwicmVzcG9uc2VJRCI6MiwiZ3VpZGVTZXNzaW9uIjoiNERpLVVuSnEiLCJzZXNzaW9uSUQiOiI0RGktVW5KcSJ9

コンプレッサー冷却ファンの単価は約1,500円。
部品は安い。
どうしますか。

書込番号:25859917

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2024/08/22 00:20(1年以上前)

部品を買って交換できる自信がないので、修理に来てもらうしかないかな…と思いました。
ただ、まだ冷気に問題はないので、しばらく様子見することにします。
ありがとうございました。

書込番号:25860231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2024/08/22 04:12(1年以上前)

依頼するのがいいでしょう。
工賃が高いのは最近の流れです。
問題はこの製品は、2009年〜2010年生産です。
この年代だとメーカー対応が終わっている場合があります。
そうなると修理専門業者に依頼することになります。
エラー表示が出て、冷風が出ていても、このままだとコンプレッサーに負荷がかかるでしょう。
二次的故障にならないうちに、修理したほうがいいでしょう。
メーカーに修理依頼し、部品補修期間が切れたから、と断られたら修理業者に依頼しましょう。

書込番号:25860290

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2人分の静かな冷蔵庫

2024/08/08 14:29(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:20件

できるだけ騒音が静かな冷蔵庫を探しています。
今はMR-H26Mを使っています。
定格内容積250L、消費電力550kWh/年で15年くらい前の物です。
だいたいいつもモーター音がしてうるさいです。
冷蔵庫って大きい方が静かで電気代も安く済むようですが、
R-V32TVくらいの冷蔵庫は充分静かでしょうか?
家電量販店に行っても音が確認できません。
メーカーもどこが品質良いのかわからないのでお勧めのメーカーや機種があれば教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:25842577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/08 17:07(1年以上前)

>お蕎麦ちゃんさん

>2人分の静かな冷蔵庫

パナソニックのNR-B252T-Hがよろしいのでは我が家でも
パナソニックの冷凍冷蔵庫を使用していますが、静かですよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001510714_K0001445458_K0001477020&pd_ctg=2120

書込番号:25842693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2024/08/08 17:22(1年以上前)

あなたの求める回答は得られないでしょう。
言われるように大きいほうが静かとういことはよくあります。
入れている食材もある程度経つと、冷媒の一つになるからでしょう。
もちろんドアの開閉を少なくする、食材の適度な量を入れは重要です。
設置環境も大事です。
機種によりますが、左右や上面が放熱されるなら、規定通り隙間を開けるのは当然ですが、出来れば背面もあけたほうがいいでしょう。
冷蔵庫もコンプレッサー作動時振動があるので、床面以外は隙間をあけたほうがいいです。
とくにこの時期なら、設置場所の気温も大事です。
気温を下げるため、通気を良くしたほうがいいです。
自分は右側にふすまがあるので、見栄えは悪いですが少しあけて通気を促しています。
機種によっては同じ型番でも、生産ロッドによっては構成部品が変わることもあります。
もし、同じ型番を使っている人がいて、音の確認が出来ても、それが店舗にあるものと同じとは限りません。
部品変更があっても公表されません。
当然店舗は通電確認してもらっても、通電した段階では冷やすため、最大の音を立てるでしょう。
音楽も流れているので、稼働音がうるさくても、気になりません。
店頭で冷蔵庫はおいてあるだけで、冷えているのは稀でしょう。
閉店時間jは電源を落とすでしょうから、完全に冷えの音を聞くのは無理でしょう。
ま、使っている人を探すしかないけど、知らない人には見せてくれないでしょう。
ま、いちかばち買うしかないでしょう

書込番号:25842705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/09 02:59(1年以上前)

>お蕎麦ちゃんさん
こんにちは

冷蔵庫は設置してみないと 正直わからないです。

レビューもバラバラですし、共鳴振動も部屋によって違いますし。。

メーカーより、家電販売店を選ぶ方が大事かもしれないですね。

書込番号:25843247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/08/12 12:35(1年以上前)

みなさまご返答ありがとうございます。
返信が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
現在使っている冷蔵庫が250Lくらいなのですが用呂不足を感じているので、
今回は300L以上を購入予定です。
時々ですか色々買いすぎてパンパンになってしまうことがあるので。

>MiEVさん
>オルフェーブルターボさん
やっぱり使ってみるまで分からないものなんですね。
店頭で見てもデシベル値が非公開のものが多くてよくわからなかったです。
一応お店の人にも音について聞いてみましたが、
15年以上前の200Lクラスと比較すれば今の300Lクラスは静かに感じると思いますとのことでした。

多分、300Lクラスで比較しても差はあまりなさそうな説明でしたので、
300Lクラスで検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25847328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング