
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 1 | 2010年11月13日 16:34 |
![]() |
14 | 3 | 2010年10月9日 09:43 |
![]() |
0 | 6 | 2010年4月2日 00:52 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2010年1月15日 17:17 |
![]() |
3 | 2 | 2010年1月16日 01:27 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月10日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


精米機 > 山本電気 > お米じまん SD-5000
精米機を購入しようとかれこれ半年が経ちました。山本電気さんのがいいとおもってるのですが、カタログハウスで販売されてるものはやはり特別仕様なんでしょうか?
二つの違いをご存知のかたがいらっしゃったらおしえていただけませんか?
宜しくお願いいたします。
11点

私も山本電器さんの3台と通販生活の違いが知りたくメーカーさんに問い合わせました
@お米じまんV SD-5000(白系1色)・・現行生産
AMICHIBA 匠味米 MB-RC02(3色)・・・2010/6月より生産開始
Bカタログハウス向け 極め搗き YE-RC01(白1色)・・現行生産
2.各機種の仕様は添付表の通りとなっておりますので参照頂きたく
御願い致します。
MB-RC02及びYE-RC01は、SD-5000をベースとし下記機能が付加されて
おります。
●MB-RC02:フレッシュモード追加
●YE-RC01:リフレッシュモード及び早炊き玄米モード追加
3.電気代は毎日5合 1回精米されたとして1ヶ月 約8円となります
だそうです。なので必要ない機能の場合は
通販生活のものでなくても大丈夫ということですよね。
参考になるかわかりませんが・・・
書込番号:12209466
12点



YNS-240は好調に作動していたのですが、昨日、糠のケースにお米が混ざっていました。
部品を外すと、ステンレスのラダー状の部分が折れていて、そこからお米がこぼれるようです。
どなたか、部品交換された方いらしゃいますか?
2点

私も1年と1カ月で同じ症状がでました。メーカーは、消耗品で交換費用は4千いくらと言われたような気がします。しかし、大手量販店の5年保証に入っていたため、文句を言ったら保証対応してもらいました。どうもその部品は問題ありのようですね。あと、1年で壊れたら今度は、買い替えかな。
書込番号:11592162
2点

かんたんかんたろうさん回答ありがとうございます。
しばらく、針金で補強して使ってましたがすぐに外れて大変でした。
私の場合は長期の保証なしでしたので先日部品を注文して交換しました。
交換後は問題なく精米してくれます。部品の価格は3000円ちょっとしました。
1500円位だとありがたいですね。
書込番号:11652897
3点

部品交換ですが、直接山善に連絡し部品を取り寄せました、精米スクリーン単体で送料込みで1,575円だったと思います。対応も良かったですよ。部品はネジ1本から取り寄せ可能との事です。
書込番号:12031953
7点



精米機 > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-RC71
この精米機を購入し、玄米を精米してから炊いていますが、以前の精米済みのお米の方が美味しい気がします。
精米直後のお米は何か炊き方が違うのでしょうか?
それとも玄米の保管に問題があるのでしょうか?多少湿度が高い場所に置いていますが精米すれば同じと思っていますが…。炊き上がりを見た感じではお米が割れていることもありませんし…
0点

お世話様です。
書き込みから時間がたっていますが、まだご覧になっているでしょうか。
炊き方よりもお米のとぎ方のような気がします。
どのような研ぎ方をされているのでしょうか。
書込番号:11115347
0点

ざるに入れて最初はさっと水を掛けて、あとはシャカシャカと研いでさっと流しています。それを三回繰り返しています。使う水は浄水器を通したものです。
今だご飯の香りが少ないです…
書込番号:11155850
0点

米を変えてみると良いかもしれません。違う玄米を買って比べてみると良いと思います。
私も使ってますが、そうした不満はありません。この製品は米を削り過ぎてる感じもないので、味がしないとすれば、米があやしい気がします。
コーヒーミルでも、豆の挽き方以前に、豆がうまくないと・・・と同じ理由かと。
私の場合、米はせいぜい10キロ単位ぐらいで買います。うまくなくても痛手が少ないので。
書込番号:11159763
0点

やはりそうですか、私も玄米があやしいんじゃないかと…
道の駅でしょぼいのをつかまされたかもしれません。なんせ、スーパーで買った安い米の方がおいしいのですから…
書込番号:11169873
0点

玄米選びは難しいですね。
農家直送がおいしいだろうと思っても、気をつけないとモミが混じっていたり、それほど美味しくなかったりとがっかりすることもあります。
近所のスーパーで買ってみて、アタリだったりということもあります。
米の銘柄だけが頼りでもないんですよね。
書込番号:11173738
0点

勉強になりました。
しかしこれにめげず、美味しいお米を追求していきたいと思います。
この精米機を無駄にはしません!
話は変わりますが、新製品ニュースで別メーカーの精米機が登場していました。
ありがとうございました!
書込番号:11175189
0点



近々精米機を購入しようと思っています。
現在、山本電気の「匠味米MB-RC71」を考えいるのですが、口コミ等を拝見しているとサタケも気になります。
そのサタケにはSKM5BとRSKM5Bがありますが、その「違い」は何なのでしょうか。
価格差と個々の口コミでの評価は分かるのですが、価格差分の具体的な両者の違い(機能・性能)が分かりません。
また「匠味米MB-RC71」 と比較しての御意見をお持ちの方がおられるとありがたいです。
図々しい質問で恐縮ですが、どなたか御教授いただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
5点




Ein Passantさん
返答が遅れ申し訳ありません。回答ありがとうございます。
購入に向け検討したいと思います。
書込番号:10790677
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
