精米機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 精米機 > すべて

精米機 のクチコミ掲示板

(801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「精米機」のクチコミ掲示板に
精米機を新規書き込み精米機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スゴイ

2008/09/16 07:25(1年以上前)


精米機 > ツインバード > MR-D570

スレ主 リキ.さん
クチコミ投稿数:2件 MR-D570のオーナーMR-D570の満足度5

新米の季節になり どうしても家庭用精米器が欲しくて 色んな所の書き込みなどを参考にしながら 最終的にこのD570を買いました
まずデザインが良く 使い勝手が良く 仕上がりも良く 悪い所がないくらいです

仕上がりは 短時間でこんなに綺麗に出来るの?って思うくらい綺麗で 結構皆さんが言われていた 割れや欠けは ほとんどと言うくらい なかったです

あと これも皆さんが言われていた音なんですが これも全然気にならないくらいで 静かでした
そしてカクハン棒ですが 精米後にちょっと熱くなっていたくらいで 気になるところは無かったですね

あっそうだ 精米後に出る糠なんですが 糠は体に良いと言われていたので気になりちょっと食べてみました (笑)そしたらなんと 凄く甘いのです(驚)うーんこれにはビックリ

まあ全体的に見て 僕的には100点でした

これだけ良い事ばかり書いてると なんだかメーカーさんの回し者みたいに思われますが 全然そんな事はなく 1ユーザーとしての書き込みですので 皆さん参考になれば幸いです

書込番号:8358288

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:14件 MR-D570のオーナーMR-D570の満足度5

2008/09/27 13:11(1年以上前)

リキさん、初めまして。

本機種、私も気に入ってます。全体的にまとまっていて、デザインも五合タイプのD720よりもカワイイですし。間違えて入れてしまったことあるんですが、なにげに五合も精米できちゃったりします。(耐久性などは判りませんので、推奨はしません)
また、他機種にも言えることですが、割れやカケ等の精米ムラは製品の仕組み上、ある程度は仕方ないと思います。白米コースを選択した場合、どうしてもヌカに混じる白い部分も多くなり、味も抜けてしまっている気がするので、割れの問題とあわせて、私は分つき・仕上がりの調整(七分か、白米と七分の中間)で回避してます。そういった「条件だし」もまた、こういった製品の楽しみ方の一つなのかも。

書込番号:8419599

ナイスクチコミ!1


スレ主 リキ.さん
クチコミ投稿数:2件 MR-D570のオーナーMR-D570の満足度5

2008/09/27 20:38(1年以上前)

黄昏従業員さん はじめましてリキ.です

返事メールありがとうございます

そうですね デザインも可愛いし 使い勝手もいいので 僕もかなり気にいってます

精米の仕事は 嫁さんにはさせずに 僕が毎日やってます(笑)

毎日毎日 色んな分づきを試しては 楽しんでいます

黄昏従業員さんの言う通り 若干ですが割れや欠けも 見える時がありますが でも黄昏従業員さんが試してらっしゃるやり方をやってみたら そういうのも 解消されて美味しいお米が食べられるので 分づきはオススメですよね

あと使い終わった後の 手入れも簡単なので 良いですね

とにかく僕は毎日毎日の 精米が楽しくなる 良い精米器だと思います

書込番号:8421338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

半年使用レポ

2008/09/08 01:09(1年以上前)


精米機 > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-RC71

スレ主 こめやさん
クチコミ投稿数:3件 MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-RC71のオーナーMICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-RC71の満足度5

毎週末5合を二回連続精米して、食べない分を冷蔵庫で保存してます。白米と胚芽と7分あたりをやりますが、どれも仕上がり具合がいいですね。あと回転式なので手入れが楽なのもいいです。

書込番号:8316744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

だんだん良さがわかってきたような…

2008/06/03 22:08(1年以上前)


精米機 > ツインバード > MR-D510

クチコミ投稿数:21件 MR-D510のオーナーMR-D510の満足度4

なぜか米研ぎが嫌いで今ほど無洗米が普及していなかったころから使っていました。
そのため、精米機も米研ぎモードつきが条件でした。
ずっと以前からご飯は鍋で炊いており、白米を買っていた時から結構美味しく炊けていたのですが、かえってこだわりが高じて精米機入手に踏み切りました。
品番指定でプレゼントしてもらいました。

期待した米研ぎモードはイマイチでした。
市販の無洗米のようにはいきません。糠臭さがのこります。
でも、研ぐほどでなくザッと洗う程度で美味しく炊くことができ、今では充分満足しています。

音はかなりうるさいです。
クッション材を敷いて使っています。どなたかのクチコミにあったようにバスタオルも巻いた方がよさそうです。
夜の使用はためらわれるので、帰りの遅い平日は諦め、休日の昼間に精米してその週のうちに使うようにしています。

もともと鍋で炊くご飯にかなり満足していたこともあり、顕著な違いがわからなかったのですが、気づいたら
「あぁ〜またご飯を食べたいな〜」
と思っていることに気づき、やっぱり前より美味しいんだ!とわかった次第です。

手入れもとても簡単です。
それほどしょっちゅう使うわけでもないのですが、糠がよけいなところに入ることもなく、面倒はないです。

砕け米が多少できますが、自分は精米カゴから他の容器に移す時にカゴをゆすって(カゴの)編目からこぼれる程度は除いています。
米のことを詳しくは知りませんが、考えたら白米を買ってる分には精米で出る砕け米はあらかじめ除いているのでしょうね。

今のところ糠を捨てているので、ちょっと気がひけるのですが、取説には炒り糠の作り方や糠床の作り方も載っています。
精米機の性能とは関係ないですが、精米した直後の糠ってこんなに白くてきれいなんだ!とちょっとビックリしました。

画期的にすばらしい!というわけではないですが、麺好きの自分でも明らかにご飯を食べる量は増えたし、ご飯が楽しみになりました。

書込番号:7893262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

うるさすぎる

2008/02/22 02:29(1年以上前)


精米機 > ツインバード > 精米御膳 MR-D720

こちらで評判が良かったので買ってみました。

「精米する」という点に関してはお店とほぼ変わらないです。
割れや欠けもほとんどなくて感心しました。
完璧だと思います。

ただ、その他の面では不満及び改良の余地が多いです。
まず感じたのがうるさすぎる点。
防音や免震がほとんどされていない。
内ボディがスカスカなので熱がどうとかというのは言い訳です。
肝心の蓋自体がパカパカで安っぽい。

あとこれをちゃんとした棚とかの場所で使える人は少ないと思います。
共振しない堅い床とかベランダとかで使うときだけ移動して使うと思います。
巻き取り式コードと最低でも取っ手は絶対に必要です。

あと精米にあの騒音で10分はキツイ。
丁寧なのは解るがさすがにマンションだと近所迷惑がきになる。

安くして数売りたいのは解るがコスト削りすぎ。
高くてもいいのでもっと普通に静かな上位機種出してください。

精米は完璧なので、
一戸建で音とか気にしなくていい人には安くてとても良い買い物と思います。





書込番号:7428570

ナイスクチコミ!4


返信する
mu777さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/23 02:11(1年以上前)

 買って約1ヶ月使いましたが。
おっしゃるように、取っ手は本当に欲しいところ。
そうです、巻き取りコードもですよね。

なんせ、炊飯器の形態でありながら、持つところが無い。
しかも精米機は準備や終了後の片付け等の作業が結構あるのに、
かなり不便に感じました。

 騒音についてはTVが聞こえないですし、マンションだと音量が気になるのは
事実ですよね。

 あといわせていただければ、上部の溝にヌカがつきやすくて取りにくいこと、
フタ閉めの時、かなり完全でないとカッチリ閉まらないというか、上フタが軽
すぎ〜開閉がやや簡素すぎる、と感じましたね。



書込番号:7433004

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/01/27 01:57(1年以上前)


精米機 > ツインバード > 精米御膳 MR-D720

スレ主 mu777さん
クチコミ投稿数:4件

手軽に精米できていいですね。
音は掃除機ぐらいですかねえ。
時間は長く感じません、むしろ「えっ?もう完了?」って
感じで・・・20分より前に完了してます。

ただ1ついわせてもらえば、使う側としては是非炊飯器のような
取っ手をつけて欲しかった。
使うときは結構テーブルの上に置いたりと動かすので取っ手は
つけて欲しい。

書込番号:7299576

ナイスクチコミ!0


返信する
浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

2008/01/28 06:28(1年以上前)

mu777さん

いい買い物されました。

仰有るように取っ手があればいいですね。賛成です。

炊飯器に似ているので余計思います。

メーカーに提案してみましょう。

書込番号:7305184

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu777さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/29 02:14(1年以上前)

レスありがとうございます。

炊飯器に似てますよね。
ウチでは手狭なのでテーブルの上に持っていって作動させるので
どうしても取っ手は欲しいです。

他、使用されてる方でも固定されてたとしてもヌカとりとかで
結構上からみれる場所でないと作動させにくいと思うのですが。
完全な固定で使用されてる方ってどれぐらいいるんでしょうね。

>浩一郎さん
D710使用されてるんですね・・・
同じだと思うんですが、連続使用する時、ヌカはその度とると
思いますが、ステンレスのかごや棒はその都度洗ってますか?

自分はその都度じゃなく粉を払うだけの時も多いです。
その都度洗わないとダメでしょうか?


書込番号:7309751

ナイスクチコミ!0


浩一郎さん
クチコミ投稿数:229件

2008/01/29 06:31(1年以上前)

mu777さん

こちらこそ有り難うございます。

早速メーカーにメールで提案したところ、次期製品で取っ手を考えますとの回答を得ました。

私もD710を使って1年半になりますが、現在問題なく動いています。
当初は置き場所が決まらず、あちこち動かしました。取っ手とコードリールが付いていればと
思ったのも事実です。

ところで掃除なんですが、精米カゴと回転羽根(D720は棒)は一度も洗っていません。
これはステンレスで出来ているのと2日に一回は5合で精米するので、米で両方が磨かれます。それで精米後に刷毛で綺麗にヌカ等を払い落としておけば大丈夫です。特に取れにくい精米カゴの裏側にあるゴム製のラチェットの見えにくい部分も小さな刷毛で残らないように掃除しています。

ヌカカゴはプラスチックですし、ヌカの油成分が残るので夏場はたまに水洗いしています。

このようにしてきて、虫がいたとかありませんので、これでいいかなと思っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:7309964

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu777さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/29 10:00(1年以上前)

 わざわざ問い合わせしていただきすみません。
次回作は是非とっ手付きで出してもらいたいものですね。

あ、そうでしたか。
カゴと羽根(棒)はそう頻繁に洗わなくてもよさそうですね。
確かにさほど粉が付着するわけでもない、と思ってたんです。

商品紹介等で「手入れが簡単」と結構目にしたものですから、その度
洗わないとダメなのか、と思った次第でして・・・。

>特に取れにくい精米カゴの裏側にあるゴム製のラチェットの見えにくい部分も小さな刷毛で残らないように掃除しています。

 ですね、そこはヌカがしっかり付着してて取れにくいなあ、と感じてました。
刷毛使えば便利ですね、即やってみます。

手入れ方法、本当とても参考になりました。
丁寧に教えていただきありがとうございました。

ここの掲示板きて良かったです。



書込番号:7310368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/12/09 17:05(1年以上前)


精米機 > ツインバード > 精米御膳 MR-D720

スレ主 Hana.*さん
クチコミ投稿数:39件 精米御膳 MR-D720のオーナー精米御膳 MR-D720の満足度5

田舎から玄米が30kg届き、悩んだ末精米機の購入を決意。
価格.comの評判より、ツインバードにしました。
MR-D710の評判がよく、こちらにしようとしていた矢先に
新商品が出て、しかも、価格もあまり変わらずだったので購入。
現品が家電量販店にはなく、実物を見ない出の購入でしたが、
思ったよりも大きくなく、満足です。

使用感ですが、
音→結構しました
割→家庭での精米なのである程度覚悟していましたが、
見た目ではほとんどわからず、大満足です。
味→玄米の品にもよるのでしょうが、今までで一番おいしく感じました。

ただ、説明書がわかりにくく(笑)最初戸惑ってしまいました。
まだ上白米しか試していませんが、他も挑戦してみたいと思います。
精米機のご購入をお考えの方にはお勧めの一品です。

書込番号:7091626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「精米機」のクチコミ掲示板に
精米機を新規書き込み精米機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング