
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年11月25日 21:23 |
![]() |
8 | 3 | 2012年11月20日 23:01 |
![]() |
17 | 4 | 2012年11月19日 23:23 |
![]() |
3 | 2 | 2012年8月25日 02:49 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2019年2月26日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月14日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは
こちらがご参考になりますでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21213010023/SortID=10762708/#tab
https://www.iy-net.jp/nspc/commoditydetails.do?shopcd=00166&productId=4904710347973&isGiftAddProduct=0
他にもグーグルなどで検索しますと、“日本”という文字がちらほら出てくるようです。
ご参考まで
書込番号:15386601
1点

流星104さん
ご丁寧にありがとうございます。
大変参考になりました。
100%日本製ではなさそうな感じですね。
返信遅れまして大変失礼いたしました。
書込番号:15391433
1点




入れた玄米の温度よりも、精米後の米の温度が低くないといけないわけでしょうか?
そうだとすると、機内で冷却する必要があるわけですので、コンプレッサー等も必要になるかも知れません。お金もかかりますし、無いと思いますが。需要や必要性があまりないかと。
家庭用の精米機は、普通は精米後にすぐ炊いて食べちゃいますし。
まれに冷蔵庫で保冷している方もいますが。乾燥が心配ですけど。ペットボトルなんかを使えばまだいいですが。
書込番号:15319481
2点

循環式精米機だと熱の発生は少ないようですが、市販されているものは家庭用というよりは業務用みたいです。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%BE%AA%E7%92%B0%E5%BC%8F%E7%B2%BE%E7%B1%B3%E6%A9%9F/-/p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2
書込番号:15319797
1点



精米機 > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-RC23W [Premium White]
白米を10kg購入しても最後のほうには、味が落ちているような気がしています
最後までおいしくごはんが食べたくて
はじめて精米機を購入しようと思っています。
どこのメーカーの品物がよいのか全く解りません。
このメーカーの前のタイプが非常に評判が良いようですが。
すでにこの製品を購入された方のご感想を聞かせて頂けませんでしょうか。
今日、ヤマダ、ケーズ、エディオンに行き、聞きましたがどの店も、このメーカーの事はよく解らないと言っています。
又、家庭用の精米機のこの価格帯はどれもあまり変わらないような事を言っていました。
精米機のよしあしもお教え願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
5点

私は、この前の製品を購入して使用しています。とても便利な製品だと思います。
過去に、上から玄米を投入して下で糠と白米を分離させる精米機を購入して使用していましたが、精米工程での糠の付着があり、掃除ができないため、糠にカビが生えたりで結局使用できない形で廃棄しました。
この製品は籠の中に玄米をいれ、その籠が回転して、籠の網目で精米をします。籠の外に糠がでて、籠とその外のケースを洗うことができ、きれいに保てるのでとてもよいと思います。
糠自体、精米後は特有な香りがしますが、新しいものですから、糠漬けをされる方は重宝されることでしょう。
玄米の量をはかる専用のケースが付属しています。玄米のちょうど10%ほどが糠となるようです。
精米したコメは、二リットルのペットボトルに収納して使用しています。
米どころなので、コイン精米機がいろんなところにあります。コイン精米機のメーカーも自宅の近所にあります。ですが、精米を少しづつしないと味が落ちますし、時間が経過すると白米に虫が湧いてきます。
玄米だと保存していても虫はわきませんから、1週間程度の量をまとめて精米して利用しています。
コイン精米機だと10Kg単位ですから、結構食べるのに時間がかかります。
とにかく、この製品はお勧めです。
書込番号:15152648
7点

価格が安いツインバードのがお勧めです。コイン精米機でやるより美味しくなったので、他の精米器にしてもこれ以上美味しくなるということはないと思います。掃除も簡単。5秒で終わります。
書込番号:15218828
1点

横槍レス失礼。
>玄米だと保存していても虫はわきませんから
湧きますよ、蛾になる虫が。
白米とは付く虫の種類が違うんでしょうが保管はしっかりした方が良いです。
書込番号:15279681
1点

快盗写楽 さん
アドバイスありがとうございました。
返信遅くなっていて申し訳ありませんでした。
底値ではなかったのですが
\11,635-の時に購入し使用しています。
玄米30kgを購入し使用しています。
評判通り、綺麗に精米でき、動作音も気になりません。
今は新米がおいしい時期でもあり白米を購入しても違いは解りにくいですが。
よい買い物をしたと思っています。
夏場の白米を保存しにくい時期が楽しみです。
MADE IN JAPAN がこの価格とはお買い得な気がします。
又、福島県のメーカーのようですし、
少しでも震災復興の役に立てれば幸いです。
書込番号:15364016
3点



精米機 > 山本電気 > お米じまん SD-3000


おお、まさにこれです。
中古を手に入れて困ってました。
見つけることができなくて諦めるところでした。
ここで聞いてよかった。
澄み切った空さん、本当に有難うございましたm(_ _)m
書込番号:14977535
0点



はじめまして。
精米機の購入を考えているものですが、これだ!という
精米機にたどり着かず悩んでいるので、ご指南下さい。
必要な条件
@ 玄米→無洗米に出来るもの(毎日2合ほど精米したい)
A 5キロほどまとめて1日で精米できるもの。(無洗米でなく通常の白米程度)
(車で30分ほどの実家用に一ヶ月に1度ほど精米したものを届けたい。)
この2つが条件なんですが、1万円〜2万円ほどのものだと
1度に精米できるのが5合ほどで、熱も持ってしまうと書いてあるので
5キロもやったらオーバーヒート?するのではないかと心配してます。
またそれを冷ましたりしながら作業すると5キロを精米するのに1日
かってしまうのでは、コイン精米機に行った方が早いかもと。
震災の時に、備蓄米として玄米で100キロほど買ったのですが
それを精米する機器が無く困っております。
どなたかご指南下さい。よろしくお願いします。
1点

都会に住んでおられる方は
近くに精米機が併設された
自動おコメ販売機なんて見たこと無いですよね。
あれば便利なんですがね。
あとは、ホームセンターや近所のお米屋さん
そういったところにも精米機は置いてありますね。
なかなか民生用の精米機では業務用機には適わないよ、
と知り合いの米屋が言っておりました。
スレ主さんの質問の答えになっておらずに申し訳ありませんが
ご参考までに、少量からの精米や精米具合の細かい指定(五分付とか)もできますよ。
書込番号:14883552
0点

早々にレスをありがとうございます。
東京都下に住んでいます。
ですので車を走らせれば10分ほどでコイン精米機があるには
あります。が、無洗米に出来るコイン精米機はまだネット上でしか
見たことがありません。
美味しいお米が食べたい!という熱い思いより、安全なお米が食べたいだけなので
コイン精米機でもいいのですが・・・
真空になっている玄米を持って行って、精米した米をどうやって持って買えるのか
イマイチ想像ができなくて、家で精米できれば簡単だなと思っているのですが。
5キロぐらい一気に出来る精米機、家庭用では無理ですかね。
書込番号:14887352
1点

>真空になっている玄米を持って行って、精米した米をどうやって持って買えるのか
頭陀袋のようなものでも、プラスチックの米びつでも、丈夫な紙袋、布袋でもあればOKですよ。
持ってきた玄米を精米機に入れる→コインを入れる→精米度合いを選択する
→精米機の排出口に持参の丈夫な袋を設置する→精米スタート
まぁ、こんな具合です、ニュアンスが上手く伝わるといいんですが。
書込番号:14887441
0点

なるほど。
やはり何か袋が必要なんですね〜
もうすぐ、今食べているお米がなくなるので
それまでに精米機が買えなかったら、コイン精米機も
チャレンジしてみたいと思います。
無洗米まで出来る精米機どこかにありませんか〜?
(東京都内ならどこでもいいのであれば嬉しいです)
書込番号:14887479
1点

下記が参考になれば。
コイン精米機設置場所マップ
http://dotekabocha.mogmog.co/seimaiki/
コイン精米機設置一覧
http://www.hanaike.co.jp/publics/index/10/
http://www.fujitaka.com/seimai/basyo.html
http://seimai.michikusa.jp/tokyo.html
…東京でも結構あるんだなぁ…
書込番号:14887630
0点

Goodアンサー決め忘れていました。
遅くなりすみません。その節はありがとうございました。
結局、教えていただいた精米機で5キロ精米して、実家に届けて全て食べ終わりました。
今は玄米を購入しておりませんので、精米機買わなくてよかったなと思っております。
(買っていたら、玄米もかって食生活が変わっていたかもしれませんが・・・)
いろいろとありがとうございました。
書込番号:22495098
1点



精米機 > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-RC02RB [レッド/ブラック]
購入しようと価格情報を見ていたら、大手量販店では既にメーカ製造中止で販売中止との表記がありました。
製品の変更があるのか、匠シリーズそのものが無くなるのか、それとも新製品が出るのかな??
この辺の情報をお持ちの方が居らっしゃれば教えてください m(_ _)m
0点

この手の企画物は売れなくなったら終わりです。
道場六三郎も賞味期限切れ、というところじゃないですか。
正確なところはメーカーに問い合わせて下さい。
新製品情報は無理ですが、少なくとも、生産終了・後継なしが確定しているなら、その旨、教えてくれるでしょう。
書込番号:14804808
0点

おぉ?!そんな事を言っていたら新製品来ました!7月末発売予定と言う事です。
山本電気 MB-RC23W [MICHIBA KITCHEN PRODUCT ライスクリーナー 匠味米]
なんか見た目がプラッチッキーで安っぽくなりましたが、ここで話題になってた無洗米モードや、無段階分づきなど、シンモードが増えている様です。
見た目をとるか新機能をとるかって感じみたいですが、今購入するのは少し悩ましくなりました(笑
書込番号:14807852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
