精米機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 精米機 > すべて

精米機 のクチコミ掲示板

(801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「精米機」のクチコミ掲示板に
精米機を新規書き込み精米機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

精米機 > ツインバード > MR-D570

クチコミ投稿数:2件

ぶしつけなタイトルで申し訳ございません。
今まで精米済み30キロを購入していましたが、夏を迎えるので痛みを心配し精米機を購入してそのつど精米しています。
精米したてのお米はおいしい!と聞いていて期待していたのですが、それほどでした。
もしかしたら、精米済みのお米の方がおいしかったように思います。
お米は大潟村あきたこまち、ご飯鍋で炊いています。
普段は7分つき、たまに白米に精米します。
個人的には7分つきのほうがおいしいです。
精米、研いだ後には量りなおして水の量も調節しています。
おいしく炊けるコツ、やり方など教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:9519425

ナイスクチコミ!1


返信する
271westさん
クチコミ投稿数:38件

2009/06/04 10:52(1年以上前)

私はこれで精米してSANYO ECJ-JK10 で炊いてますが、
文句の付けようがない完璧なおいしさです。
炊飯器は何をお使いですか?
精米後の水洗いはザルを使い、水洗した水との接触を最小限にしてますか?
備長炭や昆布は入れた方がいいですが、必須ではありません。
水の量は正確ですか?

書込番号:9649294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/06/04 22:11(1年以上前)

>271west様
丁寧にご返答頂きありがとうございます。
精米後は、説明書通りにお米を冷ましてからザルで洗っています。
ザルとボールで二重にして研いでは捨てるを4〜5回繰り返しています。
みすずのご飯鍋という土鍋で炊いています。
洗って量ると4.5合位の量になるので、水も調節しています。

慣れてきたからなのか、最近は5分つきくらいでおいしく炊けるようになってきました。
ただたまに白米を炊くと、蓋を開けた時の感動があまりありません。。
うまく伝えられなくてすみません。
うまく炊けるよう頑張ってみます。
ありがとうございました!




書込番号:9651945

ナイスクチコミ!0


271westさん
クチコミ投稿数:38件

2009/06/05 07:54(1年以上前)

そうですか、わたしも以前は土鍋に炭と昆布を入れて火のかけ方の強弱をいろいろ調節して炊いてましたが、ずっとそばで見ていられない、それ以上に思ったほどおいしくないので、電気釜に換えました。半年くらい情報蒐集して三洋のにして、これが大正解でした。
いろいろ条件を変えてトライした土鍋の結果をいとも簡単に凌駕してしまいました。
米が立つということ、蟹の足跡というのはこういうことだったんだ、と学習しました。
魚沼のこしひかりでなくとも、茨城のこしひかりでも十二分においしいです。
この炊飯器を買って以来、米の消費が増えて麺類が減りました。かといって、米がおいしいと、おかずはキュウリの一夜漬けとかタラコでもおかわりしちゃいます。
日本人であることの幸せを感じるひとときであります。

書込番号:9653615

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無洗米は?

2009/04/21 19:45(1年以上前)


精米機 > 山本電気 > お米じまん SD-5000

クチコミ投稿数:64件

この機種は無洗米を作れないようですが、使っておられるかた、その点で不便を感じることはありませんか? 

書込番号:9427716

ナイスクチコミ!0


返信する
Tom89さん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/21 21:37(1年以上前)

投稿時間からして某巨大掲示板にもカキコした方でしょうか?
こちらの商品は使っていないのでコメント出来ませんが
無洗米が作れるタイプを使用していますのでコメントさせて頂きます。

御自宅では普段使いに無洗米を利用していますか?
私は冬場の米とぎが大変なので無洗米を使用していました
何より水を使わないのも利点と考えています。
上記の理由から我が家は無洗米が作れる精米機を買いました。
私の母なんかは昔の人なので米を洗わず炊く事に抵抗が有るようです
(余談ですが食洗機なんかも抵抗が有るようです)

多分この機種を買う方は無洗米を使わない方なのでしょうから
まずは御自宅で無洗米の需要が有るかないか、無洗米に抵抗がないかどうか
こんな事から考えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9428422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2009/04/22 13:37(1年以上前)

Tom89さんレス有難うございました。精米器は未経験なので、いくつか不安があります。無洗米の件もその一つです。いまは白米を定量計り、水で研いで炊いており、この毎日の作業はもう慣れています。しかし「無洗米」のことを知り、水研ぎが不要というのは便利な話かもしれないと思いました。それで経験者の意見を聞きたかったわけです。あなたの経験談、大いに参考になりました。どうも有難う。

書込番号:9431415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

精米機、迷ってます(人´∀`*)

2007/01/18 00:35(1年以上前)


精米機

クチコミ投稿数:2件

家庭用精米機の購入を考えていますがどのメーカーのものにするか迷っています。
ツインバードのMR-D710SIに大きく気持ちが傾いているのですがお米にやさしい圧力式の象印、山善の製品も気になります。
いずれも糠と米の容器が分かれていてお手入れも簡単そうで山善に関しては音が静かだとか...


象印 圧力式精米機BR-EA35
山善 圧力式精米機YNS−240

上記の製品をお使いの方いらっしゃいましたら使いここちなど教えていただけませんか。

書込番号:5894483

ナイスクチコミ!1


返信する
anekokkoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/09 14:55(1年以上前)

うちは2月に象印の精米機(BT-AE05)を購入しました。
いくつか買う時に気になったポイントを使用しての感想です。

◆音◆
うちはアパートの2階です。夜中は下の人に迷惑なのでできませんが、それまでなら
できる気がします。掃除機よりは小さいですよ。

◆お手入れ◆
毎日使用していると2週間に1度くらいフィルターお手入れランプがつきます。
ヌカを多少タオルを使えばそんなに難なく取り除けます。
(ただし付属ブラシだけでは、ブラシが荒いのでちょっと無理があります)

◆おいしさ◆
人それぞれでしょうが、農家出身の夫は町の10キロ精米機を使っていた頃より
は格段においしいそうです。(私は分かりませんでしたが・・・)

夫によると、つきたてのお米を
スーパーの無料純水で洗い&炊く(炊飯器は5000円のもの)と、
そこらへんのお店で出るご飯より、おいしいとのことでした。

お米は実家からもらっているものです。

書込番号:9370361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/10 02:25(1年以上前)

anekokkoさん
貴重なご意見ありがとうございました。
実は現在、攪拌式のツインバードの精米機を使用しています。
音が大きい点を除いては今のところ特に不満はありません。
anekokkoさんが使用されている精米機も音が静かでお手入れも簡単そうですし
良さそうですね。
次の買い換え時にはこちらの製品の購入も検討してみようと思います。

書込番号:9373069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

使い勝手について教えてください

2008/01/30 22:35(1年以上前)


精米機

クチコミ投稿数:1件

家庭用精米機が便利ときいて 購入を検討しています
いろいろ見て ちょっとおしゃれなMICHIBAさんの精米機がどうかな? と考えていますが
宣伝内容を確認したところ 精米時間が業界最速とあります 
音も静かならいいのですがそのあたりはどうなのでしょう
道場さんがプロデュースするくらいだからものは確かだと思いますが 
購入後はたぶん毎日使うものなので 使い勝手はどうなのか
また 精米したお米の味はどうなのか 
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:7318397

ナイスクチコミ!1


返信する
浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

2008/02/02 07:11(1年以上前)

みぃクンははさん初めまして

山本電気のSD-5000がそのままMICHIBA仕様になった感があります。

取説をみますと殆ど変わりはないようです。

SD-5000から業界最速の仕上がりが謳い文句でした。

昨年秋、ともに新発売になったツインバードD720と比較しますと、消費電力は倍の300ワット、回転羽根はこれも倍の4枚、それだけ強力に精米する機種といえます。

2分45秒で仕上げるのは確かに速いです。

そこで、音と温度ですが、使っていないので推測になりますが、高速で回転しますので、低くはないはずです。温度は回転式ですからそんなに上がることはないと思います。

値段も倍ですが、こだわって速く精米したい方、道場ファンにはお勧めできるのではないでしょうか。

書込番号:7328743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 19:52(1年以上前)

使用者です。

速いのは楽です、
音はそれほど気になりません。
味は比較したことないのでわかりませんが、
割れもなく不満はありません。
玄米を精米したときの味は格別です。

ただ精米機全体にいえることだと思いますが、
掃除自体が面倒くさいですね、
私は気になるので精米ごとに洗ってますけど、
みなさんどうされてるんでしょう。

書込番号:7866649

ナイスクチコミ!0


浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

2008/07/29 03:53(1年以上前)

テディとテディさん

この程度の掃除を面倒とするか否かは個人差と思います。

精米カゴと羽根とヌカカゴだけの掃除ですから、私はそれぞれ刷毛で払ってお仕舞いにしています。水洗いとはどうされてるのでしょうか。

私は水洗いの必要はないと思っています。気になる人はヌカカゴだけで良いでしょう。

私は水洗いなしで一年以上になりますが虫も一匹も出ていません。

書込番号:8141112

ナイスクチコミ!2


anekokkoさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/09 14:53(1年以上前)

うちは2月に象印の精米機(BT-AE05)を購入しました。
いくつか買う時に気になったポイントを使用しての感想です。

◆音◆
うちはアパートの2階です。夜中は下の人に迷惑なのでできませんが、それまでなら
できる気がします。掃除機よりは小さいですよ。

◆お手入れ◆
毎日使用していると2週間に1度くらいフィルターお手入れランプがつきます。
ヌカを多少タオルを使えばそんなに難なく取り除けます。
(ただし付属ブラシだけでは、ブラシが荒いのでちょっと無理があります)

◆おいしさ◆
人それぞれでしょうが、農家出身の夫は町の10キロ精米機を使っていた頃より
は格段においしいそうです。(私は分かりませんでしたが・・・)

夫によると、つきたてのお米を
スーパーの無料純水で洗い&炊く(炊飯器は5000円のもの)と、
そこらへんのお店で出るご飯より、おいしいとのことでした。

お米は実家からもらっているものです。

書込番号:9370353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

無洗米はできますか?

2008/12/24 10:57(1年以上前)


精米機 > ツインバード > MR-D570

スレ主 mihomamaさん
クチコミ投稿数:6件

料理下手です(涙)せめてご飯だけでも美味しければ・・と思い精米機の購入を考えています

いつも食しているのが無洗米なのでおなじように無洗米として精米できたら、と思っています。

この商品で無洗米ができますか?アドバイスいただけると幸いです 宜しくお願いします

書込番号:8832198

ナイスクチコミ!0


返信する
浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

2008/12/30 15:33(1年以上前)

前にも書いたことがあるのですが、残念ながら無洗米は出来ません。
将来は小型の家庭用でも可能になる時代が来るかも知れませんが、現在の精米機は無理ですね。
よく磨いてそれもどきには出来ますが、無洗米ではありません。

無洗米にならなくても、つきたてを炊飯できるメリットは大きいですね。

書込番号:8861079

ナイスクチコミ!1


スレ主 mihomamaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/30 16:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。やっぱり無理ですか・・再度検討してみます。

書込番号:8861440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 MR-D570のオーナーMR-D570の満足度4

2008/12/30 22:54(1年以上前)

先のコメントに上がっていますように、つきたてを炊飯できるメリットは大きいでしょう。そもそも、「無洗米」をどう理解されているかに係ってきます。

精白度を上げれば、ほとんど糠層が取り除かれるため、丁寧に米を研ぐ必要は無くなります。糠のように感じられる粉の成分は、すでに大半が澱粉となっていますから。

書込番号:8863205

ナイスクチコミ!0


スレ主 mihomamaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/31 15:46(1年以上前)

アドバイス有難うございます。無洗米に拘ると言うより、糠臭くない米が食べられればいいのですが・・。精白度を上げた状態の米が無洗米と同じような米に仕上がっていれば良いわけです。(冬場の手あれが酷く米を研げる状態ではないので)

書込番号:8866314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/04/02 19:17(1年以上前)

手が荒れるなら
ホイッパーを使われてはどうでしょうか?
自分はレストランに
をやっていますが
わざとホイッパーでお米を研ぎます
おすすめしますよ

書込番号:9339487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

お手入れについて

2008/12/07 09:14(1年以上前)


精米機 > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-RC71

精米機の購入は去年辺りから検討していたのですが、中々購入に踏み切れず、何気なく精米機を検索していたら、「道場ブランド」とういう物にひかれて購入してみました。

そこで、こちらをお使いになられている方にお聞きしたいのですが、精米終了後は、毎回「籠と糠受け」を、水洗いしているのでしょうか?

本体のモーター側に付いている、ギアの所に糠が入り込んでしまいませんか?こちらは、外して、清掃しても構わないのでしょうか?以上ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:8746670

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/12/07 15:34(1年以上前)

私は、念のために洗っています。匂い付き防止と雑菌繁殖防止のためです。
今は良いかもしれませんが、今後暖かくなってくれば、
残った糠が虫を呼び寄せるのは確実でしょうし…。

本体の分解はしない方が良いでしょう。
掃除機で吸うなり、逆さまにして、そっと揺する等
のほうがまだ良いような気がします。
分解して故障しても保証外になってしまいますしね。
ただ、いずれもメーカーは取り説で書いていないやり方ですから、
あくまでも自己責任で、ということになりますが。

書込番号:8748138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-RC71のオーナーMICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-RC71の満足度4

2008/12/09 22:43(1年以上前)

Cottonfreakさん

そうですね、毎回洗う事が清潔さを保てますね。それと、分解はせずに掃除機という物があった事を忘れていました。有り難う御座いました。

書込番号:8759820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「精米機」のクチコミ掲示板に
精米機を新規書き込み精米機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング