精米機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 精米機 > すべて

精米機 のクチコミ掲示板

(801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「精米機」のクチコミ掲示板に
精米機を新規書き込み精米機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

無洗米モードがあれば・・・

2007/10/22 16:33(1年以上前)


精米機 > ツインバード > 精米御膳 MR-D720

クチコミ投稿数:21件 精米御膳 MR-D720のオーナー精米御膳 MR-D720の満足度5

口コミ評価も高いのでツインバードの精米器を検討しています。 我が家では2,3年前よりその手軽から無洗米を使用しております。 この製品使用を見る限り「無洗米」という言葉は全く出てこないので、サポートされてないというこで間違いないでしょうか? 象印さんは逆に無洗米を売りにしてるように感じますね。 ご存知の方、ご教授ください。

書込番号:6894103

ナイスクチコミ!0


返信する
浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

2007/10/22 22:37(1年以上前)

このメーカーが良心的である証拠です。

小型精米機では「無洗米」は出来ません。

象印の宣伝にかなり無理があり、なりふり構わず売らんかなの姿勢があります。

圧力式でも大型の特殊な装置を備えた精米機でしか「無洗米」が出来ません。

そのことを念頭に置いて機種を撰んで下さい。

書込番号:6895402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 精米御膳 MR-D720のオーナー精米御膳 MR-D720の満足度5

2007/10/22 23:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。 MR-D710では「無洗米」という表現はないですが、「米とぎモード」という米をとがずに炊飯できるモードがあるようですね。 この新製品では「上白米モード」がそれに相当するのでしょうか? 取説にこのモードの炊飯説明が無く、よくわかりません。

書込番号:6895752

ナイスクチコミ!0


浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

2007/10/23 20:47(1年以上前)

D710の「米とぎモード」は表面が酸化した米を磨いてよみがえらせるモードで表面が削られ無洗米もどきとなります。

これに対してD720の「上白米」モードは白米を更に磨いえてより白くする方式で例えば5合を精米する場合、白米は5分30秒、それに3分30秒長く精米するように取説ではなっています。

「白米みがき」は5合で40秒という短時間で磨き、D710の「米とぎモード」と同じ仕上げになるものと思います。

それだけD720が進化したと見ていいのではないでしょうか。

書込番号:6898275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/10/26 16:26(1年以上前)

私も気になって「米とぎモード」が「上白米モード」の違いについて、メーカーに問い合わせてみたところ、「上白米モード」で精米した後は米研ぎ作業が必要ですとの回答をいただきました。

書込番号:6908261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 精米御膳 MR-D720のオーナー精米御膳 MR-D720の満足度5

2007/10/26 17:39(1年以上前)

私の場合無洗米に慣れてしまっているので、精米機はD710の方がいいのかなと思いました。 それにしても新製品で米とぎモードを無くしたというのは、それだけユーザーのニーズが無かったということなのでしょうかね。 なんか不思議な感じです。

書込番号:6908433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MR-D710との違いを教えて下さい。

2007/10/18 01:36(1年以上前)


精米機 > ツインバード > 精米御膳 MR-D720

クチコミ投稿数:247件

MR-D710を約3000円ほどこちらの方が高いですが、新製品だけあってだいぶ改良されているのでしょうか?
違いがよくわからないので3000円の価値があるのかもよくわからないので、どちらを購入しようか迷っています。
ご存知の方教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:6878712

ナイスクチコミ!0


返信する
浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

2007/10/22 22:46(1年以上前)

実物を見てないのですが、メーカーのHPによりますと、回転羽根だけが違うようです。

D720は回転羽根が板状ですが、この機種は棒状です。

この違いが精米の仕上がりにどう影響するか使ってみてわかるのですが、感じとしては棒状が米にやさしいように思います。

使用経験ある人に伺いたいですね。

書込番号:6895452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新発売!

2007/09/30 17:43(1年以上前)


精米機 > ツインバード > 精米御膳 MR-D720

スレ主 blue104さん
クチコミ投稿数:5件

新製品MR−D720でましたネ!

ボクも、新米の季節に備えMR-D570を購入したのでけれど、新製品気になります。

5合まで精米できて、上白米モードがついたみたい、

MR−D570Wでも感動的に真っ白になるのにさらに上白米??すっげー

ボクが購入したサイトにもすでに紹介されてました。

購入した方、使用感を教えてください!!

 http://www.kome-kenkou.e-kaden-shop.com/

書込番号:6816510

ナイスクチコミ!0


返信する
sas0708さん
クチコミ投稿数:4件 精米御膳 MR-D720のオーナー精米御膳 MR-D720の満足度5

2007/10/01 21:39(1年以上前)

買いました!!

新製品なのでお店にもまだ無いとの事で4日に入荷で5日に我が家に到着予定です。

もう新米の玄米はあるので精米機が届くのを待つばかりです。

今から楽しみです。すぐ報告しますのでお待ち下さ〜い!!

書込番号:6820844

ナイスクチコミ!0


sas0708さん
クチコミ投稿数:4件 精米御膳 MR-D720のオーナー精米御膳 MR-D720の満足度5

2007/10/15 10:20(1年以上前)

毎日使っています!!
購入前は圧力式と攪拌式でかなり迷いましたが今はこの機種で良かったと思っています。
お米のカケを心配していましたが思った以上に気になりませんでした。
「上白米」モードはお米が真っ白でピカピカに精米できました。
「白米みがき」で古米を精米したらとても美味しく頂けました。
この機種は3部づきのボタンはありませんがスライドボタンですので、たとえば5合のお米を2合〜3合の量で精米するとできそうな気がします。微妙な分つきが可能!?と思われます。
音も確かにしますが掃除機ぐらいです。人にもよりますが私は気になりませんでした。
他の精米機を使用したことはありませんがとにかく毎日の手入れが簡単でとても気に入っています。
毎日美味しいご飯が頂けて大満足です。

書込番号:6869494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

精米機 > ツインバード > MR-D710

クチコミ投稿数:1件

新米を玄米のままで買ったので、一番人気のこの機種を購入しました。
ちょっと迷っているのですが操作の中で白米モードがありましたが
米とぎモードまで精米する方が一般的なんでしょうか?


書込番号:6777143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

精米機 > ツインバード > MR-D710

スレ主 hiroiioさん
クチコミ投稿数:1件

水を使わないでお米がとげる『米とぎモード』ってありますが、

これは、無洗米と言うことですよね。

無洗米と同じ味でしょうか?

どなたか、米とぎモードで、食べた方、味のほうは、どうでしたか?

ご返答よろしくお願いいたします。

書込番号:6763048

ナイスクチコミ!0


返信する
浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 MR-D710のオーナーMR-D710の満足度5

2007/09/17 05:45(1年以上前)

米とぎモードと無洗米とを混同している方がかなりいるようです。

無洗米は精米から肌糠を取り除いたもので、特殊な精米技術が必要です。

ですから家庭用小型精米機では出来ない技です。

これに対して米とぎモードはより米を磨いて糠を取り除く方式で無洗米とは言えません。

例えばこのD710ですと、5合で精米する場合、白米にする時間にプラス4分20秒かけて磨きます。磨くと聞こえがいいのですが削ることなのです。そうすれば、糠は完全に取れますね。これが機械的に米とぎしたことになります。

時間の経った白米を磨くと味は少し良くなります。

無洗米と米とぎモードの違いを認識して欲しいですね。


書込番号:6764365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

山善YNS-240と迷っています

2007/09/14 19:54(1年以上前)


精米機 > ツインバード > MR-D710

スレ主 mirulunさん
クチコミ投稿数:2件

コイン精米機とのおつき合いをやめたいと思い、精米機の購入を考えています。
こちらのクチコミを参考にしてMR-D710に照準を定め、実店舗を探していたところ、
山善のYNS-240が在庫処分¥9800になっているのを見つけました。
「静音設計で美味しく精米お手入れ簡単 圧力式家庭用精米機」というコピーで、通常価格より5000円ほど下がっているようです。
ただ、カカクコムでもほかの検索でもメーカーや機械についての情報が得られず、この機械にするか、MR-D710を探すか迷っています。
こちらの機械についてご存知の方、助言いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6754371

ナイスクチコミ!0


返信する
浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 MR-D710のオーナーMR-D710の満足度5

2007/09/14 22:42(1年以上前)

山善のYNS−740とお迷いのようですが。

この機種はあまり知られていませんが、山善は中堅の商社です。
工作機械等が主体ですが家電にも意欲的です。

この精米機は圧力式で、象印製品によく似ています。

HPによりますと大型精米機の機構を取り入れた螺旋の中に米を通す方式です。

好みで圧力式にするのはかまいませんが、手入れのしやすさは攪拌式です。
仕上がりも遜色なく、コストパフォーマンスもMR−D710がよく、お勧めです。

書込番号:6755100

ナイスクチコミ!1


スレ主 mirulunさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/15 22:12(1年以上前)

浩一郎さんありがとうございます。
まとまった情報が得られない機種ですっかり迷っていました。
手入れの楽さ加減は大きなポイントです。
本屋で見つけた「うかたま」8号の「家庭用精米機くらべ」も参考になりました。
2ちゃんねるの精米機スレでは山善で満足している方も多いようだったのですが、
我が家にはMR-D710がよさそうです。
連休中にどこかで入手したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6758867

ナイスクチコミ!0


浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件 MR-D710のオーナーMR-D710の満足度5

2007/09/16 20:20(1年以上前)

mirulumさん

参考にしていただいて恐縮です。

紹介された「うかたま」は農業雑誌「現代農業」の増刊で季刊です。

珍しく家庭精米機の比較をしていますね。細かくは比較していないのですが、代表7機種を俎上にコメントしているのは参考になります。

ただこの中から選ぶとなるとかなり困難です。

やはり自分の目で確かめることでしょうか。

書込番号:6762502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「精米機」のクチコミ掲示板に
精米機を新規書き込み精米機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング